タグ

eneと先端に関するgimonfu_usrのブックマーク (35)

  • 「透明な太陽電池フィルム」を貼って、窓やスマホ画面で発電できる未来

  • 787:機体の電気回路に設計ミス…運輸安全委- 毎日jp(毎日新聞)

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/20
    787 / 電気回路 / 設計ミス / 運輸安全委員会
  • 溶融塩による太陽熱発電:シチリアに世界初の発電所

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/10/04
    「太陽熱を蓄積して日没後も発電」「硝酸ナトリウムと硝酸カリウム」 どっかできいたと思ったらハムの添加物…。 / イタリアか。
  • 超電導送電、実用化へ一歩 電力不足に効果、NTT系など計画 - 日本経済新聞

    電気の流れを妨げる抵抗がゼロになる超電導技術を活用し、作った電気を無駄なく送れるケーブルの実用化計画が相次いでいる。NTTファシリティーズは宮城県で整備するメガソーラー(大規模太陽光発電所)と組み合わせる。中部大学と鉄道総合技術研究所もそれぞれ送電の実験を始める計画だ。実現すれば、電力不足対策の柱の一つになる可能性がある。超電導を使う送電は省エネ効果が大きい。現在の送電線は途中で電気の約1割が

    超電導送電、実用化へ一歩 電力不足に効果、NTT系など計画 - 日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/07/24
    コスト /燃料費四兆円
  • 振動で発電する新素材、弘前大グループが開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    弘前大大学院理工学研究科の古屋泰文教授(機械材料機能学)らの研究グループは24日、振動を電気に変える「振動発電」に適した素材開発に成功したと発表した。従来素材の2・5倍の出力があり、自然エネルギー分野にも応用が見込めるという。 新素材は鉄とコバルトの合金で、たたいたり、ふるわせたりすると、素材内部の磁場が変化し、発電する。長さ20ミリ、厚さ1ミリ、幅2ミリの大きさだと0・1ミリ・ボルトの電圧が発生する。これまで使われていた鉄ガリウム合金に比べると、最大2・5倍の発電出力となる。 研究グループによると、新素材を使用することで、スイッチを押す力で電気を起こす電池いらずのリモコンや、タイヤの振動でバッテリーを給電する自動車の開発に応用できるほか、波の満ち引きの力を使った波力発電などの自然エネルギー分野への展開が有望になる。特許出願中で、すでに国内の電子部品、自動車部品メーカーと実用化に向けた交渉

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/04/27
    振動発電 /弘前大学
  • 「餃子の王将」で発電?そのメカニズムとは : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「餃子の王将」で知られる王将フードサービスは、換気扇から吹き出す強烈な風や熱など中華料理店の特徴を生かした「発電店舗」を今年から展開する。 節電効果は未知数だが、電力不足をアイデアで乗り切り、経費削減も狙う一石二鳥の取り組みにしたい考えだ。 油料理用の鍋やギョーザを焼く鉄板など高熱を発する調理具が多いことから、排気用のフードに熱を電気に変えるパネルを張り付ける。換気扇の吹き出し口や敷地内に小型の風力発電機を置くことも検討する。井戸水を使う約10店には、貯水タンク内に小型発電機を取り付け、タンク上部から落ちる大量の水で発電機に付いた羽根を回す。 いずれも蓄電池に電気をためておき、必要に応じて使うことを想定している。 王将はテコの原理を応用し、客がドアの前の踏み台に乗ると重みでドアが開閉する「節電ドア」を全国4店に設置している。節電ドアの上部にも小型の発電機を取り付けて開閉時に発電する。この電

