タグ

言葉に関するfootwork_xのブックマーク (189)

  • 「自分に自信がない」という悩み カズレーザーのアドバイスが「的確すぎる」と絶賛

    「自分に自信がない」という悩み カズレーザーのアドバイスが「的確すぎる」と絶賛 『お願い!ランキング』でカズレーザーが女子大生たちの悩みに答えた。「自分に自信がない」「個性がない」に的確なアドバイスが… 他人と比較して自信をなくし、落ち込んでしまうこともあるだろう。時には、「自分には個性がない」と自己嫌悪に陥ることも。 こういった誰しもが抱える悩みに対して、7日深夜放送の『お願い!ランキング』(テレビ朝日系)で、お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザー(32)の回答が「すばらしい」と話題を呼んでいる。 ■「自分に自身がもてない」と悩む女子大生 番組では「カズレーザークリニック」という、悩める女子大生たちにカズレーザーがアドバイスを送る企画を放送。 その中で、美大2年生から「自分に自信がもてない」と悩みが飛び出した。毎回かならず課題を提出しているのにB判定の成績が続き、テストの結果でもいつ

    「自分に自信がない」という悩み カズレーザーのアドバイスが「的確すぎる」と絶賛
    footwork_x
    footwork_x 2017/06/09
    “「勝てる試合を選ぶのが一番いい」「個性なんてないと思うよ世の中に。みんな一緒だと思ってるし」”
  • 「上手いだけではダメ」というあれこれについて。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    過去にも何度も書いてきたけど、なんかちょっとTwitterの方で反応があったので。 あと最後に気付いたのですが、これは当然ながら「最低限の技術があった上で」の話ですね。 もし大した技術もないのに「上手いだけではダメ」と言われた場合、「いかにも私って上手いでしょうって言わせたいように見える、そういう技術の使い方や態度が鼻につく」と訳すのが適しているかと思います。 「上手いだけではダメ」なら、何が必要なのか1 「上手いだけではダメ」とは一部ではよく言われることですが、何がダメかというと、そこに「個性」がないからです。 こういうと「個性が大事とか、ゆとり教育かよ!世界に一つだけの花とか真に受けてんのかよ!」とか思われがちなので言い換えると、 「代替不可能性」 とでも言うものがないと、なかなか世の中に受け入れられていくことは難しい。 「上手いだけではダメ」と言われた場合、半分程度の場合は「そのくら

    「上手いだけではダメ」というあれこれについて。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
    footwork_x
    footwork_x 2017/02/22
    “スタンダードナンバーがそのジャンルに馴染んでいる人の「良し悪しの基準」を作っているわけで、人類の良し悪しの基準に合致したからスタンダードになったわけではないんだなあ”
  • 美味すぎるものを食べるとバカになる(ローストホースにて)

    先週ローストホースという店に行ってきた。 その名の通り馬(ホース)の肉の料理を出す専門店だ。 馬肉を焼くためにオーダーメイドした石窯を使い、最高の馬肉を、最高の焼き加減で出してくれる。 店の場所は都内某所(住所非公開)で、看板すら出ておらず、オープン前に出資した会員とその同伴者しか予約できないシステムとなっている。 ほぼ、この1のみの目的で飛行機とホテルの予約を取り東京に向かった。 20人ほどのグループで貸し切りをしたが、自分が最遠方からの参加だった。 店のシステム上、貸し切りということはまず発生しないのだが、参加者の約半分が会員という特殊な集団のため成立した事会だった。 以下、料理の写真が並びます。 カメラの腕が足りないことを痛感する。実物はもっとやばい。 メインディッシュであるローストホースの写真をあまり撮っていないのは、今回の記事タイトルのとおり、べる途中で頭が悪くなったためで

    footwork_x
    footwork_x 2017/01/27
    “脳の演算能力は味蕾から伝わる情報を海馬に留めることに全力を尽くしており、言語野の処理が無視される結果、頭が悪くなるのだ。”
  • 今、世にあふれる「副業の手引き」って、「五年前のカーナビ」みたいなものじゃない?

