タグ

ブックマーク / coralcap.co (6)

  • スタートアップが鍵:人口5000万人に減っても2倍豊かな「日本4.0」を作る | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 日の人口は、ざっくり1億2000万人ですが、約100年後の2120年には4973万人にまで減るとの予想があります(国立社会保障・人口問題研究所の2023年4月の将来推計人口)。以下のグラフにあるように江戸期に3000万人を超えた日の人口は、明治維新以降のわずか100年で3倍の1億人超となり、再び100年で半分以下に減ろうとしています。われわれは今、ジェットコースターで言えば最初の坂を登りきってスーッと滑り出して急降下する坂に向かって走り始めたところです。 50年後や100年後については出生率や外国人比率など予想が難しい要

    スタートアップが鍵:人口5000万人に減っても2倍豊かな「日本4.0」を作る | Coral Capital
    YassLab
    YassLab 2023/11/02
    “人口規模やGDP規模と、豊かさは別の話/ 豊かさを示す最も重要な指標は「1人当たりGDP」 / 半分に減った人口で500兆円のGDP規模が維持できたら、日本人は2倍ほど豊かになる / 経済成長の余地は大いにある”
  • 「筋トレが好きだから、ずっと無借金経営なんです」ウェブ魚拓の創業者、スタートアップを語る | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! ウェブページのスクリーンショットを記録しておくサービス「ウェブ魚拓」。運営会社は創業17年目を迎えますが、ずっと無借金経営を続けているそうです。多くのユーザーに愛され、有料課金も好調ながら地道に歩みをすすめるその理由とはーー。 創業者の新沼大樹さんは、軽々とりんごを握りつぶしたり、重ねたトランプを素手で引きちぎったりするほどの握力の持ち主(前編記事参照)。「15歳の頃から、ひたすら筋トレをやってきた人生でした」と語る新沼さんに、スタートアップ観と筋肉の可能性について聞きました(取材場所は愛知県内にある、新沼さんの奥さんのご実

    「筋トレが好きだから、ずっと無借金経営なんです」ウェブ魚拓の創業者、スタートアップを語る | Coral Capital
    YassLab
    YassLab 2023/08/14
    "ーー完全に自己資本で。 新沼さん:そうですね。17年間ずっと、完全に無借金経営です。「どこかからお金を集めてさらに大きくしよう」みたいな考えはなかったですね。自由にやりたいことをやりたかっただけなので。"
  • 脱中国―、グローバル投資家が惹きつけられる日本の魅力を解き明かす | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! Coral Capitalの資金調達担当かつスポークスパーソンという立場から、世界有数の機関投資家の方々と頻繁に接する機会があります。おかげで、彼らとの対話を通じて世界トップレベルの規模や影響力を誇る機関投資家たちの考えや視点について知る機会にも恵まれています。特に最近では、それらの機関投資家との対話の中で1つの共通するテーマが際立ってきていると感じます。それは、「日への投資に対する関心の高まり」です。 この日への投資のシフトは、いくつかの複合的な要因によって引き起こされているようです。まずは全体的に「中国離れ」が顕著に

    脱中国―、グローバル投資家が惹きつけられる日本の魅力を解き明かす | Coral Capital
    YassLab
    YassLab 2023/06/19
    "業界の障害となる要素もある一方で、今後の展望は明るい / 国内スタートアップへの投資額を2027年度迄に10倍の10兆円に増やす「スタートアップ育成5か年計画」 / 100社以上の「ユニコーン」を創出するという野心的な目標"
  • 「ノーコード」だけで7億円のシリーズAまでスピード調達、HQに聞く | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 創業1年半で約7億円、累計9億円のシリーズA資金調達をする段階までノーコードツールを組み合わせてプロダクトとオペレーションを磨いてきたスタートアップがあります。Coral Capitalが出資するリモートワーク支援プラットフォーム「リモートHQ」を提供するHQです。 HQは2021年3月の創業で、約1年後の2022年4月に初の外部資金として約2億円を調達しています。その後、リモートワークやハイブリッドワークの広がりを背景に、大手企業を含む導入事例と売上をぐんぐんと伸ばし、シード調達からわずか6カ月半後の2022年11月に約7

    「ノーコード」だけで7億円のシリーズAまでスピード調達、HQに聞く | Coral Capital
    YassLab
    YassLab 2023/02/24
    "そもそもリプレースされる前提で、割り切った実装ができる / 来月や再来月にはもう使わないコードだと分かっていれば「多少のエッジケースは運用でカバーすれば良い」という意思決定ができる / だから、なおさら速い"
  • スタートアップには「開発速度プレミアム」もある | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! Coral Capitalで投資を決めるときの基準の1つに、チームに優秀なエンジニアがいるかどうかということがあります。最近はシード投資に加えて、シリーズA・Bで出資することも増えましたが、その場合には開発チームや開発体制、技術スタックや設計方針などについて詳しくお聞きすることがあります。それはメンバーが優秀で事業ドメインやビジョンが優れていても、十分な開発スピードが保てなければ事業成長のボトルネックになり得ると考えているからです。逆に開発速度が圧倒的に速いことはmoatになると、個人的には考えています。 これは自明な考えの

    スタートアップには「開発速度プレミアム」もある | Coral Capital
    YassLab
    YassLab 2022/11/30
    “Fintechのコアを「硬い言語」で書くのは合理性があると思いますが、PMFを探る場面に向くのは「柔らかい言語」ではないか / MVP達成を目指す場合、同じランウェイであれば開発速度が2倍なら、2倍の数の実装を試せる”
  • メンタルヘルスは事業持続性に関わるCEOの重要スキル | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 記事は豊田菜保子さんによる寄稿です。豊田さんは、楽天をはじめ、国内外の企業で人材育成やダイバーシティ推進を専門としてきました。現在は、スタートアップや起業家人材の支援プログラムを主に自治体と協力して企画・運営する傍ら、スタートアップやテック企業向けに「人」「チーム」「コミュニケーション」に注目した研修やアドバイザリーを提供しています。 スタートアップ起業家は、事業のため、顧客のため、投資家のため、そして何より家族やチームメンバーのために毎日戦っています。次々と生じる課題から逃げず、「やるべきこと」が山積みでも優先順位をつけ

    メンタルヘルスは事業持続性に関わるCEOの重要スキル | Coral Capital
    YassLab
    YassLab 2021/11/15
    “不安や緊張に襲われたら、次にやるべきことを1つだけに絞って、その最重要タスクをうまくやることに集中する。次にやるべきたった1つのことが「休息」であれば、片手間ではなく休むことに集中しよう”
  • 1