タグ

ペンケースに関するfumihiro1192のブックマーク (28)

  • 人気のペンケース『SMA・STA(スマ・スタ)』もうすぐ小型も大型も発売されますよ! - 『本と文房具とスグレモノ』

    スマートにスタンドする自立式ペンケースの究極版としてソニック(株)が市場に送り出した『SMA・STA(スマ・スタ)』みなさん、よくご存知ですよね。とっても人気が出て、よく売れたので当に良かったです。 僕も速攻でオレンジ色を買ったのですが、一度も使うことなく使ってくれそうな文房具好きな人にあげてしまいました。だって、僕の手元に置いておいても使ってもらえなかったら可哀想だからね。活躍しているかなぁ? そんな思い入れのあるペンケースなのですが、今度「小型」「大型」が発売されるそうなんです。そんな良い時期なんで、もう一度この便利なペンケース『SMA・STA(スマ・スタ)』の紹介をさせていただきますね。 スマートにスタンドするペンケース。スマホも立てれる。たっぷり大容量!しっかり安定!ほぼワンタッチスタンド! 開くと背面に内蔵された磁石で吸着し、スマートにスタンドします スタンド時にスマートフォン

    人気のペンケース『SMA・STA(スマ・スタ)』もうすぐ小型も大型も発売されますよ! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2018/07/15
    いやいや、このペンケース気になるので大中小と揃えようと思っています。使ってみたいです😊
  • 赤色の二本挿しペンケースを作ってもらいました! - 『本と文房具とスグレモノ』

    「文房具朝会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行して「文房具ブログ:文房具ビズ@と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具情報を発信しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。 赤色がまぶしいくらいキレイなペンケースを、文房具朝会@名古屋の仲間の春日さんが、僕の前でたびたび見せてくれるものですから、すっかり欲しくなってしまいました。でも、手作り品ですのでそう簡単には入手出来ないんです。 このうらやましさを全開にしてフェイスブックでやりとりしていたら、この革のペンケースを作っているクリエイターさんから「良いわよ!作るわよ!」という感じのコメントをいただきました。ありがとうございます。思いは通じるんですね。 確認してみると、全く同じ革の原料がまだ残っているらしくて、僕が憧れた赤色で製作可能とのことでした。僕はちょっとだけ遠慮

    赤色の二本挿しペンケースを作ってもらいました! - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 【最新文房具紹介】キングジムの『イッツイ』は自由度の高い分離型です! - 『本と文房具とスグレモノ』

    株式会社キングジム(社:東京都千代田区)は、大・小2つのサイズのペンケースをマグネットで着脱することで、持ち歩くペンの量を簡単に変えられるペンケース「イッツイ」を、2018年2月16日(金)より発売します。初年度販売目標数量は5万個です。 今日は、もうすぐ発売される最新文房具事情の紹介をしますね。それは上記のイントロ部分でもご理解いただけるように新しいキングジムから発売されるペンケースです。 僕は2挿し、3挿し、それと通常使用のペンケースをいつも持っていて、会議にあわせて持って行くものを変えていました。面倒だなぁと感じていたので、新しいペンケース『イッツイ』の発売はそんなユーザーの声を商品にしたんでしょうね。 とっても発想が素晴らしいと思います。ペンケースの進化は止まりませんね。 基的に会議で使う筆記具は「赤ペン」と「蛍光ペン」くらいなので2挿しがあれば十分なのです。でも、その中

    【最新文房具紹介】キングジムの『イッツイ』は自由度の高い分離型です! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2018/01/14
    キングジムの文房具は面白い🤣
  • サラサドライの限定軸色で、一日を楽しくしよう! - 『本と文房具とスグレモノ』

