タグ

ブックマーク / gentosha-go.com (49)

  • せっかく貯めた老後資金が…金融機関の“容赦ない口座凍結”に撃沈。来年「700万人の日本人」に待ち受ける残酷な未来【司法書士が警告】 | THE GOLD 60

    テロ組織への資金流出や振り込め詐欺などを未然に防ぐため、金融機関の「人確認」はますます厳しくなっています。そのようななか、司法書士で『死に方のダンドリ』(ポプラ新書)著者の岡信太郎氏は、こうした金融機関の対応について、「そろそろ見直すべき時期に来ている」といいます。来年以降、多くの日人を待ち受ける「残酷な未来」の可能性について、詳しくみていきましょう。 金融機関の人確認が厳しくなった「2つ」の理由 10年以上前ならできたのに…なぜできなくなった? せっかく老後資金を蓄えてきたのに、「いざ」というときに使えない――。そんな信じられないようなケースを見聞きすることが増えてきました。 病気や認知症で金融機関に足を運べなくなった親の代わりに、子どもが出向いて手続きをすることは誰しも考えると思います。 10年以上前なら、子どもが親の通帳と印鑑を持って銀行へ行っても、人の代わりに預金を引き出す

    せっかく貯めた老後資金が…金融機関の“容赦ない口座凍結”に撃沈。来年「700万人の日本人」に待ち受ける残酷な未来【司法書士が警告】 | THE GOLD 60
    kazgeo
    kazgeo 2024/04/28
  • 「非常に多いセリフです…」司法書士が相続の相談時に断トツで聞かれる、“多くの人が勘違いしている”こと | ゴールドオンライン

    「相続は事前に話し合わないと、9割が揉める」……裁判沙汰にならないまでも、遺産を巡って不仲になる、遺産分割以外にも介護、お墓に関するトラブルなどが発生することを考えると、9割という数字は決して大袈裟なものではありません。司法書士兼行政書士である太田昌宏氏の著書『円満相続のための 家族会議の始め方』(メディアパル)より、一部抜粋して紹介する連載。太田氏が、司法書士ならではの視点から、トラブルを未然に防ぎ、円満な相続を実現するための家族会議の方法を、できるだけ分かりやすい表現を用いて解説します。 「子の配偶者」は相続人ではない 相続について考えはじめる際に重要なことの一つが、「誰が相続人になるのか」を把握することです。財産を引き継ぐ可能性がある人を、もれなく会議に呼んで話し合う必要があるからです。 法律では、次のように決まっています。 ①配偶者は必ず相続人 ただし、亡くなっている場合は「配偶

    「非常に多いセリフです…」司法書士が相続の相談時に断トツで聞かれる、“多くの人が勘違いしている”こと | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2024/04/20
  • 70歳でスポーツカーに乗ってもいい…東大卒の医師が「医師の言うことを鵜呑みにするな」と警告するワケ | THE GOLD 60

    『60代からの見た目の壁』(株式会社エクスナレッジ)の著者で医師の和田秀樹氏は、医師であるにもかかわらず「医師の言葉よりも自分の体の声を聞くことのほうが大事」だと力説します。その背景とは……詳しくみていきましょう。 「年齢の呪縛」から自由になろう 人間は常に選択をしながら生きています。よく年をとると、「あのとき、別のほうを選んでいたら……」と後悔する人がいますが、そう思うのは過去に生きているからで、これから先のことを見ていません。そんな人は見た目も頭も、たちまち老け込みます。 老け込みたくなかったら、やりたい生き方を始めることです。自分が動かない限り、ずっと老け込んだまま。そのことに70歳で気付いたとしても、80歳までは10年あります。 10年あれば、あれこれ「実験」できます。着てみたい服を着たり、よいアクセサリーや時計を買ったり、クルマが好きならよいクルマに乗ればよい。そうやって、自分の

    70歳でスポーツカーに乗ってもいい…東大卒の医師が「医師の言うことを鵜呑みにするな」と警告するワケ | THE GOLD 60
    kazgeo
    kazgeo 2024/04/19
  • それなら〈公務員〉志望はやめておけ…進路指導のプロ、「地元に貢献したいから」「安定しているから」に“ド正論回答”|資産形成ゴールドオンライン

