タグ

ニュース>へーと生活>食べ物>パンと場所>東京多摩に関するhozhoのブックマーク (4)

  • 【豊ヶ丘】moi bakery(モイベーカリー)はイートインできる美味しいパン屋さん – 多摩ポン

    多摩ポンのお店訪問シリーズ。 今回は豊ヶ丘に昨年9月にオープンした「moi bakery(モイベーカリー)」さんをご紹介します。moi bakeryさんはこちらのJS八角堂と呼ばれる特徴的な建物の1階に入ってます。 こちらのお店ではオーガニックレーズンで起こした自家製酵母と国産小麦、天然塩でパンを焼き上げています。パンは人気も高く、売り切れてしまう日もあるそうです。 店内にはイートインコーナーがあり、北欧のパン屋さんのような木のぬくもりがあちこちで見られて、天井も高く、とても落ち着いた雰囲気です。店の外にはテラス席もありました。 パン以外にもお店のオーナーさんの故郷、徳島県の名産品や職人さん手作りの品々なども販売されています。 この日はイートインで深谷ネギのタルティーヌ(190円)とmoi bakery特製たまごサンド(280円)をいただきました! 深谷ネギのタルティーヌ(190円)はじ

    【豊ヶ丘】moi bakery(モイベーカリー)はイートインできる美味しいパン屋さん – 多摩ポン
    hozho
    hozho 2017/03/18
    「今回は豊ヶ丘に昨年9月にオープンした「moi bakery(モイベーカリー)」さんをご紹介します。moi bakeryさんはこちらのJS八角堂と呼ばれる特徴的な建物の1階に入ってます。」
  • 千歳烏山・仙川で発掘した本当においしいパン屋さんまとめ(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    調布市だけど03から始まる電話番号が多く京王線のおしゃれ番長との呼び声も高い仙川、そして世田谷区のノースウェストに位置し旨い飲み屋さんが多い千歳烏山駅周辺は、世田谷区、杉並区、調布市、三鷹市の区境が複雑に交差し、同じ京王線ユーザーであっても、「23区内なのか、郊外なのか」という住民のアイデンティティも十人十色、複雑な地域なのです。 「都心へのアクセスの良さ」と「地元でまったり」という2つの大きなカルチャーのぶつかり合い。それはこのエリアの飲店にも大きく影響しています。とりわけ、住民の日常を支えるパン屋さんは、個性を売りにした尖った店と地域密着型の安定感のあるお店がしのぎを削り、優良店の宝庫の様相を呈しています。 位置関係で言えば郊外寄りの仙川、それも駅から比較的離れた場所に個性的なメニューのお店が多く、歩きまわって発掘しがいのあるエリアと言えるでしょう。今回はその仙川から上北沢までに及

    千歳烏山・仙川で発掘した本当においしいパン屋さんまとめ(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
    hozho
    hozho 2016/05/14
    「今回は仙川から上北沢までに及ぶ広大なエリアから実食して美味しかったお店を厳選いたしました。」
  • 三鷹で見つけたガチでおいしいパン屋さんまとめ(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    住宅街の三鷹市や武蔵野市には、近所の方が毎日でも通う種類豊富で美味しいパン屋さんがたくさんあります。今回は三鷹市や武蔵野市を歩きまわって見つけた美味しいパン屋さんから、9軒を厳選してご紹介します。商店街の人気店から、スーパーの中にあるお店、市役所の中にあるお店などを紹介しますよ。 1. 南銀座街に並ぶ、近隣住民に愛されるパン屋さん「Traditional Bread ポラリス」 2. 北口で毎日通えるイートインのパン屋さん「Bakery Cafe クラウン 武蔵野店」 3. 住宅街に佇む名店、近隣住民の方が通うパン専門店「一堂 三鷹下連雀店」 4. 三鷹の皆様に愛されて創業60年!安心の街のパン屋さん「トーホーベーカリー」 5. 南口中央通りのオシャレなベーカリーカフェ「Bakery Cafe Délices(デリス ベーカリーカフェ)」 6. スーパー併設で毎日立ち寄れる種類豊富なパ

    三鷹で見つけたガチでおいしいパン屋さんまとめ(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
    hozho
    hozho 2016/05/14
    「三鷹市や武蔵野市を歩きまわって見つけた美味しいパン屋さんから、9軒を厳選してご紹介します。」
  • 町田の老舗パン店「しみずや」閉店 89年の歴史に幕

    町田の老舗ベーカリー「清水屋製パン」(町田市原町田2)が7月27日、突然閉店した。閉ざされたシャッターに閉店を告げる紙が貼られている。 閉店を告げる張り紙 大正末期に創業。店主によると昨年「米寿(88歳)」を迎えたという同店。町田市立中央図書館そばの店舗横の工場で製造し、近隣の学校給にも卸していた。 きな粉をふんだんにまぶした名物「きなこパン」(100円)、カレーパン、コロッケパン、焼きそばパンなど昔ながらの品ぞろえが特徴。朝6時に開店する昔ながらの「街のパン屋さん」だった。 昨日は通常営業し、来店客には「閉店」を明かさなかった。閉店を告げる紙には「永い間大変お引立を頂きましたが、諸般の事情により閉店することになりました。これまでの御厚情に深く感謝申し上げます。ありがとう御座居ました。しみずや」(原文ママ)と書かれている。

    町田の老舗パン店「しみずや」閉店 89年の歴史に幕
    hozho
    hozho 2015/07/27
    「町田の老舗ベーカリー「清水屋製パン」(町田市原町田2)が7月27日、突然閉店した。閉ざされたシャッターに閉店を告げる紙が貼られている。」
  • 1