動物と生活に関するagrisearchのブックマーク (59)

  • 心理学ワールド 85号 小特集 ネコからみたヒト 漆原宏次 | 日本心理学会

    Profile─髙木 佐保 2018年,京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。京都大学,同志社大学,佛教大学で非常勤講師兼任。専門は比較認知科学。著書は『マンガでわかるねこの心理学』(監修・共著,池田書店)など。 ペットフード協会の『全国犬飼育実態調査』によると,現在日ではネコの飼育頭数がイヌの飼育頭数を上回ったそうです。ネコは名実ともに,益々身近な伴侶動物になりつつあります。稿では,ネコとヒトとのコミュニケーションに関して,ネコがヒトの社会的な手掛かりをどの程度読み取っているのかという観点から,さまざまな最新の研究を紹介したいと思います。 ヒトが自分に注意を向けていることがわかる 他者の注意状態を推測する能力は,コミュニケーションを行ううえで大きな意味をもちます。特に,相手が自分に注意を向けているのかを知ることは,コミュニケーションの第一歩といえるでしょう。 Itoら

    心理学ワールド 85号 小特集 ネコからみたヒト 漆原宏次 | 日本心理学会
    agrisearch
    agrisearch 2019/06/22
    日本学術振興会特別研究員PD 髙木佐保氏。
  • ヒヨドリ

    「ヒヨドリの巣がある!」と母が嬉々としていたのは少し前のことだ。 言われてみれば、庭の金木犀の中にこんもりとした草の塊みたいなものが見えた。その上に親鳥がちょこんと座っていたのは、きっと卵を温めていたのだろう。 母はよほど嬉しかったのか、『家政婦は見た!』の市原悦子さんのようにして窓辺から金木犀を覗いていた。私は生き物にあまり興味がなかったので、そんな母の後ろ姿を横目にそのうち巣立っていくだろうと思うくらいだった。 それからしばらく経った。雛が孵ったのか、庭からピーピーと小さな声が聞こえるようになった。親鳥もあちこち飛び回って、子育てのために奔走しているようだ。母は相変わらず市原さんをしている。 巣から頭を出して餌をねだる雛、餌集めに懸命な親鳥、窓辺の母。なんとものどかな光景だった。 今日は梅雨の晴れ間だった。ガーデニングをしていた母が庭木––金木犀とは別の木––の根元に変な穴があると言い

    ヒヨドリ
    agrisearch
    agrisearch 2019/06/15
    それが自然というものだが、お母さん素直。
  • 『わたしは哺乳類です』母乳から知能まで、進化の鍵はなにか - HONZ

    精巣が体外に出たわけ 「オギャー」と産声をあげて母乳を求めたことなどとんと思い出せないように、わ たしたちは自分が哺乳類であることも日頃すっかり忘れている。でも、紛れもなく 哺乳類の一員で、だからこそ人生は“哺乳類生”でもあるのだ。わたしたちの生命 の大きなサイクルは、そのまま哺乳類のスタイルに深く根ざしている。 それなのに、わたしたちは哺乳類が「どこから来て、どのように今の姿になったの か」、その“進化の鍵”をまだ解き明かしてはいない。書は最新の知見を盛り込 みながら、こうした謎に挑んでいく。 著者はサイエンスライターにして、神経生物学の博士号を持ち、ロンドン大学ユニ バーシティ・カレッジとコロンビア大学で12年間も哺乳類の脳などの研究に携わっ てきた。うってつけの名ガイドだが、私的な体験(子どもの誕生、サッカーのゴー ルキーパー、森の思い出など)もまじえることで、親しみやすく楽しい読

    『わたしは哺乳類です』母乳から知能まで、進化の鍵はなにか - HONZ
  • エゾヒグマの生態と野生動物との共存について

    はじめに 札幌市は面積の約6割が森林で、そこにはたくさんの動植物が暮らしています。 エゾリス、エゾユキウサギ、エゾヤチネズミ、エゾシカ、もちろんエゾヒグマもいます。 札幌市は約196万人が住む日で5番目に大きい都市ですが、札幌の周りにはまだ動物が暮らせる豊かな自然があります。 エゾヒグマのお話を通して野生動物との共存について考えてみましょう。 ページ内各章へのリンク エゾヒグマの特徴(どんな動物?、形態的特徴と能力) エゾヒグマの生態(べ物、繁殖、冬眠、冬に出歩くクマ) 実は身近なクマたち(札幌にもクマが?、クマに出会わないために、痕跡) クマの研究と保全(遺伝子) 人とクマの関係(アイヌの話、現在起きていることとその原因、行われている対策) 終わりに 参考資料・参考図書 資料作成にあたっての監修・協力 エゾヒグマの特徴 エゾヒグマってどんな動物? メスの成獣は体長約1.5m、体重10

