タグ

著作権と*資料とニコニコ動画に関するch1248のブックマーク (51)

  • 米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意:日経ビジネスオンライン

    11月15日、動画サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」を運営するドワンゴが、同社の商標権などを侵害されているとして、同じく動画サイトやブログサイトなどを運営する米FC2を相手取り、東京地方裁判所に提訴した。これに先立ち、FC2も今年7月、ドワンゴに対して同様の提訴をしており、ドワンゴは徹底抗戦の構えだ。 両社の争いが泥沼化しつつあるかに見える訴訟合戦。が、事はそう単純ではない。ドワンゴが提訴した背景には「国境を超えた権利侵害にどう対峙するか」という川上量生会長の問題意識がある。 まず、争点を整理しよう。争いは、ドワンゴとFC2、それぞれのブログサービスが「ブロマガ」という呼称を使っており、それぞれ別の目的で商標登録されているために生じた。 削除されない「違法アニメ」 ドワンゴはブログとメールマガジンが一体となったサービス「ブロマガ」をニコ動内で提供。記事ごと、あるいは月ごとの課金が可能で、サー

    米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意:日経ビジネスオンライン
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える

    KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える KADOKAWA・DWANGO代表取締役 川上量生会長 撮影:編集部 角川アスキー総合研究所が知的財産権について考えるシンポジウム「IP 2.0シンポジウム」を11月27日に開催。パネルディスカッションで各界の代表が新たな知財「IP2.0」のあり方について議論を交わした。 パネリストはKADOKAWA取締役 角川歴彦会長、KADOKAWA・DWANGO代表取締役 川上量生会長、日インダストリアルデザイナー協会 田中一雄理事長、SF作家の藤井太洋氏の4人。 田中理事長は工業デザインがビジネスモデルとつながった知財となっている点、藤井氏は「サルが撮った写真」をめぐるパブリックドメインの問題、そして川上会長と角川会長は著作権法の複雑さを課題に挙げた。 統一したルール

    KADOKAWA・DWANGO川上会長、「機械が作った著作物」に期待:IP2.0シンポジウムで著作権法と知的財産権の未来を考える
    ch1248
    ch1248 2015/02/20
    これも面白い。
  • 著作権法はプログラムにするとバグりやすい ドワンゴ川上会長 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー

    「どうせなら、切りとる部分は二流のエンジニア発言か、法律の循環的複雑度計算の部分だよねー。pv的にも」 先日掲載した開発者イベント「デベロッパーズサミット2015」基調講演記事について読者のおひとりからそんな声をいただいた。リクエストにお答えして、ドワンゴ川上量生会長兼CTOが法律の循環的複雑度(とはなんぞや)について語ったところを書いちゃおうと思う。めちゃ面白い話なのだ。 ドワンゴでCTOとしてやった唯一の仕事 まずドワンゴ川上会長はCTO(チーフ・テクニカル・オフィサー)という肩書きでありながら、人いわくCTOらしい仕事をしておらず「象徴CTO」(川上会長)のような存在だ。そんな中でCTOとしてやった唯一の仕事が「循環的複雑度」の話だ。 循環的複雑度とは何か。要は、プログラムにどれだけバグが出やすいかを判別するための計算方法だ。 さかのぼること2年前、ドワンゴの生放送サービスである「

    著作権法はプログラムにするとバグりやすい ドワンゴ川上会長 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー
  • ニコ動・ニコ生で使えるサントラを調べてみた - まずまずのダム日和

    niconicoのサービスはJASRACと包括契約を結んでるので、JASRAC契約曲を自分で演奏したり歌ったりするのは問題ないのですが、CDの音源の利用にはさらに原盤権というものがあるため動画中で流したりすると権利を侵害する恐れがあります。 ですが、そのへんの権利関係をドワンゴがクリアにしてくれて、使用しても問題が無いCDというものが存在します。たとえばマツケンサンバとか(参考:ニコ動で「やる気のないダースベイダー」と「マツケンサンバ」が使えます - 「まずまずのダム日和」) で、今まで登録される楽曲は歌ものがほとんどだったのですが、最近はBGMとして使いやすそうなアニメなどのサントラもいくつか入ってきているようになってまして、ニコニコ動画の自作の投稿動画やユーザー生放送の放送中に権利関係で問題なく流すことのできるサントラはどんなのあるんだろうと気になったので許諾楽曲検索 - 目次 - ニ

