タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

bookとplantに関するdynamicsoarのブックマーク (2)

  • 生物環境物理学の基礎

    「An Introduction to Environmental Biopysics」 by G. S. Campbell and J. M. Norman 久米ら監訳「​生物環境物理学の基礎」 独学用資料 お知らせ 書を学習する際に大変参考になる「Principles of Environmental Physics」(第4版,英文)が,この度和訳されて「生物環境の物理学」として大阪公立大学出版会から5月に発行されることになりました。購入をご希望の方は専用フォームからどうぞ。 ​------------------------- 章番号(リンク)章名 / 短い説明---------------------------------------- 第1章 はじめに / 導入と単位 第2章 温度環境 / 気温と地温の変動、熱時間 第3章 水蒸気およびその他の気体 / 空気中の水蒸気の表現

  • 【裳華房】『陸上植物の形態と進化』

    陸上植物の形態と進化 Morphology and Evolution of Land Plants 基礎生物学研究所教授 博士(理学) 長谷部光泰 著 A5判/304頁/4色刷/定価4400円(体4000円+税10%)/2020年7月発行 ISBN 978-4-7853-5871-6 C3045 陸上植物の代表的な群でのゲノム解析が進展し、それらの比較から、陸上植物の四群(種子植物、シダ植物、小葉植物、コケ植物)では、それぞれ発生様式とその遺伝子制御ネットワークが大きく異なっていることがわかってきた。 書ではこれらの成果をもとに、植物進化の新しい体系の構築を試みた。現生植物のゲノム生物学、細胞生物学、発生学、形態学の知見に古生物学の知見を融合し、陸上植物全体について包括的に形態と進化を議論した、世界に類を見ない教科書と言える。 YouTube(視聴に関わるインターネット通信費用はお客

    【裳華房】『陸上植物の形態と進化』
  • 1