タグ

社会に関するhietaroのブックマーク (321)

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    自民党5派閥が計4000万円のパーティー券収入を不記載疑いで告発 担当者から任意で事情聴取 東京地検特捜部 自民党の5つの派閥が、あわせておよそ4000万円のパーティー券収入を報告書に記載していなかったとする告…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    hietaro
    hietaro 2017/11/05
    京都もこのゴミ箱を街に置けばいいんじゃないかな。
  • 自民党が選挙で勝てなくなった県のこと、知っていますか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    自民党が選挙で勝てなくなった県のこと、知っていますか
    hietaro
    hietaro 2017/10/22
    沖縄には、「日本に復帰してよかった。復帰するべき国だった」と思ってほしいよ。
  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
    hietaro
    hietaro 2017/10/18
    「Crowbarのアイデアは、カラスのための自動販売機Crow Boxを開発した、ハッカーであり作家でもあるJoshua Klein氏にインスピレーションを受けたもの」 確かに彼はハッカーだ
  • 神戸製鋼不正:「40年以上前から」元社員ら証言 | 毎日新聞

    データ不正問題についての記者会見で厳しい表情を見せる川崎博也会長兼社長(中央)。手前は内山修三ものづくり推進部長=東京都港区で2017年10月13日午後5時58分、竹内紀臣撮影 神戸製鋼所の品質検査データの改ざん問題で、不正が数十年前から続いていたことがOBなど同社関係者への取材で分かった。同社は約10年前から改ざんがあったと説明しているが、開始時期はさらにさかのぼることになる。組織的に不正を繰り返す同社の体質が改めて浮かび上がった。 「少なくとも40年前には、製造現場で『トクサイ(特別採用)』という言葉を一般的に使っていた。今に始まった話ではない」。1970年代にアルミ工場に勤務していた元社員は40年以上前から不正があったと証言する。取引先が要求した基準から外れた「トクサイ」であるアルミ板を「顧客の了解を得ないまま出荷していた」と説明。その際、「検査合格証を改ざんしていたようだ」と話す

    神戸製鋼不正:「40年以上前から」元社員ら証言 | 毎日新聞
    hietaro
    hietaro 2017/10/18
    日本のメーカーは世界No.1だと思ってた、そしてそれが信じることができた時代だよ。その時代でもこうだったってことは、ほんとに日本のメーカーが世界No.1だった時代なんてあったんだろうか…
  • 日本のゲーム文化を世界に!大阪にて、期間限定「レトロゲーム博物館計画 資料展示会」開催決定!

    のレトロゲームを、世界へ…! JARGA(Japan Retro Game Association)、日レトロゲーム協会様は、 日のレトロゲーム歴史文化を次の世代や世界中の人々に紹介するため 2020年に向け、「レトロゲーム歴史博物館」の運営を目指すという プロジェクトを立ち上げられました。 今回ご紹介するのは、それに先駆け 今年2017年の9月16、17、18、22、23、24日の6日間、 大阪・阪南市の山中渓オールドフィールドにて開催されるという 「レトロゲーム資料展示会」! こちらのイベントは現在絶賛準備中とのことで 手探り状態で手作りのイベントになりそう、とのことですが いったい、どんな展示会になるのか楽しみですね…! 開催までは、日レトロゲーム協会様のサイトやFacebook、Twitterなども ぜひ併せてチェックしてみてください! ⇛9/16追記 というわけでこ

    日本のゲーム文化を世界に!大阪にて、期間限定「レトロゲーム博物館計画 資料展示会」開催決定!
  • 私たちは「人の不倫をなじること」に侵されている〜テレビは何時間不倫を報じたか〜(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    連日の不倫報道にいい加減へきえき私は朝ワイドショーを見てなんとなく世の中の話題をおさえておくのを日課にしてきた。だがこのところ、あまりに不倫報道が続いてイヤな気持ちになってしまう。ついにワイドショーの視聴をやめてしまい、見るともなくNHK「あさイチ」を見る生活になってしまった。 ベッキー騒動以来、実に多様な著名人の不倫が続いているからだろうが、それにしてもいつの間に私たちはこんなに「不倫好き」になってしまったのだろうか。どこか麻痺してしまっていないかと感じている。ベッキー騒動があまりにもセンセーショナルでそれ以降増えた気がしているだけなのか、それともあれ以来当に不倫報道が増えたのか。 エム・データという会社があり、テレビが放送した内容をテキスト化している。「メタデータ」と呼ぶのだが、古くはTBSの「ブロードキャスター」に「お父さんのためのワイドショー講座」というコーナーがあり、ワイドショ

