タグ

ブックマーク / ja.wikibooks.org (11)

  • 解析概論 - Wikibooks

  • UNIX/Linux入門 - Wikibooks

    『UNIX入門』もあります。 UNIXとは[編集] UNIXの起源はアメリカ・AT&T社のベル研究所が開発したOSです。後にカリフォルニア大学バークレー校で学術目的に実装され、ベル研究所のUNIXとカリフォルニア大学バークレー校のUNIX (BSD) 両者が現在広く用いられているUNIXの源流をなしています。 マルチユーザ・マルチタスク機能を発表当初から持っており、ネットワークを介して異なる端末から更新作業などを行える環境をいち早く作り上げた。しかも、マルチタスク機能で、同時にログインして同時に作業することもでき、業務の効率を大幅に改善した。 UNIXの種類[編集] 以下現在主に使用されているUNIX系OSを挙げます。 BSD系 FreeBSD NetBSD OpenBSD DragonFly BSD macOS Solaris(SunOS) HP-UX AIX 詳細はウィキペディアのUN

  • TeX/LaTeX入門 - Wikibooks

    はじめに[編集] TeXとはドナルド・クヌースが開発した電子組版ソフトウェアである。Microsoft Windows、OS X、UNIXなど様々なプラットフォームで利用可能であり、商業印刷並みの品質で印刷を行うことができる。LaTeXはレスリー・ランポートがTeXの上にマクロパッケージを組み込んで構築した文書処理システム(テキストベースの組版処理システム)である。ごく基的な機能を有しているTeXと組み合わせて用いることで、より手軽に組版を行うことができる。 長所と短所[編集] 長所[編集] 組版の元となるデータ(ソースファイル)はテキストファイルであり、特定の環境やアプリケーションに依存しない 印刷物に勝るとも劣らない、高精度な出力 章や節などの論理構造で記述することができる ページ番号や章番号などを自動的に振り、目次や索引なども作成可能 数式の優れた印刷 短所[編集] ソースファイル

  • OpenOffice.org Calc Basic - Wikibooks

    OpenOffice.org Basic > OpenOffice.org Calc Basic OpenOffice.org 表計算ソフト Calc での Basic を使ったマクロの解説。 セル内で使用する関数の定義[編集] 関数の定義の仕方[編集] 予約語 'Function' を用いて定義した関数は、ワークシート内で数式関数としても利用可能である。 このため、下記の様に、マクロで関数を定義した場合、ワークシート内では '=SUM(A1:F1)' などと同様、 '=HelloWorld()' などとして利用できる。 引数の与え方と受け取る値[編集] 引数は、数値、文字列、単体セル、範囲などの形式で与えることができる。 '=foo(12)' では数値、 '=foo("Hello")' では文字列、 '=foo(A1)'では、セルA1 の値、 '=foo(A1:F1)'では、A1からF1

  • OpenOffice.org Basic - Wikibooks

    メインページ > 工学 > 情報技術 > プログラミング > OpenOffice.org Basic OpenOffice.org > OpenOffice.org Basic OpenOffice.org Basic ガイド OpenOffice.org のマクロ記述用に準備されているものは、BASICの言語仕様を近代的に拡張したものです。 コードの書き方[編集] コードを書くには、まず、いくつかの決まり事を覚える必要があります。 どの言語もそうですが、変数の使い方、条件分岐、繰り返し処理、関数定義、算術演算などの仕方です。コメントの記入の仕方も覚える必要があるかもしれません。この章では、そうした、あらましを記述します。 まず、BASIC では大文字・小文字の区別がありません。OpenOffice.org Basic の場合に限っていえば、UNO API に関してのみ大文字・小文字の区

  • 英語 - Wikibooks

    大学の教科書 自然科学: 数学 - 物理学; 古典力学 量子力学 - 化学; 無機化学 有機化学 - 生物学; 植物学 研究技術 - 地球科学 - 医学; 解剖学 語学: 日英語 エスペラント 朝鮮語 デンマーク語 ドイツ語 フランス語 ラテン語 ルーマニア語 人文科学: 歴史学; 日中国史 世界史 歴史観 - 心理学 - 哲学 - 芸術; 音楽 美術 - 文学; 古典文学 漢詩 社会科学: 法学 - 経済学 - 地理学 - 教育学; 学校教育 教育史 情報技術: 情報工学; MS-DOS/PC DOS UNIX/Linux TeX/LaTeX CGI - プログラミング; BASIC C言語 C++ D言語 HTML Java JavaScript Lisp Mizar Perl PHP Python Ruby Scheme SVG 小・中・高校の教科書 小学: 国語 社会

