タグ

議論に関するfootwork_xのブックマーク (47)

  • 選択肢を理解する――経産省、若手・次官プロジェクト資料について « SOUL for SALE

    5月20日に公開された、経産省の「次官・若手プロジェクト」なるチームがまとめた「不安な個人、立ちすくむ国家 ~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」という資料が話題だ。最初にウェブで見かけた反応は好意的なものだったが、次第に反論・批判・不満が噴出するようになっている。そのうち、「言い古されたことばかり」「パワーポイントがインチキ臭い」といった具体的でない批判を除くと、その中でも興味深かったのは以下の議論だろうか。 経産省「次官・若手ペーパー」に対する元同僚からの応答 – HIROKIM BLOG / 望月優大の日記 「時代遅れのエリートが作ったゴミ」発言者に訊く!若手経産官僚のペーパーに感じた違和感とは。 | 一般社団法人ユースデモクラシー推進機構 経産省「次官・若手ペーパー」に対するある一つの「擬似的な批判」をめぐって – HIROKIM BLOG / 望月優大の日記 一連の流れのよ

    選択肢を理解する――経産省、若手・次官プロジェクト資料について « SOUL for SALE
    footwork_x
    footwork_x 2017/05/25
    “「じゃあどうするの」の先に、「今までと同じようにさせろ」以外にどんな選択肢を描くのかは、どのような立場であれ求められることなのではないか。”
  • 「ヒップホップという言葉に意味なんてなかった」 ― 伝説の男たちが語る、真の歴史

    全ダンサー必読!? Red Bull BC One Japan Camp 2016で行われた、ストリートダンスのレジェンド4名によるスペシャルトークセッションの模様をお届け。

    「ヒップホップという言葉に意味なんてなかった」 ― 伝説の男たちが語る、真の歴史
  • 放射能と子宮頸がんワクチン カルト化からママを救う

    福島の被ばくと子宮頸がんワクチン。弊誌Wedgeが取り上げ続けてきたこの2つのテーマには似通った問題が潜んでいる。福島出身の社会学者、開沼博さんと、医師・ジャーナリストの村中璃子さんが、縦横無尽に語り尽くす。 ※記事は4月20日発売のWedge5月号の記事の一部です。 ※前篇はこちら 両論併記のメディアが誤った少数意見をばらまく 編集部(以下、――) 前篇記事で紹介したように、目に見えない放射能やワクチンに対して不安を抱える人に、カギカッコ付きの「支援者」が群がり、「不安寄り添いムラ」を形成し、攻撃性まで帯びてしまう。どうしてこんな悲しい事態に陥るのでしょうか。その原因は、メディアにもあるのではないでしょうか。 開沼博(以下、開沼) 「不安寄り添いムラ」は、メディアが定期供給するニセ科学言説資源を利用して生き延びていますから、それがなければここまで状況は悪化していなかったでしょうね。 漫

    放射能と子宮頸がんワクチン カルト化からママを救う
  • ちょっと聞いてよフェミニスト~!素直な気持募集

    さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han いや、あの、そもそもリプロダクティブヘルスについてが私の畑(?)でありましてな。リプロダクティブヘルス/ライツはフェミニズムと切っても切り離せないものでしてな、そして表現規制もフェミニズムとは切り離せないものなのだよ。オタクを安心させる前提でやっているわけではないよ。 2016-02-05 10:44:23 まとめ 緊急避妊薬ノルレボの市販薬化運動について 簡略版 ノルレボは緊急避妊薬として認可されています。 黄体ホルモンだけなので中容量×4のヤッペ法より副作用が相対的に少なくすみます。 日での薬価は¥15,000以上しますが、欧米では1/10の値段で薬局で買えます。 29374 pv 281 4 users 28 さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han 何故かオタクを懐柔するルリ子と多摩湖になってるけど、私はオタクでは

    ちょっと聞いてよフェミニスト~!素直な気持募集
  • 「80%の国民が説明不足」の安保法制ですが、政府が公式にちゃんと説明したら大変なことになりそう(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    footwork_x
    footwork_x 2015/07/21
    “現行の自衛隊すら憲法上存在が怪しい代物ですから、今回のような議論をする前に、やるからには本来であれば「改憲しよう」となるのが普通なんでしょうけどね”
  • 【多数派】 少数意見の尊重≠少数意見の採用であることについて【少数派】

    「少数意見を無視するな」「少数意見を尊重しろ」 というのはもっともな話なんだけど、だからといって少数意見を採用し多数意見に我慢を強いたら、「少数による多数支配」が成立してしまうではないか。 では、少数意見の尊重の【来意味するところ】は何なのか? について、ちょっと考えてみた。 たぶん、「尊重する」というのは「意見表明の機会を奪わない」「多数派に協力することと引き替えに妥協を求めるが何らかの救済はする」ということであって、「少数派の意見に全面的に従う」ということじゃないはず。

