ブックマーク / www.jiji.com (454)

  • 国章の鳥エミューを救え 都市化で減少、絶滅危惧種も―豪:時事ドットコム

    国章の鳥エミューを救え 都市化で減少、絶滅危惧種も―豪 時事通信 外信部2024年04月29日07時16分配信 オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州の私営野生動物保護園で飼育されるエミュー=3月17日 【シドニー時事】オーストラリアに古来生息し、国章に描かれている鳥エミューが危機的な状況にある。都市化が進んだ東海岸地域では個体数が減少し、特定種の絶滅も危惧されている。 〔写真特集〕守ろう 絶滅危惧種 エミューは体長1.5~2メートルの飛べない鳥。国際自然保護連合(IUCN)によると、野生では豪州に70万羽前後いるとされる。だが、東部ニューサウスウェールズ州では宅地開発や山火事の多発によって生息域が狭まり、沿岸エミューと呼ばれる固有種は50羽以下に激減した。 州当局は「何も手を打たなければ50年後にはいなくなる」と懸念。自動車との衝突事故や天敵のイヌに卵やひなが襲われるケースも多く、当

    国章の鳥エミューを救え 都市化で減少、絶滅危惧種も―豪:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2024/05/03
    オーストラリア
  • 紅麹問題、食品安全委は予見? 危うい機能性表示食品制度、見直しへ 科学ジャーナリスト・松永和紀【時事時評】:時事ドットコム

    記者会見冒頭、頭を下げる小林製薬の小林章浩社長(左から2人目)ら=3月29日、大阪市北区【時事通信社】 小林製薬の紅麹(べにこうじ)サプリメントが原因と疑われる健康被害は、大きく広がっています。厚生労働省によれば、医療機関を受診した人1434人、入院した人240人、死者数5人(4月18日現在)。健康品としては未曽有の事件です。日腎臓学会の調査では、倦怠(けんたい)感や尿の異常、腎機能障害などを訴える人が目立っており、亡くなった方のうち3人にはがんや高脂血症などの持病があった、とのことです。 原因物質はまだ特定されていない 原因物質はまだ特定されていません。製品中に、意図しない成分としてプベルル酸という物質があったことは確認されています。しかし、プベルル酸は急性の腎臓障害を招くほどの強い毒性はない、とみる科学者が多いのです。そのため、原料や製造段階でのほかのかびやかびの作る毒性物質の混入

    紅麹問題、食品安全委は予見? 危うい機能性表示食品制度、見直しへ 科学ジャーナリスト・松永和紀【時事時評】:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2024/04/27
    松永和紀氏。
  • 小林製薬、「紅麹」50社に供給 生産の8割、自主回収相次ぐ:時事ドットコム

    小林製薬、「紅麹」50社に供給 生産の8割、自主回収相次ぐ 2024年03月24日19時21分配信 小林製薬が自主回収する商品(同社提供) 小林製薬は24日、健康被害の恐れがあるとして自主回収を決めたサプリメントに含まれる「紅麹(べにこうじ)」を、品メーカーなど約50社に供給していたと明らかにした。同社が生産している紅麹のうち、自社製品への使用は2割程度で、約8割は他社に原料として販売していたという。 小林製薬、サプリ30万袋自主回収 13人腎疾患に―6人入院、2人は透析 同社によると、紅麹は2016年から国内の飲料や品メーカー、酒造会社、台湾企業などに販売。このうち宝酒造は同日、紅麹を使ったスパークリング日酒の自主回収を発表。紀文品も「塩辛」の回収に乗り出すなど影響が広がっている。 小林製薬は22日、摂取により13人から腎疾患の症状が出たとして、紅麹を使用した5製品約30万袋の自

    小林製薬、「紅麹」50社に供給 生産の8割、自主回収相次ぐ:時事ドットコム
  • ワリエワに薬物など56種 ロシア機関、13~15歳時に―フィギュア女子:時事ドットコム

