タグ

カレンダーに関するfumihiro1192のブックマーク (4)

  • 注目文房具!2020年度版日めくり付箋カレンダー『himekuri』は10月発売開始です - 『本と文房具とスグレモノ』

    2020年度版の日めくり付箋カレンダーは10月発売です まずはプレスリリースより紹介します 8種類のラインアップを紹介します 『himekuri』は、こんな使い方が素敵です 2019年の『himekuri』はこちら! あわせて読んでいただきたい文房具ブログ 2020年度版の日めくり付箋カレンダーは10月発売です 2020年度版の日めくり付箋カレンダー『himekuri』が文房具の世界ではヒタヒタと話題になっています。10月に全8種類で発売開始するとのこと。文具女子博などで大人気になりましたので、今年も売れるでしょうね。楽しみな文房具のひとつです。 文具プランナーの福島槇子さん人気なのか、はたまたイラストレーターの萩原まおちゃん人気なのかはわかりませんが、文房具朝会@名古屋のおじさんたちにも結構人気があって、みなさん僕にみせびらかしにおいでになります。羨ましいです。 今年の8種類の中で、僕

    注目文房具!2020年度版日めくり付箋カレンダー『himekuri』は10月発売開始です - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 古墳カレンダーに熱くなる男たち 文房具朝食会@名古屋忘年会開催しました - 『本と文房具とスグレモノ』

    今年も無事に文房具朝会@名古屋の忘年会を12月9日(土)に開催することが出来ました。これで2017年はキリの良いところで締めとさせて、来年に向けて心あたらに取り組んでいきたいと思いますので、関係者のみなさんよろしくお願いいたします。 今回も乱れることなく、偶然にも小野由紀子ちゃんの◯◯回目の誕生日をお祝いしながらイベントを終える事が出来たので良かったです。名古屋で開催されている文房具朝会の最大の懸念事項は高齢化ですので、そこに立ち向かっていきたいです。 集合写真を撮り忘れたので、なにかと不便ですが、なんとか乗り越えていきたいです。 さて、文房具朝会@名古屋の忘年会では毎年恒例のプレゼント交換会を実施しています。金額制限¥500でプレゼントを買ってきて交換し合うのです。良い大人が¥500で何が買えるのだ?という疑問が残りますがプライドをかけた戦いなのです。 今回は僕がいただいたプレゼン

    古墳カレンダーに熱くなる男たち 文房具朝食会@名古屋忘年会開催しました - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/12/12
    古墳カレンダー📅
  • 卓上カレンダーとして使いスケジュール手帳として持ち運ぶ「キャンパスダイアリー・マンスリー 卓上タイプ」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    小さな卓上カレンダーを二つ、職場の机の上に置いている。一つは今の月を出しておき、もう一つは翌月のカレンダーを出しておく。そうすることで、来月までの予定が一目でわかるようになるのだが、これはアナログならではの使い方だろう。そういった「アナログならではの使い方」ができる商品が発売されている。 立てて持ち歩くカレンダー コクヨのキャンパスノートといえば、1975年の発売から売れ続けているロングセラー商品だ。バリエーションも豊富で様々な種類のキャンパスノートが発売されているが、その中でも今年8月に発売された「キャンパスダイアリー 卓上 」は珍しいタイプのノートだ。 http://www.kokuyo.co.jp/com/press/2017/07/1971.html キャンパスノートとして持ち歩くだけではなく、カレンダーパーツを使って卓上カレンダーとしても使うことができるようになっている。日頃から

    卓上カレンダーとして使いスケジュール手帳として持ち運ぶ「キャンパスダイアリー・マンスリー 卓上タイプ」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
  • 【ISOT2017】菅未里さん監修の『カレンダー手帳』で、楽しく仕事しましょ! - 『本と文房具とスグレモノ』

    「あなたは文房具を見に行ったのか、女性を見に行ったのか、どっちなの?」と、ペンズアレイタケウチさんのGMに指摘されてしまいましたが、基的な軸足は文房具です。文房具は、僕の生き方を変えてくれた大事なアイテムですからね。 女性には振り回されたり、怒られたり、踏みにじられたりしていますが(かなり当w)文房具は一度も僕の期待を裏切りません。素晴らしい世界です。しかし、僕の撮影したISOTの写真を見ていると、こんな言葉は全く信用出来ないから不思議です。 そういう前置きはこのくらいにして、今日は文房具ソムリエール:菅未里さんの登場です。彼女は文房具業界を明るく照らしてくれてます。天照大神(アマテラスオオミカミ)的な存在なんですよね。やはりアイドルはこうでなくてはと思います。 彼女が紹介してくれたのが『カレンダー手帳』これは面白かったです。僕自身、昔は卓上カレンダーを持って会議に行っていました(笑)

    【ISOT2017】菅未里さん監修の『カレンダー手帳』で、楽しく仕事しましょ! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/07/11
    また名古屋に来る時にチェックします(笑)
  • 1