  • グーグル、太陽光発電プロジェクトに9400万ドル投資

    Googleは、ソーラー技術の自社開発を打ち切ったものの、ソーラー発電分野への投資は続けている。 Googleで財務役補佐を務めるAxel Martinez氏は米国時間12月20日、プライベートエクイティ企業KKRもかかわる太陽光発電の商業プロジェクト4件に9400万ドルを投資することを明らかにした。 プロジェクト自体の運営は、商用や公共の太陽光発電プロジェクトを専門とするRecurrent Energyが行う。88メガワットの発電能力を備え、年間約16万ワット時(1万3000世帯分に相当)の電気を発電する予定だ。 これらのソーラーファームは、サクラメント電力公社の電力網に電気を供給することになる。同公社は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を導入している。FITは再生可能エネルギーの事業者に従来の電源種から発電された電気より高い料金を支払うもので、欧州で採用されているモデル

    グーグル、太陽光発電プロジェクトに9400万ドル投資
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/12/21
    グーグル / 太陽光発電 /サクラメント電力公社 /欧州の固定買取価格は債務増 http://p.tl/ijbd
  • 時事ドットコム:「風レンズ風車」の実験開始=福岡市〔地域〕

    「風レンズ風車」の実験開始=福岡市〔地域〕 「風レンズ風車」の実験開始=福岡市〔地域〕 九州大学(福岡市)が開発した、小型で発電効率の良い「風レンズ風車」を使った洋上での実証実験が、福岡市の博多湾で始まった。風車を海底に固定せず、浮体に設置して行う実験で、年間約7500キロワット時の発電を目指す。関係者は広大な海を活用した「洋上での大規模な風力発電の第一歩」と位置付け、実用化に意欲を燃やす。  風レンズ風車は、羽の周りが輪で覆われており、同じ大きさの従来型風車より発電量が2〜3倍多いのが特徴。帽子の「つば」のような形状をした輪の部分によって空気の流れが乱れ、気圧差が生じて風力が増す仕組みだ。  実験では、六角形の浮体(直径18メートル)に出力3キロワットの風レンズ風車(直径約3.4メートル)2機と太陽光パネル(出力1.5キロワット)を設置。沖合約650メートル地点に1年係留し、風車の耐久性

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/12/12
    風力発電 / 風レンズ風車 /福岡
  • 未来の太陽電池をドイツ企業が開発、有機薄膜型で最高効率達成

    ドイツHeliatekは、2011年12月5日(現地時間)、変換効率9.8%の有機薄膜太陽電池を開発したと発表した*1)(図1)。この値はドイツFraunfofer ISEが認定しており、Heliatekによれば有機薄膜太陽電池として最も高い変換効率だという。 *1) 同社は2009年に変換効率6.07%を報告後、2010年には8.3%を達成しており、この時点で有機薄膜太陽電池として最も高い値であったという。 2012年下半期には今回の技術を適用した太陽電池の量産に入る予定だ。Heliatek社内の測定によると、大面積セルでは開口部の変換効率9%を実現できる見込みだという。 試作したのは1.1cm2の有機薄膜太陽電池セル。低分子材料を用いたタンデム構造の有機薄膜太陽電池である。 同社の共同創設者でCTOでもあるマルチン・プファイファー(Martin Pfaifer)氏は、発表資料の中で以下

    未来の太陽電池をドイツ企業が開発、有機薄膜型で最高効率達成
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/12/06
    太陽電池 /
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/12/03
    太陽電池 /電気 /
  • URL変更のお知らせ |JAXA 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター(EORC)

    【重要なお知らせ】このページは過去に公開された情報のアーカイブページです。更新を終了しているため、リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。 最新情報については、新サイト Earth-graphy (earth.jaxa.jp) をご利用ください。

  • 「再生可能エネルギー」という神話 | スラド ハードウェア

    家 /. 記事にて、Bulletin of the Atomic Scientists の記事として掲載された再生可能エネルギーについてのコラムが紹介されている。科学分野のライターである Dawn Stover 氏はこのコラムにて、分かりやすい言葉で「再生可能エネルギーに関する神話」を暴いている。 「再生可能エネルギー」といえば「クリーン」で「エコ」で、石油や天然ガスとは異なり「尽きることが無い」などと捉えられがちであるが、その現実を端的にまとめた Stover 氏の論点は以下の通り。 太陽光発電: 太陽光は40億年くらいは尽きることは無いかもしれないが、太陽光発電に必要なパネルや蒸気タービンに使用する地下水は「再生可能」ではない。地熱発電: 地熱発電も地下水を利用するが、その消費ペースは雨で補充される量を超える風力発電: 風力発電機建設にかかる材料は再生可能ではない。例えば Ameri

