タグ

デザインに関するfootwork_xのブックマーク (156)

  • 日用雑貨を怪獣図解風に

    図解。乗り物や建造物、電気製品など、内部の構造をわかりやすい図で解き明かしたものである。 特に昔の雑誌に載っていた怪獣図解。興味深く楽しいものだが、なんだか不気味で不可解で、当時の児童は実に茫洋とした科学の心を植えつけられたものである。たぶん。 そんな怪獣図解の要領で、日用品などを図解化してみた。

    日用雑貨を怪獣図解風に
  • 構図が苦手な絵描きさん必見!図形遊びから入ると構図も楽しくなる!そのまま同人誌の表紙にも使えるぞ!

    のら @noraobake @noraobake こいつに文字入れたら同人誌の表紙になる(図形は文字と相性がいいので、表紙考えるの苦手な人は全体をこういう図形で考えてみてから人間描くといいかもしれない) 2016-03-04 23:54:21

    構図が苦手な絵描きさん必見!図形遊びから入ると構図も楽しくなる!そのまま同人誌の表紙にも使えるぞ!
  • 落書きマスター集まれー! パターンデザインがおうちでも簡単にできるよ | ROOMIE(ルーミー)

    パターンデザインにずーっと憧れを抱いていたのですが、なんとなく難しそうという固定概念がありました。ところが、そんな思い込みを覆すチュートリアルを発見! 学生時代は教科書に落書きしまくっていた私です。コレはやるしかない!! 白黒の出来上がりはこんな感じ。 一見複雑そうに見えますが、大丈夫! 落書きパワーを信じてください。ワクワクに満ちた感じでスタートです。 必要な画材はコレだけ。プラスして、テープをご用意ください。 クリスマスっぽいデザインがいいなー、ということで、モチーフはクリスマスクッキーにしました。 おもむろにまずひとつ。ちなみに、カッティングボードは小学生のときから愛用しているものです。 ここでの注意点は、端っこに何の絵も描かないこと。下記の写真では、ソリの絵がギリギリ、紙のボーダーに来ていますが、コレはセーフです。ある程度白紙部分が埋まったらオーケー。 その後、紙を半分におります。

    落書きマスター集まれー! パターンデザインがおうちでも簡単にできるよ | ROOMIE(ルーミー)
  • 自己破産のパンフレットをワクワクする感じにする - オモトピア

    そしてゲームの楽しさをさらに引き立てているのがこのようなワクワク感あふれるパッケージ。 剣を刺してる側のくせに中の人がいつ飛び出してくるかドキドキするって、サイコパス感ありますね。 「黒ひげ」をはじめとして、パーティーゲームはみんな賑やかです。 子供の頃からオモチャ屋でゴチャゴチャしたパッケージを見るたびに欲しくなって、よく親にねだっていたことを思い出します(友達がいないので買ってもほとんど遊びませんでした)。 しかし、大人になるとワクワクするようなことはほとんどなくなります。 先日も、区役所で自己破産のパンフレットをもらってきたのですが

    自己破産のパンフレットをワクワクする感じにする - オモトピア
  • カツ丼のよろこびをミュシャ風に

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:コンビニサウルスあらわる

    カツ丼のよろこびをミュシャ風に
  • クリエイターが持つべき基礎力 - IwamotoBlog

    最近デザイナーやプログラマーを志そうと思った人達に伝えたい。 僕の学部は少し特殊だ。デザイナー、プログラマー、プランナーと目指すところが違う人がわちゃわちゃと混在している。 少し教室をぐるりと歩けば、デザインを学ぶ学部だというのに、映像を作っている人や3Dモデルを作っている人がいたり、果ては漫画を描いている人なんかもいる。WiiUを持ち込んでスマブラしてる人もいる。 そんな中で二年ほど過ごして、ふと最近思ったことがある。デザイナー、プログラマー、プランナーの大きな括りで言えば、根っこの部分でやってる事はほとんど一緒なんじゃないかなあ、というものだ。 確かにそれぞれやっていることは違う。紙媒体やWebのデザインをする事と、コードをガリガリ書くこと、企画を考えるというというそれぞれは全く別物だ。 しかし、それらはあくまで手段だ。これらの手段は「問題解決」という一つの目的を達成するためにあると僕

    クリエイターが持つべき基礎力 - IwamotoBlog
    footwork_x
    footwork_x 2015/09/03
    “これらの手段は「問題解決」という一つの目的を達成するためにあると僕は考えている”
  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
    footwork_x
    footwork_x 2015/09/02
    “アルファベットの「E」とカタカナの「ヨ」、ひっくり返ってるだけですごく似てますよね。でもこれらはまったく違う文化と文脈とプロセスを経てたまたまアウトプットが似てしまっただけ”
  • 知性主義と反知性主義をどう橋渡しするかーオリンピックのエンブレム問題(4) - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

