タグ

トンボ鉛筆に関するfumihiro1192のブックマーク (20)

  • 2024年イチオシのシャープペンシル!「モノグラフファイン」コスパも使い心地も抜群です - 『本と文房具とスグレモノ』

    自分に合った書きやすいシャープペンシルで、思うままに集中して書き連ねたいという気持ちは誰の心の中にもあるみたいですね。 その気持ち、僕もよくわかります。ストレスなく書けるそれだけで自分がまるで一流の人になったかのような気がするので不思議です。 でも、その気持ちが一番大事なんですよ。自分の目標にまっすぐに進んでいくってことが、目標達成の第一関門なんですから。 それさえ出来てしまえば、実際には目標達成の8割くらい出来たも同然なのです。ということは、踏み出してしまえば良いのです。 ここのところよく覚えておきましょう。出来るということ、踏み出すということは、同義語であることが多いのです。面白いでしょう。 「モノグラフファイン」をお勧めします 前置きは、このくらいにしておきますね。 2024年のイチオシのシャープペンシルはトンボ鉛筆株式会社の「モノグラフファイン」です。参考価格¥1,100(税抜価格

    2024年イチオシのシャープペンシル!「モノグラフファイン」コスパも使い心地も抜群です - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 文房具のプロが選んだ「買って良かったシャープペンシル5選」手が届く買えるモノじゃないとねぇ〜 - 『本と文房具とスグレモノ』

    今日は、2023年12月31日です。そう、大晦日。 相も変わらず文房具ブログを書き続ける猪口フミヒロです。これからも頑張りますので応援お願いします。 今年を振り返ってみますと、ずいぶん僕たちの環境も変わったなぁと思います。一番大きいのはChatGPTが出現して、とっても身近になったこと。 これは、OpenAI2022年11月に公開した人工知能チャットボットでありまして、生成AIの一種。 GPTの原語のGenerative Pre-trained Transformerとは、「生成可能な事前学習済み変換器」という意味であります。 僕も使ってみて参考になるところが多かったです。文章の構成の仕方とか言葉の使い方とか、なるほどと唸る部分が多かった。これからも寄り添ってもらって、楽しくブロガーとて生きていきたいと思います。 もちろん、自分で構成して苦しみながら書かないと「自分らしさ」が生まれないと

    文房具のプロが選んだ「買って良かったシャープペンシル5選」手が届く買えるモノじゃないとねぇ〜 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2024/01/01
    明けましておめでとうございます。今年も宜しくです😃
  • よく消える消しゴムって、どれなんだろう?今日は「消しゴム」を深く考えてみます - 『本と文房具とスグレモノ』

    まずは消しゴムの歴史について 消しやすい消しゴムとは? 人気の消しゴムたちです あわせて読んで欲しい関連記事 僕は子供の頃粗悪な消しゴムばかり使っていました。全く文房具にも興味はなく、書くことが出来れば良い、消すことが出来れば良い、という感じで文房具も全く大事にしていませんでした。もちろん、勉強も出来ませんでした。 今考えると、学校に行って勉強するということに何の意味があるのかよくわかりません。たくさん人がいる中で揉まれて協調性を磨くのが目的だったのかも知れないです。好きな勉強は自宅で集中してやった方が効果が大きいです。 さらに今時のAIなどを使えば何でも答えてくれます。これからは入学試験などなくなって、人工知能がこのプロジェクトのメンバーを選任してくれるようになると思います。受験勉強も大学の講義も無駄なものはどんどんなくなります。 楽しみで明るい未来が、うっすらと見えてきているような気が

    よく消える消しゴムって、どれなんだろう?今日は「消しゴム」を深く考えてみます - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/12/08
    よく消える消しゴム、欲しいですよねー😉
  • 株式会社トンボ鉛筆の「ダストキャッチ」消しクズがまとまって散らかりにくい!カフェに最適の文房具です - 『本と文房具とスグレモノ』

