タグ

東京駅に関するfumihiro1192のブックマーク (2)

  • ツバメノートとトレニアートがコラボした東京駅デザインのメモパッドを買ってみた。 - HHS

    先日、千葉県市川市に遊びに行った帰り、東京駅にあった「TRAINIART(トレニアート)」というお店に立ち寄りました。鉄道をもっと楽しむをコンセプトに鉄道をテーマにした様々な雑貨や文房具などが販売されているお店です。 ツバメノート×トレニアート メモパッド 東京駅の外観をモチーフにした表紙になっています。 左上には黄色でツバメノートとトレニアートのロゴが。オシャレですねー! 裏側はこんな感じ。こういった東京駅などをモチーフにしたデザインは「JR東日商品化許諾済」と書いてあるので許可が必要なんでしょうね。 広告 中のメモ用紙はツバメ中性紙フールスという筆記用の高級紙が使われています。この紙、手触りも抜群なんですよ。 で、紙の下側には東京駅がデザインされていて価格は486円(税込)でした。こういう限定モデルって使うのもったいないって思いがちですが…使わない方がもったいないのでどんどん使ってい

    ツバメノートとトレニアートがコラボした東京駅デザインのメモパッドを買ってみた。 - HHS
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/07/18
    グッと来ました!(*^^*)
  • 【文具店めぐり】東京駅地下の「トラベラーズファクトリー・ステーション」は鉄道ファン好みの品揃えだ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    首都東京の玄関口であるJR東京駅。在来線や新幹線など様々な列車が発着する巨大な駅は、商業施設としても充実しているという一面もある。 丸の内北口地下にできた「グランスタ丸の内」 JR東京駅の丸の内北口界隈には、以前から丸善丸の内店などが入った丸の内オアゾや丸ビルなどの商業施設があった。 oyakode-polepole.hatenablog.com それらの商業施設にはJR東京駅丸ノ内北口からのアクセスが便利だが、さらに地下改札を出たところに新しく「グランスタ丸の内」がオープンした。横須賀線の地下ホームから出てきて、そのまま地下で丸の内界隈のビルと繋がっている通路だ。 JR東京駅の西側はオアゾや丸ビル、KITTEなどの複合商業ビルがあって買い物にも便利な場所だが、グランスタ丸の内のオープンでさらに賑やかになった。グランスタ丸の内は改札内と改札外とに別れている。元々は2016年7月にオープン

    【文具店めぐり】東京駅地下の「トラベラーズファクトリー・ステーション」は鉄道ファン好みの品揃えだ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/06/08
    行ってみたいです!(*^_^*)
  • 1