タグ

文房具とキーボードに関するfumihiro1192のブックマーク (3)

  • 【100均文房具】ショートカットシールで仕事の効率アップ!キーボード上の秘密武器とは? - 『本と文房具とスグレモノ』

    画像はセリアの公式Twitterより セリアの「ショートカットシール」です 仕事の効率化について考える あわせて読んで欲しい関連記事 昨日から、このブログ記事の人気が再燃焼しています。なので少し整えて、リライトしたものをアップさせていただきますね。確かに最近は、書くという行為よりもタイプしている時間の方が圧倒的に長いです。こういうの便利ツールを有効に使いましょう。 セリアの「ショートカットシール」です セリアから「ショートカットシール」なるものが出て、とても便利だと評判ですのでこの文房具ブログでもアップしておきます。僕もマウスを使わずにコピペしたり変換すると効率がいいなぁと思っているのですが、すぐ忘れてしまうのです。 でも、このシールをキーボードに貼っておけば忘れないですよね。 僕がよく見返して参考にしているのは、ロンスタさんのショートカットキー動画です。何度も見ているんじゃなくて、良い加

    【100均文房具】ショートカットシールで仕事の効率アップ!キーボード上の秘密武器とは? - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/11/22
    ショートカットシール!面白くて便利です!😃
  • 10年生き残ったロングセラー!ポテチを食べても指先に油分がつかない『ポテトング』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    これ、なんだか知っている人いますかね?10年くらい前に流行した『ポテトング』という道具です。もっぱらポテチをつまむ時に使います。指先に油分がつかなくて良いんですよね。ブログを書きながら、パソコンやスマホを操作する人にオススメします。 大ヒットしました『ポテトング』です 少しずつしかべられないメリットもあります よく考えたら、タッチパネルの時代です 買ってみたいという方は、こちらから! あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 大ヒットしました『ポテトング』です 僕は未だに愛用しているのですが、みなさん、このアイテム何かわかりますか? 2010年くらいだと思いますが、サンクラフトが出した『ポテトング』という道具です。昔は文房具売り場にも売っていたくらいヒットしたのです。簡単にいえば、ポテチをこれでつまんでべる道具です。 僕みたいに、パソコンのキーボードを叩きながらポテチがべたいと思っている

    10年生き残ったロングセラー!ポテチを食べても指先に油分がつかない『ポテトング』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/05/20
    この「ポテトング」良い道具だと思います😄
  • テレワークは自宅の環境整備から!日経トレンディ2020年6月号は「テレワーク実践講座」です - 『本と文房具とスグレモノ』

    日経トレンディの2020年6月号を買ってきました。『テレワーク実践講座』という文字に惹かれてしまったのです。情報満載で面白いです。やっぱり、まずは自宅の環境整備が最優先ですね。 テレワークは今後も広がります 「テレワーク実践講座」を読んでみよう! Zoom会議って、どうなの? やっぱり、椅子が大事みたい 自分の体に直接触れるものは大事 あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ テレワークは今後も広がります 毎日、お風呂にや雑誌を持ち込んで区切りのいいところまで読みます。長時間湯船に浸かっていたいのと、活字をゆっくり読みたいのとで、ニーズがマッチしてて続いてます。が濡れるのは嫌だけど、ひとりで集中できるが好きです。 どんなに長湯の人でも1時間も湯船に浸かっているのは不可能でしょう。のぼせちゃいます。半身浴で15分程度集中するだけなので、続ける事が出来るんですよね。ぜひ、みなさんもやってみてく

    テレワークは自宅の環境整備から!日経トレンディ2020年6月号は「テレワーク実践講座」です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/05/10
    キーボードの良し悪しはロンスタさんのブログ記事を参考にしてください😄
  • 1