タグ

アラブの春に関するkenken610のブックマーク (472)

  • シリアのイドリブで2件の爆発、軍の建物を狙う

    シリアの北西部のイドリブ(Idlib)で発生した2件の爆発で破壊されたトラクター。国営シリア・アラブ通信(SANA)提供(2012年4月30日撮影)。(c)AFP/SANA 【5月1日 AFP】シリア北西部のイドリブ(Idlib)で4月30日、治安部隊が入っている居住地区の建物を狙った2件の爆発事件があり、人権団体によると20人以上が死亡した。 シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)によると、狙われたのは空軍の情報機関が入っている建物と、軍の別の情報機関が入っていた建物で、死亡者の大半は治安要員だった。 シリアの国営シリア・アラブ通信(SANA)は、これらの「自爆攻撃」の背景に「テロリスト」がいると報じた。シリアのテレビ局は、2件の爆発による犠牲者は複数の民間人を含む9人で、この他に約100人が負傷したと報じた。 今回の事件は、4月12日

    シリアのイドリブで2件の爆発、軍の建物を狙う
  • リビア前石油相の遺体、ドナウ川で見つかる オーストリア警察発表

    リビア・トリポリ(Tripoli)で記者会見するリビアのシュクリ・ガネム(Shukri Ghanem)石油相(当時、2011年3月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/MAHMUD TURKIA 【4月30日 AFP】前年の内戦のさなか亡命していたリビアのシュクリ・ガネム(Shukri Ghanem)前石油相(69)の遺体が29日、オーストリアのドナウ(Danube)川で見つかった。現地の警察が発表した。 警察は、遺体に暴力を受けた痕はなく、気分が悪くなって川に転落した可能性があるとしている。死因を特定するため検視解剖が行われる予定。 ガネム氏は2006年から2011年までリビアの石油相を務めたが、2011年5月中旬にムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐の政権から離反し、車で隣国のチュニジアに入った。 同年6月にイタリアのANSA通信を通じて亡命を発表し、オーストリア・ウ

    リビア前石油相の遺体、ドナウ川で見つかる オーストリア警察発表
  • アナン特使、「シリア監視団300人の早急な派遣が急務」

    反体制派のShaam News Networkが提供した、シリアのKfar Nubulで行われた反体制デモに参加した少女の写真。手にアラビア語で「大統領を処刑して」と書かれている(2012年4月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Shaam News Network 【4月26日 AFP】国連(UN)とアラブ連盟(Arab League)のシリア特使であるコフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長は25日、バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権による反体制派弾圧が続くシリアに、300人強の停戦監視団隊を早急に派遣することが急務だとの考えを示した。この日、少人数の監視団がシリア各地で活動を再開した。 シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)によると、北西部のイドリブ(Idlib)ではバスが政府軍に銃で掃射され

    アナン特使、「シリア監視団300人の早急な派遣が急務」
  • シリア首都の自爆攻撃で11人死亡、調停案に懐疑的見方強まる

    シリアの首都ダマスカス(Damascus)の自爆攻撃の現場に残された(2012年4月27日撮影)。(c)AFP/LOUAI BESHARA 【4月28日 AFP】(一部更新)シリアの首都ダマスカス(Damascus)の中心部で27日、自爆攻撃があり、国営テレビによると少なくとも11人が死亡、28人が負傷した。政府軍による弾圧は依然収まらず、ここ1週間で多数が殺害された。国連(UN)とアラブ連盟(Arab League)のシリア特使、コフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長が提案した調停案の成功について懐疑的な見方が強まっている。 国営テレビは、自爆攻撃で犠牲となったのは民間人と治安部隊で、「テロリスト」による犯行だと報じた。反体制派を「テロリスト」と表現するバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権は、こうした攻撃や、4月12日を期限とする停戦の約束を履行でき

    シリア首都の自爆攻撃で11人死亡、調停案に懐疑的見方強まる
  • シリアへの監視団本隊派遣を承認、国連安保理

    シリアの反体制派の拠点となっている西部都市ホムス(Homs)で、国連シリア監視団の先遣隊として到着したモロッコの監視隊員Ahmed Himmiche大佐を案内する、反体制派「Katibat al-Faruq」のリーダー、アブドゥル・ラザク・トラス(Abdul Razzaq Tlass)氏(右から2番目、2012年4月21日撮影)。(c)AFP/SHAAM NEWS NETWORK 【4月22日 AFP】国連安全保障理事会(UN Security Council)は21日、アサド政権による反体制派弾圧が続くシリアに停戦監視団の隊300人の派遣を承認する決議案を全会一致で採択した。 今回採択された決議2043号では、潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)国連事務総長が安全性を判断し、当初の活動期間を90日間として国連監視団隊が派遣される。 一方、米国は今回の決議には賛成したが、当初