    【多数派】 少数意見の尊重≠少数意見の採用であることについて【少数派】
    footwork_x
    footwork_x 2015/06/16
    “少数意見は尊重せよ(≠採用せよ)でなく、「尊重し、排他されて不平を貯め込ませないようにし、幾らかの我慢もしてもらいつつ何割かの要望も受け入れ、多数派の構築に参画させよ」が多分正しい”
  • 本日の論破ぁゴゴゴルーム

    加藤AZUKI @azukiglg 日は「次の戦争」は選挙で拒絶とかできるようになるわけですので、そのときに国民がどういう選択をするかというのは今のうちにシミュレートしておきたい QT @shinji_kono: @azukiglg まあ、過去の戦争がどのように始まったのかを見てみれば。 2015-06-11 16:25:06 ЭТО БЫЛО! 憲法壊すな戦争止めろ @StopShinzo 「次の戦争」のときには憲法に「緊急事態条項」ができていて、内閣は国会に諮らずに政令を制定して何でもやれるし、選挙も無期限に延期できるようになってます。自民党がそういう「緊急事態条項」を2年以内に通そうとしているの、知らないんですか。 twitter.com/azukiglg/statu… 2015-06-11 17:08:41

    本日の論破ぁゴゴゴルーム
  • 党首討論について

    Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji 安倍首相がポツダム宣言も読まずに戦後レジームからの脱却を唱えていたのかという批判がTLでたくさん流れている。確かに、その可能性は皆無ではないと思うが、偶々ラジオでこの討論を聴いていた印象を申し上げると、党首討論における討論議題の事前通告の粗さに安倍首相発言の一因があるように思う。 2015-05-20 23:15:20 Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji 普通の予算委員会の質疑の場合、内閣総務官室という部署が、それなりに丁寧に質問取り(質問者が総理に何を質問するかのインタビュー)を行う。それなりにかみ合った質疑を行うためには、ある程度どのような事柄をただすのかを事前通告することが国会の慣行となっているのだ。 2015-05-20 23:17:40 Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji 質問通

    党首討論について
  • 哲学的問題、東洋哲学 - 哲学的な何か、あと科学とか

    つまり、あらゆる問題は、それを問題だと思わない人からすれば、 決してラチのあかない机上の空論にすぎない。 もしくは、なぜ、それが問題なのかすらわからない。 ところで、東洋の哲学(仏教を含む)などは、 この点を踏まえていて、面白い。 西洋の哲学は、そういうラチのあかない問題について、 徹底的に議論を重ねて、仮説を立てて、検証を繰り返すのに対して、 東洋の哲学は「そもそも、なぜそれを問題だと思うのか?」 という『精神構造』『思考体系』の方を主題とする。 つまり、東洋哲学における問題の解決の仕方は、 問題そのものを解くのではなく、 「それを問題視する精神構造を徹底的に理解して、 それを問題だと思わないようにする」 というものである。 それはある意味では、完璧な解決方法だ。 西洋的な解決方法では、原理的に、問題を解決することができない。 「なるほど。この問題の原因は、『A』が理由だったんだね。 お

    footwork_x
    footwork_x 2015/03/17
    “東洋哲学における問題の解決の仕方は、 問題そのものを解くのではなく、 「それを問題視する精神構造を徹底的に理解して、 それを問題だと思わないようにする」 というものである”
  • ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン スコットランドに行って、例えば古都エディンバラのオールドタウンを歩けば、タータンチェックのスカートを履き、バグパイプを吹く観光客向けのアトラクションに必ず出くわすはずだ。そして、私たちはそこに「スコティッシュネス(スコットランドらしさ)」をみて、スコットランドに来たという安心と満足を得ることになる。 このスコットランドがイギリス(正式には『グレートブリテン及び北アイルランド連合王国』)からの「独立」を求めた住民投票は、9月に55%で否決されるに至った。 コラムで指摘されてきたように、スコットランドが住民投票に至ったのは複合的な要因が絡んだ結果だった。1990年代後半から地方分権と自治権付与の流れが生まれ、これに2000年代の不況と緊縮財政が

    ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン
    footwork_x
    footwork_x 2014/11/07
    「ナショナリズムの非合理性や非歴史性を説いて解毒を試みる人は、本質を理解していない」ということか。
  • 在特会デモ&カウンター「観光」記