    先日とある一連のツイートを見て、自分の中の何かがムクムクと大きくなってしまったのでした。 めずらしくガッと大量にリツイートしたけど、この一連の流れにすごい大切な示唆が含まれてるな-、と思うんですよ。 — タムラカイ(タムカイ) (@tamkai) 2017年1月12日 そのツイートの内容はこちらにまとまっています。 生産性向上・副業OK・パラレルキャリア前提の社会は、雇用される側にとって残酷な社会となってしまうのか? | 隠居系男子 http://inkyodanshi21.com/lifestyle/10262/ ざっくり要約すると 「法人=資主義、個人=社会主義」という日人の大多数を占めるサラリーマン構造の中で犠牲になったのが「個人の生産性」ではないだろうか。そのような中で「副業禁止規定の緩和」が行われたとして、当に皆が幸せになれるのか、むしろ残酷な結果が待っているのではないか、

    今、世にあふれる「副業の手引き」って、「五年前のカーナビ」みたいなものじゃない?
  • 「私たちは複雑さに耐えて生きていかなければならない」 - ←ズイショ→

    自分が未だ小学一年生だった頃の時分、近所になんとかのおばちゃんと呼んでいた僕にとても良くしてくれた貴婦人があった。何がキッカケかは覚えてもいないが、当時の僕にとってそのなんとかのおばちゃんの家に遊びに行くのはとても自然なことで、行くとなんとかのおばちゃんの家にはおもちゃがたくさんあって、好きに遊んでいいとおばちゃんに言われたし、だから好きに遊んでいた。もう必要ないから貰ってくれて良いと言われ、お中元お歳暮で送るような菓子を詰める缶箱にいっぱいのキン肉マン消しゴムSDガンダム消しゴムとか、缶箱いっぱいのビックリマンシールとかをもらったりもした。どちらも僕と同級生との間ではそんなに流行っていた気もしないので、僕はそれを友達に自慢することもなく、一人で、家で、大切に遊んでいた。僕より少しかよっぽどか上の年齢の子供のブームだったのだろうと思う。今になって思えば、なんとかのおばちゃんは、子供が大学に

    「私たちは複雑さに耐えて生きていかなければならない」 - ←ズイショ→
  • 「哲学ってなんなの? ムダじゃない?」 哲学者に話を聞いてきた - ジモコロ

    「難しい」「役に立たない、ムダ」「何をやってるかよくわからない」というイメージがある哲学。実際のところどうなのでしょうか? 哲学者に話を聞いてきました。哲学者ってどうやってなるの? なんで哲学やってるの? うーん。実に興味深い……。 こんにちは。ライターの恐山(おそれざん)と申します。 難解な哲学書を読んでいるふりをしています。 唐突ながらおたずねします。 みなさんは「哲学」という言葉にどんなイメージを持っていますか? 周囲の人たちに聞いてみたところ、このような反応でした。 ・難しいことを言っている学問 ・役に立たない学問 ・無意味な学問 ・名言を考える学問 ・気でやると不幸になって、発狂して孤独に死ぬ ・気むずかしい屁理屈好きの趣味 ・ヒゲ ・就職できない ……散々です。 で、「哲学者が考えている哲学的な問題」って、たとえばこんなイメージじゃないですか? ろうそくの火は消えるとどこに行

    「哲学ってなんなの? ムダじゃない?」 哲学者に話を聞いてきた - ジモコロ
    footwork_x
    footwork_x 2016/11/15
    “僕は『なんのために生きるのか』『心とは何か』『自由とは何か』みたいな哲学的な問題は、全て『問題がまちがっている』という形で解決することができると考えています”
  • リアル美味しんぼ - barzamkun