    シリアへの監視団本隊派遣を承認、国連安保理
  • 米、IT企業などに制裁 「シリア・イランで弾圧に協力」

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のホロコースト記念博物館(Holocaust Memorial Museum)で演説するバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2012年4月23日撮影)。(c)AFP/Brendan SMIALOWSKI 【4月24日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は23日、米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のホロコースト記念博物館(Holocaust Memorial Museum)で演説し、シリアとイランの政府機関や市民弾圧のための技術をこれら2国に提供した企業などに制裁を科す大統領令に署名したことを明らかにした。 制裁はシリアとイランの政府に協力したことがある人について、米国内の資産を凍結し、米国入国のためのビザ発給を停止する内容。反体制派を監視・追跡するコンピューターやインターネット

    米、IT企業などに制裁 「シリア・イランで弾圧に協力」
  • 停戦監視団が入ったシリアで激しい戦闘

    シリア・イドリブ(Idlib)県のMaaret al-Numanで、反体制派の自由シリア軍(Free Syrian Army、FSA)に協力する部隊を結成したシリア政府軍の離反兵たちとされる画像。動画共有サイトユーチューブ(YouTube)に投稿された動画から(2012年4月16日投稿)。(c)AFP/YOUTUBE 【4月17日 AFP】バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権と反体制派の間の停戦を監視する国連(UN)監視団の先遣隊が前日に到着したばかりのシリアで16日、政府軍が各地で反体制派に対する攻撃を行った。 シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)によると、北西部のイドリブ(Idlib)で政府軍と反体制派の戦闘で、少なくとも12人の民間人が死亡した。中部の都市ホムス(Homs)では政府軍の砲撃が続いた。 シリア人

    停戦監視団が入ったシリアで激しい戦闘
  • エジプト大統領選、スレイマン前副大統領ら10候補が失格に

    エジプト大統領選に立候補を届け出た(左から)スンニ派原理主義の一派サラフィスト系のハゼム・アブイスマイル(Hazem Abu Ismail)氏、オマル・スレイマン(Omar Suleiman)前副大統領、穏健派イスラム原理主義組織「ムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)」のハイラート・シャーテル(Khairat al-Shater)元副団長。アブイスマイル氏とシャーテル氏は2012年4月にエジプトのカイロ(Cairo)で、スレイマン氏は2005年1月にイスラエルのエルサレム(Jerusalem)で撮影したもの。(c)AFP/KHALED DESOUKI 【4月16日 AFP】エジプトの大統領選挙管理委員会は14日、立候補を届け出た23人のうち10人を失格としたと発表した。 失格とされた中には、ムバラク政権時代に諜報機関のトップだったオマル・スレイマン(Omar Suleim

    エジプト大統領選、スレイマン前副大統領ら10候補が失格に
  • シリア停戦の国連監視団、先遣隊が到着

    シリア・ホムス(Homs)から15キロメートルの町、クサイル(Qusayr)の破壊された建物の写真。反体制派のShaam News Networkが公開した(2012年4月14日公開)。(c)AFP/SHAAM NEWS NETWORK 【4月16日 AFP】国連(UN)が支持した停戦調停後も不安定な情勢が続くシリアに15日、バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権と反体制派による停戦を監視する国連監視団の先遣隊が到着した。 国連平和維持活動局(Department of Peacekeeping Operations、DPKO)のキーラン・ドワイアー(Kieran Dwyer)報道官によれば、6人からなる先遣隊がシリアに到着し、16日朝から任務に当たる予定だという。 戦闘が続いているシリア中部のホムス(Homs)では15日、政府軍による反体制派の活動地域への砲撃により一

    シリア停戦の国連監視団、先遣隊が到着
  • シリアへの停戦監視団先遣隊、全会一致で承認 安保理

    シリア・ホムス(Homs)の破壊された建物の写真。反体制派のShaam News Networkが公開した(2012年4月14日公開)。(c)AFP/SHAAM NEWS NETWORK 【4月15日 AFP】国連安全保障理事会(UN Security Council)は14日、シリアのアサド政権と反体制派による停戦を監視する国連監視団の先遣隊派遣を承認する決議案を全会一致で採択した。 安保理での対シリア決議案の採択ではこれまで、常任理事国のロシア中国が2度拒否権を発動していたが、今回はロシア、さらに中国も欧米側の草案を支持し、2011年3月にアサド政権に対する民衆蜂起が発生して以来初めて法的拘束力をもつ決議が採択された。 今回の決議は30人規模の非武装の先遣隊派遣を承認するもので、早ければ15日中にも数人がシリア入りする。(c)AFP/Tim Witcher

