タグ

ブックマーク / blog.miraclelinux.com (2)

  • ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する

    未来をイメージできない産業に人は集まらない。IT産業は人がすべてである。魅力のない産業は減衰する。 IPAフォーラム2007 【討論会】 「学生から見たIT産業」と「IT産業から見た学生」 ~IT産業は学生からの人気を回復できるか~ http://www.ipa.go.jp/event/ipaforum2007/program/discussion.html#tou-1 参加者がすごい。業界の重鎮。岡晋氏(TIS株式会社 代表取締役社長)、浜口友一氏(社団法人情報サービス産業協会 会長、株式会社NTTデータ 取締役相談役)、藤原武平太氏(IPA 理事長)。 当日、このパネルディスカッションに参加していないので、下記の報道で様子を窺うしかないのであるが、「業界の重鎮もたじたじ」だったそうである。 IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ - @IT http://ww

  • ユメのチカラ: カーネル読書会に必要なことは宴会で学んだ

    ピザ&ビアパーティのノウハウは先日記した。必要な事は全て記したつもりなので、ぜひ活用してほしい。 カーネル読書会という名の宴会、もとい、勉強会みたいなものの開催方法というのも(そんなに大袈裟な話ではないけど)ついでに記しておく。 その前に一つだけ、この手の勉強会もとい宴会の幹事というのは好きでないとやっていられない。世の中には世話好きというものがいるのであるが、会社の宴会であれば、偉い人が、宴会部長を任命したり、その場の空気で、若い人がとりしきったりするのであるが、コミュニティの宴会というのは、そのような組織的なしばりが全くない自律的自発的な行動となる。100%ボランティアによってなりたっている。好きでやっている。楽しいからやっているのであって、楽しくなかったり負担に感じたりするのなら、やらない方がいい。これは非常に重要なのでテストにでます。 なので、下記は宴会もとい勉強会するのが好きな人

  • 1