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/28
    再エネに使われる素材の廃土は核燃料サイクル同様の、放射性汚染物。http://www.asyura.com/sora/bd11/msg/181.html「化石燃料も原子力も使わない」からといって、なを威張ることが?http://oilpeak.exblog.jp/11017632/
  • 東芝、米に新設原発向け機器輸出 年内にも - 日本経済新聞

    東芝は早ければ年内にも、子会社の米原子力大手ウエスチングハウス(WH)が米国で受注した原子炉向けに関連機器の輸出を始める。蒸気を水に戻すためのタービン周辺機器で、2008年に供給することが内定していた。米WHの原子炉を採用している米電力大手が年内にも新規原発を着工できる見通しになったためで、東芝は輸出準備を格化させる。着工するのは米ボーグル原発(ジョージア州)の3・4号機など計4基で、いずれ

    東芝、米に新設原発向け機器輸出 年内にも - 日本経済新聞
  • 【クルマ人】「汚い・遅い・高い」ディーゼルのイメージ刷新 マツダ人見氏+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    マツダは、2012年に次世代のクリーンディーゼルエンジン「スカイアクティブD」を搭載したSUV(スポーツ用多目的車)「CX-5」を発売する。日ではパワー不足や排ガスのイメージが強いディーゼルエンジンだが、軽油1リットル当たり18・6キロ走る燃費性能とともに、大排気量ガソリンエンジン車並みの高出力を実現した。開発責任者の人見光夫執行役員に、ディーゼル復権の意気込みを聞いた。 --ディーゼルエンジンは日では不人気だが 「ディーゼルエンジンはもともと燃費性能では評価が高かった。ディーゼルを搭載したRV(多目的レジャー車)ブームが起こっていた1980年代に、国内販売台数に占めるシェアは10%を超えていた。ところがディーゼルエンジンは排ガス中に、窒素酸化物(NOx)やすすなどの有害な粒子状物質(PM)を出しやすいという問題があった。このため日では、ディーゼル車の排ガス規制が厳しくなるとともに、

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/31
    排ガス規制/ 窒素/硫黄/マツダ /"ディーゼルエンジンのシェアが10%になれば、CO2排出量を約170万トン減"
  • 日本ガイシ、NAS電池生産停止 「原因究明に時間」 - 日本経済新聞

    ガイシは28日、大容量蓄電池であるナトリウム硫黄(NAS)電池について、生産を停止したと発表した。三菱マテリアルの筑波製作所(茨城県常総市)に納入したNAS電池が9月下旬に火災事故を起こし、原因が判明していないため。非常用電源や再生可能エネルギーの蓄電用として需要拡大を期待していたが、火災事故の原因究明長期化で、収益への影響も膨らむ公算が大きい。同日、名古屋市内で記者会見した加藤太郎社長は

    日本ガイシ、NAS電池生産停止 「原因究明に時間」 - 日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/28
    NAS電池 /蓄電池 / がんば /
  • EV150万台やプラグイン型、日産自動車が2016年度までに6種類を発売

    EV150万台やプラグイン型、日産自動車が2016年度までに6種類を発売:電気自動車(1/2 ページ) 3種類の新EV、新HEV、PHV、FCV……。日産自動車は環境対応車のラインアップを充実し、ゼロエミッションカーで世界ナンバーワンを狙う。燃費向上や二酸化炭素排出量削減の数値目標も掲げた。 日産自動車は2011年10月21日、2016年度までの6年に及ぶ中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム 2016(NGP2016)」を発表した。基礎研究と先行開発予算の7割*1)を環境技術投資する。低炭素化、再生可能エネルギーへの転換、資源の多様化がキーワードだ。 *1)2010年度の研究開発費の総額は3993億円(実績値)。2011年度第1四半期は865億円(実績値)。 日産自動車は、走行時にCO2(二酸化炭素)や排出ガスを出さないEV(電気自動車)やFCV(燃料電池車を)をゼロエミッショ