    すっかり秋も深まってきました。もう11月も終わろうとしているのですから、当たり前ですね。一年はとっても早いですね。僕は寒くなると運動しなくなってカロリー消費が滞るようで太ってきてしまいます。ここだけは気をつけたいです。 今日は人間ドックで1日会社を休んだのですが、なるべくべないように気をつけていました。医師の先生からも「去年、あれだけ頑張って絞って健康を取り戻したのでどうしちゃったの?死にたいの?」くらいの評価をいただきました。 明日から生まれ変わって(今日からじゃないのか?)頑張ります。ストレスをエネルギーに変えて欲でなく文房具に向けるように日々努力いたしますので、みなさん応援お願いします。読者のみなさんの声だけが僕のモチベーションなのです。 サラサドライの限定色の什器がカッコいい 今日、ペンズアレイタケウチさんに遊びにいったら豪華な什器(じゅうき)が飾られていました。什器(じゅうき

    サラサドライの限定軸色で、一日を楽しくしよう! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/11/29
    ついでに?松ちゃん、ありがとう😊
  • 猫型スタンドペンケースのビックサイズがいい感じ - 『本と文房具とスグレモノ』

    リヒトラブが出している「スタンドペンケース ビックサイズ」は、ただの大きめのペンケースです。ペンが約22入りますとか言って売ってますが、そのくらいの収容力のあるペンケースはいくらでも出ているので、珍しくもなんともないです。 こういうケチをつけることは文房具の世界では何も良いことがないので禁止行為の中に入るのですが、僕があえてそういうことを言うのは訳があります。それはペンケース以外の使い方が出来てとっても便利だからなんです。 それは愛飲している「サントリー:デカビタC」が驚くほどすっぽりと入るということです。素材がシリコンゴムで出来ているので、水に強いのでどれだけ水滴がついても安心なのです。これで仕事中に、デスクにデカビタを置いておけます。 シリコンゴムは手触りが微妙なので好き嫌いがあると思いますが、僕は大好きです。是非是非、お手にとっていただければこの感触の良さがわかると思いますよ。カバ

    猫型スタンドペンケースのビックサイズがいい感じ - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/10/14
    ねえねえ!猫型のスタンドペンケース、可愛くないですか?😉
  • 【第26回日本文具大賞2017】ぷんぷく堂の『あなたの小道具箱』が、優秀賞受賞③ - 『本と文房具とスグレモノ』

    ぷんぷく堂は、夕方5時から開店する伝説の文房具店である。実は僕はまだ一度もいったことがない。けれど、店長の櫻井さんとは文房具の展示会などでお友達になっていて、お酒の席をご一緒させていただいたこともあります。 豪快で明るくて太陽のような女性でした。僕は圧倒されちゃいました(笑) www.punpukudo.jp そんな彼女のお店のオリジナル商品が日文具大賞優秀賞を受賞しました!おめでとうございます。「お祝いは何が良い?」とメッセージを送ったら、「今度、名古屋に行くのでその時にお願いします!」というストレートな返事でした。さすがです。 今日は、その優秀賞を受賞した『あなたの小道具箱』を紹介します。 ぷんぷく堂 道具箱 あなたの小道具箱 青 P-083 出版社/メーカー: ぷんぷく堂 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 『あなたの小道具箱』の使い道を考える これからはどこの職

    【第26回日本文具大賞2017】ぷんぷく堂の『あなたの小道具箱』が、優秀賞受賞③ - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/06/17
    ぷんぷく堂!(*^^*)
  • 優れた収納力とガバッと開いく「DELDE」 - (旧)カクかく

    最近のペンケースは自立型の立つペンケースがトレンドのようです。 立つペンケースは、各社様々な商品を発売していますが、その中でも僕のオススメは、サンスター文具さんの「DELDE」です。 ペンケース「DELDE(デルデ)」 紹介|サンスター文具 開け閉めが楽 上部のジッパーを開けて、左右の耳を下に下げるだけで、筆記具を取り出せます。 片付ける時は、ジッパー部を上に引っ張って、ジッパーを閉じるだけ。 他の立つペンケースよりも、開け閉めが楽ちんなんです。 筆記具へのアクセスが容易 使うときには上部が下に下がるので、ペンケースの高さが低くなります。 そのため、色々な長さの筆記具を入れても中で迷子になることがありません。 大体頭が出ているので一目瞭然で、使いたい筆記具を選びやすいです。 収納力 DELDEには、めちゃくちゃ筆記具が入ります。 HPでは35ってなってます。 写真を見てもらうと判るかと思

