タグ

音に関するgimonfu_usrのブックマーク (1,004)

  • イスラエル歌手のユーロビジョン参加に抗議 グレタさんの姿も

    【5月10日 AFP】スウェーデン・ マルメ(Malmo)で9日、同市で開催されている欧州国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest)」へのイスラエル代表出場に抗議するデモが行われた。デモには、同国の環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんも参加した。 デモ参加者は「ジェノサイド(集団虐殺)をやめよ」などと書かれたプラカードやパレスチナ旗を掲げ、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)への連帯を示した。 同日、イスラエル代表のエデン・ゴラン(Eden Golan)さんが準決勝ステージを通過し、11日に予定されている決勝ステージへと駒を進めた。 準決勝を前に、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は、ゴランさんを応援するビデオメッセージを公開。スウェーデンでの「恐ろ

    イスラエル歌手のユーロビジョン参加に抗議 グレタさんの姿も
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/05/11
     ( イスラエル、スエーデン )( ロシア系の方らしい。)
  • 野外スタジアムでのライブの音出しのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    adoさんの国立競技場でのライブの一部席で音響が大変に悪かったという話が出ていまして、その中で周囲の住民が「騒音」に対して近年特に態度が厳しくなっているからという推測もされておりまして。 そもそも国立競技場でライブの類を開催することは相当にハードルが高いというのは、改築前の国立競技場でライブを開催したことがあるのはSMAP・ドリカム・嵐・ラルク・ももクロ・AKB48のみということからもわかります。 改築後に至っては通常の有人公演を行ったのはadoさんの前には永ちゃんのみで。 野外でのライブのPA仕事は非常にしんどいという話も割とよく聞きます。 基的なところ以外はおよそその場での経験則の積み重ねの賜物だということですので、過去にほとんど事例がない国立競技場で、かつこれまで以上に厳しい制限の下で、となるとそりゃ大変でしょう。 とはいえ安い席でも1万円となれば、観客だって文句の一つも言いたくな

    野外スタジアムでのライブの音出しのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/05/08
    (新国立競技場はライブでつかってもらわないと財政的にきびしかろう…下種の勘ぐりだけど。)
  • 動画:ベートーベン交響曲第9番、初演から200年 ウィーンで企画展

    【5月7日 AFP】ドイツの作曲家ルートウィヒ・ベートーベン(Ludwig van Beethoven)の交響曲第9番が、初演から200年を迎えた。 第9番の初演は1824年5月7日、オーストリアの首都ウィーンにかつて存在したケルントナートーア劇場(Karntnertortheater)で行われた。 初演200年を記念して、バーデンバイウィーン(Baden bei Wien)にある博物館「ベートーベン・ハウス(Beethovenhaus Museum)」では、企画展「The Path of the Ninth - from Baden to the World」が開催されている。 ベートーベンはこの家で夏季を数回過ごし、第9番の一部を手掛けたとされる。 映像はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Vienna Philharmonic)によるリハーサルと「ベートーベン・ハウス」での企画展。4

    動画:ベートーベン交響曲第9番、初演から200年 ウィーンで企画展
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/05/08
    ( オーストリア )
  • 『「まず謝罪しろよ」Ado、国立競技場ライブで「音響ゴミすぎ」批判…「しかと受け止めて」お詫びなしの “幕引き” 画策 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]』へのコメント

    エンタメ 「まず謝罪しろよ」Ado、国立競技場ライブで「音響ゴミすぎ」批判…「しかと受け止めて」お詫びなしの “幕引き” 画策 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    『「まず謝罪しろよ」Ado、国立競技場ライブで「音響ゴミすぎ」批判…「しかと受け止めて」お詫びなしの “幕引き” 画策 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]』へのコメント
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/05/03
    (音良かったいう投稿もある。野外で音いいのは音響機材そばのミキシングスタッフいるとこ説)(ホール演劇なら良席は「とちり」いうけど音響的には10番台前半列らしい。最前列スピーカー前で耳死んだことすらある)
  • 70歳の母が初めてヴィジュアル系のライブへ行った結果 → 25年間の母娘の確執が秒で消滅した

