タグ

育とあとで考えるに関するgimonfu_usrのブックマーク (3)

  • 「学力と階層」解説 - 内田樹の研究室

    苅谷剛彦さんの『学力と階層』が朝日文庫から文庫化されて出た。その解説を書いた。 苅谷さんの「意欲格差」や「学習資」というアイディアに私はつよい影響を受けており、『下流志向』や『街場の教育論』で展開した考想は苅谷さんの『階層化日教育危機』がなければ書かれなかったはずのものである。 その感謝をこめて書いた解説である。とりあえずこれを読んでから、書店に走ってください。 最初に読んだ苅谷剛彦さんのは『階層化日教育危機』で、その頁を開いたのは、講演のために東京から千葉に向かう総武線の車内でのことだった。手に赤鉛筆を持って、傍線を引きながら読み進んだ。しだいに赤線が増えてきて、ついに一頁全体が真っ赤になったころに、降りる駅についた。を閉じるときに、文字通り「後ろ髪を引かれる」思いがしたことを、駅前の寒空とともに身体がまだ記憶している。 日教育危機の実相について、私の現場の実感とこれほ

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/08/08
    理解できたら /
  • こども記

    メルセデスベン子 @nomolk コミュニケーションのために無反応かつ共通の話題のない新生児に延々話しかけるという責務があるのですがこれの一人ブレスト感みたいなのがやばくて、口の動きがグニグニ→内臓っぽい→内臓気分が抜けていない→社会人としてやっていけない、みたいな飛躍と横ずれが一方通行で無限に広がっていく 2012-03-09 11:56:35 メルセデスベン子 @nomolk 新生児を通した自分の内面との対話という面が強く、一般に子育てを経た人間がいろいろと達観するようになるといわれているのはつまりこれを続ける過程で悟りを開いてしまうケースが多いのではないか 2012-03-09 12:00:34

    こども記
  • 障碍/halo効果/読解

    まとめ 「不幸」の烙印を押さないで 「もしも、自分が障害のある子を授かったら」――そんな視点から読んでいただきたい乙武洋匡による連続ツイートまとめ。 167941 pv 3340 40 users 496 九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_ あー。あの、障碍児を産むことにもっと大らかにって感じのやつ。精神/発達/知的障碍者が障碍児を産み育てるってのはやはり安易に決断できることではないと思うし、スペックと環境によっては断念というのも選択肢にならざるを得ないと思う。ってこれ、「**ちゃん係」の話で書いたことと一緒だな。 2011-10-09 16:47:48 九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_ 例えば乙武氏を「ニュータイプ障碍者、あるべき姿」と捉えすぎると、多分ちょっと危ないよね。彼

    障碍/halo効果/読解
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/10
    しかし人はいつか、身体障害的立場になるわけで/ 「老い」とはそういうもの
  • 1