タグ

日本に関するfoooomioのブックマーク (71)

  • 人口減少地図:日本経済新聞

    民間の日創成会議(座長:増田寛也元総務相)が全国の市区町村の半数を人口減少によって「消滅可能性がある」と発表、地方自治体などに衝撃が広がっています。「人口減少地図」は創生会議や総務省の関連データを市区町村ごとにマッピングしました。お住まいの自治体やふるさとの「危機」がひと目でわかります。

    人口減少地図:日本経済新聞
  • 「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    なぞなぞです。 母には2回会ったけれど、父には会わなかった、というものなーんだ? ヒント:これは平安時代のなぞなぞです。 (「母には二度逢ひたれど父には一度も逢はず」『後奈良院御撰何曽』) こたえ:くちびる えーと、「なんでだ!」って話を説明すると長くなります。 (有名な話ではあるんですが) 半濁音(ぱぴぷぺぽ)を含む言葉の多くは外来語で、いわゆる「和語」には少ないことは、皆さんご存じと思います。 これはなぜか。 これは、日語の発音の変遷に理由があります。 日語では、古くは、「はひふへほ」という字を書いて、「パピプペポ」と発音していました。 (しかし、文字で説明するのが難しい話題だな) だから、「はは」という言葉を発音する時、実際の発音は現在の「パパ」に近くなりますから、唇が2回合わさるのです。 これがなぞなぞの答えの答え。 さて、もっと時代が下ると、「は行」は「ファ フィ フ フェ

    「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記
  • 沖縄人ルーツ「日本由来」 南方系説を否定 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    琉球大学大学院医学研究科の佐藤丈寛博士研究員と木村亮介准教授らを中心とする共同研究グループは琉球列島の人々の遺伝情報を広範に分析した結果、台湾や大陸の集団とは直接の遺伝的つながりはなく、日土に由来すると発表した。これまでも沖縄島地方についての研究データはあったが、八重山・宮古地方も含め、大規模に精査した点が特徴。英国に拠点がある分子進化学の国際専門雑誌「モレキュラーバイオロジーアンドエボリューション」の電子版(1日付)に掲載された。 木村准教授は「沖縄の人々については、東南アジアや台湾などに由来するといういわゆる『南方系』との説もあったが、今回の研究はこれを否定している。沖縄の人々の成り立ちを明らかにする上で貴重なデータになる」と話している。 研究では、沖縄島、八重山、宮古の各地方から計約350人のDNAを採取。1人当たり50万カ所以上の塩基配列の違いを分析した。 また、宮古

    沖縄人ルーツ「日本由来」 南方系説を否定 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
  • 巫女さんのお仕事についてメモ - 神の鉄槌~いつか泣かす 不覚

    10 /17 2020 稲架掛けの田んぼ、宅地化が進み田んぼが減り続け、この風景はいつまで見られるだろう? 関連記事 沈む心 稲刈りが終わった田んぼ 逆光撮影 Comment - 0 Trackback - 0 ≪ prev home next ≫ コメント 名前 タイトル メールアドレス URL パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する 文 トラックバック この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) たこたん先生 難聴障害手帳を貰いました。

    巫女さんのお仕事についてメモ - 神の鉄槌~いつか泣かす 不覚
  • 中世の技術革新――木工編

    世界三大発明は紙、火薬、羅針盤だ、とか、ルネッサンスの三大発明は活版印刷、火薬、方位磁針だ、とか学校でも習ったと思いますが、もっと身近な木工の世界では、日では中世の頃に、けっこう幾つか「小さな大発明」があったようです。 箍(タガ) 箍とは竹で編んだ輪です。それがどうして大発明なのか、といえば、この発明で樽とか桶とかが生まれたからです。 竹のタガが生まれたのは室町時代だそうですが、それまでは、液体の容器としては、例えば「刳り鉢」のように木を刳り貫いたもの、「曲げ物」のように薄く剥いだ板を円く曲げて底を貼りつけたもの、「壷」のように土を捏ねて焼いたものしかありませんでした。 これらはいずれも、どうしても大きさに限界があったし、持ち運びには不便が伴いました。刳り鉢はどんなに大木でもその直径以上には大きく出来ないし、だいいち重くて運びにくい。曲げ物もそんなに大きい一続きの板を作って、しかもそれを

  • 予想以上に堅調な消費増税後の日本 - WSJ日本版

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    予想以上に堅調な消費増税後の日本 - WSJ日本版
  • 東京はもはや世界で一番物価の高い都市では無くなった