    ワリエワに薬物など56種 ロシア機関、13~15歳時に―フィギュア女子 2024年03月15日18時31分配信 【ロンドン時事】2022年北京五輪期間中にドーピング違反が発覚し、資格停止処分を受けたフィギュアスケート女子のカミラ・ワリエワ(ロシア)が、13~15歳だった20年1月から2年間にわたり、ロシアの医療生物学機関から56種類の薬物やサプリメントを与えられていたと14日、英BBC放送(電子版)が伝えた。 ワリエワ、ロシア代表から落選 ドーピングで資格停止―フィギュア スポーツ仲裁裁判所(CAS)が明らかにしたとし、いずれも世界反ドーピング機関(WADA)が禁止薬物に指定している物質は含まれていないという。 ワリエワは21年12月25日のロシア選手権で採取された検体から禁止薬物が検出され、同日から4年間の資格停止と、同日以降の競技成績を全て失格とする処分を科された。 スポーツ総合 フィ

    ワリエワに薬物など56種 ロシア機関、13~15歳時に―フィギュア女子:時事ドットコム
  • 津波被害、5分以内に予測へ デジタル空間に再現、産官学挑む:時事ドットコム

    津波被害、5分以内に予測へ デジタル空間に再現、産官学挑む 2024年02月27日07時09分配信 南海トラフ地震が発生した場合、高知市中心地での浸水の深さを表示したシミュレーション図(NEC提供) 現実の街並みをデジタル空間に再現し、地震発生から5分以内に想定される津波被害を算出して住民避難に役立てる。産官学でこうした防災・減災への挑戦が進んでいる。「デジタルツイン」という技術を活用。街並みや地形、地震に関する複数のデータを組み合わせ、被害の大きさや範囲などの予測を図面で視覚的に示せるのが強みだ。 岩手、AI導入で防災・減災強化 災害時に架電、住民情報集約―被災地で運用、企業も参入・震災13年 NECや東北大、大阪大などが開発するシステムは、地震が起きた際の海底の断層運動などを基に浸水範囲や、交通網と建物の被害を推定。自治体などが素早く救援体制を整えることを支援する。 津波発生の可能性が

    津波被害、5分以内に予測へ デジタル空間に再現、産官学挑む:時事ドットコム
  • 自動運転、体験して ホンダ、茨城で2月中旬から実験:時事ドットコム

    自動運転、体験して ホンダ、茨城で2月中旬から実験 2024年02月01日11時34分配信 ホンダが2月中旬から「道の駅常総」で実証実験を始める自動運転車両「CiKoMa」(サイコマ)=1月30日、茨城県常総市 ホンダは1日、新開発の自動運転車を活用した実証実験を「道の駅常総」(茨城県常総市)で2月中旬に始めると発表した。道の駅と約850メートル先のイチゴ狩り農園を往復する自動運転車に無料で体験乗車できる。データを蓄積して商品開発に役立てるのが狙い。イチゴ狩りをしなくても乗れるという。 ホンダのEV、ブランド名は「0」 26年投入、試作2車種公開 実験に使う車両「CiKoMa」(サイコマ)は、ワゴン型の電気自動車(EV)で4人乗り。最高時速は20キロ。農園では、背格好などの特徴を認識した人物に自動で随行する荷物運搬ロボット「WaPOCHI」(ワポチ)との散策も体験できる。最大30キロの荷物

    自動運転、体験して ホンダ、茨城で2月中旬から実験:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2024/02/14
    「道の駅常総」
  • クロアシネコ、遺伝子変異多く 腎臓などの病気「アミロイドーシス」―アフリカ南部、個体数減少で・国際チーム:時事ドットコム

    クロアシネコ、遺伝子変異多く 腎臓などの病気「アミロイドーシス」―アフリカ南部、個体数減少で・国際チーム 2024年02月13日07時05分配信 南アフリカに生息する世界最小級のネコ類、クロアシネコ(米科学アカデミー紀要提供) アフリカ南部に生息する世界最小級のネコ類、クロアシネコの全遺伝情報(ゲノム)を解析したところ、優れた狩りの能力を担う視覚や聴覚の遺伝子のほか、腎臓などに「アミロイドーシス」と呼ばれる病気を引き起こす遺伝子変異が発見された。中国・陝西師範大や英スコットランド国立博物館などの国際研究チームが12日までに米科学アカデミー紀要電子版に発表した。 〔写真特集〕コルシカ島の「キツネネコ」 アミロイドーシスは線維状の異常なたんぱく質(アミロイド)が臓器に沈着し、障害を起こす病気。人でも難病として知られ、ペットのイエネコではすらりとした体形の品種アビシニアンがかかりやすい。 クロア

