環境とICTと昆虫に関するagrisearchのブックマーク (6)

  • 集団発生したセミの鳴き声を光ファイバーで観測することに成功したという報告

    日常生活で高速通信を可能にする光ファイバーケーブルは、文字通り光をケーブル内で反射させながら送受信して通信を可能にします。しかし、ちょっとした衝撃や振動が通信に影響を与えてしまうため、これを逆に利用して地震や火山の観測に利用する研究が進んでいます。そんな光ファイバーケーブルで、17年ぶりに数兆匹単位で大量発生したセミの活動を観測することができたという報告が挙がっています。 Long-term monitoring and analysis of Brood X cicada activity by distributed fiber optic sensing technology | Journal of Insect Science | Oxford Academic https://academic.oup.com/jinsectscience/article/23/6/3/7425

    集団発生したセミの鳴き声を光ファイバーで観測することに成功したという報告
    agrisearch
    agrisearch 2023/12/24
    分布型音響計測(DAS)「2021年は17年周期で大量発生する「ブルードX」と呼ばれるセミが数兆匹単位で発生した年」
  • ネムリユスリカ幼虫を用いた生存圏探索デバイス

    理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター集積バイオデバイス研究チーム田中陽チームリーダー、生命医科学研究センタートランスクリプトーム研究チームグセフ・オレグ客員主管研究員、農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)の黄川田隆洋主席研究員、奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科物質創成科学領域生体プロセス工学研究室のヤリクン・ヤシャイラ准教授らの共同研究グループは、宇宙などの過酷な状況でも無代謝休眠の状態で生きられる乾燥耐性生物ネムリユスリカ[1]幼虫を用いて、生物生存に適した環境での覚醒時の動きを電気的に捉えて環境センシングする生存圏探索デバイスを開発しました。 デバイスは、さまざまな場所での環境モニタリングに用いることができ、砂漠や極地といった地球上のほか、宇宙での生存圏探索にも使える可能性があります。 今回、共同研究グループは、幼虫時に乾燥状態になると乾燥無代謝休眠(乾眠)

    ネムリユスリカ幼虫を用いた生存圏探索デバイス
    agrisearch
    agrisearch 2022/07/21
    理研、農研機構、奈良先端大「振動による環境発電[3]の技術を応用し、微細加工技術[4]でネムリユスリカ幼虫の小さな動きを電気的にセンシングできるようにしたもの」
  • 第6回農業環境インベントリー研究会「農業環境インベントリー研究のこれまでとこれから」 開催報告 (農業と環境 No.191 2016年3月)

    第6回農業環境インベントリー研究会「農業環境インベントリー研究のこれまでとこれから」 開催報告 国立研究開発法人農業環境技術研究所は、2016年2月24日(水曜日)の午後、つくば国際会議場(エポカルつくば)において、第6回農業環境インベントリー研究会 「農業環境インベントリー研究のこれまでとこれから」 を開催しました。 農業環境インベントリーセンターは、平成13年の独立行政法人化と同時に設立されて以来、農業生態系における環境資源や環境生物に係る試料や情報を蓄積・整理・発信するためのインベントリーの構築・高度化と、その利用技術の開発を推進してきました。これは、農業環境にまつわる諸問題を解決するためには、まず農業環境を構成する環境資源(土壌、水、大気)、環境生物(微生物、植物、昆虫、動物等)など、農業生態系中で相互に作用し合っている要素を把握することが重要であること、これらの要素に関する調査・

    第6回農業環境インベントリー研究会「農業環境インベントリー研究のこれまでとこれから」 開催報告 (農業と環境 No.191 2016年3月)
  • つくば・成田間40分短縮 関鉄・直行バス、高速経由

    法人カードは、法人経営者(法人代表者)、個人事業主が利用する経費支払専用のクレジットカードのことです。 法人カードの名義は法人代表者の個人名義になりますが、法人名義の経費支払に利用することができ、法人口座から引き落とされます。法人経営における経費支払いのためのクレジットカードです。光熱費、通信費、事務用品やオフィス家具の購入、インターネット広告、インターネットサービスの利用・・・など多くの経費支払いで法人カードが利用できます。支払いは法人口座から引き落とされ、明細も法人用として個人と分離できるので、会計上も重要な経営ツールとなっています。 法人カードと一般カードの大きな違いは 引き落とし口座が法人名義の銀行口座を設定できること 企業向け、個人事業者向けの特典・サービスが充実していること とくに法人名義の銀行口座から引き落としができることが重要で、会社で利用する経費の支払いに法人カードを使え

    つくば・成田間40分短縮 関鉄・直行バス、高速経由
    agrisearch
    agrisearch 2015/04/03
    「つくばチョウザメ産業」、チョウザメ肉缶詰販売、目標のキャビアはまだ。
  • 筑波大学〉注目の研究〉イモリの肢再生のしくみは変態によって切り替わる ~250年来の謎に迫る発見~

    従来困難であった5 nm以下の金属酸化物微粒子を 精密に合成できる技術を開発~放射光分析で構造歪が誘起する特異な電子状態を発見~

    agrisearch
    agrisearch 2014/06/11
    「トマトの変異体集団の中から花弁の色が薄くなった(エステル化キサントフィル欠損)変異体を選抜し、その原因遺伝子を初めて明らかにしました。」
  • 侵入生物調査に「ストリートビュー」活用、仏研究

    グーグル・ストリートビューのロゴ(2010年11月18日撮影)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【10月14日 AFP】インターネット検索最大手グーグルGoogle)が提供するサービス「ストリートビュー(Street View)」は、多大な費用と時間がかかる「侵入生物種」との闘いで有用な武器になる可能性があるとの研究が前週、米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で発表された。 フランス国立農学研究所(INRA)の研究チームは、木を枯らす昆虫の拡散範囲を測定するために、このオンラインツールを使用した。ストリートビューでは、特殊カメラを搭載した自動車で撮影した街角の360度のパノラマ画像を見ることができる。 オオギョウレツケムシガ(学名:Thaumetopoea pityocampa)は、木の葉をべる生物の1種で、気候が穏やかな欧州南部の原産だが、気温の上昇と共に北

    侵入生物調査に「ストリートビュー」活用、仏研究
    agrisearch
    agrisearch 2013/10/15
    「研究チームは、この巣を証拠として使用し、オオギョウレツケムシガに侵入された区域をマッピングするために、広大なエリアをストリートビューで「走り」回った。」
  • 1