    今日は株式会社トンボ鉛筆の「ダストキャッチ」を紹介します。 この消しゴムは消しクズを逃さない!という意気込みで作られました。信頼のMONOシリーズから、圧倒的なまとまりやすさを実現したまとまるタイプです。消しクズがよくまとまり、さらに体にくっつくので、周りを汚さずキレイに字が消せます。 間違いなくカフェでの勉強や仕事にぴったりですので。推してあげてください。 ダストキャッチ消しゴムが欲しい方はこちらから トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノダストキャッチ EN-DC ブラック トンボ(Tombow) Amazon トンボ鉛筆 消しゴム モノダストキャッチ×5 トンボ(Tombow) Amazon トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノダストキャッチ 20個 EN-DC-20P トンボ(Tombow) Amazon サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp 圧倒的なまと

    株式会社トンボ鉛筆の「ダストキャッチ」消しクズがまとまって散らかりにくい!カフェに最適の文房具です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/09/25
    デスクが綺麗に使える消しゴムです
  • 前からずっと思っていましたが、この文房具がすごい!「シャープ替芯」これは生産技術の塊です - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕が最初に興味を持った文房具は、シャープペンシルでした。鉛筆のように削らなくても良いし、ずっと同じ太さで書けるし、精悍なデザイン。これは画期的で使ってみたくて仕方なかったです。買ってもらえなかったので、毎日悶々としていました。 偶然ですが、たまたま遊びにいった友達が「これ、あげるよ!」と言って、今まで使っていたモノをくれました。僕はそれを大事に持ち帰り、何十年も大事に使っていました。間違いなく思考を紙に落とす道具として最高の部類に入りますね。 今では気軽に買えるようになりましたが、その当時は高級品だったのです。 www.fumihiro1192.com こちらは以前僕が書いた文房具ブログ記事です。この中で、シャープ替芯の成分と製造方法について言及しております。実際に現場を見たことがないので、もし製造メーカーの方で見せてもいいよという方がいらしたら、ご連絡ください。お待ちしてます。 僕の文章

    前からずっと思っていましたが、この文房具がすごい!「シャープ替芯」これは生産技術の塊です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/06/12
    シャープ替芯、進化中!😊
  • 消しゴムと同じスタイルの修正テープ!これならペンケースにスッポリです - 『本と文房具とスグレモノ』

    昨日(9月23日)の岡崎市は大雨でした。会社の前の道路に雨水が溢れてて、足首くらいまで水に浸かりながら帰途につきました。幸運なことに車の中にもう一足スニーカーを置いてあったので、履き替えて快適に運転して帰りました。 僕はあまり雨が好きではありません。メガネに水滴が付くからです。視界が悪くなって気になるので集中力に影響するんですよね。台風の季節は一番タチが悪いです。このメガネへの水滴付着防止方法で良い対処法があれば、是非教えてください。 そんな大変な天気の中、トンボ鉛筆は持ち歩きに適した同社最小の修正テープ「モノポケット/MONO pocket」を発売しました。持ち運びに適した角型とし、消しゴム感覚で使用・携帯できるアイテムとして展開していくそうです。楽しみです。 (実際の発売日は9月22日です。希望小売価格は242円(税抜220円)。) とてもコンパクトで持ち歩きに適したトンボ鉛筆史上最小

    消しゴムと同じスタイルの修正テープ!これならペンケースにスッポリです - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2022/09/25
    この文房具、手応えあり😉
  • 990円(税別)で販売!今年もユニクロの文房具柄Tシャツやりますよ - 『本と文房具とスグレモノ』

    毎年のように文房具柄のTシャツがユニクロから売り出されます。僕はそれほどヘビーに着るわけでもないのに、ついつい買ってしまうのです。でも、今年のトンボ鉛筆のデザインは落ち着いていて良い感じ。買います! 夏を過ごすためにはTシャツが必須です トンボ鉛筆「8900」についての説明 肝心の8900が欲しい方は、こちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 夏を過ごすためにはTシャツが必須です 僕は夏になるとTシャツを着て寝ます。普段着としてはなかなか来ないのですが、寝る時には風通しのよい素材で出来たTシャツを着て寝るのが僕のスタンダードです。きっと、今年もそうやって夏を過ごすと思います。 そんな中、またまたユニクロとトンボ鉛筆とのコラボ企画があるそうです。楽しみですね。結構、文房具好き人口は多くて、よく売れているみたいです。昨年は買いに行くのが遅れたので、数件回って買えたように記憶してます。 そん

