タグ

文房具と三菱鉛筆に関するfumihiro1192のブックマーク (25)

  • 今年のラミーはフィールドグリーン!見たことないけど世界限定の金ペンも狙って良いかもね - 『本と文房具とスグレモノ』

    やっとペンズアレイタケウチさんの店頭に並んだラミーの新色です。 今年はフィールドグリーン。良い色合いです。毎年、どんな色合いを展開してくるのか楽しみなラミーシリーズですが、今年はどんな検討があってこの色合いに落ち着いたのでしょうか。そういうディープな部分が知りたいですね。 このくらいの色合いならば、どんなシーンにも使えそうですね。 僕も万年筆初心者の頃は、手軽な値段で購入できるラミーサファリを使っていました。書きやすいし、持ちやすいし、携帯しやすいので文句なしです。最初はこんな万年筆から入って万年筆の良さとか特性を十分に味わってからでも良いと思いますよ。 サブブログに書いた渾身の記事 news.yahoo.co.jp 知ってますか?カジュアルな筆記具「ラミーサファリ」今年の軸色はフィールドグリーンです(猪口フミヒロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース www.nikkei.com

    今年のラミーはフィールドグリーン!見たことないけど世界限定の金ペンも狙って良いかもね - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2024/04/28
    ラミーのフィールドグリーンがついに店先に並びましたよ😃
  • 文房具のプロが選んだ「買って良かったシャープペンシル5選」手が届く買えるモノじゃないとねぇ〜 - 『本と文房具とスグレモノ』

    今日は、2023年12月31日です。そう、大晦日。 相も変わらず文房具ブログを書き続ける猪口フミヒロです。これからも頑張りますので応援お願いします。 今年を振り返ってみますと、ずいぶん僕たちの環境も変わったなぁと思います。一番大きいのはChatGPTが出現して、とっても身近になったこと。 これは、OpenAI2022年11月に公開した人工知能チャットボットでありまして、生成AIの一種。 GPTの原語のGenerative Pre-trained Transformerとは、「生成可能な事前学習済み変換器」という意味であります。 僕も使ってみて参考になるところが多かったです。文章の構成の仕方とか言葉の使い方とか、なるほどと唸る部分が多かった。これからも寄り添ってもらって、楽しくブロガーとて生きていきたいと思います。 もちろん、自分で構成して苦しみながら書かないと「自分らしさ」が生まれないと

    文房具のプロが選んだ「買って良かったシャープペンシル5選」手が届く買えるモノじゃないとねぇ〜 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2024/01/01
    明けましておめでとうございます。今年も宜しくです😃
  • コスパ抜群の木軸ボールペン!三菱鉛筆株式会社「ピュアモルト」書き味も抜群です - 『本と文房具とスグレモノ』

    最近、新入学に備えてかボールペンを買いにいらっしゃるお客様が増えたような気がします。やっと、フレッシャーズの季節が近づいているんだなぁと実感します。僕には遠い昔の話なので、そういうプレゼントをもらえる人が眩しく感じます。 多くの人たちが新しい環境に突入といったところでしょう。学生さんは、新学期に、社会人は、新入社員として、大きな環境変化に備えて、新しい文房具を準備している方も多いと思います。そんな方におすすめしておきたいのが、こちらです。 三菱鉛筆株式会社の「ピュアモルト 油性 ボールペン」 三菱鉛筆 油性ボールペン ピュアモルト 0.7 SS1015.22 ダークブラウン 三菱鉛筆 油性ボールペン ピュアモルト 0.7 SS1025.70 ナチュラル このペンはとてもコスパが良くて税抜き¥1,000で購入することができます。れっきとした木軸筆記具ですけれど、とてもリーズナブルな価格で購入