    クロアシネコ、遺伝子変異多く 腎臓などの病気「アミロイドーシス」―アフリカ南部、個体数減少で・国際チーム:時事ドットコム
  • 炊き出し、県外支援者は有料で 売り上げで地元の野菜購入―「罪悪感なくしたい」・能登地震:時事ドットコム

    炊き出し、県外支援者は有料で 売り上げで地元の野菜購入―「罪悪感なくしたい」・能登地震 2024年02月13日07時04分配信 復旧支援にあたる職員らに向け、有料で炊き出しを行うキッチンカー=1月31日、石川県輪島市 能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市で、県外から復旧支援に訪れた電力会社や自治体の職員に、炊き出しを有料で提供する取り組みが行われている。売り上げは地元の農家から野菜を購入する費用に充て、1次産業の支援にもつなげる。主宰する池端隼也さん(44)は「お金をもらうことで、県外の人たちが炊き出しをべる罪悪感をなくしたい」と話す。 ボランティア受け入れに時間 一律対応、識者から疑問も 池端さんは市内でフランス料理店を営む。自身も被災し、店舗は2階がつぶれたが、店にあった材をかき集め、発災翌日から炊き出しを続けてきた。今は被災した地域住民や飲店経営者ら15人ほどが集まり、

    炊き出し、県外支援者は有料で 売り上げで地元の野菜購入―「罪悪感なくしたい」・能登地震:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2024/02/13
    「復興ごはん」
  • 蔵書デジタル化、障害者担う 施設で作業「やりがい大きい」―国立国会図書館が事業委託:時事ドットコム

    蔵書デジタル化、障害者担う 施設で作業「やりがい大きい」―国立国会図書館が事業委託 2024年01月29日07時04分配信 国立国会図書館に所蔵されたのスキャンに取り組む女性。上部設置のカメラで見開きを撮影する作業を繰り返す=2023年12月14日、東京都東村山市の「コロニー東村山」 国立国会図書館が進める蔵書のデジタル化の一端を、就労支援施設で働く障害者が担っている。スキャンやデータ管理など専門性のある業務を全国8施設が受託し、計3万冊余りを手掛ける。公共性の高い仕事に「やりがいは大きい」と胸を張る。 メタバース図書館がオープン 名古屋市 東京都東村山市の就労支援施設「コロニー東村山」では昨年12月中旬、暗室に置かれたスキャナー機器の前で、身体や精神に障害のある10人ほどが黙々と作業に取り組んでいた。「余白は10ミリ以内」といった決まりの下、見開きの撮影を繰り返し、1時間で1、2冊をこ

    蔵書デジタル化、障害者担う 施設で作業「やりがい大きい」―国立国会図書館が事業委託:時事ドットコム
  • デンソーと東海農政局、農業分野で連携 トヨタ生産方式を活用:時事ドットコム

    デンソーと東海農政局、農業分野で連携 トヨタ生産方式を活用 2024年01月16日14時54分配信 デンソーの横尾英博経営役員(左)と農林水産省東海農政局の森重樹局長(右)=16日午前、名古屋市中村区 デンソーと東海農政局は16日、農業分野での連携協定を締結した。地域農業の持続的な発展と、農林水産物や品分野の物流効率化を目指す。 同社は、自動車部品工場で培ったトヨタ生産方式の考え方や技術を活用し、栽培技術の継承や人手不足の解消に対応する。また、効率的な物流を実現するため、産地から流通関係者までの情報を連携させ、一元管理する。 経済 コメントをする 最終更新:2024年01月16日15時30分

    デンソーと東海農政局、農業分野で連携 トヨタ生産方式を活用:時事ドットコム
  • 肥満症薬、世界で利用急増 日本も2月発売―市場30年に16倍か:時事ドットコム