  • 高等学校数学III/微分法 - Wikibooks

    ここでは、微分・積分の考えで学んだ微分の性質についてより詳しく扱う。特に、関数の和、差、積、商、更に合成関数や、逆関数の導関数について詳しく扱う。また、三角関数などの複雑な関数の微分についてもここでまとめる。 様々な導関数[編集] 関数の導関数[編集] 関数が任意の点xで極限値 を持つとき、関数は微分可能と言い、関数 f' を、関数fの導関数と呼ぶ。 微分可能な関数は連続関数[編集] 関数が微分可能ならば、連続関数である。 (証明) fが微分可能とすると、 なので、fは連続である。 ここでは、関数の和、差、積、商の微分について扱う。これらの方法は以降の計算で常に用いられる内容であるので、十分に習熟しておく必要がある。 和・差の導関数[編集] f,gを微分可能な関数とする。このとき、fとgの和について次が成り立つ。 これは、関数の和を微分して得られる導関数は、それぞれの関数の和を足し合わせた

    Rion778
    Rion778 2008/05/06
  • 解析学基礎/微分2 - Wikibooks

    よく使われる微分の規則[編集] 合成関数の微分[編集] 多項式の微分については、前項で学びました。例えば となります。 ここでは y=(x+5)2 のような関数を考えます。これは次のように展開してから、微分することができます。 この場合は、 2 乗なので展開もそれほど苦ではありませんが、これが、10 乗などになってくると、とても大変になってきます。 そこで、展開しなくても微分を計算することができる合成関数の微分と呼ばれる方法を学びます。上の関数は u=(x+5) と置き換えてみると次のような表現で書く事ができます。 つまり、下の式を上の式に代入すると となるようになっています。 合成関数の微分は、このように、y が u だけで表される関数として書かれ、 u が x だけで表される関数として書かれるような場合に使うことができ、 このようになります。 以上のような、複数の関数が合成された合成関

    Rion778
    Rion778 2008/05/06
  • Maxima 具体的な使い方 - Wikibooks

    [編集] 具体的な使い方 [編集] ソフトの使い方 数式処理システムなので、 計算させる数式がないと使い道もない。 例えば、数学の教科書があれば、 計算させたい式がみつかるだろう。 もちろん夏休みの宿題も簡単だ。:-) 文章題や、読書感想文は無理だが...。 例えば、分数の足し算 1/2 + 1/3 を計算させたいとしよう。 maximaは、command lineモードと batchモードで使うことが出来る。 長い式を書くときなどは式の書き変えができない と書くのが大変だが、 command lineモードのmaximaでは、 実際に式の書き変えができない。 そのため多くの場合にbatchモードを 使うことになると思う。 まずcommand lineモードでは、 $maxima と打つ。 すると、maximaが起動し (%i1) と表示されるので、(iはinputの略) (%i1) 1/

  • Inkscape - Wikibooks

    情報技術 > Inkscape 美術 > Inkscape Inkscapeとは[編集] Inkscapeとは、LinuxWindowsMacOSXで稼動するドロー系のグラフィックアプリケーションである。ベクトル画像を含むSVGファイルの作成、編集が可能である。書では主にWindows版のInkscape0.43 および Inkscape1.3 での操作法を説明する。 なお、2023年の現代ではinkscape のバージョン 1.1 以前のものはサポート終了である。これから勉強を始めるなら、この番号以上の新しいバージョンのものが良い。 そもそも1.0未満のバージョンは、正式リリースではないので、1.0のリリースに伴いサポート終了になっている。(ただし、実際には公式サイトで、バージョン 0.9 のものも入手できる。2023年に確認.) Inkscape Portable のスクリーンシ

  • Maxima - Wikibooks

    はじめに Maximaとは Lispとは Maximaのインストール Common Lisp処理系の選択 Maximaのフロントエンド リナックスにおけるインストールの仕方 rpmの使い方 実際のインストール FreeBSDにおけるインストールの仕方 Windowsにおけるインストールの仕方 MacOS Xにおけるインストールの仕方 具体的な使い方 ソフトの使い方 初等的な数学に対する使用例 文法・記号・数学定数 変数と定数 約数・最小公倍数 複素数 ベクトル操作 行列操作 数値計算法 多項式・有理式 文脈と事実 等式・不等式操作 関数を定義する グラフを書く ファイル操作・出力形式変換 極限 微分・積分 総和・総積・テイラー展開 微分方程式操作 フーリエ変換・ラプラス変換 三角関数・双曲線関数 指数関数・対数関数 ベッセル関数 ルジャンドル多項式・ルジャンドル培関数・球面調和関数 その他

  • 1