タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (25)

  • 労災遺族の思い 「誰も知らない」施設 | NHK

    「誰にも知られていないんです」 労働災害で亡くなった27万人あまりの慰霊施設。 この場所から、孤立する労災遺族をつなぎたい。 立ち上がったのは、熊市の遺族でした。 (熊放送局 記者 松尾幸明) 労災で失われた命 労災で家族を亡くした、熊市の深迫祥子さん(54)です。 4年前、東京でバリスタとして働いていた息子の忍さんを亡くしました。 当時29歳。コーヒー豆を運ぶ際、過ってバックしてきたトラックと壁の間に挟まれた、労災でした。 深迫祥子さん 「誰も知らない」 忍さんが労災に認定された後に届いたのが、ある施設の案内でした。 東京・八王子市にある「高尾みころも霊堂」。 国が半世紀以上前に設置した、全国で唯一、労災で亡くなった人を追悼する施設です。 労災で家族を亡くすまで、施設の存在を知らなかった深迫さん。 初めて訪れたとき、想像以上に多くの若者が労災で亡くなり、まつられていることを知り、自

    労災遺族の思い 「誰も知らない」施設 | NHK
    Toteknon
    Toteknon 2024/04/13
    八王子出身だからここは知っていたけども、地方の人には…。最近20代での労災死が多いというのは恐ろしい。慰霊祭には、(天皇稜が近いので)皇族や議員らが臨席されるのに、報道されないし。
  • 「がんに効く○○」のワナ 37歳で命を落とした女性が信じた誤情報 - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス

    「がんに効く」との言葉を信じ、命を落とした女性 姉 けいこさん 今回取材に応じてくれたのは、妹のともみさん(仮名)をがんで亡くした、けいこさん(仮名)です。 二人で旅行に行くほど、仲のいい姉妹だったという二人。しかしともみさんががんと診断された後、「溝ができるようになった」と言います。 左:妹 ともみさん 右:姉 けいこさん 「私は妹と一番仲が良かったので、何でもわかってあげられる気になっていました。妹は私のことは信頼してくれていると思っていたのですが、一度できてしまった溝はなかなか修復できなくて、結果的に妹が1人で病気と闘うことになってしまいました」 ともみさんは35歳のとき、不正出血が続いたことで婦人科を受診しました。 何度か検査を受けた結果、「子宮体がんステージ1B」という主治医の見立てを伝えられました。 取材を元に作成 左:妹 ともみさん 右:主治医 主治医 妹 ともみさん 国立が

    「がんに効く○○」のワナ 37歳で命を落とした女性が信じた誤情報 - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス
    Toteknon
    Toteknon 2023/09/02
    地方紙を取っていると一面下の書籍の広告が医療本のヘビロテなので、YouTubeだけでなく紙媒体もどうにかしないと、被害者が増え続けるぞ。
  • 参議院選挙初挑戦「ごぼうの党」奥野卓志代表が目指した若者戦略 | NHK政治マガジン

    ポップな音楽と若者たちのダンス。天狗の面をつけて演説する代表の奥野卓志。 参議院選挙の1か月前に突如現れた、ごぼうの党の選挙運動だ。 芸能人も巻き込んで若者にターゲットを絞ったというごぼうの党の戦略は功を奏したのか。 ネット上でも、一時は既成政党をも上回る関心を集めたこの団体の正体を追った。 (高杉北斗) なぜ、ごぼう? 「君のごぼうになりたくて~ 君の笑顔守りたくて~ ごぼう、ごぼう…」 街頭での選挙運動のことを彼らは「公演」と呼ぶ。 参議院選挙の終盤、東京 原宿の会場に行くと、耳に残るポップな音楽に合わせて、ざっと100人くらいのはっぴ姿の若者たちが鳴子を手に踊っていた。 気になって振り向く人や、中には足を止めてスマートフォンで動画や写真を撮る通行人も。 この「ごぼうダンサーズ」と呼ばれる若者たちがそろった振り付けのダンスを終えると、選挙カーの上に乗っていた天狗の面をした男性が話し始め

    参議院選挙初挑戦「ごぼうの党」奥野卓志代表が目指した若者戦略 | NHK政治マガジン
    Toteknon
    Toteknon 2022/07/11
    あのコスプレは集英社から文句言われなかったのだろうか。ロート製薬からは何か言われたけど。
  • 全仮面ライダー大投票|NHK

