タグ

老と世代に関するgimonfu_usrのブックマーク (10)

  • 認知症医療の第一人者が語る「みずから認知症になってわかったこと」 | 文春オンライン

    社会の高齢化に伴い、認知症患者が急増している。厚労省の発表によれば、2012年時点で国内の65歳以上の認知症患者数は462万人にのぼり、2025年には約700万人、高齢者の約5人に1人が認知症になると推計されている。 精神科医の長谷川和夫氏(89)は、1974年に認知症診断の物差しとなる「長谷川式簡易知能評価スケール」を公表した、認知症医療の第一人者だ。認知症ケア職の人材育成にも尽力してきた長谷川氏は、昨年10月の講演で、自らも認知症であることを明かした。 半世紀にわたり認知症と向き合ってきた長谷川氏が、当事者となったいまの思いを率直に語った。 ◆ ◆ ◆ 長谷川和夫氏(認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長) ©文藝春秋 私は50年以上、認知症を専門としてきました。認知症がどのようなものか、大体のことは分かっているつもりでした。 その私が認知症になって痛切に感じたのは、「確かさ」

    認知症医療の第一人者が語る「みずから認知症になってわかったこと」 | 文春オンライン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2018/11/24
      ( "認知症は次のような段階を進んで「確かさ」が失われていく"  )
  • 1928年生まれの手塚治虫が、1974年頃に描いた60歳の女性像に衝撃

    Dean Shimauchi @deanshimauchi 1928年生まれの人が1974年頃に抱いた60歳の女性像に、ちょっと衝撃を受けたよ、ブラックジャック。 pic.twitter.com/8w04SiFvyD 2018-05-31 08:11:36

    1928年生まれの手塚治虫が、1974年頃に描いた60歳の女性像に衝撃
  • 高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    ※イメージ 高齢者の貧困が問題になっている。内閣府調査の<世帯の高齢期への経済的備え>で、60~64歳で貯蓄が「十分だと思う」と答えた人は3.6%。「かなり足りないと思う」と答えた人はその10倍、35.5%だった。 「老後の貧困は、ひとごとではないのです」 そう警鐘を鳴らすのは、生活困窮者支援のNPO法人「ほっとプラス」の代表理事で社会福祉士の藤田孝典さんだ。6月半ばに出版した新刊『下流老人』(朝日新書)で、「このままだと高齢者の9割が貧困化し、貧困に苦しむ若者も増える」と書く。 藤田さんは貧困高齢者を下流老人と名付けた。普通に暮らすことができず下流の生活を強いられる老人という意味で、日社会の実情を伝える造語だという。 「年収が400万円の人でも、将来、生活保護レベルの生活になる恐れがあります」(藤田さん) 実際に生活保護を受給する高齢者は増加中で、今年3月時点で65歳以上の78万663

    高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
  • 介護報酬引き下げで思うこと - 分かちあいたいブログ

    あちこちで目にする介護報酬引き下げニュース、どよめいているのは私だけではないようだ。介護事業者に介護保険から支払われるサービス費用が大幅に削減されるんだって。 介護報酬引き下げ、2.27%で最終調整 9年ぶり減額:朝日新聞デジタル 削減されることによって予測されること 介護職員の月給を一万二千円程度上げるなど待遇改善に向けた対策は進めるが、事業者の利益は減るため、職員削減やサービス低下が起きる恐れがある 東京新聞:介護報酬2.27%引き下げへ 職員月給1万2000円増:政治(TOKYO Web)より 現状にある賃金対策に、介護職員処遇改善加算というのがあり、私が勤務する事業所では一年間分の処遇改善手当を給与とは別にまとめて貰っています(この仕事に就かれている皆さん、処遇改善手当て貰っていますか) 記事から予測してみると、今も既に起こっている人員不足は益々助長され、挙句に起こり得る事はサービ

    介護報酬引き下げで思うこと - 分かちあいたいブログ
  • 増やせ保育所・特養 都が50億円出資しファンド設立へ:朝日新聞デジタル

    乳幼児や高齢者の受け皿となる福祉施設が不足する東京都は2015年度、保育所や特別養護老人ホーム(特養)などの施設整備を促すため、「福祉貢献インフラファンド」を設立する方針を固めた。都が50億円を出資し、民間にも出資を募って総額100億円規模のファンドを目指す。 東京都は14年4月の待機児童数(8672人)、13年10月の特養への待機高齢者数(約4万3千人)ともに全国最多。現場の人手不足に加え、土地代や建設費などの初期費用がネックとなって受け皿の不足も大きな課題となっている。 ファンドは、ディベロッパーなどでつくる特定目的会社(SPC)に融資し、SPCが保育所や高齢者向けの福祉施設を新設する想定。ビルやマンションを新設、増改築する際に、建物の一角に福祉施設のスペースを確保する場合も融資の対象とし、保育所や特養などの運営事業者にスペースを貸し出し、その家賃収入を出資者に還元していく計画だという

    増やせ保育所・特養 都が50億円出資しファンド設立へ:朝日新聞デジタル
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/01/05
    http://apital.asahi.com/article/local/2015010300008.html?iref=comtop_btm / 杉並区と静岡の自治体が老人介護施設で合意したような記憶 )
  • Yahoo!ニュース - インド、高齢者5割に虐待被害=家族、壊れる絆―「ただ平穏に暮らしたい」 (時事通信)