    東京は世界で一番物価が高い都市…というまさに都市伝説がついに覆されました。 東京じゃないならどこだろう? ニューヨーク? サンフランシスコ? ノー。答えはシンガポールです。 英誌「エコノミスト」の調査機関は世界主要都市の生活費ランキング2014年版を発表しました。このランキングは各都市の160項目の製品やサービスの価格を比較して出されたものです。 今年第1位に浮上したシンガポールは、通貨高や生活費の上昇に加え自家用車を取得する時の登録料の費用がかかることなどが挙げられています。またアジアの他の都市に比べ、シンガポールは衣服や事、お酒の値段も相対的に高いようです。 物価が高い都市から住民を追い出すことも可能ですが、物価の安い場所には問題もつきもの。ムンバイやニューデリーといった都市は、大量の安い労働力のために物価が安くなってしまいます。シリアのダマスカスはその格差と政情不安からランキング

  • “焼きそば三国志”を制したのは? データで決戦「U.F.O.」VS.「ぺヤング」VS.「一平ちゃん」

    “焼きそば三国志”を制したのは? データで決戦「U.F.O.」VS.「ぺヤング」VS.「一平ちゃん」:連載・データサイエンティストの視点 データ分析の専門家・データサイエンティストが身近な話題をテーマに分析結果を紹介していく企画。第3回は、カップ焼きそばの3大巨頭「U.F.O.」「ぺヤング」「一平ちゃん」の勝敗について。 皆さんは「カップ焼きそば現象」という言葉をご存じでしょうか。 「オリジナルの模倣品・代替品などが、オリジナルとは別の魅力・需要を持ちうること」をそう呼ぶことがあるそうですが、こんな言葉が生まれるくらいカップ焼きそばは完成度が高い品です。そこで今回は「日清焼そばU.F.O.」「ぺヤングソースやきそば」「明星一平ちゃん夜店の焼そば」の“カップ焼きそば三国志”について、無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析を通じて考察してみたいと思います。

    “焼きそば三国志”を制したのは? データで決戦「U.F.O.」VS.「ぺヤング」VS.「一平ちゃん」
    foooomio
    foooomio 2014/03/04
    ペヤング食べたことない
  • 日本という国の新しいイメージ - Chikirinの日記

    先週、マレーシアのクアラルンプールに滞在してて、「日という国はほんとに変わったよね」とあらためて認識しました。 私が海外旅行を始めた1980年代、どこに行っても日企業の看板を見ましたが、 それらの大半は、自動車、精密機器、家電メーカーのものでした。 ソニー、パナソニック、シャープ、キヤノン、トヨタ、ホンダ、ヤマハ・・・ でも、今回クアラルンプールで見た“日”は、それらとは大きく変わっていました。 もはやそういった家電・自動車メーカーの看板を、あちこちで見かける状況ではなかったのです。 代わりに目に入ったのは、寿司からラーメンから菓子パンまでの様々な日。 アパレルや雑貨店、キャラクターや漫画から、“ベスト電器”↓まで・・ アジアの若者にとって、もやは日は自動車とカメラとテレビの国では無いのかもしれない。 アジア在住の方から、「こうなってきたのは、ここ 2,3年に起こった大きな変化

    日本という国の新しいイメージ - Chikirinの日記
  • 日本の電子書籍勢力相関図 - フロム京都

    某、電子書籍関連人から、日電子書籍勢力相関図いただきました。これ非常におもしろいし、今まで個々の関係でわけがわからなくなっていたものがうまく整理されています。人から公開してもいいと了承をいただきましたので、公開します。 「den.pdf」をダウンロード 拙著「我、電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す」をAppstoreから「電子書籍」でも出しました。この矛盾が、今の電子書籍の状況を象徴しているかもしれません。こちらね。

    日本の電子書籍勢力相関図 - フロム京都
  • NHKで「100年前の東京」やってた 戦前は暗黒時代と思いたい人には都合悪い

    Author:2nnlove (おことわり) 記事内容は実在する方々とは 一切関係無いと思います。 (お願い) ここの記事を読む前に 対洗脳・情報操作に対する 十箇条他 を一読お願いします。 (お気に入り) この言葉よ、届けと念じます。 ともすれば、元気を失いがちな お年寄り、若者、 いや全国民の皆さん方のもとに。 (お知らせ) 当ブログは リンク・転載フリーです。

    NHKで「100年前の東京」やってた 戦前は暗黒時代と思いたい人には都合悪い
  • 劇訳表示。 : 日本「なんで欧米人は特定の生き物だけ『獲っちゃダメ』って言うの?」【海外反応】

