タグ

テープに関するfumihiro1192のブックマーク (10)

  • 冷凍食品の袋の密封にも使える!ニチバン株式会社の「ワザアリテープ」キッチンにあると便利です - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕は大学生の頃、冷凍品のピラフを愛用していました。お米は田舎のお袋が定期的に送ってきてくれていたので、ちょっとだけこのピラフを入れて、薄めながらべていました。よく部屋に遊びに来た友達にもべさせていたように記憶してます。 とにかく仕送りや奨学金などはすぐに使ってしまって、お金がなくて困ってました。でも、お米とピラフと卵さえあれば一週間くらい生き延びることが出来ていたのです。この頃はとても痩せていてウェストも10cmくらい今より細かったです。 大学一年生の時には、特に高級な自転車旅行にいくために無理して購入したために全くお金がなくなってしまい、夏休みだったので頼みの綱のバイト先の奥様も家族旅行。ゆで卵だけで3日ほど過ごしました。今でもゆで卵は大好きです。 話を戻しますと、この時に冷凍品のピラフを一度開封してしまうと、密封しておく手段がなくて、輪ゴムをぐるぐると巻いて再度冷凍していまし

    冷凍食品の袋の密封にも使える!ニチバン株式会社の「ワザアリテープ」キッチンにあると便利です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/07/19
    ニチバンのワザアリテープが便利です😊
  • 無印良品の「布テープ 小巻タイプ」を購入!梱包や補修に大活躍してくれる丈夫なアイテムです - 『本と文房具とスグレモノ』

    無印良品に行ってきました。文房具の偵察です。 するとひときわ目立つところに「新商品」というポップが貼ってありました。この、「布テープ 小巻タイプ」税込¥99は、新商品なんだ!ちょっとびっくりしました。 サブブログに書いた記事はこちら creators.yahoo.co.jp あると便利な文房具!無印良品の「布テープ 小巻タイプ」水にも強くてアウトドアでの補修に最適です - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム アウトドアにも良いでしょうし、持っていると便利なアイテムです。 このタイプの布テープ、大巻のモノはよく目にしますが、小巻はないですよね。これさえあれば、有事の時にも頼りになりそうです。破れたテントを補修したり、梱包したものをしっかりと止めたり、使い道は様々ですよね。 養生テープは簡単にピリリと破れて使いやすいなぁと思いましたが、こちらは手で切るのも一苦

    無印良品の「布テープ 小巻タイプ」を購入!梱包や補修に大活躍してくれる丈夫なアイテムです - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/02/18
    「布テープ 小巻タイプ」知っていると便利なアイテムです😄
  • 透明で仕上がりキレイ!長さ50mでたっぷり梱包出来るのは『透明梱包用テープ」です - 『本と文房具とスグレモノ』

    先日、1時間ほど読者プレゼントの文房具を梱包しました。その時にお借りした『透明梱包用テープ』が非常に良かったので、ブログで紹介しておきます。これ、便利でよく使われているんです。これからの時代ますます追い風ですね。 OPPテープって、なんだ? 粘着テープの種類について 透明で美しく梱包が出来ちゃいます この商品のバリエーションはこちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ OPPテープって、なんだ? まずは、これは「OPPテープ」なのです。 「OPPテープ」って、聞きなれないですよね?通常、梱包用テープとして現場で活躍しており、この世界では無敵の市場占有率です。使いやすくて、安価です。今日は、このテープについて深堀していきます。 このテープ素材は、正式にはORIENTED POLY PROPYLENEと呼ばれます。ポリプロピレン材に粘着剤を塗布したものです。Orientedには延伸させるとい

    透明で仕上がりキレイ!長さ50mでたっぷり梱包出来るのは『透明梱包用テープ」です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/05/17
    しっかりと使ったのは初めてでしたので、この「透明梱包用テープ」の便利さがよくわかりました。コスパも抜群です😄こういう文房具が文化を支えています。
  • 「セロハンテープ」と「セロテープ」の違いって、なんだ? - 『本と文房具とスグレモノ』