    人気の番組やキャラクターに投票できる「全〇〇大投票」シリーズ、今回は初の特撮! 放送開始から50周年を迎えた変身ヒーローの代表作「仮面ライダー」を取り上げます。 1971(昭和46)年にスタートして子どもたちに「変身!」の大ブームを巻き起こし、 一度は中断しますが平成になって復活、現在までにTVシリーズだけで33、登場した仮面ライダーは200人を超え、 若手俳優の登竜門となるなど子どもから大人まで幅広い人気のシリーズになっています。 投票できるのは映画を含めた「作品」「仮面ライダー」そして「音楽」の3つのカテゴリー。 なぜ半世紀にわたる長期シリーズになったのか、視聴者からの熱い想いを受けた投票結果から読み解きます。 また今回はシリーズの歴史をたどる「歴史秘話 仮面ライダーヒストリア」も放送します。

    全仮面ライダー大投票|NHK
    Toteknon
    Toteknon 2021/09/18
    これをNHKがやっちゃうというのがなぁ…テレ朝がBS朝日の暇そうな枠使ってやるべきだったのよ。
  • その防水スプレー、ちょっと待って!

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2019年09月19日 (木)その防水スプレー、ちょっと待って! ※2019年6月20日にNHK News Up に掲載されました。 翌日の山登りを楽しみにしていた男性は、風呂場で倒れて亡くなっていたそうです。原因が梅雨の今、利用することも多い防水スプレーだったとしたら。正しい使い方、知ってください。 ネットワーク報道部記者 伊賀亮人・ 木下隆児 ある医師の呼びかけ 梅雨まっただ中の今、ある医師のツイートが話題を呼んでいます。 投稿したのは外科と救急が専門の千葉県の医師の男性です。クライミングが趣味で、登山の際に役立つ医療情報などをツイートしていて、その一つとして過去に同僚の医師が担当した患者を思い出したことが投稿のきっかけだそうです。 「数年前、登山に行く前日に自宅の浴室でカッパや登山用品に防水スプレーをかけていた男性が、密閉された空

    その防水スプレー、ちょっと待って!
    Toteknon
    Toteknon 2021/06/19
    靴の撥水加工をその場でやってくれるサービスはもっと普及してもいいと思う https://shoespost.jp/company/3393/
  • はしか ワクチン拒否の実態|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    添徹太郎記者(国際部) 「はしかの流行が起きているニューヨーク州の議会前です。 ここでは、ワクチンの接種を拒否する人たちが集会を開いています。」 「(安全性を)検証しろ!」 アメリカでは、すべての州で公立学校に通う子どもたちにワクチンの接種が求められています。 しかし…。 「子どもには、もうワクチンを接種させません。」 「ワクチンの接種は安全ではありません。」 訴えているのは、ワクチンの危険性です。 ところが、実はその主張のほとんどが、ソーシャルメディアで拡散した誤った情報なのです。 ワクチン拒否の運動に参加しているターシャ・ウィニンガムさんです。 ターシャ・ウィニンガムさん 「この人のページは、すばらしい情報源です。」 最もよくチェックするのが、ある女性のフェイスブックです。 科学的には不正確な内容も含まれています。 しかし、2人の娘を育てているウィニンガムさんは、子どもがワクチンで被害

    はしか ワクチン拒否の実態|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    Toteknon
    Toteknon 2019/05/28
    だから、『はたらく細胞』の獲得免疫の回をアニメ化して流そうよ、と思ったけど、あれはおたふく風邪だし、刃傷沙汰が起こってしまったからなぁ…
  • みんなで止まれば、速くなる|2度目の五輪パラリンピック 聞いてほしい NHKオンライン

    みんなで止まれば、速くなる|2度目の五輪パラリンピック 聞いてほしい NHKオンライン
    Toteknon
    Toteknon 2018/11/13
    乗ったら足枷付けるシステム早よ
  • 人手不足なのに…“派遣切り”が再び?|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    小郷 「かつて、東京・日比谷公園にできた『年越し派遣村』です。」 新井 「10年前に起きた『リーマンショック』で派遣労働者が突然、契約を打ち切られる『派遣切り』が相次ぎ、仕事や住まいを失った人たちのために炊き出しが行われました。」 小郷 「あれから10年。 景気の回復で深刻な人手不足も叫ばれる中、再び、派遣労働者が仕事を失ってしまうおそれが出てきています。」 10年前、大手トラックメーカーから「派遣切り」にあった鈴木重光さんです。 工場でおよそ4年間、ブレーキペダルなどの取り付け作業をしていた鈴木さん。 突然の契約打ち切りで、派遣会社の寮からも退去を迫られました。 当時、その理不尽さを、街頭でマイクを握り、訴えていました。 鈴木重光さん(当時) 「正社員と同じように仕事をしてきて、切られるのはいちばん最初。 こういう方法に納得がいかないまま、寮を出なければいけない。」 その後、鈴木さんは解

