ブックマーク / www.dreamnews.jp (14)

  • 九州お取り寄せ本舗 大川三世代「果実のケイク」の販売を開始! 規格外&減農薬の果物を活用した極上スイーツ・レアチーズケーキ!

    株式会社丸信(社:福岡県久留米市/代表取締役社長:平木洋二)は10月1日、運営する品通販サイト「九州お取り寄せ舗」(https://www.otoriyose.site/)におきまして、大川三世代の「果実のチーズケイク」の販売を開始しましたのでお知らせいたします。 大川三世代は、佐賀県伊万里市大川町で100年続く梨農家です。独自の乳酸菌製法を導入することにより、減農薬、無袋で希少価値の高い梨を栽培。たくさんの日光を浴びることで、糖度「11」を超える梨に成長します。期間限定でオープンする農園併設のカフェでは、格パティシエが手掛ける極上スイーツを提供しています。今回は、カフェでも人気のレアチーズケーキを3種の果実(大川三世代の梨、佐賀県ブランドイチゴ「いちごさん」、伊万里産の桃)の中から、4つの組み合わせでセット販売いたします。 当社では、品ロス削減や生産者支援にもつながる規格外の果

    九州お取り寄せ本舗 大川三世代「果実のケイク」の販売を開始! 規格外&減農薬の果物を活用した極上スイーツ・レアチーズケーキ!
  • 誰でもできるスマート農業 畑地灌漑に最適な自動灌水制御装置“スマート君”の販売開始

    株式会社アグリスマート(東京都世田谷区、代表取締役:金丸洋一)は、オールインワン可搬移動型の畑地灌漑用自動灌水制御装置「スマート君」の販売を2020年10月14日より開始します。 「スマート君」は、”誰でもできるスマート農業”を実現するために、太陽光発電機能、クラウドサービスに繋がるための無線通信機能、土壌の乾燥度を測るセンサー、および灌水経路の開閉を行う電磁弁をコンパクトにオールインワンにした装置です。 商用電源のない圃場に置いて、畑地灌漑の水源と繋ぎ、土壌の乾燥度に応じで灌水を遠隔から自動制御することができ、営農の省力化を図ることができます。 「スマート君」が繋がる「アグリスマート学習型自動灌水制御システム(略称アグリスマートAI)」は、圃場の観測データから作物に最適な潅水量を決めて、遠隔から灌水時間を自動制御するクラウドサービスです。クラウドと繋がるゲートウェイを圃場に置き、圃場に配

    誰でもできるスマート農業 畑地灌漑に最適な自動灌水制御装置“スマート君”の販売開始
    agrisearch
    agrisearch 2021/01/19
    2020/10/12 「有限会社太陽ファーム(宮崎県都城市…で行われている農研機構が進める「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」でアグリスマートAIシステムが使われています」
  • 【矢野経済研究所プレスリリース】スマート農業に関する調査を実施(2020年)~スマート農業の普及、農業用ドローンが普及拡大、ロボット農機の普及に期待~

    【矢野経済研究所プレスリリース】スマート農業に関する調査を実施(2020年)~スマート農業の普及、農業用ドローンが普及拡大、ロボット農機の普及に期待~ 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内におけるスマート農業市場を調査し、市場規模、参入企業の動向、および将来展望を明らかにした。 1.市場概要 2019年度のスマート農業の国内市場規模は180億700万円で、2020年度は203億2,800万円を見込む。2017~2019年度は農業クラウド・複合環境制御装置・畜産向け生産支援ソリューションなどの栽培支援ソリューションが牽引し、2019年度以降は、ドローンを利用した農薬散布ソリューション、ロボット農機が普及拡大している。 2.注目トピック~農業用ドローンを利用した農薬散布の普及拡大 ドローンによる農薬散布は、農業用ドローンに適応した農薬数の拡大などが追い風になり、2019年度

    【矢野経済研究所プレスリリース】スマート農業に関する調査を実施(2020年)~スマート農業の普及、農業用ドローンが普及拡大、ロボット農機の普及に期待~
    agrisearch
    agrisearch 2021/01/19
    「農業データ連携基盤(WAGRI)の運用が2019年4月から始まり、スマート農業に関するあらゆるデータ共有化が始動した。また2021年度には農業オープンAPIの整備が始まることから…」
  • 知多半島の耕作放棄地問題を解決する第一歩! ”農とひとが繋がる場”「スタジオCHITA」8 月31日オープン!