    「セロハンテープ」と「セロテープ」の違いは? 解説します!両者のの違い どうしてニチバンの「セロテープ」が爆発的に売れたか? あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 「セロハンテープ」と「セロテープ」の違いは? うちの婆ちゃんは「セロテープ」のことを「セロハンテープ」と呼んでいました。僕たちが、どんなに説得しても頑として譲らなかったのです。議論はしなかったのですが、婆ちゃんはずっと、この便利な文房具のことを「セロハンテープ」と呼んでいました。 どちらでも良いという方もみえるかもしれませんが、今日はこの違いを明確にしておこうと思います。こういう地道なブログ記事アップが、もしかしたら社会のお役に立っているかもしれないですからね。僕はそこを狙ってブログを毎日書いているのですから。 今日は、歴史的解説を交えながら、呼び方の違いに言及していきます。よろしくお付合い願いますね。今年の夏もとって

    「セロハンテープ」と「セロテープ」の違いって、なんだ? - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/08/12
    ロンスタさん、僕は歴史的背景を探るのが好きなのです(^。^)v
  • ファン待望の文房具「白くない修正テープ」が出ました! - 『本と文房具とスグレモノ』

    ロルバーン専用のクリーム色の修正テープが出た デルフォニックスのプレスリリース記事より あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ ロルバーン専用のクリーム色の修正テープが出た Twitterでこのニュースをつぶやいてみたら大反響でしたので、ブログの方でもこのネタで書かせていただきますね。ファン待望の「ロルバーン専用」クリーム色の修正テープが登場しました。これで、あの目立ちすぎる修正部分がちょっと落ち着くはずですね。 僕も「ロルバーン」のノートは大好きです。というよりも、とても思い出深いものがあるのです。東日大震災のボランティアに行った時に、お供として選んで連れていったのが、このノートでした。選んだ理由は透明ポケットが便利そうだったからです。 このノートに僕は備忘のために何でも書き込みました。日記のようにも使いましたし、ログを取るためにも使いました。経費を清算するためにも使いましたし、出

    ファン待望の文房具「白くない修正テープ」が出ました! - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 飛び抜けて可愛いマスキングテープは『Green Flash(グリーンフラッシュ)』です - 『本と文房具とスグレモノ』

    マステにまつわるノスタルジック Green Flash(グリーンフラッシュ)会社紹介 街の文房具屋さんが可愛いと大絶賛です オススメのマステカッター3選です あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 マステにまつわるノスタルジック マスキングテープに鼻を近づけて匂いを嗅いでみると、とても良い匂いがします。もちろん、この感じ方は人それぞれなんですけどね。好きな人もいれば、嫌いな人もいるでしょう。でも、僕にとってはノスタルジックで思い出深い素敵な匂いなのであります。 もしかしたら体には良くないことかも知れませんので、良い子は真似しないようにお願いいたします。まあ、良い子は、僕のこんなブログなど読まないので心配する必要はないと思いますけれど、念のために注意しておきますね。よろしくお願いいたします。 さて、今日紹介する文房具は『マスキングテープ』です。みなさん、マステを使っていますか?僕は毎

    飛び抜けて可愛いマスキングテープは『Green Flash(グリーンフラッシュ)』です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/06/08
    このマスキングテープ可愛いですよ💕
  • 【文房具好きに朗報】いろんなトンボを試してみよう!『MONO体験会』開催します - 『本と文房具とスグレモノ』

    愛知県の岡崎市にあります「ペンズアレイタケウチ」さん。とても素敵な文房具やさんで、文房具好きの僕の行きつけのお店です。毎週週末の数時間はここのお店で文房具を眺めたり、店員さんに文房具情報を教えてもらったりしています。 その文房具やさんでイベントが開催されるので、広報させていただきますね! 日時:2017年7月26日(水)13時30分〜18時頃まで 内容:いろんなトンボを試してみよう!『MONO体験会』 トンボの素晴らしい文房具「消しゴム」「修正テープ」「テープのり」などを無料体験出来ます。特に僕は『テープのり』を愛用しているので、この機会に営業の人のお話をじっくり聞いてみたいです。会社を定時ダッシュすればギリギリ間に合うはずです。 もしも特に大きな用事がなかったら半日休暇という手もあるかも!(^_^)v岡崎市周辺にお住いの方は是非是非この機会にMONOとペンズアレイタケウチの素晴らしさを味