    人手不足なのに…“派遣切り”が再び?|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    Toteknon
    Toteknon 2018/10/20
  • NHK

    NHK
    Toteknon
    Toteknon 2018/10/13
    だから、今後新設の際は幅広エスカレーター禁止にすれば良いのよ。
  • “貧困暴力団”が新たな脅威に - NHK クローズアップ現代 全記録

    最大の指定暴力団「山口組」が分裂してまもなく3年。その後も分裂を繰り返し、いまも抗争状態が続く。一方で、暴力団員による「料品の集団万引き」、「はらこを狙ったサケ泥棒」、「拳銃を担保に借金」など、これまで考えられなかった事件が全国で相次いでいる。背景には、暴対法・暴廃条例など、警察の取締りの強化によって用心棒代などの従来型の資金源を断たれ、生活費にも困窮した暴力団員が“荒手”の犯罪に手を染めている実態がある。そうした中、警察が危機感を強めているのが、切羽詰まった組員らが組織=「代紋」の枠組みを超えて資金源を獲得しようという犯罪だ。一般市民へのさらなる脅威となっている “貧困暴力団”による事件を追い、その対策を考える。

    “貧困暴力団”が新たな脅威に - NHK クローズアップ現代 全記録
    Toteknon
    Toteknon 2018/09/11
    暴力団の代わりにカルトが牛耳って来てるからなぁ…。
  • いのちの電話がつながらない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「50年近く、人々の悩みを聞き続けてきた取り組みについてです。」 相談員 「いのちの電話です。」 自殺を考える人たちの悩みを聞いてきた「いのちの電話」。 相談員 「眠れない、そうか…。」 これまで、1,700万件を超える相談に耳を傾けてきました。 いのちの電話に相談した人 「つながっている。 聞いてくださっている。 当にそれが身にしみて、うれしかった。」 ところが今、鳴り続ける電話に応えられない事態が起きています。 相談員が足りないのです。 阿部 「去年(2016年)自殺した人は、2万1,897人。 年々減り続けていますが、いまだ高い水準にあります。 『いのちの電話』は、自殺を少しでも減らそうと、全国52カ所に拠点を構え、ボランティアが相談を受けてきました。」

    いのちの電話がつながらない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    Toteknon
    Toteknon 2018/07/29
    国際ビフレンダーズなどの団体と相談員を融通したり、臨床心理士になるのには相談員体験を必須化するのもいいけど、相談員の有償化と、補助金の導入は必要だと思う。
  • 非正規労働者 相次ぐ契約更新拒否 背景に法改正|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    真砂久晃(まなご・ひさあき)さんです。 日大学で、28年間、非常勤講師を続けてきました。 これまでは、1年ごとの契約を更新してきましたが、今後は期限を定めない契約に変更できると期待していました。 その理由は、労働契約法の改正です。 雇用契約の更新を重ねて同じ企業で5年を超えて働いた場合、今年(2018年)4月から、人が希望すれば、1年ごとなど期間を区切った契約ではなく、期限のない契約に切り替えられる制度が始まりました。 非正規労働者の雇用の安定のための制度で「無期転換」ルールと言います。 しかし去年(2017年)11月、大学が開いた説明会で、思いがけないことを告げられました。 音声:大学担当者 「年度、平成29年度をもって、英語担当のすべての非常勤講師の先生方との契約を終了し、退職いただくことになりました。」 音声:真砂久晃さん 「それは何ともなりませんかね。 できればなんとか撤回し

    非正規労働者 相次ぐ契約更新拒否 背景に法改正|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    Toteknon
    Toteknon 2018/06/16
    日大だもんな…
  • 「東京から野菜が消える?」外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン

    「東京から野菜が消える?」 「首都圏の台所」では 「外国人技能実習生がいなくなると、東京から野菜が消える—」。 そう話すのは茨城県の農家の男性。 茨城県は北海道に次ぐ全国2位の農業産出額を誇り 「首都圏の台所」とも呼ばれている。 実際、都内のスーパーなどの野菜売り場では 茨城県産の野菜を見ない日はないほど。 その茨城県では外国人がいないと 農業が成り立たない事態になっているというのだ。 「首都圏の台所」で高まる外国人"依存"。 その実態に迫った。 その野菜 栽培しているのは誰? 利根川を渡ると、一面、田んぼや畑の景色。そこは農業大国茨城県―。 チンゲンサイ、水菜、ピーマンなどは日一の産出額を誇り 農業産出額は2008年から9年連続で全国2位だ。 ある農家を訪ねると、5、6人の若者たちが収穫したばかりの小松菜を選別していた。 1人に声をかけてみると「ニホンゴ、ワカラナイ」 他の人たちも控え

    「東京から野菜が消える?」外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン
    Toteknon
    Toteknon 2018/03/04
    日本人は労働に貴賤つけすぎて、社会基盤の最たる農業を「卑しいもの」にしてしまったんじゃないのだろうか。土建なんかも同じだけど。
  • 思いがけない退去通知 あなたも住宅を追われる!? - NHK クローズアップ現代 全記録

    アパートなどの大家から思いがけない退去通知が届く人が相次いでいる。高度経済成長期を中心に建設された集合住宅が老朽化し、耐震性などの面から取り壊しが必要になっているのだ。立ち退きを迫られた人たち、中でも一人暮らしの高齢者の中には、転居先を探しても、連帯保証人がいないなどの理由から、契約を断られ続ける人もいる。公営住宅への入居も高い倍率に阻まれる。10年後には、4軒に1軒が築40年以上になるとされる賃貸住宅。今後、急増することが危惧される、立ち退きによる漂流の実態をリポートする。

    思いがけない退去通知 あなたも住宅を追われる!? - NHK クローズアップ現代 全記録
    Toteknon
    Toteknon 2018/02/17
    これから持ち家持てる人激減するのに、セーフティーネットなんか何も機能してないやん。20年後が怖いぜ。
  • 視点・論点 「江戸時代にあった"親父の小言"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    法政大学講師 小泉吉永 約1年前、1冊の和がネットオークションに出品されました。 商品名には「和、江戸期教訓書、「親父の小ごと」一冊」とあり、江戸末期の嘉永板とのこと。写真を見ると「嘉永5年(西暦1852年)」の刊記が確認できました。 「親父の小言」と言えば、「火は粗末にするな」「朝、機嫌をよくしろ」で始まるお馴染みの格言集です。 皆さんも、居酒屋の湯呑みや蕎麦屋の箸袋、あるいは、観光地の土産物など、幾度となく目にした覚えがある事でしょう。 その「親父の小言」とは恐らく別物だろうと思いましたが、同じ書名の出版物が江戸時代にもあった、この事実だけでも十分面白いと感じて入札し、運良く落札できました。 数日後に届いた原を見ると、文は全81カ条で、末尾に教訓の和歌2首を添え、最後に「嘉永5年」の年号と「施主、神田住」、つまり、江戸神田の住人が施しの為に出版したことを示す記載があり

    視点・論点 「江戸時代にあった"親父の小言"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    Toteknon
    Toteknon 2017/04/04
    よく蕎麦屋とかに飾ってあるアレ。「「子供の頭を打つな」「女房にだまされるな」「喧嘩をするな」など昭和版には欠落した箇条が数多くある」。発見の経緯も面白い。
  • 明らかになる“隠れブラック企業”の実態|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「まん延する長時間労働を、今こそ改善することはできるのでしょうか。」 新入社員が過労の末、自殺した問題が起きた大手広告会社、電通。 先月(10月)抜き打ち調査に踏み込んだのは、東京労働局の「過重労働撲滅特別対策班」。 通称「かとく」です。 「かとく」は、長時間労働の問題を専門に扱う特別チームとして、去年(2015年)4月、東京と大阪に設置されました。 大企業に狙いを絞り、強力な権限を生かして徹底的に調査。 「帳尻合わせているのが、まるまるわかる。」 悪質なケースは、刑事事件として摘発します。 和久田 「深刻化する過重労働の問題。 企業の多くが、時短勤務や休暇制度の充実など制度や理念を打ち出し、労働環境の改善を進めています。 一方で、過労死や過労自殺で労災が認められた人の数は、この10年、毎年200人前後で推移し、減っていません。」 阿部 「そこで今、過重労働への対策の切り札として期待