    無農薬・化学肥料不使用中心の野菜や自然派調味料・化粧品の販売を手がけるyaotomi(ヤオトミ/社:名古屋市西区)が、愛知県半田市に”農とひとが繋がる場” 『スタジオCHITA(チータ)』をオープンします!(オープンに伴い社機能も移転) 【”いま”だからこそ見直す、と人との関係性】 昨今コロナウイルスが猛威を振るっていますが、感染しても症状に差が出るのは”免疫力の違い”だと云われています。では、免疫力の違いに直結するのは何か?それは、私たちの身近にある””です。新たにオープンするスタジオCHITAでは、「」を楽しみながら見直す事に焦点を当て、WS等をおこなう学びの場。オイルや味噌・たまりなどの原料からつくる農の体験などをお届けします。また、スタジオCHITAを含む半田事務所では知多半島のオーガニックマーケットの拠点としての機能も担い、野菜をはじめとした農産物の生産・販売体制を強化

    知多半島の耕作放棄地問題を解決する第一歩! ”農とひとが繋がる場”「スタジオCHITA」8 月31日オープン!
    agrisearch
    agrisearch 2020/08/31
    「免疫力の違いに直結するのは何か?それは、私たちの身近にある”食”です」。。
  • 自動水やり&無農薬!野菜・果物・花を5倍速で成長促進!スマートプランター「彩り」を新発売

    合同会社Lifeside(〒223-0064 横浜市港北区下田町3-15-5ー1、E-mail: lifeside2016@gmail.com)は、自宅にいながら、花、野菜、果物などを自動栽培できるスマートプランター「彩り」を、国内クラウドファンディングサイト「kibidango」(https://kibidango.com/1476)にて2020年7月17日に発売開始しました。8月30日まで限定割引で販売中! 自宅にいながら、花、野菜、果物などを自動栽培できるスマートプランターです。 リモートワークで在宅時間が増える中、設置するだけで癒しを提供してくれる存在です。

    自動水やり&無農薬!野菜・果物・花を5倍速で成長促進!スマートプランター「彩り」を新発売
  • 台風被災地・千葉県山武産ジュース用人参の出荷を開始します。

    国産のこだわり農産物を原料とした加工品を製造・販売する株式会社イー・有機生活(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:伊藤 孝博、以下、イー・有機生活)は、台風により大きな被害をうけた、千葉県山武地域のジュース用人参を2019年12月9日(月)から出荷を開始します。 【千葉県産洗いジュース用人参(無農薬・有機栽培同等品)】 20kg  5,457円(送料無料・税込) 10kg  3,257円(送料無料・税込) 5kg  2,337円(送料無料・税込) 特徴:千葉県山武地域産の農薬・化学肥料不使用のジュース用人参 冬の時期は糖度が高い人参で9度を超える人参もあり、さんぶ野菜ネットワークの人参は、甘く・品質が良いと毎年好評です。ジュース用での販売規格で、通常の有機JAS認証の人参よりもお得にお届けします。 千葉県産ジュース用人参URL:https://eu-ki.jp/service/pro

    台風被災地・千葉県山武産ジュース用人参の出荷を開始します。
  • 「固定種・在来種」に特化した野菜の通販サイト 「翔栄ファームDELI」をオープン、宅配サービスを9月より開始 ~農薬・化学肥料・遺伝子組み換え不使用をポリシーに~

    「固定種・在来種」に特化した野菜の通販サイト 「翔栄ファームDELI」をオープン、宅配サービスを9月より開始 ~農薬・化学肥料・遺伝子組み換え不使用をポリシーに~ オフィスのデザイン・施工、再生可能エネルギー発電設備の設計・施工や安心安全にこだわったの店舗運営事業などを多角的に展開する、株式会社翔栄クリエイト(社:東京都新宿区 代表取締役:宇佐神 慎)は、2019年9月1日から、より多くの方に自社栽培の野菜をお届けすべく、野菜宅配のECサイト「翔栄ファームDELI」をオープンいたしました。 当社は2018年よりアグリ事業部を設立し、「翔栄ファーム」として農業事業に取組んでいます。「翔栄ファーム」では、「安心安全なの情報提供」「自然農法の野菜の提供」「自家採種により、絶滅危機の固定種・在来種の保守と、幾世代にも継続可能な営農」を目指しております。 「翔栄ファームDELI」は、栽培期間中

    「固定種・在来種」に特化した野菜の通販サイト 「翔栄ファームDELI」をオープン、宅配サービスを9月より開始 ~農薬・化学肥料・遺伝子組み換え不使用をポリシーに~
  • gii.co.jp 「マイクロカプセル化農薬の世界市場予測 2022年:殺虫剤・除草剤・殺菌剤・殺鼠剤」 - 調査レポートの販売開始