  • 猫さんを海外から日本に連れてくるとき色々な書類揃えたのに航空会社のカウンターでは『わからないわ猫ちゃんかわいい』日本に入るための検疫証明だよという話

    Y Constantinescu @yconstantinescu うちのたちをイタリアから日に連れて来た時にはEUの規則に沿って、狂犬病の抗体検査の結果やら、マイクロチップの証明書やら書類を揃えまくって空港に行ったら、アリタリア航空のカウンターでは、「手続き?わからないわ。可愛い」で終わった。 pic.twitter.com/czCIRYENVo 2019-04-19 00:01:41

    猫さんを海外から日本に連れてくるとき色々な書類揃えたのに航空会社のカウンターでは『わからないわ猫ちゃんかわいい』日本に入るための検疫証明だよという話
    agrisearch
    agrisearch 2019/04/25
    生類。
  • 猫や犬などペットをベジタリアンに変えるトレンドに対する専門家の声とは?

    by Nordseher 菜主義やベジタリアンに対する関心が世界的に高まっていますが、それに伴い「菜主義のペットフード」の開発も行われるようになっています。新たな調査で犬やの飼い主3673人を調査したところ、そのうち35%が自分のペットに対して植物ベースのペットフードを与えることに興味を持っていることが判明しました。 Plant-based (vegan) diets for pets: A survey of pet owner attitudes and feeding practices https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0210806 There's a Concerning Trend of Pet Owners Wanting to Turn Their Carnivore

    猫や犬などペットをベジタリアンに変えるトレンドに対する専門家の声とは?
  • 犬にかまれ10カ月の乳児死亡 容疑の祖父母を書類送検:朝日新聞デジタル

    東京都八王子市で2017年、乳児(当時10カ月)がゴールデンレトリバー(体重約35キロ)にかまれて死亡した事故で、警視庁は19日、犬への注意を怠ったとして乳児の祖父(60)と祖母(58)を過失致死の疑いで書類送検した。同庁への取材でわかった。容疑を認めているという。 南大沢署によると、祖父母は2017年3月9日午後4時35分ごろ、八王子市の自宅で放し飼いにしていたゴールデンレトリバーが危害を加えないように注意する義務を怠った疑いがある。孫の乳児が頭をかまれ、失血死した。乳児はこの日、保育園で発熱して母方の祖父母宅に預けられ、祖父母とともに1階居間にいた。ハイハイをしていた際に突然かみつかれたという。

    犬にかまれ10カ月の乳児死亡 容疑の祖父母を書類送検:朝日新聞デジタル
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

  • 「コミュ力」と「孤独力」が鍵 珍獣ハンター・平坂寛のハンティングから学ぶ仕事術 - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~

    写真の生物は知床沖で捕獲した「オオカミウオ」。こうした珍しい生物を各地で捕獲し、その生態などをレポートしている 人類史上初の“仕事”は何か。野山を駆け、海へ潜り、対価としての獲物を得る狩猟採集は、その最たるもののひとつであろう。あまりに原始的だが、狩猟採集は21世紀の現在においてもなお脈々と続いている労働である、と言っても過言ではないだろう。 今回はあまり知られていない「生物を捕獲する」という原初のビジネスに詰まっている、現代の仕事に活かせるエッセンスを紹介したい。 就きたい職業は無いから創った 偉そうなことを語る前にまず自己紹介からさせていただくと、私は「生物専門のフリーライター」を生業としている者である。 幼少の頃から動植物を愛好しており、将来の夢は当時から一貫して「世界中の珍しい生物を捕獲して回り、を書くこと」であった。しかし、当然そんな都合のいい仕事ができる企業や職場は残念ながら