    それなら〈公務員〉志望はやめておけ…進路指導のプロ、「地元に貢献したいから」「安定しているから」に“ド正論回答” コロナ禍を機に、就職先として「公務員」を検討する学生が増加傾向にあります。志望理由として多いのは「地元に貢献したいから」「安定した職業だから」などですが、これらの見解は、果たして事実に即しているのでしょうか? 山内太地氏・小林尚氏の共著『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』(KADOKAWA)より一部を抜粋し、見ていきましょう。稿では、年間約150回の進路講演を実施する山内太地氏が回答します。 「公務員=安定した職業」は当か? 地方の高校生の話を聞くと、「公務員になりたい」という人がとても多くいます。ほとんどは警察官や消防官ではなく、市役所や県庁といった地方公務員です。志望理由は「地域の役に立ちたいから」とみな口をそろえて言います

    それなら〈公務員〉志望はやめておけ…進路指導のプロ、「地元に貢献したいから」「安定しているから」に“ド正論回答”|資産形成ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2024/04/14
  • 「これがオレの限界だ」50代万年課長、出世頭打ち&役職定年間近にションボリ…今後のキャリアプランをどうすれば【FPが助言】 | ゴールドオンライン

    人生100年時代、60歳定年後も長い時間が残されています。今後の生活はもちろん、生きがいを持つためにも「定年退職後のキャリア・プランニング」が求めらえています。役職定年となるタイミングから、それ以降のキャリア形成について、少し立ち止まって考えてみましょう。FP資格も持つ公認会計士・税理士の岸田康雄氏が解説します。 50歳を過ぎ、私も役職定年が近づいてきました。万年課長で、当然ですがこれ以上の出世は見込めません。自分の能力の限界は、頭では理解しているものの、今後の会社での処遇を考えると、正直みじめな気分がぬぐいきれず、うつうつとしてしまいます。かといって、退職すれば今と同じ給料を得るのは難しく、このタイミングで退職するという選択肢はありません。毎日ため息ばかりで、とてもツラいです。 江戸川区在住 52歳 男性 筆者は仕事柄、定年前後のサラリーマンの方の相談に乗ることがよくあります。 サラリー

    「これがオレの限界だ」50代万年課長、出世頭打ち&役職定年間近にションボリ…今後のキャリアプランをどうすれば【FPが助言】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2024/04/09
  • 2020年<隈研吾>の設計でリニューアルオープンした建築物とは!?…京都だけにある「名建築」を巡るおさんぽルート【専門家が解説】 | THE GOLD 60

    京都には、カフェやホテルとして利用できる名建築があります。そのなかには、2020年隈研吾の設計でリニューアルオープンした話題の建築物も。おさんぽしながら立ち寄りたい名建築の数々について、『京都・大阪・神戸 名建築さんぽマップ 増補改訂版 』(エクスナレッジ)著者の円満字洋介氏が紹介します。 二条駅界隈へは染め物業者が集まった 二条駅界隈は鉄道開通とともに倉庫街となり、駅の西側は田園地帯だった。そこへ綿ネル製造のレンガ造り工場が立地してから歴史的風景は展開する。工場のまわりに京染め業者たちが市内から移ってきた。堀川沿いは江戸時代以来、京染め業者の集まっていた地域で今でも染め物屋が多い。堀川は戦後もずいぶん長く友禅流しの光景が見られた。この地域は京都のなかでもまちづくりに熱心な地域のひとつとして知られ、工房めぐりなどのイベントも開かれている。

    2020年<隈研吾>の設計でリニューアルオープンした建築物とは!?…京都だけにある「名建築」を巡るおさんぽルート【専門家が解説】 | THE GOLD 60
    kazgeo
    kazgeo 2024/03/01
  • 雇ってもらえない…定年後の元サラリーマンを襲う「働きたくても働けない」問題。公認会計士が提案する“意外と簡単?”な解決策とは | THE GOLD 60