    シリアへの停戦監視団先遣隊、全会一致で承認 安保理
  • シリア各地で戦闘激化、アラブ連盟への失望も

    シリア中部ホムス(Homs)で、政府軍の砲撃で火の手が上がる市内の様子を映した「ユーチューブ(YouTube)」画像(2012年3月29日投稿)。(c)AFP/YOUTUBE 【3月30日 AFP】バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権による反体制派の弾圧が続くシリアでは、30日も各地で激しい戦闘が続いている。 シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)によると、反体制派の主要拠点となっているホムス(Homs)や周辺地域は同日、政府軍による大規模な砲撃を受けている。 一方、首都のあるダマスカス(Damascus)県のハラスタ(Harasta)やイルビン(Irbin)では、反体制派が携行式ロケット弾を発射したのをきっかけに夜明け前から政府軍と反体制派との戦闘が始まった。 反体制運動を組織する「地域調整委員会(Local Co

    シリア各地で戦闘激化、アラブ連盟への失望も
  • シリア大統領、調停案成功の条件は「テロ行為停止」

    シリアとレバノン国境付近でバイクにのるレバノン人男性。ここからすぐ近くのal-Qaaで、シリア軍と反体制派の戦闘があった(2012年3月28日撮影)。(c)AFP 【3月30日 AFP】シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領は、国連(UN)とアラブ連盟(Arab League)のシリア特使コフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長が提案した調停案が成功するよう努力すると述べる一方、成功は諸外国の支援を受けたシリア国内のテロ行為が停止した場合にのみもたらされるだろうと強調した。国営シリア・アラブ通信(SANA)が29日伝えた。 米国務省のマーク・トナー(Mark Toner)報道官は「重火器を兵舎に戻して停戦すべきだという要請をシリアが履行していることを示す根拠が全くない」と述べ、窮地に立たされたシリア国民に人道支援を提供できるよう、できる限り早く流血

    シリア大統領、調停案成功の条件は「テロ行為停止」
  • 調停案受け入れたはずのシリア、反体制派への攻撃続く

    シリア南部のダルアー(Daraa)で、政府系武装組織が放火したとされる住宅。動画共有サイトユーチューブ(YouTube)に投稿された動画より(2012年3月28日入手)。(c)AFP/YOUTUBE 【3月29日 AFP】シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)によると、シリア軍は28日も戦車も投入して反体制派を攻撃した。 シリア中部のカラート・アルマディク(Qalaat al-Madiq)とその周辺では激しい戦闘となり、民間人4人、反体制派の戦闘員5人、政府軍の兵士4人が死亡した。政府軍は北西部のイドリブ(Idlib)、中部のホムス(Homs)、南部のダルアー(Daraa)なども攻撃し、この日はシリア全土で少なくとも21人が死亡した。 米国務省のビクトリア・ヌーランド(Victoria Nuland)報道官は、米首都ワシントン(Washi

    調停案受け入れたはずのシリア、反体制派への攻撃続く
  • シリア政府、アナン特使の6項目調停案に合意

    レバノンのシリア国境沿いでバスに乗る、シリアから逃れてきた難民の子どもたち(2012年3月26日撮影)。(c)AFP/JOSEPH EID 【3月27日 AFP】国連(UN)とアラブ連盟(Arab League)のシリア特使であるコフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長の報道官、Ahmad Fawzi氏は27日、シリア政府がアナン特使の提案する6項目の調停案を受け入れることに合意したと発表した。 Fawzi報道官は声明で「シリア政府は、国連安全保障理事会(United Nations Security Council)が支持を採択したアナン特使の6項目の提案を受け入れることを、アナン氏に対し書面で伝えた」と述べた。 調停案は国連の監視による一時停戦を呼び掛けたもので、反体制派の拠点都市からのシリア政府軍部隊と重火器の撤退や、1日2時間の人道支援活動、戦闘の影響を受けているすべて

    シリア政府、アナン特使の6項目調停案に合意
  • シリア政府、反政府勢力を鎮圧と発表

    シリアのババアムル(Baba Amr)地区で支持者に囲まれるバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領(中央、2012年3月27日公開)。(c)AFP/SANA 【3月31日 AFP】シリア政府は31日、反政府勢力を鎮圧したと発表した。また、国連(UN)とアラブ連盟(Arab League)のシリア特使コフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長が提案した調停案への合意を再度強調したが、激しい戦闘が続く同国中部ホムス(Homs)ではシリア治安部隊が反体制派を爆撃したと報じられている。 シリアの国営シリア・アラブ通信(SANA)によると、外務省のジハード・マクディシ(Jihad Makdisi)報道官は国営テレビでのインタビューで、治安部隊は都市部が沈静化すれば撤退すると発表。「反政府勢力の闘いは終わった。今後は確実な安定化を目指して、新生シリアへの旅が始まる」と述