    1990年代後半のヴィジュアル系ブームと思春期とが重なった私と妹は、揃ってバンギャ(狂おしいほどバンドを愛する女子のこと)になった……まではよかったが、残念ながら両親はバンギャ化した娘たちを快く思わなかったようだ。 両親は「ライブへ行く」「CDを買う」「ヴィジュアル系っぽい服を着る」等といったバンギャ活動の全てを、娘たちが18歳で家を出るまで、ことごとく妨害し続けた。その結果、私の両親に対するヘイトは限界まで蓄積された。 あれから約20年が経過した今……当時の恨みが全く消えないことに、自分でも驚きを隠せずにいる。このままではいつか後悔しそうなので、思い切って母(70)をヴィジュアル系のライブに誘ってみたぞ! ・娘が最近推してるバンド 今回母を誘ったのは『0.1gの誤算』(通称:誤算)さんというバンドのライブ。近年のヴィジュアル系シーンではちょっと異常なほど人気と勢いのあるバンドで、チケット

    70歳の母が初めてヴィジュアル系のライブへ行った結果 → 25年間の母娘の確執が秒で消滅した
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/04/12
     "サザンと清志郎とQUEENが好き"  ( そもそも… )/
  • 「映画の余韻ブチ壊し」日本限定エンドロールに非難殺到…「ゴーストバスターズ」最新作、新しい学校のリーダーズがMV出演|まいどなニュース

    「映画の余韻ブチ壊し」日本限定エンドロールに非難殺到…「ゴーストバスターズ」最新作、新しい学校のリーダーズがMV出演|まいどなニュース
  • 滝沢洋一 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年6月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年6月) マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2021年6月) 出典検索?: "滝沢洋一" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 滝沢 洋一(たきざわ よういち、英語表記:Yoichi Takizawa 中国語(繁体字)表記:瀧澤洋一、1950年(昭和25年)3月9日 - 2006年(平成18年)4月20日)は、日のシンガーソングライター、作曲家。音楽プロデューサー。日音楽業界で初めて「ニューミュージック」という言葉を公共の電波

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/03/06
    https://www.mag2.com/p/news/589273 経由 ( 深夜放送が受験生の友だった時代よ…)
  • 山下達郎も西城秀樹も気づかなかった“奇跡”の名曲。世界的シティ・ポップ大ブームを呼んだ「滝沢洋一とマジカル・シティー」48年目の真実【最終回】 - まぐまぐニュース!

    数年前から世界中で大ブームを巻き起こし、今やスタンダードとして定着した感のある音楽ジャンル、シティ・ポップ。音楽業界では山下達郎と大貫妙子の在籍したバンド「シュガー・ベイブ」が“シティ・ポップの先駆け”ということが定説になっています。しかし、シュガー・ベイブとほぼ同時期に活動しながら、最近までその存在さえ知られていなかった幻のバンドが実在していました。その名は、「滝沢洋一とマジカル・シティー」。彼らこそが、昨今の世界的シティ・ポップブームの礎を築いた最も重要なバンドであることが、3年以上に及ぶ関係者たちへの取材によって明らかになりました。 連載では、今まで日のポップス史の中で一度も語られることのなかった、彼ら5人による「シティ・ポップの軌跡」を、発見された大量の未発表音源とともに複数回にわたって掲載してきました。今回の第3回が最終回となります。彼らの通った「道」が40年以上の時を経て世

    山下達郎も西城秀樹も気づかなかった“奇跡”の名曲。世界的シティ・ポップ大ブームを呼んだ「滝沢洋一とマジカル・シティー」48年目の真実【最終回】 - まぐまぐニュース!
  • 10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)

    映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌「第ゼロ感」 https://lnk.to/10feet_dzk ========================= 10-FEET 9thアルバム「コリンズ」 2022.12.14 RELEASE https://lnk.to/Collins_ec ◆Disc1(全形態共通)には映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌「第ゼロ感」、『THE MATCH 2022』大会テーマソング「aRIVAL」、ドラマ24『バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~』オープニングテーマ「アオ」ほか全15曲収録。 ▶︎Disc1全曲トレーラー https://youtu.be/AI3GfkNVTiM 《Disc1》全形態共通 01. SLAM 02. 第ゼロ感  →2022.11.9 Digital Singl

    10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/02/29
     メモ https://www.youtube.com/watch?v=aaIBgixsgNc ( ワシは楽譜よめないので気のせいかもしれないが )
  • みんなで「ラッキークッキー八代亜紀〜」を大合唱🎶

    ここから分かる通り、八代亜紀と言えばラッキーマンの主題歌を歌っていた人という印象だったのだ。 他代表作はあれど中年のボリュームゾーンが今如何に多いかと言うことを如実に物語る。 合掌🙏