    ゲンロンの出版物に関する告知のほか、毎週火曜日配信の「友の会メール」の内容をご覧いただけます。 ご意見・ご感想はこちらから→ genron-voices.tumblr.com/ask ゲンロン→ genron.co.jp ゲンロンカフェ→ genron-cafe.jp ゲンロン友の会→ genron-tomonokai.com こんにちは。東浩紀です。 今回は特別編でちょっとしたレポートを。 去る9月5日、ゲンロンカフェで政治学者の五野井郁夫さんと「デモの現在と未来」と題するトークショーを行いました。会場には、在特会へのカウンター活動で有名な野間易通さんもいらっしゃり、活発な議論が交わされました。その模様はここのtogetterにまとめられていたり、またここのブログにまとめられていたりします。 さて、その会場でも述べ、また後日のツイッターでも記したのですが、ぼくはこのトークショーをきっかけ

    在特会デモ&カウンター「観光」記
    footwork_x
    footwork_x 2014/09/24
    ”市民と市民が、イデオロギーのちがいでこんなに先鋭的にぶつかり、憎悪まるだしの暴力的絶叫をぶつけ合うという光景は、いままでの日本でそうそうなかったことはまちがいない” 暴走族の抗争かな?
  • 論理的思考法とネット議論

    当サイトが最も参考にさせて頂いている 小野田博一先生の新刊が出版されます! 『話す・聞く・考える 「論理力の基」トレーニングブック』 7月31日発売。予約受付中! 【論理的思考力と議論】 第1章 論理的な主張の仕方 第2章 論理的な反論の仕方 第3章 詭弁!誤謬!レトリック! 第4章 現実のパワーゲーム おまけ やる夫で学ぶ議論のしかた(AA) まとめ 毎日読む論理思考ノート 【上級者の実戦を観察する】 Twitter勢 配信サイト勢 競技ディベート勢 【心理と対話】 思考を歪める心理効果 ゴードン心理学 【その他】 管理人の議論ログ 更新履歴(Twitter) 厳選したリンクと書籍 第3章 詭弁!誤謬!レトリック!―サブメニュー 詭弁(きべん)・誤謬(ごびゅう)・レトリックの意味 【推論形式の誤謬】 殺人は悪だ!なぜなら悪いものは悪いからである!【循環論法・論点先取】 世の中にはお前よ

    論理的思考法とネット議論
  • 専門家不在の議論は意味がないどころかかえって有害だという話 : 人類応援ブログ

    「ビートたけしのTVタックル」という番組が各方面で話題になっています。この番組は賛成・反対にパネリストを分け、特定のテーマについて議論するという構成なのですが、今回のテーマは「アニメ規制は必要か?」というもの。特に、性的・暴力的なアニメが犯罪を誘発している可能性についての議論を行うということでした。

    専門家不在の議論は意味がないどころかかえって有害だという話 : 人類応援ブログ
    footwork_x
    footwork_x 2014/09/04
    “パネルディスカッションというと、こういったテレビ番組的な「素人の思いつき交換会」を意識してしまうのでしょうか”
  • モーリー・ロバートソンさん 集団的自衛権 「『アメリカのいいなり』論法は左のナショナリズム」

    モーリー・ロバートソン @gjmorley “@HIDEtheNINE: @gjmorley モーリーさん 誰かドラム貸してくれる人いないっすか??今日デモに行こうと思ってまして” *御茶ノ水のドラムショップでレンタルするのはどうでしょうか?シンバルならZildjianがおすすめです。身分証明書が多分必要になりますね。 2014-07-01 12:52:15

    モーリー・ロバートソンさん 集団的自衛権 「『アメリカのいいなり』論法は左のナショナリズム」
    footwork_x
    footwork_x 2014/07/06
    原理原則に従って妥協の余地がない要求を叫ぶ。1万人が、10万人が集まれば選挙で負けていても実力で突破できると考える、その発想が幼稚です
  • 何度聞いても分からない「解釈改憲」反対論

    集団的自衛権の議論が格化しています。この問題に関しては、現時点では私は合憲化には反対です。理由は2つあります。 1つは、今回の議論では中国が事実上の仮想敵国になっているからです。対中外交は改善を模索すべき局面にありますが、それに反するメッセージを出すことになるからです。 2つ目は、朝鮮半島有事を想定して「日人だけを救出する」という姿勢が強調され過ぎているからです。有事の際に韓国で発生する戦争被災者、北朝鮮における膨大な人権侵害の被害者の存在を想定するならば、自国民の安全確保は重要な問題ですが、あくまで粛々と進めるべきだからです。 その一方で、現在盛んになっている「解釈改憲」反対論に関しては、反対ということでは一致している私ですが、何度聞いても分からないところがあります。 というのは、現在盛り上がっている反対運動では、安倍内閣が「憲法解釈の変更を閣議決定」するのは「民主的手続きを経ない改