    シリア政府、反政府勢力を鎮圧と発表
  • シリア軍攻撃で130人近く死亡、停戦期限前に弾圧激化 NGO

    シリア中部ハマ(Hama)で政府軍と反体制派部隊との戦闘があった地区(2012年4月6日提供)。(c)AFP/HAMA REVOLUTION 2011 【4月8日 AFP】政府軍の停戦と撤退の期限が3日後に迫るシリアで7日、政府軍が反体制派の弾圧を行い、シリア全土で民間人86人を含む130人近くが死亡した。 シリア政府軍は撤退期限となる10日を前に反体制派拠点への攻勢を強めており、潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)国連事務総長が非難声明を発表したものの、監視団体などによると戦闘はいっそう激化している。 シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)によると、同国中部ハマ(Hama)では「ラタムナ(Latamna)の町で砲撃と銃撃」があり、民間人少なくとも40人が死亡した。(c)AFP

    シリア軍攻撃で130人近く死亡、停戦期限前に弾圧激化 NGO
  • シリア、首都近郊で激しい衝突 「10日撤退」合意後も170人死亡

    シリアの首都ダマスカス(Damascus)の北東13キロにあるドゥマ(Duma)で、政府軍の砲撃で立ち上る煙を映した動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」の画像(2012年4月5日投稿)。(c)AFP/YOUTUBE 【4月5日 AFP】バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権による反体制派の弾圧が続くシリアで5日、政府軍と反体制派が首都ダマスカス(Damascus)近郊で激しく衝突していると人権団体が伝えた。 英国に拠点を置くシリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)によると、同日夜明けから戦車を伴った政府軍部隊が首都の北東13キロにあるドゥマ(Duma)に猛攻撃をかけており、市内各地で衝突が起きているという。 アサド大統領は2日、今月10日を期限として反体制派拠点から軍を撤退させることで国連(UN)とアラブ連盟

    シリア、首都近郊で激しい衝突 「10日撤退」合意後も170人死亡
  • シリア、「4月10日までに軍部隊を撤退」 西側諸国は懐疑的

    米ニューヨーク(New York)の国連(UN)部で記者会見する米国のスーザン・ライス(Susan Rice)国連大使(2012年4月2日撮影)。(c)AFP/Stan HONDA 【4月3日 AFP】国連(UN)とアラブ連盟のシリア特使であるコフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長は2日、シリア政府が反体制派の拠点となっている都市からの軍部隊の撤退を速やかに開始し、4月10日までに完了させることに同意したと述べた。米国のスーザン・ライス(Susan Rice)国連大使が同日、反体制派弾圧が続くシリア情勢に関する国連安全保障理事会(UN Security Council)の会合後、記者団に明らかにした。 シリアのバッシャール・ジャファリ(Bashar Jaafari)国連大使は、アナン特使とシリア政府との間で、4月10日を期限とすることが合意されたことを確認した。ただ国連当局

    シリア、「4月10日までに軍部隊を撤退」 西側諸国は懐疑的
  • シリア政府、12日朝から軍事作戦停止と発表

    シリア反体制派シャーム・ニュース・ネットワーク(Shaam News Network)が提供した、シリアのハマ(Hama)で行われた反政府デモとされる写真(2012年4月11日撮影)。(c)AFP/SHAAM NEWS NETWORK 【4月12日 AFP】シリア政府は11日、反体制派に対する軍事作戦を12日午前6時(日時間同日正午)から停止すると発表した。12日は、国連(UN)とアラブ連盟(Arab League)のシリア特使であるコフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長による調停で戦闘を終わらせる期限とされていた。 アナン氏の報道官は、アナン氏がシリアのワリード・ムアレム(Walid Muallem)外相から軍事作戦停止についての文書を受け取ったと述べた。これには12日午前6時から、「武装したテロリストグループが民間人、政府軍、私有あるいは公共の財産を攻撃した場合は、相応

    シリア政府、12日朝から軍事作戦停止と発表
  • シリア政府軍、撤退の動き見えず 民間人の犠牲続く

    シリア・ホムス(Homs)に配備されたシリア政府軍の戦車とされる画像。動画共有サイト、ユーチューブ(YouTube)に投稿された動画から(2012年4月9日投稿)。(c)AFP/YOUTUBE 【4月10日 AFP】シリアの反体制派の拠点となっている都市からの政府軍部隊撤退の期限が迫る中、シリア政府軍は9日も反体制派への攻撃を続けた。米国はシリア政府に停戦合意を順守する意志が全くみられないと非難している。 またシリアの隣国では国境付近での発砲により、レバノンでカメラマンの男性1人が死亡、トルコでは3人が負傷して緊張が高まっている。 国連(UN)とアラブ連盟(Arab League)のシリア特使であるコフィ・アナン(Kofi Annan)前国連事務総長が仲介した合意によれば、シリア政府軍は10日早朝にも反体制派の拠点都市から撤退を開始し、48時間以内に戦闘を終わらせる予定となっている。しかし

    シリア政府軍、撤退の動き見えず 民間人の犠牲続く