    みんなで「ラッキークッキー八代亜紀〜」を大合唱🎶
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/01/10
    /抗MDA5抗体陽性
  • 八代亜紀さんがかつてのフジロックで歌い出した瞬間に観客全体が「やべぇ、これ笑えねぇよ」というムードになった

    tt_1984 @tt1984 八代亜紀さん。一回フジロックで見てた。出てきた時はみんな笑ってたけど歌い出した瞬間にグリーン全体が「やべぇ、これ笑えねぇよ。目と耳に焼き付けなきゃいけないヤツだ」ってムードになったな。 pic.twitter.com/DyYJferYuM 2024-01-09 19:16:03

    八代亜紀さんがかつてのフジロックで歌い出した瞬間に観客全体が「やべぇ、これ笑えねぇよ」というムードになった
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/01/10
    (七十三歳)("若いうちは演歌なんか…" こないだキャンデーズ特集番組だったかポップス王道曲が日本独特音調(つまりヨナ抜?)て指摘され作家愕然の場面あった。/愛らしい絵を描かれていた。ご冥福を祈ります)
  • プロオペラ歌手 秋本悠希が届ける「長崎の鐘」

  • 【何にでも合うダンスに】ダンシングヒーローを合わせてみた【シンクロビデオ】

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/11/28
    ( くそ~。大掃除最中なのに観てしまう。インド人、顔めっちゃ立派なのに )
  • やっぱ好きやねん - Wikipedia

    「やっぱ好きやねん」(やっぱすきやねん)は、1986年9月21日に発売されたやしきたかじんの13枚目のシングル。 解説[編集] 2年4ヶ月振りのシングル。たかじんの楽曲では初めて鹿紋太郎が作詞・作曲を手掛けた。好きやねんブームの火付け役となり関西で大ヒットした。前々作の「ラヴ・イズ・オーヴァー」や前作の「あんた」を上回る売上を記録した[1]。 背景[編集] 東京都出身の鹿が関西の文化に憧れ書いた歌のため、歌詞は正確な大阪弁ではなかった。しかし、たかじん自身は「関西弁の歌が歌いたいのではなく、女性の心を歌いたい」と考え、歌詞変更をせずレコーディングした。タイトル「やっぱ好きやねん」の「やっぱ」は、関東弁で、関西は「やっぱり」「やっぱし」と言う。だが関西でも若者は「やっぱ」を使う場合がある。「好きやねん」も来、関西は「好っきゃねん」と発音することが多く、たかじんも「好っきゃねん」に近い発音で

  • 悲しい色やね - Wikipedia

    「悲しい色やね -OSAKA BAY BLUES-」(かなしいいろやね -おおさかベイブルース-)は、1982年10月21日にリリースされた上田正樹のシングルである。作詞は康珍化、作曲は林哲司、編曲は星勝が担当した。 背景[編集] 上田正樹は、1977年の上田正樹とサウス・トゥ・サウス解散後からソロ活動をしており、1981年にはCBS・ソニーに移籍したが、ヒット曲に恵まれずにいた[2]。彼の楽曲のディレクターを務めていた関屋薫は、複数の作曲家に作曲を依頼した。その中の一人である林哲司は、英語詞向けに作ったメロディを作成し、関屋に提出した[2]。 メロディを受け取った関屋は、林とのタッグで知られる作詞家の康珍化に作詞を依頼した[2]。その夜、康は「あの曲を関西弁の女性の視点からで書いてもよいか」と関屋に尋ねて驚かせた[2]。さらに数日後、康が提出した歌詞を読んだ林は「演歌みたいな曲が売れるわ

  • 大阪で生まれた女 - Wikipedia

    大阪で生まれた女」(おおさかでうまれたおんな)は、 BOROの2枚目のシングル。1979年8月1日発売。発売元はポリドール・カメリアレコード。 解説[編集] BOROが大阪・北新地で弾き語りをしていた当時、若い客からの「自分たちが歌える大阪の歌がない」という不満に答える形で制作された[1]。ポップスでは上田正樹の「悲しい色やね」と並ぶ、大阪のご当地ソングの代表曲である[2]。 オリジナルは18番まで歌詞がある34分の曲である[2]。このシングル版では原曲の4番、6番と、16番の一部の歌詞を用いている[2]。4番を選んだ理由は「ディスコ」という、発売当時の世相を表すキーワードが入っているからであった[1]。シングルはオリコン調べで累計17万9000枚を売り上げた[2]。 タイトル通り「大阪で生まれた女」が、高校のときに出会った恋人と愛し合った日々を綴っている。夢を追い上京する男についてい

