タグ

ニュース>へーと科学>技術開発と人>美術意匠に関するhozhoのブックマーク (1)

  • 「ロマンスカーVSE」デザイナーが明かす誕生秘話

    近年の鉄道車両は、さまざまな分野の設計者やデザイナーによる独自性の高い車両が増えた。私鉄の特急列車でいえば、建築家の妹島和世氏が手がけた西武鉄道の特急「Laview(ラビュー)」、ファッションデザイナーの山寛斎氏による京成電鉄の「スカイライナー」、フェラーリなどで知られる工業デザイナーの奥山清行氏率いる「KEN OKUYAMA DESIGN」が監修した東武鉄道の「リバティ」などが代表例だ。 その先駆的な例といえるのが、建築家の岡部憲明氏が率いる「岡部憲明アーキテクチャーネットワーク」による小田急電鉄の特急ロマンスカー、50000形「VSE」だろう。岡部氏は2018年登場の最新型ロマンスカー、70000形「GSE」に至るまでそのデザインに携わり続けているが、初めて手がけた鉄道車両が2005年登場のVSEだった。 小田急のフラッグシップとして多くのファンに愛されながらも、2021年3月で定期

    「ロマンスカーVSE」デザイナーが明かす誕生秘話
    hozho
    hozho 2022/04/16
    “小田急の要求は、先頭に展望席を設けること、連接台車を採用すること、そして「箱根の旅にふさわしいときめきを感じる車両」とすることの3つだった。”
  • 1