    定年後の生活について、不安を抱いたことがあるという会社員は多いでしょう。学費やローンの支払いが残っているのに雇ってもらえず働けない……そんな悩みを抱える定年退職者も少なくありません。そこで、定年後も賢くお金を稼ぐ方法について、『ただの人にならない「定年の壁」のこわしかた』(マガジンハウス)の著者で公認会計士の田中靖浩氏が解説します。 定年後も働ける“小さな商売人”を目指す 高齢者になって生き苦しさを感じる大きな理由が「選択肢のなさ」です。 とくに苦しいのが「働きたくても働けない」状態。まだ学費やローンの支払いが残っているのに働けない。これは経済的にも精神的にも厳しいです。 「仕事=誰かに雇用されて働く」と狭くとらえてしまうと、高齢者が働ける職場はごく少ないです。現役中に培ったノウハウや知識を活かせる仕事はさらに少ない。歴史的に見ても、高齢者の仕事はキツくて低給の単純労働ばかり。 「雇われる

    雇ってもらえない…定年後の元サラリーマンを襲う「働きたくても働けない」問題。公認会計士が提案する“意外と簡単?”な解決策とは | THE GOLD 60
    kazgeo
    kazgeo 2024/02/14
  • 恐ろしい…銀行員が経営者へ「根抵当権の設定」をしきりに勧めるワケ【ベテランコンサルタントが解説】 | ゴールドオンライン

    経営者は銀行員の言葉に「どういう意味なのか?」と疑問や不安を感じることがあるのではないでしょうか。ここでは、銀行員のひとことに秘められた真意について、ベテランのコンサルタントが解説します。※連載は、川北英貴氏の著書『社長、この1冊で融資交渉が強くなります! 銀行員のそのひとことには理由がある』(すばる舎)より一部を抜粋・再編集したものです。 「担保余力」は、今後に備えて取っておけるのだが… 「根抵当権を設定すると、今後はいちいち担保を入れなくてよいですよ」 ◆根抵当権と抵当権 不動産を担保に入れる場合、〈根抵当権〉と〈抵当権〉の方法があります。 根抵当権とは、銀行が企業に対して出しているすべての融資を包括して担保の対象とするものです。例えば、ある不動産に根抵当権5000万円を設定した場合、既存の融資も今後行われる融資も、5000万円の極度額のなかですべて保全されることとなります。 新たな

    恐ろしい…銀行員が経営者へ「根抵当権の設定」をしきりに勧めるワケ【ベテランコンサルタントが解説】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2024/02/01
  • 義務化が迫る「相続登記」…司法書士への依頼料はどれくらい?同じ関東でも価格帯「約4万~10万円」、金額差“倍以上”のワケ【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン

    相続登記とは、被相続人(亡くなった人)が所有していた不動産の登記名義を変更する手続きのことです。自力で手続きを進めることも可能ですが、法律上の細かいルールがあって難しいことから、司法書士などの専門家の手を借りるのが主流となっています。司法書士に依頼した場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか? 司法書士・佐伯知哉氏(司法書士法人さえき事務所所長)が目安を解説します。 いよいよ来年2024年4月から相続登記を一定期間内にしないと過料(罰金のようなもの)の課される改正法が施行されますが、手続きを行うにあたって、いったいどのくらいのコストがかかるのか気になる人も多いと思います。 当事務所ホームページのデータを解析しても、費用のページを見ている人は多く、筆者自身も依頼者側の立場になるときにはやはり費用は気になります。 目に見えて手に取れる商品とは異なり、手続きを代理費用になるので、司法書士事務所

    義務化が迫る「相続登記」…司法書士への依頼料はどれくらい?同じ関東でも価格帯「約4万~10万円」、金額差“倍以上”のワケ【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/10/17
  • 突然、遺産分割協議書が届いて…「署名捺印して、印鑑証明書と併せて返送してください」たまにある“異常事態”。「指示どおりに返送」はNG【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン

    遺産分割にあたっては、相続人全員で協議して分け方を決定し、その内容を書面にするという流れが通常です。ところが世の中には、ある日突然遺産分割協議書が届き、署名捺印等を求められるというパターンも…。司法書士・佐伯知哉氏(司法書士法人さえき事務所所長)が、遺産分割協議書が送られてきた場合の注意点や対応方法を紹介します。 「あなたは〇〇さんの相続人です。この遺産分割協議書に実印で署名捺印して、印鑑証明書と併せて返送してください。」 親戚などから突然このような書類が送られてきたら、どうすればよいのでしょうか。当事務所でもたまに相談を受けることがあり、「言われたとおりサインして、印鑑を押して返してもよいのでしょうか?」と尋ねられます。 そこで記事では、遺産分割協議書が突然届いたときの注意点や対応方法について紹介します。 「中身を見ずに返送」は絶対NG まず一番大事なこととして、「書類の中身を何にも確