    何度聞いても分からない「解釈改憲」反対論
    footwork_x
    footwork_x 2014/06/30
    “「私は内閣に解釈改憲の権限があると信じているので、安倍首相に改憲をしないように懇願している」(要するにそういうことです)構図、それが「立憲主義」だというのは、どうしても理解ができません”
  • 百年前の人に、百年後に現在のようになる、と言って信じるだろうか? - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    百年前、 百年後、量子力学の原理に基づく半導体素子よって、人間の何億倍もの速度で計算する機械が何億台もつくられ、それらが地球規模のネットワークで結ばれて、世界中の何億人もの人が地球の裏側の事件をリアルタイムで世界中に知らせられるようになる。それを前提に国家百年の計を立てねばなるまい。 と言って、政策議論をしようとして、まじめに取り合ってくれただろうか? 百年前、 百年後、日は、肉眼どころか双眼鏡ですら見えないほど遠くにいる敵を撃滅する兵器を大量に搭載した戦艦や、機関銃や手榴弾を大量に浴びてもすべて跳ね返すだけの強力な装甲に覆われ、厚さ4cmの鋼板も打ち抜けるほどの威力と5km先のサッカーボールを撃ちぬくほどの超精密な射撃精度を兼ね備えた大砲を持ち、時速60kmで走行可能な戦闘用車両を何十台も保有し、人類を10回滅ぼせるだけの軍事兵器を持った世界最強の軍事大国と軍事同盟を結んでいる。それを

    百年前の人に、百年後に現在のようになる、と言って信じるだろうか? - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    footwork_x
    footwork_x 2014/06/23
    “百年後のために今から心配して意味のあることと、そうでないことの区別を十分につけて議論しないと、あまり意味のある議論にならないどころか、現在の人々の生活に無駄な犠牲を強いることにもなりかねないのではな
  • 『麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」』へのコメント
    footwork_x
    footwork_x 2014/06/17
    「その例えじゃ納得いかない」という意見が多いのが気になる。例えずに理解する、という姿勢が聞き手に必要な気がする。
  • 憲法24条(”両性の合意”)と同性婚の整合性~大屋雄裕氏、木村草太氏

    国憲法http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html 「第二十四条  婚姻は、”両性”の合意のみに基いて成立し、”夫婦”が同等の権利を有することを基とし…」(””は引用者強調)単純に読むと、これを根拠に現憲法下では同性婚は認められないようにも思えるが、実は今の業界の議論では・・・名古屋大大学院法学研究科教授、ブログ「おおやにき」でも有名な大屋雄裕氏@takehiroohya氏が解説します。 ※連動はしていないのですが、同じテーマで語った別の専門家(憲法)木村草太氏@SotaKimuraのツイートも追加。だいぶタイムラグがあるので注意 ※2015年2月、渋谷区の政策を報じるニュースの関連記述を採録

    憲法24条(”両性の合意”)と同性婚の整合性~大屋雄裕氏、木村草太氏
  • 「レイシストは殺してもいい」という空気について

    先週、舞の海氏が排外主義発言をしたというニュースが流れた。"昭和天皇万歳”集会で――舞の海氏が排外発言http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140522-00010000-kinyobi-soci結論から言うとこれはほとんどデマで、週刊金曜日の記者が発言を切り貼りして「舞の海=排外主義者」という文脈をでっち上げたというのが真相だった。はてブを見る限り週刊金曜日に釣られて吹き上がったあと、反省の弁を述べている人が多い。そっと消さずに反省を述べられる時点で、大人だと思うが、未だにデマだと気づいてなさそうな人も多い。誰か教えてあげた方がいい。http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140522-00010000-kinyobi-soci今回の件で気になるのが「レ

  • 国立大学がいま大変なことになっている - 短信

    新聞やテレビなどであまり報じられることはないのだが、現在国立大学は安倍内閣による大変な「改革」の波に曝されている。 「スピーディな意志決定」を売りにするこの「ヤンキー政権」は、自民党が過半数を握っているこの時期に一気に彼らの言う教育「改革」を進めるつもりらしい。 ろくな議論も反省も洞察もなく「気合さえあれば何でも解決できる」という斎藤環が言うところの社会の「ヤンキー化」は、憲法解釈の変更ばかりでなく、ついに大学教育の現場まで飲み込もうとしているのだ。その戦略的に畳み掛けるような政策の押し付けはある意味見事ですらあるが、根的に間違っている政策なので、これによって国立大学、もしくは日の大学教育全般が受けるダメージも半端なものではないだろう。元々腐りきっていてかろうじてふらつきながらも踏ん張っているような日の国立大学が、これで最後の支え棒を奪われて崩壊してしまう危険性も高い。 ひとつはこれ

    国立大学がいま大変なことになっている - 短信
    footwork_x
    footwork_x 2014/05/16
    ・レッテル貼りから始まっている。・文中リンク先を読まないと話がわからない。・最終段で「もう大学には~できない」とあるので、前段全ては問題提起ではなく愚痴なのか、と思ってしまう。