    コスパ抜群の木軸ボールペン!三菱鉛筆株式会社「ピュアモルト」書き味も抜群です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/01/26
    コスパ抜群!おすすめ木軸ボールペンです😊
  • 三菱鉛筆株式会社の「ユニボールワンF」使ってみてわかる落ち着いた色合いと低重心 - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕がサブブログで書いた記事はこちら 筆記と思考について考えたこと ユニボールワンFが欲しい方はこちら あわせて読んで欲しい僕のブログ記事 昨日は、こんなことをSNSでつぶやいていました。 おはようございます。今日は田舎に帰省する予定だったのですが、急遽スタバでのんびりしています。ブログを書き直してます 元旦はバタバタしましたが、良かったことを3つ紹介しますね。久しぶりの #3good です。 ①長女からお年玉をいただきましたお年玉。こんなに貰って良いのか?というくらい入っていたので、半分返そうと思ってます。②好きの次女とビブリオバトル。彼女はビジネス書を全否定しているけどミステリーの好みは合うかも。佐藤正午を読んでから、また再戦することになりました。③御神籤で大吉引いたからなんか良い事あるかなと思ってたら、長男が結婚するんだとか。まだ人から直接聞いてないので楽しみです。 2023年2日

    三菱鉛筆株式会社の「ユニボールワンF」使ってみてわかる落ち着いた色合いと低重心 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/01/10
    良いボールペンですよー😊「ユニボールワンF」
  • 三菱鉛筆がやりました!アルミ素材の「ジェットストリーム 4&1」登場です - 『本と文房具とスグレモノ』

    時々、疲れているわけでもないのに軽いペン軸で字を書きたくなります。僕はそんな時には木軸で書くようにしていたんですが、ジェットストリームにアルミ軸が出るなら、それで良いじゃん!という気になります。これは楽しめる筆記具、間違いなしです。 そもそも何でアルミは軽いの? 硬貨を使う機会が激減したので、忘れそうな感覚ですが、一円玉って軽いですよね。我々の日常で最も手軽に触ることが出来るアルミニウムという金属の代表選手です。この硬貨は純アルミで1円以上の価値があると、小学校の担任の先生が力説されていたことを思い出します。 アルミの比重は2.7です。参考に、鉄は7.8、銅は8.9と役3分の1の重量なのです。最近は軽量化が要求されるものにたくさん使われるようになりましたね。自動車、鉄道車両、航空機、船舶などの輸送機器には、燃料を節約するための重量低減アイテムとして重宝されています。 ちなみに比重とは「同じ

    三菱鉛筆がやりました!アルミ素材の「ジェットストリーム 4&1」登場です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/10/16
    是非、試してみて欲しいボールペンです😄
  • 文房具を買うという投資、3つのメリットを紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕は文房具が好きで10年以上文房具をネタにしてブログを書いています。それなりに幸せですし、他の人に迷惑をかけていません。「こんなにたくさん文房具ばかり買ってきて、どうするの?」と、家族にも怒られてません。そんな僕の文房具投資論を展開しますね。 文房具の購入は投資である 自分に合うものを探し続ける姿勢 組み合わせの最適を考える道具 投資だと言い切る理由はここにある あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 文房具の購入は投資である 「バカ!消費だろ!」「買い過ぎてるなら浪費だろ!」という読者の方の声が聞こえてきそうですが、僕にとってはれっきとした投資なのです。その投資は確実にリターンが見込めますし、振り返ってみると、僕の人間としての成長の源泉になっていることがよくわかります。 この投資がなかったら、ブログを書き続けてキャリアにすることも、会社以外の場所で友達も出来なかったでしょうし、そもそも会社

    文房具を買うという投資、3つのメリットを紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/09/16
    文房具を買うという投資、3つのメリットを紹介します😊
  • 【コスパ抜群の木軸筆記具】三菱鉛筆のピュアモルトボールペンは¥1000です - 『本と文房具とスグレモノ』

    日曜日にたまたまペンズアレイタケウチさんに行ったら、偶然、文房具朝会@名古屋のメンバーの春日さんがいらっしゃっていました。木軸の筆記具を吟味されてましたが、最高のコスパはもちろんモルツシリーズでしょうね。ということで、今日はこんな記事をリライトしてみました。 コスパ抜群のボールペン 素敵な色合いの木軸です 筆記具は大切です 合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです コスパ抜群のボールペン 今日は目的もなく、ペンズアレイタケウチさんという岡崎市にある老舗文房具店に会社帰りに立ち寄りました。すると職場の後輩が、異動のお祝いの品をもらったそうで、そのお返しを物色しているところだったのです。なんというラッキー! 「わぁい!ラッキー!ついでに僕にも買ってもらっちゃお!」と言うと、その後輩は信じられないことに「良いですよ!」と言ってくれた。こんな日もあるんだとびっくりしましたが、木軸を中心にじ

