タグ

ブックマーク / ict-toolbox.com (1)

  • 未踏事業の展示会「未踏会議2024 MEET DAY」で見つけたものレポート!

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が行っているIT人材の発掘育成プロジェクト「未踏事業」は、毎年公募を経て採択されたプロジェクトを第一線で活躍するプロジェクトマネージャーが技術、費用面で伴走して育成支援をするというものです。その未踏事業の修了生による展示ブースが並ぶ「未踏会議2024 MEET DAY」が2024年3月10日(日)にベルサール秋葉原で開催されました。 ブースを回って気になったものをいくつかご紹介するレポートをお届けします! “ドキドキ”を可視化するイアリングe-lamp アクセサリーで心の変化を可視化してしまおうというのがこちらの「e-lamp.」。「心」をどう取得するのかというと、イアリングのクリップ部分がセンサーになっていて、血管の拡大収縮から心臓の脈動を推定しています。耳たぶに当てる部分が「フォトリフレクタが搭載されたパルスセンサ」で「緑色のLED」ということなの

    未踏事業の展示会「未踏会議2024 MEET DAY」で見つけたものレポート!
    YassLab
    YassLab 2024/04/04
    "「未踏ジュニア」という17歳以下代対象の人材育成プログラムのブースも/ お隣にはCoderDojo Japanも出展。CoderDojoは世界に広がる非営利のプログラミング道場ネットワークで、日本でも全国に200ヶ所近くに広がっています"
  • 1