    「コミュ力」と「孤独力」が鍵 珍獣ハンター・平坂寛のハンティングから学ぶ仕事術 - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~
  • 「絶対に辞めていただきたい」園内の落ち葉を動物に食べさせてる親子に注意したら無視されてしまった話

    E0104N46 @E0104N46 某動物園の飼育員。仕事趣味?🤔ペンケさんありがとう…理想や愚痴を呟く用。Twitterは好き勝手言わせてもらうツール。どうぞ、よろしくお願いします。 peing.net/e0104n46 E0104N46 @E0104N46 今日悲しいことがありました。 ツイッターで言うことではないのかもしれませんが、多くの人に周知してもらえたらと思い呟きたいと思います。(長くなります。)身バレ防止のため動物の種類は伏せて話を進めさせてもらいます。 2018-11-26 02:00:17

    「絶対に辞めていただきたい」園内の落ち葉を動物に食べさせてる親子に注意したら無視されてしまった話
  • アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 - withnews(ウィズニュース)

    「かわいい!」「ラスカルだ!」 するどい爪で流血、泣く泣くおりに 「ぺー太は何にも悪くない」 10月17日夜、東京都港区の赤坂の繁華街にアライグマが現れ、警察も出動する大騒動になりました。でも、アニメ「あらいぐまラスカル」(1977年放映開始)は、少年との心温まる交流が人々の心を捉え、愛らしいイメージだったはず……。かつて自宅でアライグマを飼育し、流血を繰り返した壮絶な日々を経験。甘い考えで野生動物を飼ったことへの後悔から、も出した児童文学作家のさとうまきこさん(70)の思い出を聞きました。 8年10カ月間共に暮らしたペー太 さとうさんの自宅の居間のテーブルの隅には、小さい穴がたくさん空いていました。 「それ、ペー太がかんだ跡ですよ」 「ぺー太」はさとうさんが1989年、生後2カ月の時にペットショップで購入した、北米から輸入されたアライグマです。8年10カ月間共に暮らし、最期をみとりまし

    アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 - withnews(ウィズニュース)
  • 発達障害の娘が馬と過ごすようになってから本当の姿が見えた。 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

    年をとった馬が、オーストラリアのニューサウスウェールズ州の発達障害の女の子を助けています。 15歳のレイチェル・ケリーは、馬によるセラピーを受けています。 「私は馬のサームのそばにいると、すごく落ち着いて、勇気も出るんです。」 そうレイチェルは言います。 「サームがそばにいないと、話すこともできなかったりします。」 しかし、サームから離れてるときもレイチェルは変わったと母親は言います。 「レイチェルはこれまでと全く違います。 当のレイチェルが見えるようになったと思います。」 獣医のデポラ・アベンフェスは、発達障害の人たちに馬がもつ力が役に立つといいます。 「ここに来る人たちの多くは、言葉でのコミュニケーションに困難を抱えています。 馬にふれると自然に体を動かします。 そして、馬はそれに反応してコミュニケーションをするんです。」 デポラは、馬のサームがレイチェルが殻を破ることを助けたといい

    発達障害の娘が馬と過ごすようになってから本当の姿が見えた。 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
  • ボノボが「嫌悪感」によって汚れた食物を避ける行動を解明しました

    ボノボはヒトに最も近い霊長類の一種です。動物には、嫌悪感によって病原菌や寄生虫が体内に侵入することを防ぐ「嫌悪感による適応システム」が備わっていると考えられています。Cecile Sarabian 霊長類研究所博士課程学生、Andrew MacIntosh 同准教授らの研究グループは、ボノボが汚れのない物は積極的にべる一方で、糞や土で汚れた物には一切手を付けないことを実証しました。これは、ボノボにも上記のシステムが備わっていることを示し、ヒトが進化の過程で、どのようにしてこうしたシステムを獲得してきたのか解明する手がかりになると考えられます。 研究成果は、2018年6月4日に、英国の国際学術誌「Philosophical Transactions of the Royal Society B」のオンライン版に掲載されました。 ヒト以外の霊長類は、どのようにして病気に感染しないように