    突然、遺産分割協議書が届いて…「署名捺印して、印鑑証明書と併せて返送してください」たまにある“異常事態”。「指示どおりに返送」はNG【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/09/23
  • 15年前の相続登記、怠っていた…病床の弟の仰天告白&そっと出された当時の書類に「これ、まだ使えるの?」司法書士の判断に衝撃 | ゴールドオンライン

    15年前にとっくに終わったはずの遺産相続。分割も納税もすませましたが、なんと不動産を相続した弟が、登記を怠っていたことが判明。またあの膨大な書類を集めるのかと思うと、気が遠くなる思いの姉でしたが…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。 きょうだい3人、15年前に完了ずみの「円満相続」だったが… 今回の相談者は、70代の中島さんです。過去にお手伝いした相続の件で、改めて相談に乗ってほしいと、筆者のもとを訪れました。 筆者の事務所が相談に乗ったのは15年前、中島さんの父親が亡くなったときでした。母親はすでになく、長女の中島さんが中心となり、弟1人、妹1人の合計3人で相続税の申告手続きをおこないました。 父親の財産は自宅と預金のみとシンプルでしたが、預金の割合が多く、相続税の基礎控除を超えていました。ただ、父親と長男である弟が同居

    15年前の相続登記、怠っていた…病床の弟の仰天告白&そっと出された当時の書類に「これ、まだ使えるの?」司法書士の判断に衝撃 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/09/18
  • 相続財産に“田舎の山林”!? もらっても困る…「いらない不動産」を手放す方法3選【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン

    相続財産のなかには土地や山林といった不動産も含まれますが、相続人側からすると「引き継いでも困る」「手放したい」と思うこともあるでしょう。いらない土地を放棄するにはどうすればよいのか。検索すればさまざまな方法が出てきますが、それぞれに利点や留意点があるほか、悪徳商法も紛れているので注意が必要です。記事では、司法書士・佐伯知哉氏(司法書士法人さえき事務所所長)が、相続土地国庫帰属制度を使わずに「いらない不動産」を放棄する方法を3つ紹介します。 いらない土地を放棄できる「国の制度」も、あるにはあるが… 2023年4月27日から施行された「相続土地国庫帰属制度」は、相続した不要な土地を手放し、国庫に帰属させられるという制度ですが、いろいろな要件があって使いづらい部分があることも事実です。 そこで記事では、相続土地国庫帰属制度を使わずに「いらない不動産」を放棄する方法を3つ紹介します。 ①相続放

    相続財産に“田舎の山林”!? もらっても困る…「いらない不動産」を手放す方法3選【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/09/10
  • 【マンガ】縁もゆかりもない「山形県の国立医大」に通う19歳・大学生…ある授業で気づいた「医学の面白さ」 | ゴールドオンライン

    三田 紀房 漫画家 1958年生まれ、岩手県北上市出身。明治大学政治経済学部卒業。 代表作に『ドラゴン桜』『インベスターZ』『エンゼルバンク』『クロカン』『砂の栄冠』など。『ドラゴン桜』で2005年第29回講談社漫画賞、平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。 現在、「ヤングマガジン」にて『アルキメデスの大戦』、「グランドジャンプ」にて、『Dr.Eggs ドクターエッグス』を連載中。 『Dr.Eggs ドクターエッグス』公式Twitter https://twitter.com/dreggs_mita 著者プロフィール詳細

    【マンガ】縁もゆかりもない「山形県の国立医大」に通う19歳・大学生…ある授業で気づいた「医学の面白さ」 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/08/17
  • 相続開始後10年経過で遺産分割調停・審判の取下げに制限…遺産分割促進のために新設された規律を解説 | ゴールドオンライン

