ブックマーク / tabi-labo.com (28)

  • イタリア、欧州初となる「培養肉」生産・販売禁止へ

    動物細胞を人工的に培養してつくりだした肉(培養肉)。サステイナブルな材のひとつとして注目をあつめる、いわゆる“LABOミート”に対し、イタリアが出した答えは「NO」だった。 先月、イタリア代議院は培養肉をふくむ細胞性品および飼料の生産や販売を禁止する法案を可決。EUにおいて、培養肉の生産、流通、輸入を禁止する最初の国となった。違反者には製品の没収に加え、最大で6万ユーロ(約940万円)の罰金が課せられるという。 遡ること2023年3月、同法案は農業省トップのフランチェスコ・ロロブリジーダ大臣により提案された。4月には、培養肉をはじめとする合成品を禁止する同法案を政府も支持。 法案可決を受け、ロロブリジーダ大臣は自身のfacebookで「健康の観点だけでなく、イタリアの生産システム、何千もの雇用、文化と伝統を守るため、今日承認された法律により、イタリアは合成品の社会的、経済的リスクか

    イタリア、欧州初となる「培養肉」生産・販売禁止へ
  • キワモノ扱いされた35年前のラブソング「好き好き大好き」が、世界でバズった話

    去年の今ごろのこと。 ちょうど街やSNSでハロウィンが目立ってきたタイミングで、約35年前に日でリリースされた「好き好き大好き」という曲がTikTokでバズっていたことを知っていますか? しかも世界中で! 一見、猟奇的にも捉えられるこの曲を歌っているのは、戸川純さん。 その勢いは他の音楽プラットフォームへも瞬く間に広がり、Spotifyではチェコ共和国、フィリピン、フィンランド、ポーランドなど各国のバイラルチャートでTOP50に入り、昨年10月の月間リスナーは50万人に急増し、再生数はなんと890万回オーバー。 現在は、Spotifyだけで2400万回再生を突破していました。 YouTubeでもすさまじい存在感を放っていて、現在520万回再生。 視聴地域の上位5か国は ・アメリカ合衆国(10.4%) ・ブラジル(6.3%) ・メキシコ(5.6%) ・日(5.0%) ・ロシア(4.5%)

    キワモノ扱いされた35年前のラブソング「好き好き大好き」が、世界でバズった話
  • 新しい農業のカタチ「コンパクト農家」をオンラインで学べる!

    agrisearch
    agrisearch 2020/06/08
    「The CAMPus」「コンパクト農ライフ塾」
  • 固定電話不要時代だからこそほしくなる「黒電話」

    ジリリ〜ン♪と、けたたましい音で鳴る黒電話。昭和を代表するようなあのツールも、今はテレビの中くらでしか目にする機会はありません(音だけはスマホの着信音でね)。 もはや固定電話すら持たない家庭が増えているわけですし。無用の長物、と言われても仕方ないのかも。 でもね、スマートに進化した黒電話を見つけちゃいました。固定電話自体の必要性は感じないけど、これならちょっと欲しいかも(笑)。 「Dreyfuss retro-futurist phone concept」なるこのプロダクト、くだんの黒電話を元にデザインされた、新しいカタチの電話です。往年のスタイルを残しながら、うまいこと“進化してる”なって。 従来の黒電話のぼてっとしたシェイプがいい、そう言われたら仕方ないけど、こちらは薄型。あえてダイアル式のイメージはそのままに。けどココも現代風にアレンジされていまして。実のところ、ダイアル部分はタッチ

    固定電話不要時代だからこそほしくなる「黒電話」
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/04
    ダイヤル~回して~手を止めた~
  • 毛深くてあったかい、それが「つくば」流のおもてなし

  • つくばのカリフォルニアで解けた、BBQへの誤解

    のみんな。 “BBQ”って、夏場に外でワイワイ肉や野菜を焼くことだと思ってませんか? 茨城県つくば市にある「BAR-KIN(バーキン)」の店長・河合さん曰く、あれはただの“野外でする焼肉”だそうなんです。 「BBQって、アメリカでは、肉を低温で長時間焼くことによって、かたまりでも美味しく柔らかくべられるようになる調理法のことをいうんですよ。それにアメリカのBBQはおもてなし料理。一家に一台グリルがあって、明日ゲストが来るってなったら前日に仕込みをするんです」 河合さんは、日BBQ協会公認・BBQ上級インストラクターの資格を持っている人。日に200人くらいしかいないんですよ。そんな彼が焼いてくれるお肉、期待高まりまくるでしょ? なぜか、神々しい……。 「BBQグリルって、日ではただの網だったりするんですが、正式なものは蓋つきです。インダイレクトグリルって言って、間接的に焼くんです