    私たちは「人の不倫をなじること」に侵されている〜テレビは何時間不倫を報じたか〜(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hietaro
    hietaro 2017/09/12
    「私たちはいま、おかしい。人の不倫をなじるのに時間とエネルギーをどれだけ費やしているかを考え直すべきだ。テレビやネットが取りあげても、もう振り向かない。そんな毅然とした姿勢が私たちにこそ必要だと思う」
  • 「ネット右翼」は日本に何万人いるのかを測る、ひとつの試み(古谷 経衡) @gendai_biz

    前回記事の最後に、不肖筆者は〈「ネット右翼誕生前夜=Dawn of the Online right-wingers」の胎動を書き示す〉と予告をしてしまったが、これを撤回したい。格始動を行う前に今一度、読者諸賢と共有しておくべき前提条件が他にもありすぎると感じたからだ。 大変申し訳ないが、格的にネット右翼史に入るまでに、ネット右翼に関する基礎的な了解事項をもう少しだけ整理しておこう。 「ネット右翼=社会的底辺層」説の嘘 ネット右翼が勃興し始めた2002年から、今年2017年で15年の区切りとなることを奇貨としてスタートした連載だが、この間、現在に至るまで都市伝説的に信仰されている「ネット右翼=社会的底辺層」説を今一度点検し、これを否定しておこう。 「ネットで差別的な言動を取るネット右翼の正体は、無知文盲の低学歴・低収入の貧困層である」という風説は、未だにちらほらと噴出してくる。これは

    「ネット右翼」は日本に何万人いるのかを測る、ひとつの試み(古谷 経衡) @gendai_biz
    hietaro
    hietaro 2017/08/25
    「現在のネット右翼は」「中小の自営業者、工場管理者、土地を持つ独立自営農民や学校教員、下級公務員であり、企業でいえば中間管理職や現場監督などの下士官に相当する中産階級」「概ね200〜250万人」
  • 人種差別:「ナチス」旗でJ1応援 痛み想像する力の欠如 | 毎日新聞

    ナチス親衛隊のSSマークに酷似した旗を振った問題で解散し、スポーツバーで応援を続けるガンバ大阪のサポーター「スレッジハンマー・ブロス」の元メンバー。記者に「ナチスへの信仰や政治的な意図がなかったことは分かってほしい」と訴えた=大阪市内で、川平愛撮影 ドアを開けると熱気がこもっていた。7月29日、大阪市内のスポーツバー。J1大阪ダービーでガンバ大阪がセレッソ大阪に逆転勝ちすると、約30人が歓喜して抱き合った。 彼らは解散したガンバサポーター「スレッジハンマー・ブロス」。4月の試合でナチス親衛隊のSSマークに酷似したデザインの旗をスタジアムに持ち込み、10~50代の83人全員が無期限出入り禁止になった。今は、この店で応援を続けている。 先の大戦でナチス・ドイツがユダヤ人を大量虐殺した「ホロコースト」。忌まわしい記憶を呼び起こす旗がなぜ振られたのか。私は関係者を捜し歩いた。

    人種差別:「ナチス」旗でJ1応援 痛み想像する力の欠如 | 毎日新聞
    hietaro
    hietaro 2017/08/18
    ナチスのデザインはカッコよく作られてるんだから、カッコいいと感じるのは仕方ない。問題はその意味がちゃんと教えられてるかであって、これまた知らなければどうしようもない……って、52歳かよおい。いい年して
  • ある大企業に勤める女性エンジニアが上司から『希望退職』を迫られた…その理由が酷すぎる「女にこれ以上給料は出せない」「先例がない」 - Togetter