    とにかく美味しいお魚をべさせてくれるお店が築地にあるという。 はっきり言えばまったく驚くに値しない言葉である。インドで美味しいカレーべられると言っているようなものだ。面白くもない。だがしかしとにかくそのお店は行くと幸せになれるのだという。 豊洲の移転問題やら何やらでもうすぐお店を閉めてしまうとか、予約が埋まりまくっているのでとにかく次の機会が最後のチャンスであろう、という集いにありがたいことにお誘いしてもらえたので「あ〜〜〜〜〜〜お仕事の締め切り前なんだけどな〜〜〜〜〜〜めちゃめちゃ忙しいタイミングなんだけどな〜〜〜〜〜〜でも築地までそんなに遠くないし最後のチャンスだし集まるのも20時近くと遅めだし行ってみるか!!!!」 と軽い気持ちで参加の表明を出したのです。 そのあとで「じゃあ予算は1万5000円だから用意しといてね!」と言われて激しい後悔に苛まされたわけですが。 1万5000円

    リアル美味しんぼ - barzamkun
  • ショートショートを書く講座に行ってきた - アオヤギさんたら読まずに食べた

    9月11日にショートショートを書く講座に行ってきました。講師はショートショート作家の田丸雅智さんとゲーム作家&ライターの米光一成さん。 この講座は「このワークシートに従ってやっていけば、必ずだれでも超ショートショートを書けるようになる」というスキームを教えてくれるもので、実際短時間で全員が書けるようになっていました。 どういうフローになっているかというと、 1.いろんな名詞を20個くらい探して書く(A群) 2.その中から1つだけ名詞を選んで、そこから連想した言葉を10個書く(B群) 3.A群の単語とB群の単語を組み合わせ、「不思議な言葉」をつくる 4.不思議な言葉から想像を広げる(この言葉ってどういう意味?) 5.想像したことを短い物語にまとめる 6.完成! ショートショートは「発想の飛躍」が必要。ただ、慣れていない我々にはその飛躍した発想をつくるのが難しいので、ワークシートを使って突飛な

    ショートショートを書く講座に行ってきた - アオヤギさんたら読まずに食べた
  • おもうこと/宝物

    footwork_x
    footwork_x 2016/04/26
    “もの買って来る 自分買って来る”
  • TED代表のクリス・アンダーソンが「TEDはなぜ偉大なスピーチを生み出すのか」という秘密を明かす

    さまざまな人が「共有する価値のあるアイデア」を話すTEDカンファレンスの代表を務めるクリス・アンダーソンが、TEDが素晴らしいスピーチを生み出せる理由について語っています。TEDの素晴らしいスピーチには、ただ一つだけ共通する要素があり、それこそが価値あるスピーチを生み出す源泉であり、意味のあるプレゼンテーションを作る方法だとアンダーソンは語っています。 TED's Secret to Great Public Speaking | Chris Anderson - YouTube 「TED式トーク法」なるものが存在するという人がいます。子どもの頃の体験を共有したり、個人的な秘密を明かしたり、アクションを呼びかけての感動のフィナーレで締めくくったり…… しかしそれは違います。そんな公式はありません。 もしも良い発表をしたいと考えてそのような"TED式トーク法"に頼っているならば、それは単なる

    TED代表のクリス・アンダーソンが「TEDはなぜ偉大なスピーチを生み出すのか」という秘密を明かす
  • Nothing’s Carved In Stone Vo./G.村松 拓 たっきゅんの受け身の美学 Vol.11(その2)

    Nothing’s Carved In Stone Vo./G.村松 拓 たっきゅんの受け身の美学 Vol.11(その2)

    footwork_x
    footwork_x 2016/04/23
    “我々は何のために生活しているかというと、やっぱり音楽を聴くためなんですよ。宇宙のことを知るためなんですよ”
  • なぜ『結婚はコスパ悪い』は人を激怒させるのか。