    肥満症薬、世界で利用急増 日も2月発売―市場30年に16倍か 2024年01月04日07時21分配信 デンマーク製薬大手ノボノルディスクが開発した肥満症治療薬「ウゴービ」(ロイター時事) 【ニューヨーク時事】新タイプの肥満症治療薬の利用者が、「肥満大国」とされる米国を中心に世界で急増している。日でも今年2月22日に発売。2030年までに市場規模が1000億ドル(約14兆5000億円)と16倍に成長するとの予測もあり、世界経済を揺るがし始めた。 「肥満症新薬、適正使用を」 ダイエット目的に警鐘―学会提言 先駆けとなったのが、デンマーク製薬大手ノボノルディスクの「ウゴービ」。21年に米国で承認された。もともと糖尿病のために開発した薬を肥満症治療に応用したもので、欲を抑制することでやせる効果があるとされる。米イーライリリーは昨年12月、同様の働きを持つ肥満症治療薬を米市場に投入し、米ファイ

    肥満症薬、世界で利用急増 日本も2月発売―市場30年に16倍か:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2024/01/05
    デンマーク製薬大手ノボノルディスクの「ウゴービ」
  • サワラ「準絶滅危惧種」に レッドリスト更新―国際自然保護連合:時事ドットコム

    サワラ「準絶滅危惧種」に レッドリスト更新―国際自然保護連合 2023年12月11日22時48分配信 国際自然保護連合(IUCN)は11日、絶滅の恐れがある野生生物を掲載した「レッドリスト」を更新し、アジア近海に生息するサワラを「準絶滅危惧種」に指定した。個体が減少していることに加え、ロシア中国などで乱獲が進んでいることを踏まえた。 ザリガニ釣りとザリガニ料理はどうなる? 「野外放出」「販売目的の飼育と譲渡」禁止で【大漁!水産部長の魚トピックス】 準絶滅危惧種は、絶滅可能性の高さを示す5ランクのうち、上から4番目に当たる。サワラは、日では瀬戸内海などに生息しており、卓でもなじみが深い。 社会 コメントをする 最終更新:2023年12月11日22時52分

    サワラ「準絶滅危惧種」に レッドリスト更新―国際自然保護連合:時事ドットコム
  • 「臨界事故で健康被害」訴え 逮捕の男、東海村とJCOに―茨城車突入:時事ドットコム

    「臨界事故で健康被害」訴え 逮捕の男、東海村とJCOに―茨城車突入 2023年12月07日14時10分配信 核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故で、同社に立ち入り検査に入る旧科学技術庁の職員ら=1999年10月3日、茨城県東海村 茨城県内の日立市役所広場と東海村役場に車が突っ込み、3人が重軽傷を負った事件で、村役場への建造物損壊容疑で逮捕された自称運転手、益子泰容疑者(53)=日立市久慈町=が、約24年前に東海村で起きた核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故で「健康被害を受けた」と村役場や同社に訴えていたことが7日、関係者への取材で分かった。 近隣住民「静かな印象」 益子容疑者、母と別棟で1人暮らし―茨城車突入 関係者によると、益子容疑者は事故が起きた1999年当時、東海村舟石川に住んでいたとみられ、自宅はJCO東海事業所の試験棟から約350メートル離れた地点

    「臨界事故で健康被害」訴え 逮捕の男、東海村とJCOに―茨城車突入:時事ドットコム
  • 「ふたに食事」「床にわざと水」 岡崎署の不適切行為:時事ドットコム

    「ふたに事」「床にわざと水」 岡崎署の不適切行為 2023年12月02日07時09分 取材に応じる勾留中に死亡した男性の父親(右手前)=1日午前、愛知県内 「事を弁当箱のふたに入れて提供」「おわんの水を床にわざとこぼした」。愛知県警岡崎署で勾留中の男性=当時(43)=が死亡した事件で、県警の平松伸二警務部長らは1日、記者会見し、計13項目の不適切な取り扱いがあったと明らかにした。 父親、何度も入院要望 識者「勾留必要なかった」―岡崎署勾留死 発表によると、署員らは精神疾患がある男性に事を提供する際、弁当箱のふたに中身を入れて渡していた。おわんに入れた水を出す際は、一部を床にこぼした。署員らは聞き取りに「意思疎通が困難で、視覚的に理解してもらうためにやった」と釈明したという。 横たわる男性の後頭部が便器に接しているのに水を流したり、尻の出血を確認しながら手当てしなかったりしたことも確認