    具体的相続分に相続開始から10年の期間制限が設けられたことに伴い、改正法では、遺産分割の調停・審判の取下げにも制限が設けられました。稿では、荒井達也氏の著書、『Q&A 令和3年民法・不動産登記法改正の要点と実務への影響』から一部を抜粋し、遺産分割を促進するために新設された規律について、Q&A形式で解説します。 遺産分割を禁止する合意・審判をめぐる改正 Q: 遺産分割調停・審判の取下げに関して、どのような改正をしていますか。 A: 旧法では、遺産分割の調停・審判の取下げについて原則的に自由に行うことができましたが、改正法では、具体的相続分に期間制限が設けられたことに伴い、相続開始から10年を経過した後の取下げが制限されることになりました。 旧法では、遺産分割「調停」の取下げには制限がなく、申立人は自由に取下げを行うことができました(家事法273条1項)。 また、遺産分割の「審判」の取下げに

    相続開始後10年経過で遺産分割調停・審判の取下げに制限…遺産分割促進のために新設された規律を解説 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/08/13
  • 相続で揉める「不仲なきょうだい」…遺産分割協議までにできる“仲直り”以外の対策【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン

    相続で揉めるケースとしてよく挙がるのが、「相続人同士の不仲」です。相続人であれば、遺産分割協議には必ず参加する必要があるため、相続人同士の仲が悪いと協議がスムーズに進みません。そこで、司法書士法人永田町事務所の加陽麻里布氏が、“不仲なきょうだい”が事前にできる相続対策を解説します。 相続人同士の仲が悪いと「遺産分割協議ができない」 司法書士である筆者もよく相談を受けるのですが、よくある“争族”のケースとして、「相続人(子ども)同士の仲が非常に悪く、相続手続きや遺産分割協議をスムーズに行えない」というものがあります。 大前提として、相続人同士の仲が悪いからといって、仲の悪い人を除いて遺産分割協議を行うことはできません。 遺産分割協議は、必ず相続人全員で行う必要があり、もし誰か1人でも参加せずに行われた場合、原則としてその遺産分割協議は無効になってしまいます。 そのため、相続人同士の仲が悪いと

    相続で揉める「不仲なきょうだい」…遺産分割協議までにできる“仲直り”以外の対策【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/08/06
  • 日本人が貧しいのは「給料が上がらないから」だけではなかった!経済停滞が続く「イタリア」で国民の生活が豊かな理由 | ゴールドオンライン

    人の給与が上がらないことが問題視されています。しかし、一級建築士である飯村真樹氏は、収入だけでなく「支出」に着目し、「長持ちする家」を建てることで住居費を抑え、可処分所得を増やすことにつながると指摘します。飯村氏が著書『100年使える住宅で暮らす 後悔しないための資産を守る家作りの方法』(WAVE出版)より、日と同じく経済が停滞するイタリアとの比較等にも触れながら解説します。 日人が「貧しい」理由 日人が貧しいのは、皆さんの賃金が増えないからでしょうか? 1989年に株価が最高額をつけて以来、そして、土地のバブルが格的にはじけて以来、日人の所得は、ほとんど増えていません([図表1]参照)。 安倍政権で持ち直したかに見えた所得もコロナ禍の影響もあって、残念なことに2020年はマイナス成長になってしまいました。今後2023年、2024年と所得がどんどん増えてくれれば良いと思ってい

    日本人が貧しいのは「給料が上がらないから」だけではなかった!経済停滞が続く「イタリア」で国民の生活が豊かな理由 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/07/12
  • 土地の名義変更が必要になる「4つのケース」とは?費用相場「7万円〜15万円」の司法書士への依頼は検討するべきか【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン

    不動産登記をする必要が出た際、「自分で行うべきか」、「司法書士に依頼すべきか」悩む人も多いのではないかと思います。連載は、司法書士法人みどり法務事務所が運営するコラム『スマそう−相続登記−』から一部編集してお届け。稿では、土地の名義変更が必要になる時や手続きの流れ、かかる主な費用などについて詳しく解説します。 土地の名義変更を司法書士に頼まずに自分で行えば、報酬の支払いが不要になって費用をかけずに済みますが、慣れない手続きを自分でやるとミスをして手間がかかる場合があります。 余計な手間をかけないためには「登記を自分でできそうか」「司法書士に依頼すべきか」を最初によく確認しておくことが大切です。この記事では、生前贈与や相続で土地の名義変更を行う場合の手続きの流れや必要書類、費用について解説します。 土地の名義変更が必要になるときとは? 土地の所有者に関する情報は、法務局が管理している登記

