科学と動物とイラストに関するagrisearchのブックマーク (1)

  • 光を受けるとオフになる動物のユニークな光センサーを発見 ―ニワトリの脳内で機能するOpn5L1の性質を解明―

    七田芳則 名誉教授(理学研究科)・立命館大学客員教授、佐藤恵太 理学研究科研究員(現・岡山大学助教)、山下高廣 同助教、大内淑代 岡山大学教授らの研究グループは、神戸薬科大学、京都府立医科大学、大阪大学と共同で、光を受けてスイッチオンするのではなくスイッチオフする、興味深い動物の光センサータンパク質「Opn5L1」を発見し、そのきわめてユニークな性質を解明しました。 ヒトを含むほ乳類以外の脊椎動物は、この「Opn5L1」を脳内に持つことで、光センサーのオンとオフを環境に応じて巧みに使い分け、ヒトよりも多様な方法で光環境に対応していることが分かりました。恐竜時代に夜行性だったほ乳類が、なぜこの「Opn5L1」を失ったのかという謎の解明にもつながる成果です。 研究結果は、2018 年3月28日に英国の学術誌「Nature Communications」にオンライン掲載されました。

    光を受けるとオフになる動物のユニークな光センサーを発見 ―ニワトリの脳内で機能するOpn5L1の性質を解明―
  • 1