    つくばのカリフォルニアで解けた、BBQへの誤解
  • 日本一若い「いちご農家」に会ってきたら、百姓の本質的な話になった。

    すでに色々なメディアでも取り上げられているので、ご存知の方も多いかもしれません。 日一若いいちご農家こと、たいぴー夫(※ノリがいい)。 宮崎県の日南市へ移住して「くらうんふぁーむ」という農園を経営しているんですが、約2年前から、農家1年目にも関わらず先行販売をクラウドファンディングで募るなど、新しいビジネスモデルに挑戦していました。 面白い人たちがいるなぁーと思いつつも直接お話する機会がなく、今回日南に行くチャンスがあったので、ウワサのいちごファームに突撃してきました。 1992年生まれのたいぴー(名:渡邉泰典)は、23歳の時にいちご農家としての人生をスタート。 「順番的には、北郷のまちに住みたい→農業がしたい→作るならいちご、っていう感じで、いちごの優先度が高かったわけではないんです。大学3年生の時に自転車で九州を旅していたら、たまたまこの北郷に来てしまい(笑)、のちの師匠になる南

    日本一若い「いちご農家」に会ってきたら、百姓の本質的な話になった。
  • SFのような世界が表現された「植栽照明」。

    「植栽というジャンルは、自然への挑戦である。限られた空間で自然環境を形成する作業は、口では言い表せない感覚が必要となる。"生かさず殺さず"という言葉がまさに的確といえる」

    SFのような世界が表現された「植栽照明」。
    agrisearch
    agrisearch 2017/12/18
    「植栽照明」
  • おしゃれな農家が世界をオモシロくする「The CAMPus」

    agrisearch
    agrisearch 2017/12/18
    「メディアの形をとった農業のオンラインスクール」
  • 居酒屋のシシャモは全部「◯◯」。知っておきたい食品のカラクリ

    世の中は、私たちの知らない様々なカラクリから成り立っていると言っても過言ではありません。おいしい話にはたいていウラがあると思っていいかも…。 たとえば『お客に言えない!モノの原価マル秘事典』(青春出版社)では、そばやノンアルコールビールなどの飲物に関するこぼれ話が紹介されていました。 立ちいそばの値段にはあるカラクリが。チェーンの立ちいそば店にはうどんもメニューにある場合が多く、どちらもだいたい同じ値段だ。しかし、実際はそばのほうがはるかに原料費が高いので、うどんと同じ価格にしているのは怪しい。 そばはそば粉と小麦粉を混ぜてこねて作られる。そば粉だけでは「ポロポロ」になってしまうので、つなぎとして小麦粉を入れる。一般的に「小麦粉2割・そば粉8割」の「二八そば」が標準とされるが、そば粉の原料費が高いので、そば粉の割合を減らし、小麦粉の量を増やせば原価が安くなる。 そんなわけで、立ち

    居酒屋のシシャモは全部「◯◯」。知っておきたい食品のカラクリ
    agrisearch
    agrisearch 2017/08/01
    「カラフトシシャモ」
  • 【読んでもらいたい vol.9】文豪ヘッセこそ「植物男子」の先駆者だ

    今年は梅どころか桜の開花もだいぶ早めの予報ですが、そろそろ家庭菜園のプランを考え始めるのがこの時期。さすがに気がはやいと思うでしょう、でも種まきからいくならば、ガーデニングシーズンはもう幕を開けているのです。 たとえばトマト、定植(苗木から畑に植え替える)する時期から逆算すれば、だいたい2ヶ月前には種まきを済ませておきたいところ。するとともうあとひと月もすれば、という計算が立つわけです。 園芸ショップで買える苗には限りがあるため、珍しい品種がそろう種子を通販サイトであれこれ探すのも楽しみのひとつ。また、海外へ出ればその土地の品種を仕入れてきたり(税関検査がちょっと面倒だけど)、気候が合わないとうまく育ってくれなかったり、屋外よりも室内のほうが適していたりと、まあとにかく手がかかる。だから、ミニトマトの栽培でよく「簡単」とか「初心者におすすめ」なんて文字を目にするけれど、そうは甘いもんじゃな