  • オインゴ・ボインゴ - Wikipedia

    オインゴ・ボインゴ (Oingo Boingo) はバンドとしては1979年に始動し1995年まで活動したアメリカのニュー・ウェイヴバンド。ダニー・エルフマンが中心メンバーだったことでも知られる。 ダニーがその数年前にリーダーとして資料も書いていたシュールレアリストのミュージカル劇団、ザ・ミスティック・ナイツ・オブ・ジ・オインゴ・ボインゴ (The Mystic Knights of the Oingo Boingo)が前身。 [3] 精力的なライブと、ロックやスカ、ポップ、ワールドミュージックなどを混ぜ合わせたとも説明される実験的音楽で知られる。 [4]バンドの活動は17年に及び、さまざまなジャンルやラインナップに変化した。代表曲に、「Only a Lad」、「Little Girls」、「Dead Man’s Party」、「Weird Science」などがある。 ロックバンドとして

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/10/30
    ( 米国 ) /『フォービデン・ゾーン』
  • キャブ・キャロウェイ - Wikipedia

    キャブ・キャロウェイ (Cab Calloway, 1907年12月25日 - 1994年11月18日) は、アフリカアメリカ人のジャズ・シンガー、バンドリーダー。キャブはエネルギッシュなスキャット唱法の歌手として知られ、彼のビッグバンドは1930年代初頭から1940年代後半にかけて、アフリカアメリカ人のバンドとしてはアメリカ最大級の人気を博した。彼のバンドはトランペットにディジー・ガレスピー、ドク・チータム、サクソフォンにベン・ウェブスター、レオン・“チュ”・ベリー、ニューオーリンズの名ギタリスト、ダニー・バーカー、ベースにミルト・ヒントンらを擁した。 来歴[編集] 生い立ち[編集] キャブは、アメリカ合衆国ニューヨーク州ロチェスターの中産階級の家庭に生まれた。出生時の名前は、キャベル・キャロウェイIII世。ロチェスターに1918年まで住んだのち、彼はメリーランド州ボルティモアに移り

    キャブ・キャロウェイ - Wikipedia
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/10/30
    ( 米国 ) /『フォービデン・ゾーン』
  • ジェームス・ブラウン - Wikipedia

    ジェームズ・ジョセフ・ブラウン・ジュニア(James Joseph Brown, Jr., 1933年5月3日 - 2006年12月25日)は、アメリカ合衆国のソウル歌手[4] 、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、レコード・レーベル・オーナー、社会事業家。ファンク、ブルース、ゴスペル音楽、R&B、ソウルなどの音楽性を持ち、アフリカアメリカ人で長きにわたり一般的な人気を博した。上記の通り、1933年生まれとあるが実際には1928年生まれの説もある[5]。 「ナンバーワン・ソウル・ブラザー」「ゴッドファーザー・オブ・ソウル」「ミスター・ダイナマイト」「ファンキー・プレジデント」など、いくつものニックネームを持っていた。シャウトを用いたソウルフルなヴォーカルと、革新的なファンク・サウンドを確立したことで知られる。 父はアメリカ先住民のアパッチ族で、母はアフリカアメリカ人とアジア人の系統であ

    ジェームス・ブラウン - Wikipedia
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/10/30
    ( 米国 )
  • 山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう

    注:記憶だけを頼りに書いているので、内容に若干不確かな部分があります。誤り等ご容赦ください。 どうもこんにちは。 山崎まさよしの水戸のライブ行ったら会場の空気が激ヤバでした。 はじめに少しだけ自己紹介させて頂くと、自分は30代男性。 個人ブログでこのような記事を執筆する程度に、山崎まさよしのことが大好きです。 ↓ブログ記事「山崎まさよしの可愛さに魅了された」 https://masters-note.com/yamazakimasayoshi-column/ 1.あの日何があったのか 時は2023.10.21(土)。 場所は今年改装し、リニューアルオープンした水戸市民会館。 ライブはOne knight standのツアー。これは山崎まさよしがデビュー初期から行っている、演奏もMCも全て一人のみで行う形態のステージである。 ギターにピアノ、ブルースハープといった多種多様な楽器を使いこなし、

    山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/10/23
    ( 千葉 )