    優れた収納力とガバッと開いく「DELDE」 - (旧)カクかく
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/06/14
    デルデ!使ってます!(*^^*)
  • 【驚きのしなやかさ】書斎館のペンケースは大人をうならせる使いやすさです! - 『本と文房具とスグレモノ』

    文房具朝会@名古屋のメンバーの大澤さんから書斎館のペンケースを譲っていただきちゃいました。ついつい「欲しいです!」というような意思表示をしたため、気の優しい大澤さんは「では譲りましょう」と、快くくれたのです。 僕の人生の兄貴的な存在ですので、ついつい甘えてしまいます。申し訳ないです。 大澤さん、またいつかお返しします。その日が来るまで、楽しみに待っていてください。そして、なかなかその日が来ないなぁと思ったら、遠慮なく督促していただきたいです。僕はきっと忘れているか、恥かしくて言い出せないかどっちかです。 さてさて、「書斎館」ってどんなお店なんでしょうか?知らない人は、下のHPを参照してみてください。実は僕も行ったことないので、出来たら早々に行ってみたいと思います。文房具好きが一番行きたい、素敵な文房具屋さんなんだそうですよ。楽しみです。 Pen Boutique 書斎館 Aoyama 男

    【驚きのしなやかさ】書斎館のペンケースは大人をうならせる使いやすさです! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/05/26
    もうひとつ買おうと思っております(*^^*)書斎館のペンケース!
  • 【機動力抜群】米国生まれの小物入れ「ビューテナー」ペンケースにも良いです! - 『本と文房具とスグレモノ』

    カリフォルニア生まれの小物入れ「ビューテナー」は、ハイタイドが取り扱っているので雑貨屋さんなどで、よく目にします。なかなかオシャレでいい感じなので、好感を持っていました。そんなオシャレアイテムが我が家に来たので紹介します。 我が家にやってきた経緯は、安城市の文房具店B2に置いてあったからです。ここは岡崎市にあるペンズアレイタケウチさんの姉妹店。実家に帰る時の通り道なので、必ず寄るようにしています。姉妹店でも品揃えが違っていて面白いです。 B2さんは、「街の文房具屋さん」という空気を色濃く感じていい感じです。品揃えが豊富で何時間かけても見切れないほどです。安城市の小さなメトロポリタン美術館と呼んでも全く差し支えないと思います。さらには入場無料です(笑) 話を戻しましょう。そんなわけで我が家にやってきた素敵な文房具「ビューテナー」を今日は紹介しますね。最後までお楽しみください。 「ビューテナー

    【機動力抜群】米国生まれの小物入れ「ビューテナー」ペンケースにも良いです! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/05/03
    文房具仲間のみなさんかチェックが入った文房具です(*^_^*)「ビューテナー」
  • 【品切れ間近!】『チキンラーメン オリジナルペンケース』が、すごく良いという事実! - 『本と文房具とスグレモノ』

    コンビニの「セブンイレブン」でチキンラーメンを2個買うと、オリジナルのペンケースが1個ついてくるというセールをやっています。僕もこの話を聞きつけて、早速買いに行きました。これは、文房具好きとして見逃せないイベントですからね! 僕はこのペンケースのために、会社に着くのがいつもよりも40分遅くなりました。なぜかというと、「白色」がいつも行く店で売り切れていたからです。結局、3店舗目に発見して無事購入することが出来ました。念のために「白色」は3個買いました(笑) チキンラーメンの袋タイプのものなら、98円です。2個で196円、税金を入れても212円でペンケースが1個もらえます。しかも、チキンラーメンが2回べられるという特典付きです。僕はこういうものべないので、良い機会だと思いました。 とりあえず、チキンラーメンを10個買って5個のペンケースを入手しました。 正直に言えば、チキンラーメンは味が

    【品切れ間近!】『チキンラーメン オリジナルペンケース』が、すごく良いという事実! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/02/02
    ロンスタさんならきっと気に入ってくれると思いますV(^_^)V
  • 【注目文房具】進化系ペンケース『ペンサム』第二弾が面白いぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』