    EV150万台やプラグイン型、日産自動車が2016年度までに6種類を発売
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/25
    日産 /
  • 日刊工業新聞 電子版

    キリンホールディングス(HD)は14日、社長に南方健志取締役常務執行役員(62)を3月下旬に昇格する人事を決めた。磯崎功典社長(70)は代表権のある会長に就任する。社長交代は9年ぶ... マイクリップ登録する

  • 容量2倍リチウムイオン電池 阪大・市大共同開発 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電気自動車の動力源や携帯電話の電源などに幅広く使われるリチウムイオン電池の容量を、既存のものの2倍に向上させることに、大阪大と大阪市立大の共同研究グループが成功した。これまでのレアメタル(希少金属)を使った電極に替え、炭素を用いた材料を開発して使用しており、低価格化も望めるという。英科学誌ネイチャー・マテリアルズの電子版に16日、掲載された。 グループは、模擬計算によって炭素が平たく並んだ「トリオキソトリアンギュレン」(TOT)という有機物が電子を効率よく蓄えられることを確認。TOTを加工して電極にした充電池を作製した。その結果、放電時に流れる電流の量と放電可能時間を掛け合わせた「電気容量」(重量当たり)が約2倍に増大した。 既製のリチウムイオン電池の多くでは、レアメタルの一種であるコバルトと、リチウムを混ぜ合わせた酸化物を電極に使っている。炭素素材で代替することで、レアメタルの不足や価格

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/17
    コバルト削減
  • 太陽誘電、DVD型太陽電池を開発 | スラド ハードウェア

    円形なんて敷き詰められないし、さらに孔まであいてるなんて面積あたりの利用効率悪すぎる・・・ と思って計算してみた。 CDの直径12cm、孔の直径1.5cmなんで、1枚あたりの面積は(6^2-0.75^2)π=111.3 cm^2 元記事の写真のように上下左右にくっつけて並べると1辺12cmの正方形に1枚入るので、カバー率は111.3/12^2=0.773 六方最密(という言い方でいいのかな?)に敷き詰めると、1辺12cmの正三角形に1/6枚が3か所入るので(111.3*3/6)/ (12*sqrt(12^2-6^2)/2)=0.893 9割近く使えるなら十分効率いいな。前言撤回。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/14
    ところかまわず発電するなど、変態のヒトにもあるまじき…。
  • 「地球にやさしく」なんて人間のおごりに過ぎない

    メルマガ「週刊 Life is Beutiful」を始めて以来、ときどき運営元のまぐまぐから「筆者への質問」が送られて来る。それぞれのメルマガ筆者の人となりを広く理解してもらおうという試みだと解釈して、できるだけ協力するようにしている。 今回送られてきた質問の一つに、「『豊かさ』と聞いて、思い浮かぶものは?」という質問があった。おちゃらけて「胸!」とか「原子力エネルギーの平和利用のもたらす電力」と答えても良かったのだが、素直に「自然、太陽、家族、笑顔、ゆっくりと流れる時間、おいしいべ物。」と書いておいた。 この時に頭に浮かんだのは、去年の秋に訪れた瀬戸内海の小さな島「鵜島」の風景と人々。過疎化で廃村寸前の村と聞いていたので、どんなに廃れたとこだろうと覚悟して行ったのだが、豊かな自然に恵まれた当に美しい島で、「過疎・廃村」というネガティブなイメージの言葉とのギャップに言葉を失ってしまった

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/05
    とうとう、ウラン活用に回帰したか、と思ったら…。 / 再エネ素材は放射性廃土まるけ。/ 集約型発電こそ環境負荷がすくなく離島にまで電気をゆきわたらせる維持力をたもつ方法。