タグ

ツバメに関するfumihiro1192のブックマーク (2)

  • ツバメノートとトレニアートがコラボした東京駅デザインのメモパッドを買ってみた。 - HHS

    先日、千葉県市川市に遊びに行った帰り、東京駅にあった「TRAINIART(トレニアート)」というお店に立ち寄りました。鉄道をもっと楽しむをコンセプトに鉄道をテーマにした様々な雑貨や文房具などが販売されているお店です。 ツバメノート×トレニアート メモパッド 東京駅の外観をモチーフにした表紙になっています。 左上には黄色でツバメノートとトレニアートのロゴが。オシャレですねー! 裏側はこんな感じ。こういった東京駅などをモチーフにしたデザインは「JR東日商品化許諾済」と書いてあるので許可が必要なんでしょうね。 広告 中のメモ用紙はツバメ中性紙フールスという筆記用の高級紙が使われています。この紙、手触りも抜群なんですよ。 で、紙の下側には東京駅がデザインされていて価格は486円(税込)でした。こういう限定モデルって使うのもったいないって思いがちですが…使わない方がもったいないのでどんどん使ってい

    ツバメノートとトレニアートがコラボした東京駅デザインのメモパッドを買ってみた。 - HHS
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/07/18
    グッと来ました!(*^^*)
  • 【異色のツバメノート!】斜めに書く人のための、「まっすぐノート」 - 『本と文房具とスグレモノ』

    理由はわからないけれど、「斜めに書きたくなる」時期があるようだ。僕の場合は高校時代に受験のストレスを抱えていたせいか、そうなった。対処のしようがなかったので、仕方なくノートを45度傾けて机に置いて書いていた。 大人になってその病気は完治したが、なんとなく斜めに書いてある字は躍動感があってカッコイイような気がする。僕以外にも間違いなく斜めに書きたい症候群の人がいるに違いない。それを証明するのが、この文房具だ。 ツバメノート株式会社の「まっすぐノート」 この会社は驚くほど真面目で真っ直ぐな会社という評価が僕の中である。伝説的なツバメ中性紙フルースを頑固に使って、根強いファンも多い。文房具メーカーはこうあるべきかな?というお手のような会社だと思う。 その会社が数年前に、この「まっすぐノート」を出したものだから、正直に驚いた。社内ですったもんだあったに違い無いが、文房具朝会@名古屋のメンバーが

    【異色のツバメノート!】斜めに書く人のための、「まっすぐノート」 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/01/17
    ネーミングセンスが抜群ですね(*^^*)ツバメのまっすぐノート!
  • 1