    2014年01月22日12:00 日「なんで欧米人は特定の生き物だけ『獲っちゃダメ』って言うの?」【海外反応】 カテゴリ文化・culture globalnews 「イルカだけ残虐は論理的ではない」和歌山県知事が米大使に反論 和歌山県の仁坂吉伸知事は21日の定例会見で、キャロライン・ケネディ駐日米大使が短文投稿サイトのツイッターに「イルカが殺される追い込み漁の非人道性」を深く懸念すると書き込んだことについて、「我々は牛や豚などの命を奪って生きている。肉処理場には目をつぶって、イルカや鯨を殺しているところだけ残虐というのは論理的ではない」と反論した。仁坂知事は「文化はみんな違う。世界的に資源がなくなるのでなければ、相手の立場を認めるのがよろしいのではないか」と述べ、「日人は数少ない資源を大事にしてきたという自負がある。乱獲で資源がなくなるような捕り方はしておらず、自然の恵みに感謝する

    劇訳表示。 : 日本「なんで欧米人は特定の生き物だけ『獲っちゃダメ』って言うの?」【海外反応】
  • 劇訳表示。 : 【Tokyo】カラー映像で見る1966年の日常風景。「素敵だあ・・・」「こういうの好き」

    2014年01月15日12:05 【Tokyo】カラー映像で見る1966年の日常風景。「素敵だあ・・・」「こういうの好き」 カテゴリ歴史・history もう二度とべられない懐かしの品25種類【アメリカ】 【志村けんの英語授業コント】生徒が全員外国人。 海外「これは笑えるアンチテーゼwww」 【1950年代】「超カワイイ日のチラシを集めてみた^^」 【Fukushima】事故から3年経過した街の様子。 海外「ただ事ではない」「悲惨だ・・・」 【アメリカ・1990年】ショッピングモール内の映像。 海外「ダッサイwwwけど、良い時代だったな」 coobatis This is awesome! inguy とっても興味深い。 Flarskyism イイね。 みんな痩せてて健康そう。 映ってる可愛い女の子達が、いまやobachanだとは想像もつかないヨ。 SnowyD Saitamaに住ん

    劇訳表示。 : 【Tokyo】カラー映像で見る1966年の日常風景。「素敵だあ・・・」「こういうの好き」
  • 海外「武士道の意味が分かった」 戦時中に敵兵を救助した日本人艦長に感動の声

    今回は、大戦中に敵兵の命を救った工藤俊作艦長への反応です。 1942年、インドネシアのジャワ島攻略を目指す日軍と、 米英蘭豪の連合国軍との間で争われたスラバヤ沖海戦。 結果としては、日海軍隊が連合軍の艦隊を撃破し、日が勝利。 その戦闘後、撃沈されたイギリス艦の「エクゼター」の乗組員376人と、 「エンカウンター」の乗組員約422人が、太平洋上で漂流する事態に見舞われます。 連合国軍の潜水艦が行動を続ける危険な海域であるにも関わらず、 命の危機にさらされている敵兵の救助を決断したのが、 駆逐艦「雷」の工藤俊作艦長でした。 燃料不足が懸念される中、「漂流者を全員救出する」と決断し、 実際に、可能な限り漂流者を救出することに尽力しました。 武士道の精神に徹した工藤艦長の行動に、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 リクエストありがとうございましたm(__)m Japanese N

    海外「武士道の意味が分かった」 戦時中に敵兵を救助した日本人艦長に感動の声
  • 地球の裏側 ◆8.jiUYPnNgsU:旧帝国陸海軍もそうだけど、なんで日本人は軍隊作ると、こう変態になるんだ?

    >>935 いろいろ聞いた結果では、どうも砲兵だけはガチみたいですよ。 多分、ヤキマだと思うんだけれど、長距離砲撃での集弾率が米軍より桁単位で良くて、同じ砲つかってる のになぜ違うのか、調査が入ったそうです。 米軍の仕事した事がありますが、長く日に居る軍人ほど、日人への信頼が強いですね。ただ、笑いながら 日人はみんな嘘つきだ、って言います。日人の作業員に、これをやれ、というと、「自信がありません」 と尻込みするのが多いそうで、命令だから、と無理にやらせると、終わった後、「すみません」と謝りにくる。 何か大きな失敗したのかと、見に行くと、ほとんど完璧に仕上がってる。なんで謝るんだ、と聞くと、 プロの仕事としては失格レベルだからという答え。で、「お前らみんな嘘つきだ。」と・・・ っていうか、こっちでは日常的に出会うんですが、例えば付けた機械が動作する、立付けたドアが開閉して 鍵が掛かる