    ルシェ @luche0301ai とても頭にきたので、ツイートして発散拡散したい💢 妹はとある大企業でエンジニアをしているのだが、上司から「希望退職」を迫られたらしい。 理由は、『女性にはこれ以上の給料は出せない(ベアがない)』『先例が無い』から、来年3月を目処に辞めろと。→ 2017-07-24 19:57:37 ルシェ @luche0301ai → 思わず、『みんなが知ってる大企業でそんなのあるか!』と言ったら、妹がこう言った。 妹「女がエンジニアなんかするからだ。さっさと家に入ってしまえと言われた」 大企業の分際で、最先端の技術持ってるくせに、社風は化石か💢 2017-07-24 20:00:03 ルシェ @luche0301ai → 私「先例は無いなら作ればいいじゃん!労組何してんの?労基に相談だ!!💢」 妹「既に仕事が減り始めた。指導役に就けて、後輩育てる気満々だったのに、

    ある大企業に勤める女性エンジニアが上司から『希望退職』を迫られた…その理由が酷すぎる「女にこれ以上給料は出せない」「先例がない」 - Togetter
    hietaro
    hietaro 2017/07/25
    フィオリーナ氏がhpの社長になった時、女性が働くなら競争の激しい業界がいい、そんな業界は女性差別などしている余裕がないから、と言っていたが、日本企業は競争のスタートラインに立つ前に棄権の道を選ぶかもなあ
  • 豊洲に予定の観光施設 運営会社が撤退の意向 | NHKニュース

    東京都の市場の移転問題で、豊洲市場の敷地内に整備される予定の観光施設の運営会社が、小池知事が示した基方針によって築地市場も観光拠点として再開発されれば採算が取れなくなるとして、このままでは豊洲から撤退せざるをえないとする意向を東京都に伝えていたことがわかりました。 しかし、小池知事が先月、豊洲に移転したあと築地をのテーマパークとして再開発する基方針を示したことを受け、この運営会社は事業の前提条件が変更され、このままでは豊洲から撤退せざるをえないとする意向を東京都に伝えていたことが、関係者への取材でわかりました。築地に同様の観光施設ができれば、互いに客を奪い合うことになり、事業の採算は取れなくなるなどとしています。 運営会社と東京都は、現在、協議を進めていますが、東京都によりますと、仮に会社の撤退が決まった場合は、前提条件を変更した都側に違約金の支払いが発生する可能性があるということで

    豊洲に予定の観光施設 運営会社が撤退の意向 | NHKニュース
    hietaro
    hietaro 2017/07/11
    政治というのは「対立する利害の調整」で、首長はまさにその調整を断行しなくちゃいけない立場だけども、あの人は結局何もしなかったわけだねえ。でも都議会過半数w
  • 小池知事「犬の殺処分ゼロ」宣言に愛護団体が政治利用と批判 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「犬の殺処分ゼロ、実現いたしました。やりました。私の知事選からの公約でもあるんですけれども、これを都として達成いたしました。ワンちゃんのほうです」 6月1日の記者会見で小池百合子・東京都知事が発表したのは、東京都の犬の「殺処分ゼロ」を達成したという「成果」だった。スライド資料には〈都民ファーストでつくる「新しい東京」~2020年に向けた実行プラン〉として、2019年度までにも含めた殺処分ゼロを目指すとも掲げた。都の福祉保健局健康安全部環境保健衛生課は、ゼロ達成の背景をこう説明する。 「都の2015年度の(犬の)引き取り数は1772頭で10年前の5分の1以下になっています。そうなることで今までやむなく致死処分にしていた犬に必要な処置ができるようになり、処分をする必要がなくなってきているわけです」

    小池知事「犬の殺処分ゼロ」宣言に愛護団体が政治利用と批判 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    hietaro
    hietaro 2017/07/03
    「殺処分を免れたことになっている犬猫のほとんどは都に登録するNPOなどの『譲渡対象団体』が引き受けて、里親を捜している」「寄付と独自の収益事業でまかなっていて都からの助成金などは現状、一切ありません」
  • レコード空き巣盗の容疑 専門店で転売しようとしたら…:朝日新聞デジタル