    【読んでもらいたい vol.9】文豪ヘッセこそ「植物男子」の先駆者だ
  • 廃棄野菜のハッピーエンドをつくろう。

    形が悪かったり、虫にべられていたり、干からびてしまっていたり。売られることもなければ、べられることもない、なんとも切ない運命にある廃棄野菜たち。ある調査によると、その量は世界で13億トン(年間)にものぼるのだとか。 そんな“彼ら”にも「ハッピーエンド」をつくることはできないだろうか?ハートフルな発想のもと、野菜を取り巻く新たな循環の輪が日から生まれようとしています。

    廃棄野菜のハッピーエンドをつくろう。
    agrisearch
    agrisearch 2017/03/04
    意識高い人へのフックとして、シャレオツ感はよいと思う。
  • アボカド、ベリー、コーヒー・・・世界の1/3の作物が消滅する原因がハチ?

    アボカドやトマト、ベリー、ナッツ類など、スーパーフードと呼ばれる日でも人気の物たちに加え、さらにはコーヒーまでが近い将来、世界の市場から姿を消すかもしれない。 アメリカ農務省のこの懸念が、杞憂に終わってくれればいいのですが。現に事態はアメリカのみならず世界へと波及し、その進行を止められずにいます。原因は、ハチ、チョウ、カブトムシといった花粉を運ぶ役割を担ってくれる送粉者(ポリネーター)たちの減少。養蜂家や農業従事者だけの問題?ではありませんよ。 「EcoWatch」が伝えるところによると、世界に生息する主な作物115種類のうち、じつに87種がポリネーターたちに依存しており、それらは全世界の物生産の約35%を占めているそうです。特にミツバチは、人間の生存にとって欠かすことのできない存在。かの物理学者アインシュタインも「地上からミツバチが絶滅したら人類も4年で滅びるだろう」、と警鐘を鳴ら

    アボカド、ベリー、コーヒー・・・世界の1/3の作物が消滅する原因がハチ?
    agrisearch
    agrisearch 2016/07/13
    「ナショナル・ポリネーター・ウィーク(National Pollinator Week)」
  • マルシェよりもイマドキ?PARISの街にオーガニック野菜の「自動販売機」が増殖中

    フランスで有機農産物や有機加工品を意味するBio(ビオ)。自然志向を好むフランス人に人気で、ビオ製品を選ぶ消費者は着実に増えています。 こうした材を、ちょっと遅めの仕事帰りでも、いつでも自由に買いものがしたい。そんな消費者のニーズに応えるように、ここ数年パリ市内に増えつつあるのが「農産物の自動販売機」です。 日でも、畑の横に野菜の無人販売所や卵の自販機を見かけたことがありますよね。あれがここ数年パリの街角に増えつつあるというのです。 上の写真は、2015年パリ17区にオープンした「Au Bout Du Champ」の2号店。男性が手にしているニンジンのほか、じゃがいも、ルバーブ、レタス、シャンピニオン、さらには卵など、どれもオーガニックなBio材。自販機にお金を入れ目当てのボックスの番号を入力すればロックが開き、材が手に入るという仕組み自体は日のそれと、さほど変わりありません。

    マルシェよりもイマドキ?PARISの街にオーガニック野菜の「自動販売機」が増殖中
  • 火星環境を想定した土壌で10種類の農作物が育った!トマト、大根、ネギ、ほうれん草・・・

    「ScienceAlert」に、オランダのヴァーヘニンゲン大学の研究者が行なった実験の結果が紹介されました。火星の土壌に近い環境下で10種類の作物を栽培することに成功しました。 この研究結果は「Science Daily」に発表されたもの。ハワイの火山から採取した土で火星環境を再現。実際の栽培が地下で行われることを想定し、気温や宇宙放射線は考慮されていなかった模様。 しかし、実験では、トマト、ライ麦、大根、エンドウ豆、ネギ、ほうれん草、ルッコラ、ガーデンクレス、キヌア、チャイブの栽培に成功。ただし、この土壌には、鉛、ヒ素、水銀、鉄といった重金属が含まれており、べられるかどうかはまた別の話。ちなみに、アリゾナ州にある砂漠の土で月の環境を再現した土壌では、成功率が半分以下に留まる結果に。とくにほうれん草の栽培が難しかったようです。 用としての安全性や収穫量の問題など、まだまだ課題は尽きない

    火星環境を想定した土壌で10種類の農作物が育った!トマト、大根、ネギ、ほうれん草・・・
  • 完全オーガニックな「学校給食」が登場。石川県・はくい市が全国初の試み