    どうも「コスパ」好きです。バーゲン大好き。最近の好きなコスパは「SIMフリースマホとMVNOの組み合わせコスパ最強」です。 さて、このところフェイスブックや実生活でも、この「コスパ」を「結婚はコスパ悪い」「子育てはコスパ悪い」などの使い方で、人を怒らせ、 使った人がこのコミュニケーションマナーをわかってない人がいた、ということがありました。 実社会で間違って使うと、場を凍らせ最悪の場合村八分の状態になるので、私も先輩から教わったことをお伝えしたいと思います。 『コスパ』(コストパフォーマンス)という言葉は、費用対効果、簡単に言えばお金の尺度であり、 世の中には「損得勘定のものさし」をあてていいものと、よくないものがあるのです。 ①人に対して使ってはいけない 「AさんよりBさんの方がコスパいいですよね」 「A子ってすごいコスパがいい女なんだよ」 ②人に関わる事柄、人生で大事にしている価値観

    なぜ『結婚はコスパ悪い』は人を激怒させるのか。
    footwork_x
    footwork_x 2016/04/18
    “人の大切にしてる物事に対して、お金だけを判断基準にして、コストパフォーマンスで語る事は無知や無教養であるだけでなく無礼で傲慢な考え方をする人だと思われても仕方のないことです”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    footwork_x
    footwork_x 2016/01/27
    “『真宗においては、すべて阿弥陀如来――他力――によって生かしていただいている』ので、こういう表現があるという”
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - シルク・ドゥ・ソレイユからの招待状 怖くなければ、できる。

    あなたは、話のなかで、 「たまたま竹馬だけができた」 というふうにおっしゃってましたが、 じつは、パフォーマーとしての基礎的な腕前が そうとう高いんでしょう?

    footwork_x
    footwork_x 2016/01/08
    “怖くなければ、それはもうできるということです”
  • 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと

    宣伝: 僕が共訳した「Factfulness(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」が日経BP社より2019年1月に発売されました。気で訳したので、ぜひお手にとってみてください! 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと2015/12/25 赤坂で焼き鳥をべていたとき、政府機関で働く友人が言った言葉。 以前こんな話を聞きました。 「毎年日ではたくさんの社会問題が起こる。しかし日人は、大晦日に除夜の鐘の音を聞くと、それらを全部忘れてしまう」と。 …まさに言い得て妙ですよね。 NHKにようこそNHK・Eテレがやっている、日の社会問題について語る「ニッポンのジレンマ」という番組がある。年にいちど2時間半の特番が組まれるのだけれど、その放送日は、除夜の鐘つきが終わって、みんなが社会問題とかすっかり忘れてしまった後の「

    「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと
    footwork_x
    footwork_x 2015/12/27
    “IT業界にいる人たちは常に真面目すぎるし、「志を高く持て」とか言いすぎだ”
  • 日本で盛り上がる「反知性主義」論争への違和感

    の言論では「反知性主義」がイデオロギー批判の感情論として使われているのが目立つ(写真は昨年末の衆院選で選挙演説を聞く人たち) Yuya Shino-REUTERS 日で「反知性主義」という言葉が流行していることも、また、その言葉の使い方について論争があることも承知していました。ですが、その議論の全体に「どこかピンと来ない」感じがあって論評を控えていました。年末に差し掛かるこの時期になって、一部のメディアで「今年の流行語」として取り上げられるなど、さらに多くの議論を呼んでいるようですので、私なりに整理してみたいと思います。 そもそも「反知性主義」という言葉については、例えば森あんり氏が、著書『反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―』で取り上げたように、アメリカ家であって、特にアメリカのプロテスタンティズムが持っている「アンチ・エリート」の伝統を指した言葉という理解があります

    日本で盛り上がる「反知性主義」論争への違和感
    footwork_x
    footwork_x 2015/11/13
    “「お前は反知性主義だ」とか「お前こそ反知性主義だ」と言って罵倒し合うような場には余り知性はない、そう考えて距離を置いて見るべきなのでしょう”
  • メメントモリ・ジャーニー - メレ山メレ子 × 岸政彦「これが自由だ」――『メメントモリ・ジャーニー』刊行記念対談 | ウェブマガジン「あき地」