    明らかになる“隠れブラック企業”の実態|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    Toteknon
    Toteknon 2016/11/01
    「かとく」が「和食さと」のタイムカードだけではわからなかったサビ残記録、レジの記録まで突き合わせて引っ張り出す執念がすげぇ。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    Toteknon
    Toteknon 2015/05/13
    サブリース問題。こういうアパートも高すぎてワーキングプアには住めない状況なので、自治体が借り上げるなり家賃補助出すなりすれば良いと思うけどな。
  • 第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB

    子どもたちの学力の低迷はゲームのしすぎにも原因があるとして、道教委などは、毎月第1・第3日曜日は子どもたちがゲームをしない、「ノーゲームデー」とするよう呼びかけています。 道内の子どもたちの全国学力テストの成績は、全国平均を下回っていて、道教委は、長時間ゲームをする子どもたちが多く、家庭学習の時間がゲームに取られてしまっていることにも原因があるとみています。 このため道教委やPTAなどで作る実行委員会は、2月から、第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として、大人も子どももゲームをしないよう呼びかけることになりました。 また、第1日曜日にあたる2月1日には、ゲームをしないで親子で楽しんでもらうため、道内各地で、スノーラフティングや釣りなどを体験するイベントを開くことにしています。 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ま

    第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB
    Toteknon
    Toteknon 2015/01/26
    「ゲーム」の定義が分からんのだが、電子系に限らずカードゲームや囲碁将棋等のテーブルゲームも禁止なんだろうか。北海道ローカルの百人一首「下の句かるた」なんかはもろに影響受けるぞ。
  • 増える帝王切開 求められるケア|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「出産についてです。 手術で赤ちゃんを取り出す『帝王切開』。 近年、増加しています。 こちらのグラフにもありますように、帝王切開で出産する女性の割合は、この20年でおよそ2倍に増えていて、今や赤ちゃんの5人に1人が『帝王切開』で産まれてきています。」 阿部 「『帝王切開』は、母親やおなかの赤ちゃんを救うために行われる大切な医療行為です。 しかし、経験した女性たちの中には、お産によって心の傷を受けている人が、少なからずいることが分かってきました。」 東京都内の大学病院です。 ひと月およそ100件の出産を取り扱っています。 そのうち帝王切開が、およそ4分の1に上ります。 この日も、朝から2人の女性の帝王切開が行われました。 帝王切開が増加している背景には、女性の出産年齢の上昇に伴って、分べん時間が長引いたり、医療技術の進歩で、妊娠中に、母親とおなかの赤ちゃんの状態が詳しく分かるようになり

    増える帝王切開 求められるケア|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    Toteknon
    Toteknon 2014/05/30
    帝王切開が「ナチュラルなお産」の対局にある「ケミカルなお産」の代表格になっちゃっていて、周りも精神論叩き込んだりして追い詰めちゃってる感はあるなぁ。
  • おとうさんといっしょ - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル

    イチジョウマン8で紹介した “ふしぎなやじるし” をこちらで公開しています! 「イチジョウマンエイト」のコーナーでは、エイトと何かをやってみたい、エイトに何かをたすけてほしい“おともだち”を募集しています! くわしくはこちらへ 新コーナー おとうさんが主人公のミニドラマ「ある日のおとうさん」がはじまりました! おとうさん役に大森南朋さん! くわしくはこちらへ 子どもはもちろん、大人も楽しめるシュールで元気な幼児番組。シュッシュ、ポッポ、たいせい、ゆめ、パンタン駅長が歌にコントに大活躍。おもしろコーナーも続々登場、パワーアップ進化中。みんなで遊ぼう!笑っちゃおう! 放送時間 BSプレミアム 日曜日 午前 9時~9時29分(29分) 再放送 水曜日 午前 11時15分~11時44分(29分) 「おとうさんといっしょ ミニ」も放送中 Eテレ(教育) 金曜日 午後 3時55分~4時(5分)

    おとうさんといっしょ - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル
    Toteknon
    Toteknon 2013/01/24
    「レオレオれーるうぇい」って、森本レオの鉄道ってことでいいんでしょうか?…え?\id:zintomo 「DD51ディーゼル機関車」は現存するのでいやはやなんとも…