    大阪市内のマンションに空き巣に入ってレコード約60枚を盗んだとして、府警は29日、無職オワノ・アルビン・カバフグ容疑者(34)=同市西淀川区御幣島(みてじま)4丁目=ら2人を窃盗容疑などで逮捕したと明らかにした。被害者がアルバイトをしていたレコード専門店で転売しようとしたことから発覚したという。府警は認否を明らかにしていない。 捜査3課によると、2人は5月1~2日の間、東淀川区の男子大学生(21)の部屋に侵入し、レコードやアンプなど(約60万円相当)を盗んだ疑いがある。 同2日、2人は転売するため同市北区のレコード専門店を訪問。店には被害者の大学生が勤務しており、レコードに挟まっていた伝票に自分の名前が書かれているのを確認し、店側が110番通報したという。

    hietaro
    hietaro 2017/06/30
    今時レコードを「財産」として盗んだってことは、盗んだ方も盗まれた方も目利きやったんかな。
  • http://imatsui.com/

    http://imatsui.com/
    hietaro
    hietaro 2017/06/28
    こういうのをtwitter社が自前でやらんといかんのちゃうかなあ
  • 内部告発者の「誇り」と「悔い」 「事件後」の日々を追って - Yahoo!ニュース

    不正と思われる行為を知ったら、組織人のあなたはどうするだろうか。処分や不利益を覚悟の上で、それを表に出すことができるだろうか。迷いに迷った末で、内部告発者になる人たちがいる。それによって企業経営が揺らぎ、政治や社会が動くこともある。「東芝の粉飾決算」「免震ゴム偽装」といった最近の出来事でも、背後には内部告発があった。内部告発には正義感や義憤だけでなく、私怨や私憤も絡む。人はなぜ、内部告発を行うのか。その後の人生には何が降りかかるのか。内部告発者3人のその後を追うと、「誇り」も「後悔」もあった。 (間誠也/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    内部告発者の「誇り」と「悔い」 「事件後」の日々を追って - Yahoo!ニュース
    hietaro
    hietaro 2017/06/16
    いいインタビューだ。世間は一瞬で燃え上がって、そして簡単に忘れ去ってしまうけれど、それをちゃんと追って記事にしてくれる人がいる。
  • 高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢

    5月10日、財務省(写真)は、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。2011年8月撮影(2017年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] - 財務省は10日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点を示した。高等教育が生涯賃金の上昇という「個人の私的利益」につながることから、公費負担拡大による無償化には懐疑的だ。 分科会は今月中に意見書を取りまとめ、政府が6月に策定する経済財政運営の基指針に反映させたい考え。 高等教育の完全無償化には約3.1兆円が必要とされる。同日の分科会では、自民党の一部で浮上した「教育国債」について否定的な意見が多く出た。若手議員らが提案する「こども保険」についての議論はなかったという。 高卒者と大学・大学院卒者では「生涯所得が6000─7000万円異

    高等教育は「個人利益」 財務省、公費での無償化に慎重姿勢
    hietaro
    hietaro 2017/05/11
    「財務省の提案では、高等教育が「生涯賃金の増加につながるという私的便益が大きい」と位置づけた」「委員からは…「高等教育の結果、優良な納税者が生まれ、結果的に社会の利益になる」との指摘もあった」
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    hietaro
    hietaro 2017/04/28
    処分して処分されたと。 /この職員や向島図書館の職員は司書ではなかったようだけど、そんなものなの?
  • 山本地方創生相「一番のがんは学芸員」と発言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    地方創生相が16日、大津市で開かれた地方創生セミナーで、「文化観光を進めなければならないが、一番のがんは学芸員という人たち。一掃しないといけない」などと発言した。 セミナーは滋賀県主催で、自治体や企業の関係者約330人が出席。講演後、外国人観光客による地域活性化について質問を受けた山地方創生相は、文化財の活用が重要との考えを示しつつ、「文化財に指定されると、部屋で水や火が使えず、お花もお茶もできない。バカげたことが行われている」と指摘。「学芸員は自分たちがわかっていればいい、わからなければ(観光客は)来なくてもいいよというのが顕著」などと述べた。 セミナー後、山地方創生相は取材に対し、「(地方創生の)アイデアを出しても、学芸員は『文化財が大変なことになる』と全部反対する。観光立国を目指すのにマインドを変えてもらわないといけない、との趣旨だった」と説明した。