    株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「マイクロカプセル化農薬の世界市場予測 2022年:殺虫剤・除草剤・殺菌剤・殺鼠剤」 (MarketsandMarkets発行) の販売を12月15日より開始いたしました。 2017年12月15日 株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「マイクロカプセル化農薬の世界市場予測 2022年:殺虫剤・除草剤・殺菌剤・殺鼠剤」の販売をいたしております。 【 商品情報 】 マイクロカプセル化農薬の世界市場予測 2022年:殺虫剤・除草剤・殺菌剤・殺鼠剤 Microencapsulated Pesticides Market by Type (Herbicides, Insecticides, Fungicides, and Rodenticides), Technology (Physical, Physico-chemica

    gii.co.jp 「マイクロカプセル化農薬の世界市場予測 2022年:殺虫剤・除草剤・殺菌剤・殺鼠剤」 - 調査レポートの販売開始
  • ふるさと納税史上初! 農業IoTアプリが返礼品に!! スマホでふるさとの農園オーナーになれる 『こそふる』がサービス開始

    株式会社ファインシード(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:頼定 誠)は、日初のふるさと納税対応・レンタル農園オーナーアプリ 『こそふる』を2017年10月23日にリリースしたことをお知らせ致します。 「ふるさとチョイス」掲載ページ URL: https://www.furusato-tax.jp/ 『こそふる』は、スマホでレンタル農園オーナーになれるスマートフォンアプリ・「こっそり農遠」の“ふるさと納税バージョン”です。「こっそり農遠」と「ふるさと納税」を掛け合わせ、『こそふる』というサービス名が生まれました。『こそふる』では、遠く離れた場所に住む寄付者がふるさとの農園の様子が24時間カメラを通して見ることができ、作物の生育状況をリアルタイムで観察可能。作物が育ったら、産地直送の新鮮な状態で寄付者のもとにお届けします。これまでにない、まったく新しいかたちで自治体に貢献することができるふ

    ふるさと納税史上初! 農業IoTアプリが返礼品に!! スマホでふるさとの農園オーナーになれる 『こそふる』がサービス開始
    agrisearch
    agrisearch 2017/10/24
    「スマホでレンタル農園オーナーになれるスマートフォンアプリ・「こっそり農遠」の“ふるさと納税バージョン”です」
  • 「完全無農薬野菜」を食べたい時に食べたい分だけ収穫して食べられる【日本初!菜活サーバー登場!!】2017年9月16日発売!!

    萬コーポレーション株式会社(社:埼玉県さいたま市大宮区/代表取締役:佐久間 悦代)は、リビングで誰でもお手頃に無農薬野菜を育てべられる、日初の菜活サーバーを開発! コストパフォーマンスがあまり良くなく手が出しにくいサプリメントや、スーパーで高い無農薬野菜を買う必要もない。 一日に中々摂取しにくい野菜を、この菜活サーバー一つで解決!! ★そもそも菜活サーバーって何?? 室内で土を使わずプラスチックの水槽容器だけで採れたて野菜が収穫できちゃう栽培キッ トなのです! これまでの家庭菜園とは全く違う、手が汚れない、虫がつかない、農薬が要らない、 更に自動給水装置を搭載した室内栽培が出来る日初の菜活サーバーをリリース致しました

    「完全無農薬野菜」を食べたい時に食べたい分だけ収穫して食べられる【日本初!菜活サーバー登場!!】2017年9月16日発売!!
  • 農業に特化したデザイン制作WEBサイト「農家のミカタ」

    農業と広告デザインを手掛ける、株式会社LaTo(所在地:熊県菊池市泗水町吉富2714-3、オーナー:森真弘)は、農業に特化したデザイン制作WEBサイト「農家のミカタ」http://www.agri-design.net/を、2015年4月7日(火)より運用開始しました。 農業と広告デザインを手掛ける、株式会社LaTo(所在地:熊県菊池市泗水町吉富2714-3、オーナー:森真弘)は、農業に特化したデザイン制作WEBサイト「農家のミカタ」http://www.agri-design.net/を、2015年4月7日(火)より運用開始しました。 【背景】 近年、農業就業人口が減少し、外国産野菜の流通、価格競争が激化している。 生産者は、良い物を生産するのは当たり前の時代、他社との差別化が売上げUPに繋がる最大のキーポイントと考えられる。 弊社は農業経営、農産物の加工、デザイン会社を経営。