    990円(税別)で販売!今年もユニクロの文房具柄Tシャツやりますよ - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/04/08
    今年も買って着よう!😊
  • 色鉛筆を持って旅に出よう!河野仁さんに学ぶ「旅の絵日記」の楽しみ方 - 『本と文房具とスグレモノ』

    趣味の文具箱』でおなじみの河野仁さんがペンズアレイタケウチさんの遊びにいらっしゃいました。日常を旅する男の絵日記があまりに素敵だったので紹介しますね。(上の画像は人の了解をいただいて撮影しております) 3月中旬の日曜日の出来事です 登場したこの「趣味の文具箱」メンバーの3人 気になった河野さんの色鉛筆 僕の色鉛筆はトンボ鉛筆の36色です あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 3月中旬の日曜日の出来事です 日曜日の僕の日課は、集中してブログ記事を仕上げることです。ブログの平均品質を上げるためには、日曜日の午前中が勝負です。そのゴールデンな時間に、僕がどれだけの素敵な言葉をひねりだせるかで、その週のブログ記事の出来が決まります。 休みの日は「コジマトペ」さんという岡崎市にある喫茶店のいつもの席でパソコンに向かうことに決めてます。この日はコロナウィルス拡散ニュースにも負けず、ほぼ満席でした。

    色鉛筆を持って旅に出よう!河野仁さんに学ぶ「旅の絵日記」の楽しみ方 - 『本と文房具とスグレモノ』
  • ピンバッチ欲しさに「モノカラー誕生50周年記念セット」を買います! - 『本と文房具とスグレモノ』

    「モノカラー誕生50周年記念セット」発売されます トンボ鉛筆さんのプレスリリースより 注目のピンバッチはどうでしょうか? あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 「モノカラー誕生50周年記念セット」発売されます モノカラー誕生50周年記念セットが発売されるそうです。これは消しゴム好きの僕としては絶対に見逃してはならないニュースです。必ず買います。そして、このブログでもう一度詳細レポートをお届けしますので、お楽しみにしていてくださいね。 この記念セットは1969年に発売開始された初代モノ消しゴムから2000年までの4世代のスリーブ(紙ケース)を復刻した消しゴム4個に、現行品とほぼ同じ製品1個を加えた消しゴム5個の詰め合わせセットになっております。欲しいです。 さらにトンボ鉛筆さんは、周年記念モードを盛り上げるために「モノピンバッチ」1個を中に入れました。こういうピンバッチは僕は大事に使い

    ピンバッチ欲しさに「モノカラー誕生50周年記念セット」を買います! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/06/20
    ピンバッチ、欲しい!😊
  • 【今年買って良かった文房具】トンボ鉛筆の「プレイカラードット」が面白くて便利だった! - 『本と文房具とスグレモノ』

    文房具好きの皆さん、あっという間の2017年でした。もう数十日でこの激動の2017年も終わりです。思い返すと色んなことがあったなぁと、しみじみ感じます。皆さんにとっても2017年はいかがでしたでしょうか?きっと素敵な一年だったでしょうね。 そういう意味を込めまして、【今年買って良かった文房具】をブログに書いて今年の総括をしたいです。もちろん、僕だけでなくて文房具好きの皆さんと一緒に振り返ってみたいので、ハッシュタグをつけて公開してくださいね。 僕の場合は記事を書くとFacebookとtwitterに自動で流せるようにしてあるので、そこに「#今年買って良かった文房具」を付けて流しますので、みなさんどんどん書いてみてください。もちろんFacebookとtwitterに直接投稿でも構いません。 これで文房具ブロガーの皆さんも年末までネタに困りませんね(^ ^)v 今日はトンボ鉛筆の「プレイカラー

    【今年買って良かった文房具】トンボ鉛筆の「プレイカラードット」が面白くて便利だった! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/12/21
    トンボ鉛筆のプレイカラードット!良いですよ😊
  • 筆記具「日本のかたち」 ボールペン『ZOOM韻(ying)』シリーズ発売! - 『本と文房具とスグレモノ』