    この“特別な献立”は、1月24日から30日の「全国学校給週間」にちなんで、羽咋市が「JAはくい」とのタイアップで企画したもの。いったい、何が特別だったかといえば…子どもたちがべた給は、無農薬かつ化学肥料も使われていない、土に備わった自然の力のみで育てられた米や野菜。つまりは完全オーガニックな材を用いた給だったから。さぞかし美味しかったことでしょうね。 これらはすべて自然栽培で育てられたべ物。こう聞いて「?マーク」が頭の上に浮かぶ人のために、ちょっとおさらいをしていきましょう。

    完全オーガニックな「学校給食」が登場。石川県・はくい市が全国初の試み
    agrisearch
    agrisearch 2016/02/05
    「全国で初となる「自然栽培」を取り入れた給食」
  • 過酷な環境でも農作物が実る魔法の「グリーンハウス」

    エチオピア北部の町ゴンダルは、年間降雨量が極端に少ない地域。激しい干ばつに見舞われ、土壌もやせ細り、この地で農業を営む人々は町を捨て、他の地域に移っていく人が多いそうです。そんなゴンダルの農家を救い、過酷な気象条件を逆手にとった温室が、いまこの地を救おうとしています。 露を集めて散水 雨量の少ない土地でも 植物が育つ温室 多機能型温室Roots Upで、不毛の地の再生プロジェクトに取り組むのは、エチオピアで活動するNPO団体「Roots Up」。彼らがデザインした温室のイメージ図が上の写真です。 この温室、ただ物を育てるだけでなく、農作業に必要な灌漑用水、さらには安全な飲み水の確保もできてしまう。乾燥した大地に合わせてデザインされた、まさに多機能なグリーンハウスなのです。 日中、温室内の温度は上昇し続け、ハウス内部には暑い空気が閉じ込められます。この熱が、植物の成長を促す湿度を内部に充満

    過酷な環境でも農作物が実る魔法の「グリーンハウス」
    agrisearch
    agrisearch 2015/10/22
    「多機能型温室Roots Up」「日中の寒暖差が激しい(エチオピア北部の)ゴンダル…この温度変化を利用することで、水滴となった露を無駄なく収集できるという訳」
  • 「痛くない注射器」を発明し、億万長者になった女性の半生がカッコいい

    2015年、タイム誌が選ぶ「世界で最も影響力のある100人のリスト」に、31歳の女性エリザベス・ホルムズの名前が掲載された。しばしばビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグと並び称される人物だ。 例えば、2014年にもフォーブス誌が選ぶ「アメリカ富豪400人」に若干30歳(これは女性としては最年少の選出だ)にして選ばれ注目されている。彼女がこれだけの財を成した背景とは? 30歳にして 個人資産「5000億円超」 彼女は何を成し遂げたのか?その答えは「新しい血液検査」の発明だ。 ・親指に裁縫針ほどの細い針を刺すだけで簡単に採血できるカプセル型の注射器を開発。・1滴の血液で最大約30種類もの検査ができる。(ガン・HIV・糖尿病・アルツハイマーなど)・近くの薬局で、その場で採血できる。・検査結果は数時間で出る。・費用は平均30ドル(約3,500円)で済む。(※コレステロール値な

    「痛くない注射器」を発明し、億万長者になった女性の半生がカッコいい
  • 錆びた包丁を、職人に預けた結果・・・(動画あり)

    今回は、これぞ匠の技!という動画をご紹介。酷く錆びた出刃包丁が、職人の手によって、みるみるうちにキレイになっていきます。 日が世界に誇る、包丁研ぎの技術。とくとご覧あれ!始まりは、こんなにも錆びた状態から。まず、平たい砥石が登場。面積の広さを活かし、全体の錆びを落とします。その後は、ミニサイズの砥石で細かく研磨。錆びはだいぶ落ちました。錆び防止のセスキ炭酸ソーダを投入。細かな砥石を使って、表面をならしていきます。今度は逆に砥石を置いた状態で、包丁を動かします。仕上げの段階。さらに切れ味を高めるため、あとひと踏ん張り。さあ、いよいよその出来栄えを見てみましょう。あれほど酷く錆びていた出刃包丁は、一体、どのように蘇るのでしょうか!?ハッキリ言って、このピカピカ、すごすぎます! Licensed material used with permission by 研ぎやTOGITOGI

    錆びた包丁を、職人に預けた結果・・・(動画あり)
    agrisearch
    agrisearch 2015/10/14
    包丁研ぎの技術。
  • 嗅ぐだけで「女性のオーガズム」を誘発するキノコを発見 | TABI LABO