タグ

ルールに関するfumihiro1192のブックマーク (2)

  • 【文房具の穴】ブログを毎日欠かさず書く方法を教えます!~継続するための5つの法則〜 - 『本と文房具とスグレモノ』

    「よく毎日ブログを書くネタが続きますね!」 継続するための5つの法則 1、毎日向き合えても飽きない好きなモノ見つける 2、その好きなものの情報が毎月40以上入手できるようにする 3、いいところを見つけて言葉に出来るスキルを磨く 4、書いたものを読んでくれる人を決める 5、その好きなモノのコミュを作り切磋琢磨の場を作る 合わせて読みたい「継続」についての記事 「よく毎日ブログを書くネタが続きますね!」 今日も、初対面の人にこんなことを言われました。確かにそう思えるかも知れませんね。僕はとにかく10年毎日書き続けると決意してから、7年近く経ちますが全く苦になりません。10年継続は達成できると信じてます。その理由を教えます。 この方法さえ押さえておけば、「継続」することに対しての大きなヒントになると思いますし、さらには苦手分野の克服に対する原動力にもなると考えてます。ぜひぜひ、自分のものにして楽

    【文房具の穴】ブログを毎日欠かさず書く方法を教えます!~継続するための5つの法則〜 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/06/19
    ブログを10年書き続ける方法を教えます!V(^_^)V簡単なんですよ〜♪
  • 【簡単!収納の達人技】鞄の中がぐちゃぐちゃの人に朗報です!~たった3つルールで鞄の中をすっきりさせる方法~ - 『本と文房具とスグレモノ』

    「収納」!これは僕にとっても永遠のテーマであります。油断した瞬間に僕の鞄の中はカオスに向かって一直線です。財布をひとつ取り出すだけでもパニックになることが頻繁に発生します。なんとかならないものでしょうかね? 収納達人への道〜ダメな男は鞄の中もぐちゃぐちゃです!~ 僕自身、一番よくわかっています。「ダメな男は鞄の中がぐちゃぐちゃだ」という事実を・・・。間違いないですよね。僕は毎日のように鞄の中にいれた財布や名刺入れが、どこにいれたのか分からなくなってしまうのです。うんざりしてます(泣) ということで、今日は整理術について考えてみました。 きっかけは文房具朝会@名古屋のクリスマス会でいただいたハイタイドさんの『GENERAL PURPOSE CASE(汎用ケース)』です。とても気に入ったので有効に使って行きたいと思います。使いやすい構造でしたので、僕もテンションあがりましたよ。(亜里沙さん、

    【簡単!収納の達人技】鞄の中がぐちゃぐちゃの人に朗報です!~たった3つルールで鞄の中をすっきりさせる方法~ - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/05/06
    毎日10分の整理整頓が一番です♪V(^_^)V
  • 1