    イベントタイトルの「これが自由だ」は、岸さんは『メメモジャ』の連載第1回を読まれてTwitterに書かれていたひとこと。岸さんとメレ山さんにとっての「自由」とは――この春から新たな生活をスタートさせた方もいらっしゃると思います。そんな方の背中をそっと押してくれるような、人生における自由についてのお二人のお話です。 【ゲスト・岸政彦さんプロフィール】 岸政彦(きし・まさひこ) 社会学者。1967年生まれ、大阪在住。沖縄社会論、生活史方法論などを研究。主な書著に『同化と他者化──戦後沖縄の土就職者たち』(ナカニシヤ出版)、『街の人生』(勁草書房)、『断片的なものの社会学』(朝日出版社・紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)、『質的社会調査の方法──他者の合理性の理解社会学』(有斐閣・共著)、『ビニール傘』(新潮社・第156回芥川賞候補)など。 岸政彦(以下、岸) いきなり題に入りますが、ぼくは

    メメントモリ・ジャーニー - メレ山メレ子 × 岸政彦「これが自由だ」――『メメントモリ・ジャーニー』刊行記念対談 | ウェブマガジン「あき地」
    footwork_x
    footwork_x 2015/11/12
    “沖縄の美しい海や岸壁は、どれだけの人の気持ちのゴミ捨て場となってきたのだろう。そういう心の動きはよく分かる一方で、わたし自身は全力でそれに逆らいたい”
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    footwork_x
    footwork_x 2015/10/05
    “やったことがないことをやってみるだけで、小っこい自信が湧いてきますから、是非皆さんは「やったことがないこと」に挑んでみてほしいって思います”
  • そもそも「作者は自分の書いたものの意図を100%わかっている」「作者が正解できない問題は文意を正しく捉えていない」と考えるのが間違い。

    津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi これ書いちゃっていいのかな。僕の『ブラバン』という作品の一部が、いろんな学校の入試問題になっている。「この指示語は何を示していますか」とか「作者の意図は」の四択とか。僕は一問も正答できませんでした。当に全滅でした。そういう国語教育の意味はどこに? 古典の丸暗記のほうがましでは。 2015-09-09 10:59:20

    そもそも「作者は自分の書いたものの意図を100%わかっている」「作者が正解できない問題は文意を正しく捉えていない」と考えるのが間違い。
  • 「うまい言葉を見つける」ことができない悲しみや、もどかしさについて - いつか電池がきれるまで

    『村上さんのところ』の単行のなかに、こんな質問と村上春樹さんの回答が収録されていました。 Q:少し重い話をさせてください。昨年母が死にました。とても急なことで、ばたばたと葬式を終わらせ一息ついた私に待っていたのは「大変だったでしょう」という言葉でした。私はこの「大変だったでしょう」という言葉になんて返せばいいのでしょう。この言葉をかけてくる人は「母がなくなった大学生の娘」に同情したいだけではないかと考えてしまい素直に受け取ることができません。親を亡くした気持ちというのは経験のない人は理解できない心情だと思うし、母や父や子供よりも先に亡くなることが当たり前でそれがはやくきただけの私はなにが大変だったのかわからないのです。村上さんはこのような言葉をかけられたときなんと答えますか。 (匿名希望、女性、20歳、学生) A(村上春樹):当にお気の毒です。ショックであったと思います。 でも実際に大

    「うまい言葉を見つける」ことができない悲しみや、もどかしさについて - いつか電池がきれるまで
    footwork_x
    footwork_x 2015/09/06
    “結局のところ「その言葉に好感を抱くかどうか」って、「それを使っている人に、好感を抱いているかどうか」なのかもしれないな”