    ペンケースが進化した2016年でした それでは『ペンサム』の新シリーズを紹介します あわせて読んでいただきたいペンケースの文房具記事 ペンケースが進化した2016年でした 2016年は「ペンケース」が、ステップアップして進化した一年でした。 立つペンケースの「ネオクリッツ」を中心にして驚きの変革を見せたペンケースは「デルデ」「ペンサム」などを有力馬として、デットヒートを繰り返して2016年を終えることになりました。「デルデ」が一歩リードかなという感じがします。 そんな中、キングジムが「ペンサム」の新タイプ2種類を市場に投入して巻き返しを図っているので、今日はこのニュースを紹介しようと思います。キングジムは元気のある会社なので負けていられないぞ!という気持ちの表れなんでしょうね。 こういう気持ちで勝負してくる会社があるということは、非常に良いことです。なぜならば、その素敵文房具の恩恵を享受出

    【注目文房具】進化系ペンケース『ペンサム』第二弾が面白いぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/01/16
    キングジムの「ペンサム」第二弾が面白いです!V(^_^)V
  • 【最新ペンケース!】『DELDE(デルデ)』に乗り換えてみた感想です。 - 『本と文房具とスグレモノ』

    「文房具朝会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行してこの文房具ブログ「文房具ビズ@と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具好きの方のために文房具情報を発信しておりますので、今後も宜しくお願いします。 今年を代表するペンケース『DELDE(デルデ)』を紹介します 『DELDE(デルデ)』の売りは? あわせて読みたい「ペンケース」の僕のブログ記事 今年を代表するペンケース『DELDE(デルデ)』を紹介します 2016年を代表する文房具のひとつとなりましたサンスター文具の『DELDE(デルデ)』。ネオクリッツ派に属していました僕は、いまいち踏み切れないでいました。でも、先日市内の雑貨屋さんの初売りに出かけて、ノリで購入してしまいました(笑) 僕は「素材がしっかりしていない」「ちゃんと立つのか不安」「二番煎じだ」とか、文句ばかり言って

    【最新ペンケース!】『DELDE(デルデ)』に乗り換えてみた感想です。 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/01/05
    デルデは素敵で機能的なペンケースです!V(^_^)V
  • 【文具好きの要望】サンスター文具さんの『デルデ』は音が出ると良いなぁ〜♪ - 『本と文房具とスグレモノ』

    サンスター文具の『デルデ』は、2016年に出た文房具の中で飛び抜けています。僕は何か賞をあげても良いんじゃないかと思っています。近年、大容量化が加速しているペンケースのトレンドを十分感じて、立つ大容量タイプを実現したからです。 使い方は、以下の動画をみていただきたいです。良いですよね。 使い方は、こんな手順です。 1、机に立てて、ファスナーを開ける。 2、両サイドのつまみを持って引き下げる。 3、ペンスタンドの出来上がり。 実に素晴らしいです。所要時間3秒でペンスタンドに変身するのです。素晴らしい技術革新あってこそ、このペンケースが世の中に普及するようになったのです。しかも、35まで入る大容量!包容力抜群のお母さんのような文房具なのであります。 僕は感じてはいたものの、ブログに書けなかったことを正直に告白しておきます。 このペンケースのスタンドアクション、実にセクシーではないか!と、思う

    【文具好きの要望】サンスター文具さんの『デルデ』は音が出ると良いなぁ〜♪ - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/12/12
    みなさんの気持ちを代弁したつもりです。違う?(*^^*)
  • 【第3位】アラスカ文具の店長オススメ文房具『つくしペンケース』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    もはや伝説の域に入っている『つくしペンケース』を、とうとう買うことになりました。文房具が好きになった頃から、欲しいなぁと憧れていたのですが、買う機会がなかったんですよね。でも、「アラスカ文具」で、ついに買っちゃいました。 以前は置いてなかったのに・・・なかなかやりますね!さすが岐阜を代表する文房具店だけあります。改めて見直しました。いつ行っても「アラスカ文具」は、エキサイティングなお店です。文房具店は、こうでなくちゃね。 さて、どういうルートで入荷されてくるのかは不明ですが、入り口の一番目立つところに展示されていました。「お待たせしました!」みたいな感じで、僕に買われるのを待っていたように、そこにあったのです。買うしかありませんよね(笑) 青色の素敵な色合いの全周ファスナーが装備されていて、開けるとかっこいいのです。さらには、開けっ放しで使うと開放的でモチベーションがわきます。独創的な発想