    ニコ動・ニコ生で使えるサントラを調べてみた - まずまずのダム日和
  • ニコニコ動画対策委員会

     弊社の著作物、及び著作物を管理しているゲーム動画を ニコニコ動画様に投稿される場合は、 以下のルールに基づいてご投稿されますよう、お願い致します。 前提: このルールは、ユーザー様のゲームへの愛情に応えるものであり、 著作権等の侵害行為等とは別の判断である事を前提としております。 ご理解の程、宜しくお願い致します。 1)ニコニコ動画様の『クリエイター推奨プログラム』にご参加下さい。 ※ニコニコ動画 クリエイター奨励プログラムについて 2)該当するゲーム動画を『親作品』として登録して下さい。 登録されると自動的に弊社担当者に連絡が入り、 一定期間内に投稿判断を行います。 ・投稿判断の基準は、タイトル毎、判断時の状況により変わる場合があります。 ・投稿が残念ながら認められない場合は、親権限で「子切り」を行いますので、 自主的に投稿者様で非公開設定に変更をお願いします。 ・例外的に即時削除さ

  • 新曲「Live in Dead」に関しまして: SOUNDSCAPE

    ジミーサムPです。 先日ニコニコ動画に投稿した巡音ルカ曲「Live in Dead」が盗作なのではないかという件に関してご説明申し上げます。 まずご迷惑をかけてしまったこと、申し訳ございませんでした。 この楽曲がそっくりであると言われている曲はART-SCHOOLの「その指で」という曲です。 リズム、アレンジその他様々な部分が酷似しているということです。 この事実を重く受け止め、事実だけを説明させて頂きたいと思います。 私自身ART-SCHOOLの楽曲を聴きます。 所有しているアルバムの中には「その指で」が入っていませんが、YouTube等の動画投稿サイト、TV、ラジオのどこかで聴いたことがあります。 作曲中に「その指で」が記憶に残っていたことは間違いありません。 意図的に「その指で」という曲から盗作しようという意識はありませんでしたが、フレーズ、アレンジ等を組み立てるにあたり、この曲を含

    ch1248
    ch1248 2011/11/11
    ジミーサムPの曲は最近気に入って色々聞こうとし始めたとこだったので残念だ・・・。
  • これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 - 見たり聞いたりしたこと

    2010年12月25日 07:33 カテゴリネット主張 これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 Posted by taitiro Tweet 次のようなtogettertwitterのまとめ)が話題になっていました。 Togetter - 「ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点」 ここで「歌ってみたはハイエナに近い」と言っているボカロPの記事がこちら。 Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 端的に内容を要約すると、「自分がつくってボーカロイド曲を勝手に下手な形やリスペクトのない形で改変したりして歌い、その歌ったものを発表したりしないでほしい。自分がそういう目にあったら即刻その動画を権利者削除する」という内容です。 で、これに対して歌ってみたをやっている

  • 『イエスノウ』権利者削除→復活の経緯 - 敷居の部屋

    アイマス同人誌即売会にMADで使われた音楽CDが逆輸入? 先日「アイマスオンリー同人誌即売会で動画流しながらCD売ってたらしい」ということを話題にした『イエスノウ』、実は数日後に権利者削除されておりました。 表示されている理由は「個人の権利を侵害していたため」。その事実を知ってTwitterや動画コメントでは「え? ちょ? だってじゃああれは……? わけがわからない!?」と混乱が広まり、様々な噂が流れておりましたが、「個人の権利を〜」だけではそれ以上判断しようがないので結局どれも憶測にすぎず、そのまま忘れ去られるかと思われました。 んなっ・・・ちょw復活とかw??ってそんなんありなんですかw? でも、心優しい権利者様に感謝を。当にありがとうございました。 アイドルマスター 真美 「イエスノウ」CutiePai - 投稿者コメント しかし、なんと今日見たら動画が復活しております。詳しい事情

    ch1248
    ch1248 2009/10/02
    復活していて良かった。まあ確かに「公認」となってしまうとCD売る側としてはまずいものもあるし・・・。
  • SZBH方式とは (エスゼットビーエイチホウシキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    SZBH方式単語 エスゼットビーエイチホウシキ 2.0千文字の記事 12 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要起源と経過Yes!プリキュア5 Go Go! Webラジオ「CLUB ココ&ナッツ」削除事件「仮面のメイドガイ・強制ご奉仕ラジオ」削除事件視聴支援ツール関連項目掲示板SZBH方式とは、Webラジオをニコニコ動画で合法的に楽しむ手法である。 概要 これは、削除されやすいWebラジオにニコニコ動画でコメントを付けるため 再生時間だけを表示した無音の動画とWebラジオを同時再生しコメントをするという方式のことである。 元は「さよなら絶望先生」のWebラジオ「さよなら絶望放送」でこの手法を取り入れたことから。 ドラマCDやラジオCDなどでもこの手法が使われることがある。 起源と経過 当初、「さよなら絶望放送」は会員の手によりアニメイトTVサイトにて放送された内容(音声)がそのままニコニ