    インド、高齢者5割に虐待被害=家族、壊れる絆―「ただ平穏に暮らしたい」 時事通信 12月28日(日)15時1分配信 【ニューデリー時事】「息子が結婚するまでは平和だった」。プレム・ラタさん(65)は湾曲した背をさらに深く曲げ、とつとつと語り出した。ニューデリー市内の自宅で息子夫婦と同居する。孫も生まれ、楽しい老後を過ごすはずだった。 ◇「邪魔だ」 異変が起きたのは、夫が他界した10年前。息子は毎晩のように酒をあおり、ラタさんに「邪魔だ」「死ね」と暴言を浴びせるようになった。 家族そろっての卓には自分の皿が並ばない。「孫には石を投げられた。なぜ血のつながった家族からこんなひどい扱いを受けるのか」。悲しみで声が詰まり、背中が震える。 ◇虐待が倍増 高齢者支援団体「ヘルプ・エージ」の2014年版調査によると、高齢者の5割が家族から暴言、暴行、ネグレクトなど虐待を経験。前年の調査におけ

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/12/28
    ( インド / 高齢者 )
  • 「マナーがなってない」のは中高年の方だ! 「若者擁護」の新聞投書めぐりネットでバトル - ライブドアニュース

    2014年11月15日 16時27分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 朝日新聞に寄せられた、読者の「音」がネット上で話題になった 「嘆くべきは常識のない若者ではなく、お手にならない大人」と女性が投稿 マナーや礼儀がないのは若者なのか、中高年なのかといった議論が起きている 「最近の若者はや礼儀がなっていない」とよく批判されているが、むしろマナーや礼儀がなっていないのは中高年の方である――朝日新聞に寄せられた、そんな読者の「音」がになっている。 投稿したのは「牛丼店でアルバイトをしている」という40代の女性で、これを読んだ人たちは、「接客業をしているとこういう結論になる」といった賛同や、マナーや礼儀を知らない人は一定数いて少子高齢化で数の多い中高年が目立っているだけ、などといった反論が出ている。 「店でキレて騒いでるのは、おっさんおばさんばかりだよ」話題になっているのは2

    「マナーがなってない」のは中高年の方だ! 「若者擁護」の新聞投書めぐりネットでバトル - ライブドアニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/11/15
      ( ハロウィンの渋谷は、四十代と十代が仲良く逮捕されていたよ。)
  • 顧客に「寄り添う」姿勢が高評価に:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスは11月3日号で、「クレーム上等! またアマゾンで買ってしまうワケ」という特集を掲載した。オンラインでは、その中に収録した「2014年版アフターサービスランキング」を3回にわたり一挙公開する。誌面では紹介していない、調査回答者の生の声もお届けする。 2回目は「損害保険」「自動車保険」「銀行」「証券」の4部門のランキングを公開する。 9月合併の損害保険ジャパン日興亜が首位 今回、2014年版アフターサービスランキングの損害保険部門では、首位の日興亜損害保険(2014年9月に損害保険ジャパンと合併し、損害保険ジャパン日興亜に社名変更)をはじめ、災害時の「初動」の取り組みに力を入れた会社が上位に並んだ。 初動とは、損害保険会社や自動車保険会社が、事故に遭った顧客からの第一報を迅速に保険金支払い処理につなげていく、一連の手続きを指す。各損保会社によって状況は少しずつ異なるものの、

    顧客に「寄り添う」姿勢が高評価に:日経ビジネスオンライン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/11/05
    ( "災害時の「初動」"  / 保険・金融サービス )
  • 東京新聞:介護漬け横行 高齢者住宅 自治体の半数問題視:社会(TOKYO Web)

    高齢化を受け国が整備を進める「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)など老後の住まいで、運営事業者が不必要な介護保険サービスを提供したり、自社の介護利用を入居の条件にしたりといった事態が横行し、監督する自治体の50%強が問題視していることが二十五日、厚生労働省の初の全国調査で分かった。 これらの手法は「介護漬け」や「囲い込み」と呼ばれ、関連法令に触れる行為に当たる。介護サービスの種類や量は来、利用者が自由に選べるが、運営事業者による利益優先が背景にある。 厚労省は改善命令などを積極的に出すよう自治体に促しており、サ高住を共に所管する国土交通省も九月に検討会を設置し、悪質事業者の是正に乗り出す構え。介護保険の財源を無駄に使っているとして、財務省が介護報酬の引き下げ圧力を強める可能性もありそうだ。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/10/26
    ( 介護 / サービス付高齢者向住宅 / サ高住 )
  • 日本の若者が開発した“次世代の車いす”がカッコよすぎる - IRORIO(イロリオ)

    の若者が開発した車いす「Whill Type-A」が注目を集めている。 開発のきっかけは「100m先のコンビニにいくことすら諦めてしまう」という一人の車いすユーザーの声だったそうだ。車いすの移動性を高め、自転車や原付のような移動手段をつくりたいという思いから開発が始まった。 有名企業のエンジニア・デザイナーが集結 開発メンバーには、Sony、トヨタ、日産、オリンパスなど有名企業のエンジニア、デザイナーが集まった。ほとんどのメンバーは会社員で、平日は仕事が終わった夜に集まり、週末は泊まり込みで開発を行った。 人が人を呼び、いつの間にか20人を超えたメンバーになったそうだ。クラウドファンディングや500Startupsのインキュベーション・プログラムで資金調達を行いながら、開発は進められた。 すごい性能の車いすが完成 市販の車いすにモーターを付けることから始まったが、最終的には操縦性に優れ

    日本の若者が開発した“次世代の車いす”がカッコよすぎる - IRORIO(イロリオ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/06/20
     ( 四輪駆動 )
  • 1