    【コスパ抜群の木軸筆記具】三菱鉛筆のピュアモルトボールペンは¥1000です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/06/30
    このコストパフォーマンス最高です😄
  • 文房具業界激震!2020年上半期に一番の話題は、この筆記具だ! - 『本と文房具とスグレモノ』

    日経トレンディ2020年6月号で、文房具の上半期ヒット大賞を特集しています。やっぱり、売れに売れて品薄になった三菱鉛筆の油性ボールペン『ジェットストリーム エッジ』が大賞に選ばれました。今日は、上半期総括のボールペンの話をさせていただきます。 大賞は三菱鉛筆『ジェットストリーム エッジ』 次点は、ゼブラの『ブレン3C』です フリクションポイントノック04も良かった 個人的におすすめ『マルチエイト』 最後に、日経トレンディを紹介しておきます あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 大賞は三菱鉛筆『ジェットストリーム エッジ』 この話題のボールペンは、強かったです。どこにいっても品薄で店頭に並んでいませんでした。この筆記具に対するユーザーの期待度がよくわかります。小さなノートや手帳にストレスなく書き込めます。 1000円クラスのボールペンでこれほどヒットしたのは・・・記憶がないです。2019年1

    文房具業界激震!2020年上半期に一番の話題は、この筆記具だ! - 『本と文房具とスグレモノ』
  • プロが勧めるボールペンは、これだ!文房具屋さん大賞2020「ボールペン賞」ベスト8 - 『本と文房具とスグレモノ』

    文房具ブロガー&ライターの猪口フミヒロです。 最近の筆記具の中で一番よく使われているのはボールペンでしょうね。便利ですからね。総選挙では、またジェットストリームが王者に輝いたと聞いてます。『文房具屋さん大賞2020』では、どうだったんでしょう?今日はそんな話題です。 『文房具屋さん大賞2020』での順位は、どうなった? 「ジェットストリーム エッジ」の長所と短所 「ジェットストリーム エッジ」が欲しい方はこちら まだ『文房具屋さん大賞2020』を読みたい人は、こちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 『文房具屋さん大賞2020』での順位は、どうなった? まずは、この雑誌でのボールペンの順位はこのようになっています。現場のプロたちが選んだというランキングなので間違いはないと思います。でも、ボールペンの好みって人それぞれですから、順位をつけるのはさぞ難しかったでしょうね。 1位、三菱鉛筆「

    プロが勧めるボールペンは、これだ!文房具屋さん大賞2020「ボールペン賞」ベスト8 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/02/28
    プロが勧めるボールペン特集です😄
  • キレイな文字が書けるシャープペン『KURU TOGA ADVANCE(クルトガアドバンス)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    文房具ブロガー&ライターの猪口フミヒロです。今日は、会社の同僚が僕のブログ記事を読んで、このシャープペンを買って使っているとのこと。嬉しくて、過去記事をリライトしてみました。よろしくお付き合いください。 このコピーはちょっと言い過ぎでは? じゃあ「キレイな文字」って何なの? 『クルトガアドバンス』のキレイ文字への対応 一緒にいても気にならないシンプルなデザイン 『クルトガアドバンス』が欲しい方はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ このコピーはちょっと言い過ぎでは? 『クルトガ アドバンス』は、国産シャープペンシルの中で最高峰の書きやすさを誇る逸品です。僕は素晴らしい出来栄えだと常々感じております。素晴らしいどころか、最高ではないか、と思っているくらいです。いかがでしょうか? 今日は、その最高のシャープペンシルについて、このブログで書いていこうと思っています。よろしくおつきあ

