タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (8)

  • 相模川でアユが大量発生 地元住民が気味悪がる言い伝え存在

    2018年に入ってから、例年には見られない異変が全国各地で起きている。神奈川では、県内を流れる相模川を遡上するアユが大量発生している。神奈川県内水面漁業振興会の担当者がいう。 「4月1日から5月27日までで確認されたアユは4600万尾を超えました。1999年から昨年までの平均は400万~500万尾です」 釣り人たちが大喜びしそうな話だが、なぜか地元住民からは「気味が悪い」という声があがっている。 「この辺りには『アユが豊漁だと地震がくる』という言い伝えがあるんです。関東大震災の前日、相模川や(同じ神奈川県内の)酒匂川で、アユが入れい状態になったと伝えられている」(地元の70代男性) 魚と地震の関連を示す言い伝えは、全国各地に存在している。例えば、東北の三陸地方では古くから「イワシが豊漁だと大地震が起こる」との伝承があり、明治三陸地震(1896年)と三陸沖地震(1933年)の直前にはいずれ

    相模川でアユが大量発生 地元住民が気味悪がる言い伝え存在
    Phinloda
    Phinloda 2018/06/23
    『アユが豊漁だと地震がくる』という言い伝えがある
  • 安売り戦争モ~限界!牛丼3社が総崩れ - 経済・マネー - ZAKZAK

    薄利多売はもう限界-。大胆な値引き合戦を繰り広げてきた大手牛丼チェーン3社の11月の売上高が、そろって前年同月比割れした。フトコロさみしいサラリーマンにはうれしい値引きでも“常態化”してしまい、売り上げアップのカンフル剤の効果が薄れたようだ。  吉野家ホールディングスの「吉野家」、ゼンショーホールディングスの「すき家」、松屋フーズの「松屋」の11月「月次売上高」が出そろった。  「吉野家」は、16~24日に牛丼並盛りを110円引きの270円としたが、前年同月比6・4%減で4カ月連続の前年割れ。客数も5・9%減で同じく4カ月連続マイナスとなった。  11~24日に牛丼並盛り280円を250円に値引きした「すき家」も1・3%減と3カ月連続のマイナス。17~24日で80円引きの240円とした「松屋」も4・5%減とふるわなかった。  3社が値引き合戦を展開した今年1月は「すき家」14・1%増、「松

  • 三宅議員、転倒は自作自演!? 不自然な行動に“疑惑”広がる - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党の三宅雪子衆院議員(45)が12日の衆院内閣委員会採決時に転倒・負傷した“事件”の余波が続いている。三宅氏は翌13日、国会に車いす姿で現れ、松葉づえをついて入った議場でも再度転倒した。民主党の山岡賢次国対委員長は「かわいい美人の三宅さんを突き飛ばした。明らかな暴力行為」として、“犯人”とされる甘利明元経産相を名指しで批判。懲罰動議も辞さない構えだが、ネット上では三宅氏の転倒が“自作自演”ではないかとの疑惑が膨れあがっているのだ。  「三宅☆自演乙☆雪子」「スペランカー三宅」−。現在、三宅氏はネット上でこのように呼ばれている。☆自演乙☆とは「自作自演お疲れ様」というネット用語。「スペランカー」とは、ちょっとつまずいただけでも死亡してしまう「テレビゲーム史上最弱」で有名なキャラクターの名前だ。  言われ放題の三宅氏が少々気の毒だが、そのくらい今回の転倒と、その後の三宅氏の行動は不自然。ネ

  • ZAKZAK

    テレ朝が誤報! ありもしない“捏造報道”報じ大混乱 「対日攻撃の材料を…」 “殺人ギョーザ”事件に関連して、テレビ朝日が1日のニュース番組で中国の現地紙の記事を誤訳し、「一部の中国のメディアが、毒ギョーザ事件は日のメディアの捏造(ねつぞう)だと報道している」と誤って報じていたことが明らかになった。ニュースを見た自民党議員が「けしからん!」と激怒し、中国側に抗議するよう外務省に要請。同省で確認したところ、誤報と判明した。 テレビ朝日は1日のニュース番組で、ギョーザ事件に関する中国メディアの反応を紹介。共産党幹部向けの新聞「参考消息」の1日付紙面を引用し、「日のメディアが毒餃子事件を捏造 輸出検査は合格と中国は表明している」と報じた。 さらに人民日報の姉妹紙「環球時報」を取り上げ、「日のメディアが中国製ギョーザを包囲、攻撃している」との見出しを紹介。「『中国の輸出品の99%以上が安全で

    Phinloda
    Phinloda 2008/02/06
    [誤報[マスコミの無責任]
  • ZAKZAK

    テレ朝、開き直り!? 誤訳も「誤報に当たらない」 “殺人ギョーザ”事件に関連して、テレビ朝日が1日のニュース番組で中国の現地紙の記事を誤訳し、「一部の中国のメディアが、毒ギョーザ事件は日のメディアの捏造(ねつぞう)だと報道している」と誤って報じていたことが明らかになったが、この問題について、テレビ朝日広報部は6日午後、「該当する『炒作』という言葉は口語表現で、辞書にも載っていないが、『捏造』といった意味合いで使われることもある」とした上で、「該当する中国語は広い意味で使われているが、今回の訳は、誤訳や誤報に当たらないと認識している」としている。 【関連記事】 ◆テレ朝、開き直り!? 誤訳も「誤報に当たらない」(02/06) ◆テレ朝が誤報! ありもしない“捏造報道”報じ大混乱(02/06) ZAKZAK 2008/02/06

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008010910_all.html

  • ZAKZAK:今度はバーミヤン激怒“ゴキブリラーメン”騒動勃発

  • 節約より使い道…横溝千鶴子さん寄付10億円の真意 - ZAKZAK

  • 1