    「ふたに食事」「床にわざと水」 岡崎署の不適切行為:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2023/12/02
    「署員らは精神疾患がある男性に食事を提供する際」
  • 神経刺激でインスリン細胞増加 糖尿病の治療法開発に期待―東北大:時事ドットコム

    神経刺激でインスリン細胞増加 糖尿病の治療法開発に期待―東北大 2023年11月10日07時07分 研究成果について記者会見で説明する東北大大学院の今井淳太准教授(左)ら=6日、仙台市青葉区 脳と膵臓(すいぞう)をつなぐ神経に刺激を加えるとインスリン分泌細胞が増えることを、東北大の研究グループがマウスを使った実験で発見した。てんかんや一部の腸炎などでは神経に電気刺激を与える治療法が既に確立されており、研究グループは糖尿病の根的な治療法の開発につながる可能性があるとしている。研究成果は9日、国際科学誌ネイチャー・バイオメディカル・エンジニアリングに掲載された。 インスリン細胞調節の仕組み解明 産後の血糖値維持―東北大 血糖値を下げるインスリンは膵臓にあるベータ細胞でつくられる。研究グループは遺伝子改変により、脳と膵臓をつなぐ「迷走神経」に近赤外光を当てると活性化するマウスを作成。約2週間光

    神経刺激でインスリン細胞増加 糖尿病の治療法開発に期待―東北大:時事ドットコム
  • 南野陽子さん夫ら2人逮捕 1500万円横領容疑―静岡県警:時事ドットコム

    南野陽子さん夫ら2人逮捕 1500万円横領容疑―静岡県警 2023年11月21日19時41分 静岡県警部(右)=静岡市葵区 自身が理事長を務める社会福祉法人の口座から、法人と無関係の会社の口座に1500万円を移したとして、静岡県警は21日、業務上横領容疑で、社会福祉法人「誠心会」前理事長で団体役員迫丸卓哉(43)、医療福祉系団体職員金田充史(52)両容疑者を逮捕した。県警は認否を明らかにしていない。迫丸容疑者は警視庁の元警察官で、金田容疑者は俳優南野陽子さんの夫という。 朝銀西信組元支店長を逮捕 横領容疑、被害2.5億円か 逮捕容疑は昨年10月26日、誠心会の銀行口座から、金田容疑者が実質的に経営する会社名義で、誠心会と関係のない会社に1500万円を送金し、横領した疑い。 誠心会は、静岡市清水区で特別養護老人ホームを運営する。県警は横領した金の使途や動機を調べる。 迫丸容疑者は昨年10月

    南野陽子さん夫ら2人逮捕 1500万円横領容疑―静岡県警:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2023/11/21
    「社会福祉法人「誠心会」前理事長で団体役員迫丸卓哉(43)、医療福祉系団体職員金田充史(52)両容疑者を逮捕した」
  • 新種「セキジュウジクラゲ」発見 伊豆諸島の海底カルデラで―海洋機構:時事ドットコム

    新種「セキジュウジクラゲ」発見 伊豆諸島の海底カルデラで―海洋機構 2023年11月20日20時27分配信 伊豆諸島の「須美寿カルデラ」で発見された新種の「セキジュウジクラゲ」(aは横から、bは上から撮影)(海洋研究開発機構提供) 伊豆諸島の岩礁「須美寿島(すみすじま)」の北側にある海底カルデラ「須美寿カルデラ」(直径約10キロ)内で、透明な傘の中に赤い十字のような形が見える珍しいクラゲが見つかった。海洋研究開発機構のドゥーグル・リンズィー主任研究員らがミズクラゲ科の新亜科、新属、新種に分類し、和名を「セキジュウジクラゲ」と命名。国際動物学誌ズータクサに20日、論文を発表した。 〔写真特集〕新種だよ 珍種も集合 このクラゲは傘の直径が約10センチ、高さが約7センチ。2002年に海洋機構の無人探査機で1匹だけ採集した後、20年に2匹目を採集できたため、他種のクラゲと形態を比較したり、遺伝子解