    キレイな文字が書けるシャープペン『KURU TOGA ADVANCE(クルトガアドバンス)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/02/23
    文房具記事にもかかわらず政治経済ジャンルに分けられてる😅
  • ボール径0.28mm!限界の超極細『JETSTREAM EDGE(ジェットストリーム エッジ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    ボールペンの王者:三菱鉛筆さん プレスリリースより紹介します あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ ボールペンの王者:三菱鉛筆さん ジェットストリームは最高のボールペンのひとつです。先日もペンズアレイタケウチさんで接客していたときに「このボールペン、三菱鉛筆のジェットストリームの替え芯も使えますよ」と教えてあげたら、とても安心して買っていかれました。 その年配のおじさんは「やはり三菱鉛筆にかなうブランドはないな!」と、子供時代にユニ鉛筆に憧れた話をたっぷりとしていかれました。僕も同じような思いをしてきた子供だったので、話が合いました。とても素敵なブランドですよね。 そんな三菱鉛筆から、油性ボールペンの世界で世界最小ボール径0.28mmの超極細タイプが出ましたので、紹介していきますね。デザインも斬新なので絶対に買います。ペンズアレイタケウチさん、早々に仕入れてくださいね。一番に買います。 あ

    ボール径0.28mm!限界の超極細『JETSTREAM EDGE(ジェットストリーム エッジ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/12/09
    このボールペンが発売されるの楽しみです☺️
  • 【お買い得】キレイな文字が書ける『KURU TOGA ADVANCE(クルトガアドバンス)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    このコピーはちょっと言い過ぎでは? じゃあ「キレイな文字」って何なの? 『クルトガアドバンス』のキレイ文字への対応 一緒にいても気にならないシンプルなデザイン 『クルトガアドバンス』が欲しい方はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ このコピーはちょっと言い過ぎでは? 『クルトガ アドバンス』は国産シャープペンシルの中で最高峰の書きやすさを誇る逸品です。僕は素晴らしい出来栄えだと常々感じております。素晴らしいどころか、最高ではないか、と思っているくらいです。いかがでしょうか? 今日は、その最高のシャープペンシルについて、このブログで書いていこうと思っています。よろしくおつきあい願います。ただし、僕の中で引っかかるところがあるんですよね。それは、このペンのキャッチコピーです。 「キレイな文字が書ける」ってのが気になります。以前、文房具朝会@名古屋のメンバーの方が三菱鉛筆の営業の

    【お買い得】キレイな文字が書ける『KURU TOGA ADVANCE(クルトガアドバンス)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/11/24
    シャープペンシルの中でも『クルトガ アドバンス』は世界最高峰です😄
  • 大人気シャープペン「クルトガ」から『クルトガ アディダス』登場です - 『本と文房具とスグレモノ』

    三菱鉛筆の『クルトガ』好きです プレスリリースより紹介します 『クルトガアディダス』の商品特長です 参考までに「クルトガ」の特長です あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 三菱鉛筆の『クルトガ』好きです 三菱鉛筆のシャープペン『クルトガ』良いです。間違いなく平成を代表する文房具のひとつです。最初は僕も「そんなに良いのかな?」と疑心暗鬼だったのですが、書き味がとても快適なので大ファンになってしまいました。今でもしっかりと使っています。 ここまで人気になったのは「クルトガエンジン」のおかげであることは間違いありません。これを開発した人はすごいですよね。こっそりとノーベル賞をあげたいです。それが叶わないなら、ご飯をおごってあげたいです。そう思いませんか?(笑) 今日はそんな『クルトガ』にスポーティなデザインの『クルトガ アディダス』が登場したので、プレスリリースを交えて紹介したいと思い

    大人気シャープペン「クルトガ」から『クルトガ アディダス』登場です - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 世界で年間1億本以上販売されるボールペンは『ジェットストリーム』です - 『本と文房具とスグレモノ』