    ペンズアレイタケウチさんに遊びにいったら店長もGMもお留守でした。そういうわけで若手社員さんとおしゃべりしていたら、とっても面白い素敵なペンが出てきて触らせてもらえたので、この筆記具についてアップしておきますね。 僕が触らせて頂いたのは、このシリーズの「箸(はし)」と「砂紋(さもん)」です。もちろん岡崎市のペンズアレイタケウチさんで販売しておりますが、数に限りがございます。欲しいと思った方はお早めに! 一体なんというネーミングなんだと思いましたが、なかなかの筆記具です。偶然にも今日の中日新聞の朝刊に掲載されてます。そこよりも詳細にプレスリリース記事を載せてますので読んでくださいね。 この筆記具はもしかして外国人観光客狙いでしょうか?もし差し支えなかったら、トンボ鉛筆さん教えてください。どうにも日のビジネスシーンに合うとは思えないんですよね。僕のセンスが良くないのかな? 株式会社トンボ鉛筆

    筆記具「日本のかたち」 ボールペン『ZOOM韻(ying)』シリーズ発売! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/12/02
    ペンズアレイタケウチさんの店長がすでに自分用として購入されたとか😃
  • 【受験用消しゴム】文字なしで受験生が心配なく会場持ち込み出来る消しゴム登場! - 『本と文房具とスグレモノ』

    学生時代にテストは僕にとっての最大のストレスでした。基的には記憶力が弱かったので、何度も繰り返し覚えても、すぐに忘れてしまうで困りました。暗記なんてやっても将来の役には立たないだろうと踏んでいたので、余計に集中できませんでした。 ある時、書けない漢字があって困っていました。ぼんやりと教室の掲示物を眺めていると、何とその中にわからない漢字が書いてあるではありませんか!僕は大喜びしてその漢字を書き写し、そのテストをクリアしました。 ところが、二匹目のドジョウがいるはずもなく、その後、その方法は全く通用しませんでした。当たり前ですよね。そのうちに「消しゴムに書いておけば良いのでは?」という画期的な考えが浮かびました(あれ?これはカンニングでは?) 僕はコツコツと出ると予想される問題を、コンパクトにまとめて書くようにしました。カンニングはしませんでしたが、こうやると集中力が高まって、さらには出題

    【受験用消しゴム】文字なしで受験生が心配なく会場持ち込み出来る消しゴム登場! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/08/13
    こんなスマートな文房具が出てくるのを待ってましたよね?(^_^)【受験用消しゴム】文字なしで受験生が心配なく会場持ち込み出来る消しゴム登場!
  • 【文房具好きに朗報】いろんなトンボを試してみよう!『MONO体験会』開催します - 『本と文房具とスグレモノ』

    愛知県の岡崎市にあります「ペンズアレイタケウチ」さん。とても素敵な文房具やさんで、文房具好きの僕の行きつけのお店です。毎週週末の数時間はここのお店で文房具を眺めたり、店員さんに文房具情報を教えてもらったりしています。 その文房具やさんでイベントが開催されるので、広報させていただきますね! 日時:2017年7月26日(水)13時30分〜18時頃まで 内容:いろんなトンボを試してみよう!『MONO体験会』 トンボの素晴らしい文房具「消しゴム」「修正テープ」「テープのり」などを無料体験出来ます。特に僕は『テープのり』を愛用しているので、この機会に営業の人のお話をじっくり聞いてみたいです。会社を定時ダッシュすればギリギリ間に合うはずです。 もしも特に大きな用事がなかったら半日休暇という手もあるかも!(^_^)v岡崎市周辺にお住いの方は是非是非この機会にMONOとペンズアレイタケウチの素晴らしさを味

    【文房具好きに朗報】いろんなトンボを試してみよう!『MONO体験会』開催します - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/06/27
    新進気鋭の文房具ブロガーの森上氏が来るかも!(*^^*)
  • 【僕がセレクトした5本】異動する先輩に贈りたい!「ボールペン」(お値段¥3000程度) - 『本と文房具とスグレモノ』