    【第3位】アラスカ文具の店長オススメ文房具『つくしペンケース』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/11/24
    好きな万年筆を入れて使いたいペンケースです!V(^_^)V
  • 【面白文房具!】『デスクバケツ』は、ペン立てとして活躍してもらおう! - 『本と文房具とスグレモノ』

    ドボドボと穴から水が流れ出ております。でもその力を借りて、まるで空中にバケツが浮いているように見えます。こういうなんとも言えない面白さを持った文房具いいですよね。東急ハンズのペン立て売り場で発見しました。思わず買ってしまいました。 どうやら元々はキッチン用品として販売開始されたものらしいのですが、文房具にまで枠を広げて進出してきました。歯ブラシなんかを入れるのが狙いだったようです。人生と同じで、どう転ぶかわからないところが面白いですね。 Peleg Design デスクバケツ ホールインバケツ ブラック 4992831914099 出版社/メーカー: PELEG DESIGN(ペレグ デザイン) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 僕はペン立てとして使ってみたいです。ちょっと会社に持ち込むのは顰蹙かもしれませんが、ここはあえてトライしたいです。ネオクリッツを2個並べて

    【面白文房具!】『デスクバケツ』は、ペン立てとして活躍してもらおう! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/10/05
    文房具としての認知はしてもらえないかも知れません(^^;;
  • 第61回文房具朝食会@名古屋「ペンケース性格診断」③ 取りまとめです! - 『本と文房具とスグレモノ』

    第61回文房具朝会@名古屋の「ペンケース診断」を、そろそろ終わりに近づいてきました。一体何日かかるのだろうかと思ったのですが、気合を入れてやれば大丈夫でした(笑)この企画は意外に人気があるので続けます。 さらに言えば、画像などを送っていただけば無料で診断いたします。この仕事が「有料」となる前に申し込みしてくださいね。大抵のものは軌道に乗ったら有料になってしまうのでお急ぎください。チャンスは年内と見ています。 それでは文房具朝会@名古屋のレポートを続けます。 文房具好きなのか、人間好きなのか、熱い男は春日さん! 世の中のことは大抵知っている春日さんです。彼の文房具プレゼンはとても素人と思えないほど面白いですし、周囲を楽しくする術を知ってます。文房具朝会@名古屋が誇るエンターテイナーなのです。 実際に「文房具」が好きというよりも「知ること」「発信すること」「会話すること」が得意な春日さん

    第61回文房具朝食会@名古屋「ペンケース性格診断」③ 取りまとめです! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/09/12
    ペンケース診断は神経を使う作業なんです!(^^;;
  • 第61回文房具朝食会@名古屋「ペンケース性格診断」② 診断にチャレンジです! - 『本と文房具とスグレモノ』

    では、第61回文房具朝会@名古屋の「ペンケース性格診断」の続きです。 ペンケースは当に個性が表れますよね。世に2つと同じものはないでしょう。それはなりたい自分と現状の自分がぶつかり合うところだからです。筆記は思考の具現化する最も身近なステージです。ですからその道具に個性が出るんですよね。 では、早速昨日の続きに取り組みます。 なおちゃんのペンケースは大いに興味を引きました とっても頭の良い子ですね。整理整頓できて余計なものが入っていません。このタイプは加速していくので、理知的で誠実な人に完成していきます。周囲から見れば内向的ですが、「自分は間違ってない」という確固たる信念に支えられてます。 周囲が騒がしく幼稚に見えてしまうので「私のことは放っといて!」ということになりがちですが、自分の中にある問題と周囲からの影響を上手に融合させながらアプローチしていく練習をしましょうね。全然間に合いま