    ボノボが「嫌悪感」によって汚れた食物を避ける行動を解明しました
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/28
    「ヒトは、不衛生なものへの嫌悪感から、飲食物や周辺環境を衛生的に保とうとする傾向がありますが、ボノボたち霊長類の行動もこれと機能的に似通っています」
  • 続出する高齢うさぎの介護問題 ブームから7年「飼いやすい」が盲点に | AERA dot. (アエラドット)

    に続き飼育数の多い哺乳類がうさぎだという事はあまり知られていない。人気の理由はかわいいからというのはもちろんだが、「手間がかからない」と飼育が手軽というイメージから購入する人… 続きを読む

    続出する高齢うさぎの介護問題 ブームから7年「飼いやすい」が盲点に | AERA dot. (アエラドット)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    agrisearch
    agrisearch 2018/02/10
    「命を扱うので良くも悪くも人格が現れるのが狩猟だと思う。 狩猟をやっているのではなくて狩猟に試されていると言った方が正しいと思う。」
  • 環境省_パンフレット「飼う前も、飼ってからも考えよう」 [動物の愛護と適切な管理]

    全体版[PDF 3.94MB] 分割版 [PDF 875KB] [PDF 1.76MB] [PDF 601KB] [PDF 932KB] [PDF 451KB] [PDF 436KB] [PDF 800KB] [PDF 407KB]

  • 身近な動物が思わぬ火災事故を引き起こします~ペットだけでなく、ネズミやゴキブリなどにも気を付けて~ | 製品安全 | 製品評価技術基盤機構

    身近な動物が思わぬ火災事故を引き起こします ~ペットだけでなく、ネズミやゴキブリなどにも気を付けて~ 公表日 平成29年8月24日 件の概要 報道発表資料 発表日: 平成29年8月24日(木) タイトル: 身近な動物が思わぬ火災事故を引き起こします ~ペットだけでなく、ネズミやゴキブリなどにも気を付けて~ 発表者名: 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 資料の概要: ペット※1を室内で飼われる方も珍しくありませんが、ペットによる思わぬ火災が発生しています。また、ペットを飼っていない家庭でも、ネズミや鳥などの小動物※2やゴキブリなどの害虫※3(以下、小動物や害虫という)が引き起こす事故も発生しており、注意が必要です。 NITE(ナイト)が収集した、平成24年度から平成28年度の製品事故情報のうち、ペット及び小動物や害虫による事故※4は78件(ペットの事故26件、小動物や害虫

  • <害虫・害獣対策に関する意識調査>ヒアリより怖い!?身近な害虫・迷惑な害獣の傾向と対策

    <害虫・害獣対策に関する意識調査> ヒアリより怖い!?身近な害虫・迷惑な害獣の傾向と対策 ~「ゴキブリ」は女性の4人に1人が他の人に駆除してもらっている~ 国内1,200社超が利用する日用品流通の情報基盤を運営する株式会社プラネット(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田上 正勝)は、日用品にまつわるトピックスをお届けする『Fromプラネット』の第68号として、害虫・害獣対策に関する意識調査の結果をご紹介します。 表1「ここ2~3年間に、あなたがご自宅で困ったことのある害虫は何ですか」についての回答 バックナンバー: https://www.planet-van.co.jp/news/from_planet.html ■家庭の害虫の“王者”は? 表1「ここ2~3年間に、あなたがご自宅で困ったことのある害虫は何ですか」についての回答 https://www.atpress.ne.jp/rel

    <害虫・害獣対策に関する意識調査>ヒアリより怖い!?身近な害虫・迷惑な害獣の傾向と対策
  • 「実家が田舎でw」というやつの、「行く場所はイオンしかない」は自称田舎民で本当の田舎はもっとすごいという話

    唐橋史(史文庫~ふひとふみくら~) @FuhitoFumikura こないだ仕事先で知り合った人が「実家が田舎でw」というので、わーうちもうちも!と思ったんだけど「イオンくらいしか行くところないんですよw」と言ってきたので、ぐっと言葉を飲んだ。危なかった。実家の犬が餌をカモシカに横取りされた話するところだった。自称田舎民の罠にかかるところだった。 2017-03-03 15:19:43

    「実家が田舎でw」というやつの、「行く場所はイオンしかない」は自称田舎民で本当の田舎はもっとすごいという話
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/04
    獣害は深刻。