    SZBH方式とは (エスゼットビーエイチホウシキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 岸さんの言うとおり!既存のコンテンツ産業から搾取するのを止めよう! - P2Pとかその辺のお話@はてな

    環境保護は今や当然の取り組みとなっているが、そもそもなぜ地球環境問題が生じたのか。化石燃料から作られるガソリンや電気などのエネルギーの価格が安過ぎるからである。それらのエネルギーは多量の二酸化炭素を排出して環境(=社会)に悪影響を及ぼしているが、そうした「社会的なコスト」がエネルギーの価格に反映されず安く設定されているため、環境負荷が意識されずに多量のエネルギーが消費されるのである。炭素税導入の議論は、この社会的なコストをエネルギー価格に反映しようという試みに他ならない。 コンテンツの世界はどうか。今や違法コピー・ダウンロードが当たり前となっており、音楽を例に挙げると、世界を流通するCDの3枚に2枚は海賊版、音楽ファイルの20曲中19曲が違法ファイルともいわれる(米議会の公聴会での業界関係者の証言)。これは、コンテンツの搾取に他ならない。ユーザーにとってのコンテンツの価値(=価格)が限りな

    岸さんの言うとおり!既存のコンテンツ産業から搾取するのを止めよう! - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • アイドルマスター 権利者削除した会社ランキング

    アイマスタグ4万件~5万件の間に「どの権利者に動画を消されてたんだろうか?」というのをランキングにした動画です(・∀・)■一応第2弾です■前作(sm4497411)第3弾→sm5675788

    アイドルマスター 権利者削除した会社ランキング
    ch1248
    ch1248 2008/11/04
    2位に代理削除会社が入っているのが興味深い。
  • ニコニ・コモンズについて

    ■ニコニ・コモンズとは? ニコニ・コモンズとは、クリエイター(著作権者)が作品の権利の一部を開放し、これを明示することで、自己の作品を広めたり、他のクリエイターとのコラボレーションを実現したりする場を提供し、作品の普及と新たな作品の創作を促進する仕組みのことをいいます。ニコニ・コモンズの運営はニコニ・コモンズ事務局が行います。 ニコニ・コモンズへの作品の登録は、ニコニ・コモンズ・サーバーに作品をアップロードすることによって行います。登録された作品は、ニコニ・コモンズ・サーバーにおいて一元的に管理されます。 登録作品の利用は、ニコニ・コモンズ・サーバーから利用したい作品を探してダウンロードすることによって行います。登録作品を利用して新たな作品(派生作品)を作った人は、それをSMILEVIDEOにアップロードしてニコニコ動画で公開したりすることができます。 ■ニコニ・コモンズの特徴(その1)

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    ch1248
    ch1248 2008/07/04
  • MADが違法な先進国って日本とイギリスくらいなんだけど

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない

    ニコ動に対して、MADの削除を要請するってはなしは、実はもっと前から出てた話。動画協会経由で、アニメ業界として「MADはNO」を明確に表明するという内容の檄文?みたいのが4月ぐらいだったかには回ってきてた。 その後しばらく音沙汰が無かったので、どうなったのかなと思っていたら、この発表だったので、他の団体と歩調を合わせて交渉してたんだと、納得。 動画協会ってのはアニメ制作の会社が集まっている団体ってことになってるのだが、微妙に配信の会社とかも入っていて、ニコ動がi-modeの公式になったときに、動画協会として正式にDoCoMoに抗議したのだが、その旗振り役が、そういう会社だったりもしてた。 おっと、話がそれた。で、一応コンテンツホルダー側で働いていて、さらに、ニコ動なんかともろにぶつかる配信事業を担当している人間として、今回のMAD削除について思った事を書いておこうかと思う。 正直な所、「権

    MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない
  • まあ業界仁義的には当然だねえ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ「いつかは来る」事態が今日だった、とかそういう話で、よく持ったほうだとは思う。地上波の代替としてインターネットでの動画配信ビジネスをやりたいように見えるドワンゴからすれば当然の譲歩だし、その下にぶら下がるクラビットだのCDNだのも良かったねと胸をなでおろしているかもしれないし、残念でしたねと偽善的な笑みを湛えて電話でもしているかもしれない。 「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/02/news093.html ニコ動「テレビ番組の無断投稿は全削除」とテレビ局に申し入れ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news087.html 内容自体は良いとか悪いとかではなく、普通に駄目であるので訴えをちらつかされて、とはいえお互い

    まあ業界仁義的には当然だねえ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 初音ミクみく ニコ動から名だたるPがアカウント削除(垢BAN)されてる件について

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R