    異動があって、新しい道を歩き始める先輩に贈るボールペンを紹介します。 どうですか?こういう設定もたまにはいいでしょ?価格も先輩ということで、¥3000で買えるものにしました。高級過ぎでなく、相手に気を使わせない程度のものをセレクトするって難しいですよね。そんなときに参考にしてもらいたくて、記事を書きました。 ぜひぜひ、参考にしてください。評価方法は、僕が持った感じ、握った感じが良かったかどうかです。では、早速紹介していきましょう。よろしくお願いいたしますね。 【第5位】パーカーの「アーバン ロンドンキャブ」¥3240 パーカー ボールペン 油性 アーバン ロンドンキャブブラックCT S1137353 正規輸入品 出版社/メーカー: PARKER メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 僕は、このアーバンのセクシーボデーラインが大好きです。密かに会社のデスクの中に入れてあって、

    【僕がセレクトした5本】異動する先輩に贈りたい!「ボールペン」(お値段¥3000程度) - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/05/10
    先輩!お世話になりました。このボールペンを僕だと思って引き続き可愛いがってください💕そんな感じのセレクトボールペンです。
  • 【素敵なおまけ付き】MONOの修正テープ「モノエアー」で、消しゴム型マグネットもらえます。 - 『本と文房具とスグレモノ』

    お恥ずかしい話ですが、どうしてもこのおまけが欲しくて欲しくて、MONOの修正テープ「エアータッチ」を3個買いました。消耗品ですし、高性能ですから、どっちみちいつか買うから良いんだと、自分に言い聞かせての大人買いをしました。 その結果もらえるものは、消しゴム型マグネットです。 上の画像が全色コンプリートした僕の写真なんですが、愛らしくて良いじゃないですか!どうやって使おうか思案中です。磁力を試そうとパソコンのボデーにペタペタ付けたりしていたんですが、そういうことしたらパソコンに悪影響が出るんだそうです。 せっかくおまけを手にいれても、パソコンが壊れてしまったら大幅な赤字になってしまう・・・すぐにやめたし、いちおうちゃんと動くし良いと思うけどなぁ。 しかしながら、僕は最近おまけに弱いです。欲しいのですが、そこまでしてもらわなくてもいいだろうに・・・と思うものばかりです。一体どんな欲求が僕をかり

    【素敵なおまけ付き】MONOの修正テープ「モノエアー」で、消しゴム型マグネットもらえます。 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/04/01
    いい歳になってもおまけにつられてしまう僕(^_^*)
  • なんだか素敵なBICの鉛筆いただきましたV(^_^)V - 『本と文房具とスグレモノ』

    なんだか素敵な春色の鉛筆をいただきました。ありがとうございます!鉛筆の4セットなんですが、ちょっと細身で鮮やかな色合いで良い感じです。軸部分が黒いのもとってもチャーミングですね。気に入ったので機会をみて使っていこうと思います。 そもそも鉛筆は最も劣化しにくい最高の筆記具であるのに、なんだか最近地位か低いように思います。シャープペンシルばかりもてはやされている傾向には鉛筆たちも憤慨していることでしょう。僕も心を入れ替えて「鉛筆」を使っていこうと思います。 実は今「名入れ鉛筆」がバカ売れしています もうすぐ4月ですよね、ということは「新入生」の季節です。ピカピカの一年生がはいってくる時期なのです。昔は、鉛筆に1名前を書いたものですが、最近はそんな面倒なことしないんですかね?「名入れ鉛筆」がバカ売れしています。 当に便利ですよね。贈り物にも良いです。 こういうアイテムを知っておくと良い

    なんだか素敵なBICの鉛筆いただきましたV(^_^)V - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/03/24
    鉛筆について考えていたらブログネタたくさんありました(*^_^*)お楽しみに!
  • 【驚異の高性能】修正テープの最高峰は現時点で『MONO AIR』です! - 『本と文房具とスグレモノ』

    平成元年に登場した『修正テープ』の思い出 まずは、プレスリリースより紹介します 引く力を半減 驚くほど軽く消せる修正テープ「MONO AIR」 「エアータッチシステム」とは あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 平成元年に登場した『修正テープ』の思い出 若かりし日の僕の職場では「修正液」が全盛期でした。ボールペンで書いたものを修正する時には、この文房具を使って白く塗り、ふうふう息を吹きかけて乾かしていました。何度も間違えると、ひび割れたりして厄介なものでした。 まあ、間違えなければ良いんですけどね(笑)。でも、そうして月日が流れるうちに、すごい文房具が出てきました。それが『修正テープ』です。この文房具のすごいところは、使った瞬間に乾いていて即座に書けちゃうというところです。 でも、この文房具にも欠点はありました。それは、「たわみが出来て故障の原因になる」「神経をつかって押さえるように