    そもそもの「目的」に立ち戻る 今回の騒動には既視感を覚える。広告代理店に努めていたときに、よくよく起こりそうなことでもあるのだ。僕は営業部門で数年働いたが、そのときにもエンブレム問題のミニチュア版のようなできごとも、なくはなかった。振り返ってみると、広告代理店の営業というのは、ここで何度か触れている反知性主義の立場をとっていたと思う。いや、知性主義と反知性主義の橋渡しの役割を果たしていたんじゃないかと思った。 ということで、エントリーを書いてみる。 さて、広告代理店の営業として、クリエイティブ部門からあがってくるアウトプットに対して最初に考えるのが、 ・クライアントがどう考えるか である。 これは、もうしょうがない。クライアントと揉めたくないということではなく、クライアントの意向と違っていてもこちらのほうが良ければ、それでいく。けれど、クライアントのOKが出ない限りには世の中にでないのだか

    知性主義と反知性主義をどう橋渡しするかーオリンピックのエンブレム問題(4) - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ
    footwork_x
    footwork_x 2015/08/25
    "「俺がわからないから無意味である」と言い切ってしまう「傲慢さ」が、反知性主義の課題だと思う。と同時に、そうした「傲慢さ」に対処するすべのない知性主義の課題でもある"
  • 五輪エンブレムを盗作って言うのはアニメキャラの顔が見分けられないオカンと同じ

    コクブカメラ⊿ @kokubucamera まとめのタイトルが若干アレだけども… (「オカンと同じ」っていうのは、デザイナーのモヤモヤ度具合を表現した例えで、世間一般がデザイナーのコンセプトをすぐに理解できるとは思ってないです) 2015-08-06 23:07:51 コクブカメラ⊿ @kokubucamera 今回の五輪エンブレムの件は、デザイナー目線でいうと当にこの状態で、「何言ってんだお前ら」ってかんじです。全然違うでしょ?:うちの母はこれが全て同じキャラに見えるらしいwww|ニュース24 blog.livedoor.jp/news_24h/archi… pic.twitter.com/gkILQfOn8b 2015-08-05 23:46:47

    五輪エンブレムを盗作って言うのはアニメキャラの顔が見分けられないオカンと同じ
  • 読めそうで読めないパラレルワールド風「かいめつフォント」がじんわり怖い

    様子がおかしいパラレルワールド風のフォント「かいめつフォント」が公開され、Twitterで注目を集めています。作者のしゃにす(@syanisu)さんはパラレルワールドの話を思いつき、出来心からこのフォントを製作してみたそうです。 かいめつフォント(画像提供:@syanisuさん) パッと見は読めそうだけどよく見ると読めない、ちょっとずれた感じのパラレルワールドのイメージで、「できるだけ気持ちの悪い文字」を狙って作られています。実際にこのフォントを使用して作った新聞の画像は、見慣れたレイアウトに知らない文字が整然と並べられ、かなり不気味に感じられます。読めてはならない文字がここにある……! 読めそうで読めないパラレルワールドの新聞(画像提供:@syanisuさん) 異世界でも「splatoon」は大人気?(画像提供:@syanisuさん) フォントデータは大文字・小文字の英数字にそれぞれオリ

    読めそうで読めないパラレルワールド風「かいめつフォント」がじんわり怖い
  • BIRTHJAPAN■ヤクザ、ゴロツキ、ドチンピラの専門店[バースジャパン楽天市場店]:

    イメージCM① イメージCM② 映画「喧嘩請負人」のワンシーンより 映画も是非ご覧ください! この他、多数ヤンキー映画に【BLOOD MONEY TOKYO】の衣装を提供しております! 今後のメディア展開もお見逃しなく! お支払いはクレジットカード・銀行振込・代金 引換・郵便振替がご利用いただけます。 ※クレジットカードセキュリティはSSLというシステムを利用しております。カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。

  • 『イラストレーター・中村佑介氏のQ&A⑱』“知名度をあげるには?”編(2015.03.13)

    まとめ イラストレーター・中村佑介氏による『イラスト講座』『Q&A』の説明書 イラストレーター・中村佑介氏の『イラスト講座』『Q&A』の説明書です。 『イラスト講座』『Q&A』を読む際にはぜひ合わせて読んでください。 39579 pv 156 12 users 30

    『イラストレーター・中村佑介氏のQ&A⑱』“知名度をあげるには?”編(2015.03.13)
    footwork_x
    footwork_x 2015/03/17
    “絵でも、「その絵がどこに、どのように使われ、役立つのか」が重要という事ですね”
  • 荒木飛呂彦が“企業秘密”と語るマンガの描き方、新書で明らかに

    荒木飛呂彦が“企業秘密”と語るマンガの描き方、新書で明らかに 2015年3月17日 0:00 8785 405 コミックナタリー編集部 × 8785 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5325 5028 1274 シェア

    荒木飛呂彦が“企業秘密”と語るマンガの描き方、新書で明らかに
  • 絵心がないと悩む人でも一瞬で100の表情が描けるようになるラクガキテクニックとちょっとしたコツ【emography(エモグラフィ)】