    地球の裏側 ◆8.jiUYPnNgsU:旧帝国陸海軍もそうだけど、なんで日本人は軍隊作ると、こう変態になるんだ?
  • 劇訳表示。 : 米「日本のパトカー、ズル過ぎワロタwww」「これはフェイク」「警官さん、礼儀正しいなオイ」

    2014年01月12日18:05 米「日のパトカー、ズル過ぎワロタwww」「これはフェイク」「警官さん、礼儀正しいなオイ」 カテゴリ世界・world Carguyinok 最後まで見ててっ! こんなの初めて見たよ。 撮影できた自分はラッキーだった。 日人って、良い人達だよね? 【間一髪】赤ちゃんをフライングキャッチの空港係員。 「親はシッカリしろ#」「仕方ないよ・・・(´・ω・`)」 「もしも米中戦争なんて起きたらどうする?」 【日の空港】ムスリム「おい入れろ」 職員「駄目です(キリッ」 海外「グッジョブ」 【真相は?】空港従業員「お客さんのクレームが凄いんで、死んだフリしてみた」【中国】 el_magoo BostonZ99 クソワロタwww mikedps3 DRDAVE transformer!!! marius69 とうとう未来が訪れたか。 Geoterror black_f

    劇訳表示。 : 米「日本のパトカー、ズル過ぎワロタwww」「これはフェイク」「警官さん、礼儀正しいなオイ」
  • ブータン国王の国会での演説とブータンが親日の理由 | 荒んでいく世界

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ブータン国王の国会での演説とブータンが親日の理由 | 荒んでいく世界
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』

    昨年、連載いたしました「新国立競技場をめぐる議論について」なのですが、 この問題が広く世間で建築工学や建築文化をめぐる問題の共有につながれば 望です。 思いのほか多くの方々に読んでいただいたみたいで、 いろいろとご質問などもいただきまして、ありがとうございました。 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1(ザハはイラク出身の建築家) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2(アンビルドアーキテクトと磯崎新) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3(新国立競技場コンペ応募資格) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4(ザハの仕事と今の国立競技場) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5(建築と哲学の諸問題) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6(新国立の募集要項と大きさ) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7(脱構築とは

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』
  • 劇訳表示。 : 「日本のお城って、なんでこんなにカッコイイの(´・ω・`)」【海外反応】

    2013年12月22日00:00 「日のお城って、なんでこんなにカッコイイの(´・ω・`)」【海外反応】 カテゴリ歴史・history Anonymous アメリカ Sat Dec 21 2013 10:26:25 No.18297269 このどうしようもない無念さよ・・・。 なんでこいういうカッコイイ建造物がアメリカには無いのよ。 死にたい・・・。 つ 姫路城 >>18297269 Anonymous ニュージーランド Sat Dec 21 2013 10:32:37 No.18297432 ああウゼー日カブレ。 >>18297269 Anonymous アメリカ Sat Dec 21 2013 10:30:26 No.18297388 よーく目を凝らして見てみろ。 結構かっこいいぞ。 つ ロサンゼルス市庁舎 >>18297388 Anonymous アメリカ Sat Dec 21

    劇訳表示。 : 「日本のお城って、なんでこんなにカッコイイの(´・ω・`)」【海外反応】
  • 【おんそく】音楽速報 - リアム・ギャラガー語る 「日本を愛している。オアシスとして初来日した時から、日本ではいつも最高の時間を過ごしてきた」

    Home > 音楽ニュース(海外) > リアム・ギャラガー語る 「日を愛している。オアシスとして初来日した時から、日ではいつも最高の時間を過ごしてきた」 Newer Older 1:デニウ損φ ★:2011/05/01(日) 22:07:26.90 ID:???0 震災支援のために、ロンドンのO2アカデミーにてリアム・ギャラガーの主催でおこなわれた 「Japan Disaster Benefit」のライヴ・レポートが4月30日(土)発売の「ロッキング・オン6月号」に掲載されている。 同イヴェントにはリアムが所属するビーディ・アイをはじめ、ポール・ウェラー、 リチャード・アシュクロフト、プライマル・スクリームといった面々が参加している。 「ロッキング・オン6月号」では当日の詳細なライヴ・レポートの他に、各アーティストからのメッセージも掲載。 リアムは日の被災者に向けたメッセージを送ると