    【文房具好きに朗報】いろんなトンボを試してみよう!『MONO体験会』開催します - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/06/27
    新進気鋭の文房具ブロガーの森上氏が来るかも!(*^^*)
  • マステが軽くまっすぐ切れる!コクヨの「カルカット マスキングテープカッター」を使ってみました。 - HHS

    マスキングテープって集め出すと止まらなくなりませんか?(笑)可愛い柄だったら欲しくなるし…限定と聞けば欲しくなる。我が家もどんどん増えてこんな状態になっています。 カルカット マスキングテープカッター 今回紹介するのはコクヨから発売されている「カルカット」というハンディタイプのテープカッターです。マスキングテープって手でちぎって使っても可愛いんですが…限定モデルとかだと柄がキッチリ区切られているものも多いんですよね。 ですから…手でちぎるのは難しいし、普通のテープカッターだとギザギザした切り口になり…ちょっと雰囲気が崩れちゃうんですよね。 この写真ですが、上が「カルカット マスキングテープカッター」を使った切り口で、下は普通のテープカッターを使った切り口です。 カルカットを使うと、よれやすいマスキングテープでも切り口をまっすぐカットする事が可能なので、こういった限定モデルのマスキングテープ

    マステが軽くまっすぐ切れる!コクヨの「カルカット マスキングテープカッター」を使ってみました。 - HHS
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/06/09
    コクヨの「カルカット マスキングテープカッター」は、綺麗に素早く切れるすごい文房具です(*^_^*)
  • カッターツムリを使いこなせ! - 『本と文房具とスグレモノ』

    パレット 「カッターツムリ」は面白い! 東急ハンズの店員さんのイチオシ文房具! パレット「カッターツムリ」はシンプルなデザインですが、機能的なテープカッターです。通常のセロファンテープにもマスキングテープにも対応できますし、デスクに置いても場所を取らずに活躍してくれる優等生です。 先日、東急ハンズの広報の方に取材協力いただいたのですが、春の最新文具のお勧めのひとつ!シンプルさが魅力だったのか「イチオシ」でした。僕たちは最初使い方すら分からなかったので、戸惑いましたけどね~ でも、実際に使ってみるといい感じなんです。通常のテープカッターとして小回りを利かせて活躍してくれそうだし、しっかり見ながらまっすくテープが貼ることが出来る面白い文房具なんですよね。 ※文房具屋さん大賞2015 p、69です。 カタツムリらしい使い方 カタツムリから名前が由来する「カッターツムリ」。確かに形が似ているけど、

    カッターツムリを使いこなせ! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/09/03
    カッターツムリは面白い発想の文房具だよね〜!V(^_^)V
  • 【進化する文房具】コクヨのテープカッター「カルカット」は、文字通り軽く切れた! - 『本と文房具とスグレモノ』

    100円均一のテープカッターは上手く切れない・・・ 我が家にやってきた「コクヨ:カルカット」特徴紹介 ストレスフリーの「カルカット」僕の評価 合わせて読みたい「テープカッター」の文房具ブログ 100円均一のテープカッターは上手く切れない・・・ 最近、うちの嫁さんは手が荒れてビニール製の手袋をはめて入浴してます。そのときにセロテープで入り口付近を巻くのは、僕か娘の仕事です。毎日の仕事なのでサッサと終わらせたいのですが、上手く行かずにストレスでした。 原因は「テープカッター」です。我が家のは100円均一で買ってきたもので、コツを掴んでいる僕でさえ時々失敗する手ごわい相手です。しかも、所有権が嫁さんにあるので「変えようか?」とも提案出来ません。 何度も失敗してセロテープを無駄にしている僕たちをみて、さすがの嫁さんも折れました。「テープカッターを取り変えよう!」そしていつも文房具のことは僕に任せき

    【進化する文房具】コクヨのテープカッター「カルカット」は、文字通り軽く切れた! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/09/01
    テープカッターはストレスフリーで行きたいです!家族ネタはうけますね〜♪(*^^*)
  • 1