タグ

Businessと東北に関するkohkumaのブックマーク (2)

  • 三陸鉄道リアス線 JR山田線移管を“予言”できた理由

    3月23日、三陸鉄道リアス線が全線開通。東日大震災で不通となっていたJR山田線沿岸区間を復旧し、三陸鉄道に移管した。この枠組みを7年前の2012年に予想していた。「どうしても鉄道で」を実現する解決方法が他に見つからなかったからだ。 2019年3月23日、三陸鉄道リアス線が全線開通した。東日大震災で被災、不通となったJR東日の山田線沿岸区間を復旧し、三陸鉄道に移管した。事業会社変更という奇抜な解決策だったけれど、私は7年前の12年にこの枠組みを予想していた。「どうしても鉄道で」というなら、それしか解決方法が見つからなかったからだ。 当連載の前身、「時事日想」で「JR東日は三陸から“名誉ある撤退”を」というコラムを書いた。12年2月24日。東日大震災から約11カ月半後だ。 この予測は山田線沿岸区間については概ね当たった。 大船渡線、山田線、そこから東北線に接続する路線は全て、国の復

    三陸鉄道リアス線 JR山田線移管を“予言”できた理由
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/23
    “3月23日、三陸鉄道リアス線が全線開通。東日本大震災で不通となっていたJR山田線沿岸区間を復旧し、三陸鉄道に移管した。この枠組みを7年前の2012年に予想していた。「どうしても鉄道で」を実現する解決方法が他に…
  • 乗り合いタクシーとローカル鉄道は共存できるか

    東京都町田市が乗り合いタクシーの運行実験を始める。乗り合いタクシーとはどのような仕組みだろうか。そして、鉄道やバスとの関係は競合か共存か。 東京都町田市が「乗り合いタクシー」の運行実験を始める。バスの代替交通という趣旨だけど、地方では赤字ローカル線、赤字バス路線に代わる交通手段として活用されている。乗り合いタクシーとはどのような仕組みだろうか。そして、鉄道やバスとの関係は競合か共存か。 交通至便な都市で暮らしていると、乗り合いタクシーという交通手段がピンと来ない。田舎暮らしでも、自分で運転できる人、家族のクルマで移動できる人は、やはりイメージしにくいかもしれない。もっとも、もっぱらクルマを利用する人は、バスの乗り方も知らなかったり、バス停の場所も分からなかったりする。バスの運行会社がきちんと情報を提供しないからだ。乗り合いタクシーは簡単に言うとバスとタクシーの良いところを組み合わせた乗りも

    乗り合いタクシーとローカル鉄道は共存できるか
    kohkuma
    kohkuma 2018/01/31
    “東京都町田市が「乗り合いタクシー」の運行実験を始める。バスの代替交通という趣旨だけど、地方では赤字ローカル線、赤字バス路線に代わる交通手段として活用されている。乗り合いタクシーとはどのような…”
  • 1