    山本地方創生相「一番のがんは学芸員」と発言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hietaro
    hietaro 2017/04/16
    文部科学大臣はこの大臣の胸ぐらを掴みに行く案件だと思うが、さて、実際はどうするんだ?
  • 「何が無添なのか書かれていない」「化学調味料なしと言っているだけ。イカサマくさい。」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 - 産経ニュース

    大手すしチェーン「無添くら寿司」を運営する東証一部上場の飲企業「くらコーポレーション」が、プロバイダー業者「ソニーネットワークコミュニケーションズ(ソネット)」を相手取り、インターネット掲示板上に「無添という表現はイカサマくさい」などと書き込んだ人物の情報開示を求めた訴訟の判決が12日、東京地裁であった。 宮坂昌利裁判長は「書き込みは、くら社の社会的評価を低下させるものではなく、仮に低下させるとしても、書き込みには公益性があるため違法性はない」として、請求を棄却した。 判決によると、平成28年3月、株式情報を扱う掲示板に、ソネットのプロバイダーを利用する何者かが「ここは無添くらなどと標榜(ひょうぼう)するが、何が無添なのか書かれていない。揚げ油は何なのか、シリコーンは入っているのか。果糖ブドウ糖は入っているのか。化学調味料なしと言っているだけ。イカサマくさい。当のところを書けよ。市販の

    「何が無添なのか書かれていない」「化学調味料なしと言っているだけ。イカサマくさい。」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 - 産経ニュース
    hietaro
    hietaro 2017/04/13
    非常にマトモな話を見た気分
  • 昭和家庭に1個はあった「イチゴスプーン」 開発元に歴史を聞いてみた | おたくま経済新聞

    かつて大ヒットし、どこの家庭にもあった「イチゴスプーン」。 底が平でぶつぶつイチゴの模様になっており、イチゴをべる際にしっかりホールドできる便利なスプーンとして知られています。 最近ではあまり見かけなくなったため「イチゴスプーン」を知らない人も増えており、ここ最近急にネットで再注目されだしそれを見た特に若い世代からは「初めて見た!」なんていう声も上がっています。 【関連:栃木が放つチャレンジグルメ「いちご寿司」に俺たち試されてる】 そしてこの「イチゴスプーン」。再注目のきっかけは離乳や介護を作る際に材を潰すのに便利だということから。というわけで、今回は「イチゴスプーン」の開発元であるLUCKYWOOD(小林工業株式会社・新潟県燕市)の小林貞夫社長にお話を聞いてみました。 ※見出し画像は青山彫金師の作品でデザインNo.2000「イチゴスプーン」皿型 (実際の製品は凸凹が反転する。)

    昭和家庭に1個はあった「イチゴスプーン」 開発元に歴史を聞いてみた | おたくま経済新聞
    hietaro
    hietaro 2017/04/06
    「お手軽な価格の類似品が多く出回ることとなり、小林工業からの販売数は徐々に減少。さらにイチゴが品種改良によって甘くなったために、イチゴを潰して食べる機会も減り「イチゴスプーン」の存在そのものが数を少」
  • もやしの歴史 | もやし生産者協会

    平安時代に書かれた、日で最も古い薬草の草和名」(ホンゾウワミョウ)に「毛也之」(モヤシ)として 紹介されており、薬用として栽培されていたという話があります。 画像引用:国立国会図書館より

    もやしの歴史 | もやし生産者協会
    hietaro
    hietaro 2017/03/20
    「昭和40年代の「味噌ラーメンブーム」で、もやしの認知度は更に高まり、消費も大幅に拡大されました」 なんと、味噌ラーメンの影響がそんなに大きかったのか。