    平成の怪物文房具『ジェットストリーム』 コーラルカラーなどレトロモダンな全4色 ジェットストリームシリーズが欲しい方はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 平成の怪物文房具『ジェットストリーム』 僕は三菱鉛筆のボールペン『ジェットストリーム』が大好きです。インクの粘度が一番しっくりときて書きやすいです。ペンケースには必ず一はこのシリーズが入っています。落ち着いて書きたいときには必ずこのペンを使うようにしています。 今日、娘の作業服を見たら『ジェットストリーム』のスタンダードタイプが刺さっていました。作業の記録を、このボールペンで記入しているとのことです。世代を超えて使われ続けている文房具って良いですよね。まだまだ生き残っていくと思います。 OKB(お気に入りボールペン総選挙)でも8連覇を達成中というニュースを聞いております。もっとたくさんみんなで使ってユーザーの声を反映して

    世界で年間1億本以上販売されるボールペンは『ジェットストリーム』です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/07/19
    やっぱりボールペンはジェットストリームだなぁ😊
  • 文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』

    大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります 使い過ぎは逆効果、マーキングは単語が基 色の感じ方をルールにして使う オススメ蛍光ペン5選を紹介します あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります すっかり定番文房具となりました「蛍光ペン」。大事なところにササっとマーキングできるから便利です。「ここは重要だぞ!」とか先生に言われると、マーキングしなくてはならないといけないような気分になるのは、僕だけではないはずです(笑) 僕も学生の時から今に至るまで、「蛍光ペン」をヘビーに使ってます。特にオレンジ色が好きです。でも、大事な部分を目立たせることが出来るという長所もあるのですが、欠点もありますよ。ざっくり欠点をまとめてみますと、この3つになります。 マークングしすぎると、何が大事なのかわからなくなる。 間違えても消せない。だから、間違えるとイラッとする。 か

    文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/07/12
    蛍光ペンの使い方があるのです😄
  • 最強筆記具伝説は『クルトガ アドバンス』で決まりでしょ! - 『本と文房具とスグレモノ』

    折れないシャープペンシル最強はどれなんだろうかと昨日考えていました。ざっくりと各社のラインアップを並べてみて、結局僕は三菱鉛筆の『クルトガアドバンス』を選んでしまうと思います。だって、クルトガエンジン搭載なんですもん。 昨日、思いついてブログの中でつけた順位はこんな感じです。筆記のタフさでいったら第2位のゼブラ『デルガード』が一番でしょうね。でも、総合力で『クルトガアドバンス』が一番ということになりました。意見がある方は大いに議論しましょう! 第1位、三菱鉛筆『クルトガアドバンス』 第2位、ゼブラ『デルガード』 第3位、ぺんてる株式会社『オレンズ』 第4位、パイロット『モーグルエアー』 第5位、プラチナ『オレーヌ』 それでは、『クルトガアドバンス』の0.3mmが発売された時のプレスリリース記事を使って、この筆記具の素晴らしさを紹介していきましょうね。 それでは三菱鉛筆のプレスリリース記事か

    最強筆記具伝説は『クルトガ アドバンス』で決まりでしょ! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/04/11
    クルトガアドバンスは最強シャープペンシルです😊
  • 【無料で貰えるお得情報】BUN2 2017年6月号は「ペンと紙のちょっといい話」です! - 『本と文房具とスグレモノ』

    ペンズアレイタケウチさんという岡崎で一番有名な文房具屋さんの階段を登ったところで、一体何をしにきたのか忘れてしまった。もう一度車のところまで戻って、やり直せば何をしにきたのかを思い出すかな?と途方に暮れていると店長が声をかけてくれた。 「今日はBUN2を取りにきたんでしょ?」 さすが長い付き合いだけあって、お客さんの行動を読みきっている。そうです、僕は偶数月に発行されるBUN2(ブンツー)というステーショナリーフリーマガジンをいただきに、このタイミングでタケウチさんに通っているのです。 無料なのに内容が濃いです。さらには「業界」の人のコメントが載っていて面白いです。普段ニュースにならないようなニッチな話題が満載の雑誌なのです。今回のテーマは「ペンと紙のちょっといい話」さて、どんな内容なんでしょうね? 今回はBUN2 2017年6月号の話題を取り上げてみますね。 特集 ペンと紙のちょっといい

