タグ

論と会計に関するch1248のブックマーク (7)

  • Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり)

    Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 の元増田です。 つか当は増田よりも行政系の専門の人に学術的にしっかり解説して欲しいのだけど、全然出てこないからなあ。 これは当にね、そういう人がいたらいいと思います。 行政学に良い先生はいっぱいいるんだけど、行政の分析ではなくて、役人独特の文法・お作法に熟知している人はなかなかいないんですよね。 その感覚からいうとそうとう踏み込んだ文章になっています。 その原因は分かりません (事業の監査体制がほんとにザルだったのか、役人もグルのようにとられたか、それとも「都議たる監査委員様に余計なことさせやがって」という政治的な事情なのか、など) が、ぶっちゃけ「誰に詰め腹切らせんだオラ」って文章にしか見えません。注目したいです。 あ、私の経歴を明かしておくと例によって役人経験

    Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり)
    ch1248
    ch1248 2022/12/30
    大変興味深い&分からない部分が多かったので大変助かる。
  • Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート

    (日時間 2017年8月23日 8:55修正)2点追記しました。 1) 消費税の納税義務と日に恒久的施設を有するかどうかが関係ない点。詳細。 2) Amazon社があるワシントン州内では消費税が無料ではない点。 ご迷惑おかけいたしました。今日は、Amazonのあまり知られていない側面を、一つ読み解いてみたいと思います。それは、Amazonは、営業利益を出して税金を支払うよりも、大規模な投資を継続して、し続けてきたという点に関してです。 最初に申し上げておくと、私個人としてはAmazonがこれまでやってきたことは決して悪いことだとは思いませんし、決められたルールの中で最適な行動をとっていると思います。 従ってこのnoteの内容は、Amazonの税金逃れを批判するという趣旨ではありません。どちらかと言うと、日の自社開発ソフトウェアに対する税制のあり方が、今日の国際競争において、非常に不

    Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート
  • 東芝が上場廃止をすると、日本経済には一体どんな影響があるのか(田中 博文) @gendai_biz

    東芝が抜き差しならない状況になっている。第三四半期の正式な業績開示が延期となったことが、その証左だ。 理由としては、グループ会社であるウェスチングハウス社(以下、WEC)によるCB&Iストーン&ウェブスター社(以下、CB&I)の買収に伴う取得価格配分手続の過程において、内部通報によりWEC経営者による不適切なプレッシャーの存在を懸念する指摘があり、会計への影響の有無、複数の関係者のインタビューの確認を始めとする調査、および監査法人のレビュー手続には1ヵ月程度の期間を要するとのことである。 また、監査レビュー前ではあるが、2016年4~12月期が4999億円の連結最終赤字(米国会計基準)になったと発表し、米国中心に原子力事業で7125億円の損失が発生し、昨年末時点で株主から預かった自己資が1912億円のマイナスになる債務超過に陥ったと説明している。 今期3月末についても、半導体事業の株式売

    東芝が上場廃止をすると、日本経済には一体どんな影響があるのか(田中 博文) @gendai_biz
  • freeeの保有する特許5503795について読んで解釈を試みたがやはり新規性も技術的価値もわからないしゴミだったのでfreeeのエンジニアは早くfleeするべき

    freeeの保有する特許5503795について読んで解釈を試みたがやはり新規性も技術的価値もわからないしゴミだったのでfreeeエンジニアは早くfleeするべき freeeが特許侵害でマネーフォワードに訴訟を起こしたそうだ。freeeのプレスリリースでもその事実を記載している。 特許権侵害訴訟の提起について | プレスリリース | freee株式会社 これによると、マネーフォワードが侵害したとfreeeが主張している特許は、特許第5503795号だそうだ。他の特許については触れていないのでこの特許を読んでみることにする。 特許 第5503795号 会計処理装置、会計処理方法及び会計処理プログラム - astamuse この特許は当にゴミなのだが、私の解釈した限りで、この特許を使った技術的な実装とは以下のようなものだ。ここで、この特許が主張している文脈やアイディアは無視して、単なる根

  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    竹内研究室の日記
  • 年収800万1名 vs 年収400万2名

    著名なOSSコミッタを年収400万円で雇おうとしたら無理だったお話 – Togetterまとめ という話があって、まあ話の内容そのものはどうでもいいとして。 たまたま、800万と400万でちょうど倍(またはちょうど半分)な印象があるので、なんとなく年収800万1名と年収400万2名ならどっちがどうだみたいな話になりがちなのですが。 年収800万ということは、賞与無しと見なしてざっくり12で割ると基の月給が667,000円です。まあ話の流れ的になんとなく40歳未満独身だろうということで、健康保険と厚生年金を合わせて88,067円だとして、毎月立替金が46,000円(うち16,000円は交通費)あることにすると、会社としての費用負担は年間9,612,804円になります。 一方、年収400万も同様に計算すると、基の月給が334,000円で、健保と年金あわせて46,654円、立替金(交通費含む

    年収800万1名 vs 年収400万2名
    ch1248
    ch1248 2015/07/07
    まあ確かに。
  • 独学の簿記3級:商業簿記

    まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。 簿記3級の独学に必要なことのまとめ。H31の改定について言及。「実務重視」路線に切り替わった簿記3級は、「3日で受かるなんて、もう言わせない」試験に変貌。試験問題が全体的にレベルアップし、記帳、集計・転記まで求める問題が増加。合格率は4~5割だが、2~3割に低下するときも。良質の教材でしっかり勉強しない限り受からない。 平成30年度の受験生への注意事項です。 今年の平成30年度には、改定がありません。 しかし、翌年の平成31年度には、改定が予定されており、論点の統廃合が行なわれます。 んで、簿記2級であったことですが、翌年に『論点の廃止』がある場合、当該廃止予定論点は、今年の試験には、あまり出なくなるのです。 改定は、簿記の実務事項を反映して行なわれるのですが、「論点が廃止される」というのは、言うなれば、実務とかけ離れていたりするため、廃止

  • 1