    第61回文房具朝食会@名古屋「ペンケース性格診断」② 診断にチャレンジです! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/09/11
    意外に神経を集中させて診断してます!(^^;;
  • 【告知!】「文房具朝食会@名古屋」は、あなたのペンケースで性格を診断します。 - 『本と文房具とスグレモノ』

    『ペンケース性格診断』開催します 大澤さんのペンケースの中身は濃かった 大澤さんの性格診断をします! 合わせて読みたい「文房具診断」の記事 『ペンケース性格診断』開催します 昨年に続いて、この季節に「ペンケース性格診断」を開催します! 僕には聞こえるんです。ペンケースを見ていると・・・その中に入っている文房具を見ていると聞こえてしまうのです。その人の心のささやきが、その人の気持ちがこもった声が聞こえてしまうのです。(別に頭がおかしいわけではありません) どうして聞こえてしまうのかというと文房具を買うときに、僕はいつも他の人に自慢する姿を想像しているからです。「これ、良いんだよ~。こんな新しい機能がついていて、きっと君も気に入るよ!」こんなことを思い浮かべているからです。 この企画の紹介も兼ねて、昨年の内容をまとめたものをアップしておきますね。 大澤さんのペンケースの中身は濃かった 文房具朝

    【告知!】「文房具朝食会@名古屋」は、あなたのペンケースで性格を診断します。 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/09/09
    ペンケースの写真を送ってください(*^^*)やりますよ!(*^^*)
  • 【日本文具大賞2016受賞】『STAND PEN CASE』〜最新ペンケースは家族に大好評!〜 - 『本と文房具とスグレモノ』

    人ほどペンケースが好きな人種はいないという都市伝説を聞いたことがある。確かにそうかもしれない。僕だけでも10個以上持っている。常時使っているのは3個くらいだが、新しいのが出ると使ってみたくて、ついつい買ってしまうのだ。 ささやかな趣味だから家族も大目に見てくれている。文房具に関しては浮気性なのであるが、他の人に迷惑をかけないので良い!しかし、進化のスピードは恐ろしく早くて凄まじいものがある。ペンケース、されどペンケースといった感じだ。 そんな前置きは良いとして、今日はリヒトラブが世に出した『スタンドペンケース』を紹介したい。実にこのペンケースのアクションが面白いので、あなたも虜(トリコ)になること間違いなしだ。 このペンケースはシリコンで出来ている。成型性に優れており、なおかつ丈夫で長持ち耐水性もあるということで、シリコンを使った文房具や台所用品の開発が目白押しです。特に台所にはシリコ

    【日本文具大賞2016受賞】『STAND PEN CASE』〜最新ペンケースは家族に大好評!〜 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/07/20
    こんなペンケースが人気あるんです!(*^^*)リヒトラブ『STAND PEN CASE』アクションにビックリ。
  • 【登場!】新しい「自立型ペンケース」を応援します~発想が面白いペンライズ~ - 『本と文房具とスグレモノ』

    気が付くと、持っているペンケースは「自立型」ばかりになってきました。「自立型」の良いところは、何と言っても省スペース!場所をとらないので、デスクに置いても気になりません。こういう発想の商品、良いですよね~♪ 今日は、クラックスという会社が出しています『ペンライズ』というペンケースを紹介いたします。このペンケース、昔懐かしいようなプラスチックで出来ていて面白いんですよ。ちょっと使ってみたい気分になりますよ。 では、早速紹介いたします。実際にひとつ買って来ましたよ~♪ プラペンケース Penrise /ペンライズ クリアカラー 03928 ペンケース/収納/筆記具/自由自在 出版社/メーカー: クラックス メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 自立型ペンケース『ペンライズ』紹介 デザイン性、実用性、使う楽しさを1番に考えた大ヒットステーショナリー"ペンライズ"です。L字型になっ

    【登場!】新しい「自立型ペンケース」を応援します~発想が面白いペンライズ~ - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/06/17
    我が家の娘達の興味を引くことは出来ませんでしたが、小学生ならいけるかも!V(^_^)V面白いペンケース、発売中です!