    農業に特化したデザイン制作WEBサイト「農家のミカタ」
    agrisearch
    agrisearch 2015/04/10
    「農業経営者だから分かる農家の気持ち」。。
  • NSWとMBEL、農業向けM2M/IoTサービスの提供を開始~ ノンプログラミングM2Mプラットフォームと多機能センサーでスマート農業を支援 ~ | 日本システムウエア株式会社 | プレスリリース配

    システムウエア株式会社(以下「NSW」)と三井物産エレクトロニクス株式会社(以下「MBEL」)は、日より NSWのM2M/IoTクラウドプラットフォーム「Toami」とMBELが取り扱うLibelium社(社:スペイン)製の屋外用途向け多機能センサーを組み合わせた農業向けサービスの提供を開始します。 日システムウエア株式会社(社:東京都渋谷区、 代表取締役執行役員社長 多田 尚二、以下「NSW」)と三井物産エレクトロニクス株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長 市川 誠、以下「MBEL」)は、日より NSWのM2M/IoTクラウドプラットフォーム「Toami」とMBELが取り扱うLibelium社(社:スペイン)製の屋外用途向け多機能センサーを組み合わせた農業向けサービスの提供を開始します。 今回開始する農業向けM2M/IoTサービスは、Libelium社のセンサー「P

    NSWとMBEL、農業向けM2M/IoTサービスの提供を開始~ ノンプログラミングM2Mプラットフォームと多機能センサーでスマート農業を支援 ~ | 日本システムウエア株式会社 | プレスリリース配
  • ゴキブリ退治体験談募集キャンペーン5/31(土)まで、ゴキブリがいなくなる方法を伝授するアプリのユーザー対象

    害虫駆除会社の株式会社アンフィニプロダクト(代表・金井雅明/茨城県日立市)は、スマートフォン/タブレット用アプリ『ゴキバス:アナタのうちからゴキブリがいなくなる21の方法』のダウンロードユーザーを対象に、ゴキブリ退治の体験談募集キャンペーンを実施します。アプリをダウンロードしてゴキブリ退治を行っていただいた方を対象に、その体験談をメールで応募。応募期間は2014年4月10日から5月31日まで。 スマートフォン/タブレット用アプリ『ゴキバス:アナタのうちからゴキブリがいなくなる21の方法』は、害虫駆除会社の株式会社アンフィニプロダクト(代表・金井雅明/茨城県日立市)が企画・監修しました。ゴキブリ被害に悩む主婦層に向けて配信しているもので、今回、体験談を募集し、ゴキブリ被害に悩む生の声を吸い上げることで、当社のゴキブリ退治の技術をさらに向上させることを目指します。 アプリはアンドロイド版がグー

    ゴキブリ退治体験談募集キャンペーン5/31(土)まで、ゴキブリがいなくなる方法を伝授するアプリのユーザー対象
    agrisearch
    agrisearch 2014/04/11
    「害虫駆除のプロである自分たちの知識が、ゴキブリ被害に悩む皆さまのお役に立てればと考え、アプリをリリースしました。」
  • 静岡県牧之原市の安心自然農園が開発した無農薬の茶葉からカテキンなどの茶成分と色・香りを染込ませた「パーフェクトグリーンシート」を活用したカテキンマスクが新発売。モニターキャンペーンを実施。by菊屋

    静岡県牧之原市の安心自然農園が開発した無農薬の茶葉からカテキンなどの茶成分と色・香りを染込ませた「パーフェクトグリーンシート」を活用したカテキンマスクが新発売。モニターキャンペーンを実施。by菊屋 静岡県牧之原市にある「安心自然農園」はカテキンを不織布に染め込ませる新技術を開発(=特許申請中)染め上がった「パーフェクトグリーンシート」の素材で「カテキンマスク」を新発売。ネット販売を手がける安眠ドットコム「菊屋」は販売元として、インフルエンザをはじめ花粉症などに対する「カテキンマスクモニターセール」を開始する。詳しくは→ http://www.anmin.com/anshinshizen/ 「静岡から世界へ」と、静岡ならではの「茶業界の新戦略」が採り上げられ、さまざまなお茶の利用法がピックアップされている。中でも、お茶の成分である「カテキン」が新型インフルエンザや花粉症・鼻炎に効果があると

    静岡県牧之原市の安心自然農園が開発した無農薬の茶葉からカテキンなどの茶成分と色・香りを染込ませた「パーフェクトグリーンシート」を活用したカテキンマスクが新発売。モニターキャンペーンを実施。by菊屋
    agrisearch
    agrisearch 2010/01/19
    2010/1/18
  • 1