    子供の頃から絵を描くこと(ラクガキ)が大好きでした。 とはいえ、絵を仕事にする画家や漫画家になりたいというのはあまりなく、ただ単に絵を描くことが好きでテストの裏紙やノートや手帳に描いたりがほとんど。 それもあって「これは自分が楽しむためのラクガキなんですよ」といい続けてきました。 そんなある日、このブログで私のラクガキを見てくれた知人の「僕も絵を描けるようになりたいんです!」というリクエストに応えるために「ハッピーラクガキライフ」というラクガキ講座を開催することになりました。 今回はその講座の中でも一番キャッチーで多くの人に喜んでいただいている「絵が苦手な人でも一瞬で100の表情が描けるようになるテクニック」をご紹介したいと思います。 人間の表情を構成する要素 人間には人の顔にとても敏感に反応する能が備わっています。この現象のことを「シミュラクラ現象」といいます。 ▼点3つが顔に見えるこ

    絵心がないと悩む人でも一瞬で100の表情が描けるようになるラクガキテクニックとちょっとしたコツ【emography(エモグラフィ)】
    footwork_x
    footwork_x 2015/03/16
    ”口は5つ「あ、い、う、え、お」”
  • 「子どもの頃怖かったデザイン」

    【追記】投稿が膨大な数になってきたので、こちらをお勧めしています。 ↓ よりぬき「子どもの頃怖かったデザイン」 http://togetter.com/li/785646 続きを読む

    「子どもの頃怖かったデザイン」
  • 情報を見やすく分かりやすく整理して表現するためのフロー(自己流) | 簡デザ −かんたんデザインブログ−

    最近受けた仕事で、イベントのチラシのデザイン制作があったのですが、載せる文章などの情報量が多く、整理するのに苦戦しました…。 なんとか形にして第1稿をあげたものの、ごちゃごちゃして分かりづらい紙面となり、ほぼやり直し…。 チラシ制作とか何度もやってるはずなのですが、情報を整理して分かりやすくまとめるのってホント大変だな…と改めて感じ、見返す機会になったので、情報を分かりやすく整理する方法、視覚的に分かりやすくするポイントなど、基的なことで思い当たったものをまとめて、実際の情報整理の流れを書いてみました。 分かってるつもりでも、なかなか実践できてなくて困ってしまうま。 個人の経験と考え方でまとめたものなので、何か間違っていたらすみません…。 まずは情報を分類する まず、伝えたいことをそれぞれパートに分けます。 今回はイベントのチラシを想定します。こんな感じでしょうか。 ・タイトル(大見出し

    情報を見やすく分かりやすく整理して表現するためのフロー(自己流) | 簡デザ −かんたんデザインブログ−
  • Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?

    新作スライド ボッチなデザイナーがクラウドファンディングを始めようとしたら「それでは3200人あつめてください」と言われた件 - https://goo.gl/co5NRN 公開しました! ぜひコチラもお読みください! 読んでくれてありがとう!面白かったらぜひぜひシェアしてくれると嬉しいよ!(`・ω・´)b ダウンロードもプリントも配布もご自由にどうぞ!たくさんの人にみてもらえれば最高です! デザインが苦手な人ほどオススメ! Aさんはデザインはこうだという。 Bさんはデザインはああだという。 ああああああもう!!結局どっちが正しいんだよ!? そんな疑問がたった13ページで解決します! "デザイン"なのに真逆のことをいう人達がいるのは、 実はこういうことだった! もう、デザインが苦手なんてことない!

    Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
  • 櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター

    ビジュアルの力で世界を丸くする。 地球の形状が「丸い」のは、そこで暮らす僕たちにひとつの「ビジョン」を指し示しています。地球の形と同じように、世界で起こっていることのすべてが丸く収まっていれば良いのですが、現実は違います。 大小いろいろな規模の摩擦がいたるところに発生し、繰り返されます。その解決に必要なのは、お互いの「考え」や「価値観」「立場」、「状況」「状態」を示し、認め合うことです。そのために、「ビジュアル」の力を活用していきます。

    櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター
  • レトリック|RHETORIC(デザイン・コピーのアイデア発想ツール)

    図説 アイデア入門(著者:狐塚康己氏/出版社:宣伝会議)の内容をベースに、レトリックを活かした事例をまとめてみました。 どの手法がどの事例に該当するのか、についての解釈は個人差もあるとは思うのですが、広い心で見ていただければきっと日々のクリエイティブワークの一助になるのではないかと考えております・・・!

    レトリック|RHETORIC(デザイン・コピーのアイデア発想ツール)
  • 浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい! : Japaaan

    アメリカのスミソニアン博物館が所蔵する作品の中から4万点超の作品を画像ギャラリーとして公開しました。 さらに素晴らしいことにこれら公開されたコレクションが無料でダウンロードでき、非商用であれば再利用が可能とのことです。 公開されている作品は様々な国/時代のものがあり、もちろん日の作品も浮世絵や日画を始め数多く公開されています。 英語ページのため少し検索が分かりづらいと思いますので、日の作品を探す方法を簡単に紹介しますね。 1、まず下記ページにアクセスします。 Search | Collections | Freer and Sackler Galleries 2、左のメニュー「Browse by」から「Place → Japan」を選んでください。そうすると日の作品に絞った検索結果が表示されます。 浮世絵、日画、陶器など様々な作品が結果として表示されていますので、メニューの「Ob

    浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい! : Japaaan