    土地の名義変更が必要になる「4つのケース」とは?費用相場「7万円〜15万円」の司法書士への依頼は検討するべきか【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/06/19
  • 不利益を被らないために必要な「不動産登記」とは?“自分で行う方法”や手続きの流れ、「かかる費用」について【司法書士が徹底解説】 | ゴールドオンライン

    不動産登記」について、基的な知識を持ち合わせていますか? 相続・贈与などで不動産を取得した際に必要な手続きとなります。連載は、司法書士法人みどり法務事務所が運営するコラム『スマそう−相続登記−』から一部編集してお届け。稿では、不動産登記のやり方や手続きの基的な流れ、注意点について解説します。 購入や相続、贈与などで不動産を取得すると、名義を変更する登記の手続きを行う必要があります。不動産登記は、取得した土地や家を自分の名義に変更して、自分が権利者であることを登記簿に登録する大切な手続きです。 この記事では、不動産登記の手続きの流れやかかる費用、期限について紹介します。どのような手続きが必要になるのか確認した上で、自分ではできそうになければ司法書士に早めに相談するようにしてください。 不動産登記とは? そもそも登記とは、権利関係を社会に公示する制度です。権利関係を登記簿に記載して一

    不利益を被らないために必要な「不動産登記」とは?“自分で行う方法”や手続きの流れ、「かかる費用」について【司法書士が徹底解説】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/06/18
  • 親の死後、実家相続の際に「名義変更」は必須?…もし行わなかった場合に“潜むリスク”は【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン

    親の死後、実家をどうするかという問題は多くの家庭で起こり得ます。連載は、司法書士法人みどり法務事務所が運営するコラム『スマそう−相続登記−』から一部編集してお届け。稿では、実家の名義変更のやり方や手続きの基的な流れ、注意点について解説します。 生前贈与や相続で名義変更の手続きが必要な場合 財産を子や孫の世代に引き継ぐ手段としては「相続」、「生前贈与」が主です。 これらにより不動産の所有権が移転した場合、不動産の名義変更は必須ではありませんが、名義を変更しておかないと、第三者に権利を主張できない、後になって不動産の処分をする際に売却ができない等の不都合が生じます。そのため、不動産の所有権が移転した場合は法務局にて名義変更の手続きを行うのが通常です。 以下、生前贈与または相続を行った場合の名義変更の手続きについて説明していきます。 生前贈与で実家を取得するときの手続き方法 不動産の名義変

    親の死後、実家相続の際に「名義変更」は必須?…もし行わなかった場合に“潜むリスク”は【司法書士が解説】 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/06/17
  • 「ありがとう。2億円はすべて陽子に」…父の遺言に「騙したな!」大騒ぎの兄に長女が放つ強烈なひと言 | ゴールドオンライン

    では年間約130万人の方が亡くなっています。つまり相続税の課税対象になろうが、なかろうが、130万通りの相続が発生しているのです。お金が絡むと、人はとんでもない行動にでるもの。トラブルに巻き込まれないためにも、実際のトラブル事例から対策を学ぶことが大切です。編集部に寄せられた事例のなかから、介護問題も絡むトラブルをみていきます。 「長男だから、という考えも古いだろう」 遡ること、10年前。3人兄妹が集まった際に、長男の誠さんが言った言葉。確かにその通りと思ったけど、どうも納得がいかなかったと、長女の陽子さんは振り返ります。 次男の聡さん含め、兄妹が集まったのは、父・賢持さんのこと。それまでビル賃貸業の社長としてまい進してきた賢持さんでしたが、70歳を前に長男の聡さんを跡継ぎに引退。悠々自適な老後を送るかと思っていましたが、母(賢持さんの)が急逝。賢持さんの落ち込みようはヒドく、それが

    「ありがとう。2億円はすべて陽子に」…父の遺言に「騙したな!」大騒ぎの兄に長女が放つ強烈なひと言 | ゴールドオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2023/06/07