    【驚異の高性能】修正テープの最高峰は現時点で『MONO AIR』です! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/01/10
    驚きの高性能!修正テープの最高峰は、これですV(^_^)V
  • 【あきらめなくて良かった話】文房具屋さんに相談してみれば、いいことあるよ! - 『本と文房具とスグレモノ』

    トンボ鉛筆の30周年記念で出されたのZOOM707を購入して、嬉しくて毎日使っていた。どうやら指先がもっとも美しくみえるボールペンらしい。当かどうかは別にして、書くやすくてオシャレなこのペンに僕はすっかり魅せられてしまった。 しかし、先週異変に気がついた。「あれ、先端部分がない!」この凄まじい喪失感は、どうしたらよかったんだろうか?僕はすべての服のポケットの洗濯機のドラムの中を探した。しかし、それらしいものは発見出来ず、悲しみに暮れていた。 こんな思いをするくらいなら、体ごと捨ててしまおうかと何度も思った。文房具ブログを書き始める前の僕ならとっくに捨てていただろう。でも、文房具店に相談すればなんとかなるかもね!そんな風に思い直した僕は、早速相談に行きました。 fumihiro1192.hatenablog.com 相談に行ったのは、岡崎市にある「ペンズアレイタケウチ」さん 店員さんに相

    【あきらめなくて良かった話】文房具屋さんに相談してみれば、いいことあるよ! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/11/27
    僕もビックリです!でも、聞いて良かった!V(^_^)V
  • 【文房具の穴】鉛筆を使うことは森林資源を消費しているのか? - 『本と文房具とスグレモノ』

    なんとなくではありますが、「鉛筆」を使うと森林資源を消費しているような気分になるようなことがあります。僕の感じているこのちょっとエコではないのではないかという気持ちは正しいのでしょうか?どうしても知りたくなってきました。 会社の堂も、昔は割り箸を使っていたんですが廃止されて塗り箸を使っていますし、ちょっと社会的に良くないのかな?と思ったりしますので調べてみることにしました。 トンボ鉛筆HPより「鉛筆の材料・原料について」 (質問)鉛筆に使う木は何ですか? (回答)鉛筆には主に北米産のインセンスシダー(ヒノキ科)を使っています。 木は自然循環型資源で環境にやさしい材料です。鉛筆に使われる木も植林を行って十分に管理されています。また、鉛筆に使われる木は建築材料になれない軟質の木ですから、他の用途には使うことができません。 トンボ鉛筆さんの回答コメントを見る限り、北米原産のヒノキを植林して育て

    【文房具の穴】鉛筆を使うことは森林資源を消費しているのか? - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/08/28
    鉛筆の材料も、割り箸の材料も、ちゃんと管理されて作られているみたい!本当に大きな無駄は別のところにあるのかもね!(*^^*)
  • 【文房具の穴】「シャープ芯」の美しさには理由があった! - 『本と文房具とスグレモノ』

    「シャープ芯」って、美しいですよね。なんとなく黒髪的な艶やかさがあって見惚れてしまいます。ちょっと間違えると噛んでしまいそうになりませんか?今日は「シャープ芯」の美しさの秘密に迫ります!お楽しみに~♪ 参考文献は、こちら! www.tombow.com 美しさの秘密は製造工程にあった! トンボ鉛筆のHPの中に「トンボKIDS」があります。その中にシャープ芯工場を紹介しているページがありますので、それに沿って製造工程を紹介していきたいと思います。そこにある簡単イラスト付きで紹介いたします。 シャープ芯(しん)は鉛筆(えんぴつ)の芯(しん)をただ細くしただけと思ってしまいがちなのですが、実はそうではありません。鉛筆(えんぴつ)の芯(しん)は黒鉛(こくえん)と粘土(ねんど)をまぜ合わせてつくっていますが、シャープ芯(しん)は黒鉛(こくえん)と、細くしても折れにくいように粘土(ねんど)の代わりに樹

    【文房具の穴】「シャープ芯」の美しさには理由があった! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/06/09
    シャープ芯の艶やかさ、好きです!V(^_^)V
  • 1