    【無料で貰えるお得情報】BUN2 2017年6月号は「ペンと紙のちょっといい話」です! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/06/05
    無料をなると内容無いかな?とか思えますが、このステーショナリーマガジンは熱いですよ(*^^*)
  • 【僕がセレクトした5本】異動する先輩に贈りたい!「ボールペン」(お値段¥3000程度) - 『本と文房具とスグレモノ』

    異動があって、新しい道を歩き始める先輩に贈るボールペンを紹介します。 どうですか?こういう設定もたまにはいいでしょ?価格も先輩ということで、¥3000で買えるものにしました。高級過ぎでなく、相手に気を使わせない程度のものをセレクトするって難しいですよね。そんなときに参考にしてもらいたくて、記事を書きました。 ぜひぜひ、参考にしてください。評価方法は、僕が持った感じ、握った感じが良かったかどうかです。では、早速紹介していきましょう。よろしくお願いいたしますね。 【第5位】パーカーの「アーバン ロンドンキャブ」¥3240 パーカー ボールペン 油性 アーバン ロンドンキャブブラックCT S1137353 正規輸入品 出版社/メーカー: PARKER メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 僕は、このアーバンのセクシーボデーラインが大好きです。密かに会社のデスクの中に入れてあって、

    【僕がセレクトした5本】異動する先輩に贈りたい!「ボールペン」(お値段¥3000程度) - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/05/10
    先輩!お世話になりました。このボールペンを僕だと思って引き続き可愛いがってください💕そんな感じのセレクトボールペンです。
  • なんだか素敵なBICの鉛筆いただきましたV(^_^)V - 『本と文房具とスグレモノ』

    なんだか素敵な春色の鉛筆をいただきました。ありがとうございます!鉛筆の4セットなんですが、ちょっと細身で鮮やかな色合いで良い感じです。軸部分が黒いのもとってもチャーミングですね。気に入ったので機会をみて使っていこうと思います。 そもそも鉛筆は最も劣化しにくい最高の筆記具であるのに、なんだか最近地位か低いように思います。シャープペンシルばかりもてはやされている傾向には鉛筆たちも憤慨していることでしょう。僕も心を入れ替えて「鉛筆」を使っていこうと思います。 実は今「名入れ鉛筆」がバカ売れしています もうすぐ4月ですよね、ということは「新入生」の季節です。ピカピカの一年生がはいってくる時期なのです。昔は、鉛筆に1名前を書いたものですが、最近はそんな面倒なことしないんですかね?「名入れ鉛筆」がバカ売れしています。 当に便利ですよね。贈り物にも良いです。 こういうアイテムを知っておくと良い

    なんだか素敵なBICの鉛筆いただきましたV(^_^)V - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/03/24
    鉛筆について考えていたらブログネタたくさんありました(*^_^*)お楽しみに!
  • 【感動文具】三菱鉛筆の『ハイユニ50周年記念セット』は、文房具の最高峰です! - 『本と文房具とスグレモノ』

    三菱鉛筆の『ハイユニ50周年記念セット』が販売されました。とっても良いです。僕は前からハイユニアートセットが欲しかったので、速攻購入しました。すごく美しくで、輝いてます。こういう文房具はモチベーションを上げてくれますよね! そもそも鉛筆は劣化が少なくて何十年経過しても、すぐに使えます。小学校のときに使っていた鉛筆が社会人になっても書けちゃうなんてことざらにありますよね。そういうところが鉛筆の良いところなんですよね。 今日は『ハイユニ50周年記念セット』を紹介します! まずは、プレスリリースを紹介しますね! 三菱鉛筆株式会社(社長:数原英一郎)は、1966年11月15日に発売した最高級鉛筆『Hi-uni(ハイユニ)』が今年発売50周年を迎えたことを記念いたしまして、特製鉛筆キャップ付セットを2016年12月16日(金)より全国で数量限定発売いたします。 この度発売する、『ハイユニ50周年記念

    【感動文具】三菱鉛筆の『ハイユニ50周年記念セット』は、文房具の最高峰です! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/12/23
    是非、一度ペンズアレイタケウチにお越し下さい!V(^_^)V