    新種「セキジュウジクラゲ」発見 伊豆諸島の海底カルデラで―海洋機構:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2023/11/21
    「海洋研究開発機構のドゥーグル・リンズィー主任研究員らがミズクラゲ科の新亜科、新属、新種に分類し」
  • 光るカタツムリ80年ぶり発見 世界2例目、タイで5種―中部大など:時事ドットコム

    光るカタツムリ80年ぶり発見 世界2例目、タイで5種―中部大など 2023年11月21日06時31分 タイで発見された緑色に光る「プファニア属」のカタツムリ(明るさの異なる環境で撮影した写真を合成、中部大の大場裕一教授提供) 中部大(愛知県春日井市)とタイ・チュラロンコン大の研究チームはこのほど、発光するカタツムリを新たに5種、タイで発見した。カタツムリは世界に約3万種いるが、光る種の発見は1943年にシンガポールで見つかった「ヒカリマイマイ」以来80年ぶりで、2例目。論文は英科学誌サイエンティフィック・リポーツ電子版に掲載された。 新種「セキジュウジクラゲ」発見 伊豆諸島の海底カルデラで―海洋機構 5種のうち1種は、ヒカリマイマイと同じ「ヒカリマイマイ属」で、口付近が緑色に点滅する。他4種はそれと異なる「プファニア属」で、足に当たる部分などが連続して緑色に光るほか、休眠中の個体や卵も光る

    光るカタツムリ80年ぶり発見 世界2例目、タイで5種―中部大など:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2023/11/21
    「ヒカリマイマイ属」「プファニア属」
  • スウェーデン語「公式大辞典」完成 苦節140年、全3万ページ超:時事ドットコム

    スウェーデン語「公式大辞典」完成 苦節140年、全3万ページ超 2023年10月28日16時08分配信 スウェーデンの国旗 【ストックホルムAFP時事】スウェーデン語に関する公式の大辞典「スウェーデン語学術辞典(SAOB)」が140年に及ぶ編さんを経て完成し、最終巻が印刷所に送られた。編集者が25日、AFP通信に「1883年から編集が始まり、ついにやり遂げた」と語った。 「ペレ」が辞書に登場 ポルトガル語で「並外れた人物」―ブラジル SAOBは、ノーベル文学賞の受賞者を選考する機関スウェーデン・アカデミーが編さん。16世紀から現在に至るスウェーデン語の歴史を網羅し、39巻、全3万3111ページに上る。 ただ、作業が完全に終わったわけではない。AからRまでの巻は古い時代に書かれ、新しい単語を入れる必要があるためだ。 編集者は「例えば『アレルギー』という言葉は1920年代にスウェーデン語に取り

    スウェーデン語「公式大辞典」完成 苦節140年、全3万ページ超:時事ドットコム
  • コイントス、上面が有利? 35万回で「51%の確率」―研究者:時事ドットコム

    コイントス、上面が有利? 35万回で「51%の確率」―研究者 2023年10月21日14時41分配信 写真はイメージです。 【パリAFP時事】オランダのアムステルダム大学の研究者らがこのほど、コインの表裏で物事を決める「コイントス」では、はじく際に上になっている面が出やすいとする実験結果をまとめた。確率は50.8%という。 奈良のシカ「おじぎ」減る コロナ禍の観光自粛影響か―奈良女子大など 学術雑誌に正式掲載される前の論文を保存・公開するサイト「arXiv(アーカイブ)」に先週登録された報告によると、実験はコインの跳ねや回転などの要素を排するため、親指ではじき上げ、手で受ける形で行われた。48人が46種類の硬貨を用い、計35万757回のトスを実施した。 研究を主導したアムステルダム大のバルトス氏によると、実験は当初、友人に頼んで行っていたが、次第に同僚や学生に協力の輪が広がった。同氏は「時

    コイントス、上面が有利? 35万回で「51%の確率」―研究者:時事ドットコム
    agrisearch
    agrisearch 2023/10/24
    「48人が46種類の硬貨を用い、計35万757回のトスを実施した」