タグ

BusinessとFOODに関するkohkumaのブックマーク (19)

  • JR東海、東海道新幹線ホームなどコーヒー・アイス自販機86台設置へ

    JR東海は12日、東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」で実施している車内ワゴン販売を10月末で終了することを受け、車内販売でニーズの高かったドリップコーヒーとアイスクリームの自動販売機をホーム上などに計86台、順次設置すると発表した。 自動販売機の設置イメージ(提供 : JR東海) 拡充する自動販売機は、「SHINKANSEN COFFEE(ミル挽き珈琲)」45台、「スジャータアイスクリーム」21台、「サーティワンアイスクリーム」20台。「のぞみ」停車駅の各ホーム(品川駅・新横浜駅の各上りホームは除く)に1~3カ所ずつ設置する。詳しい設置箇所の案内図は、JR東海のサイト内「インフォメーション」に掲出する。 「SHINKANSEN COFFEE」は、JR東海とトーヨーベンディングが共同開発した、東海道新幹線特別仕様のコーヒー4種「新幹線のぞみブレンド」「新幹線ひかりブレンド」「新幹線こだまブレン

    JR東海、東海道新幹線ホームなどコーヒー・アイス自販機86台設置へ
    kohkuma
    kohkuma 2023/10/24
    “JR東海は12日、東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」で実施している車内ワゴン販売を10月末で終了することを受け、車内販売でニーズの高かったドリップコーヒーとアイスクリームの自動販売機をホーム上などに計86台…”
  • 史上初! 「うまい棒総選挙」スタート 全15種類のフレーバー対象、11月末まで

    2019年にうまい棒は発売40周年を迎えた。これを受け、同社は11月11日を「うまい棒の日」とし、日記念日協会から正式に認定を受けた。認定以降、記念日に合わせたキャンペーンを展開しており、総選挙はそうした活動の一環。選挙結果の発表は23年1月末を予定している。 関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 6カ月取引停止処分で注目の「日アムウェイ」 消費者庁が問題視した勧誘の実態とは? 消費者庁が、日アムウェイに対し、6カ月間の取引停止処分を下した。勧誘の手口の実態を紹介する。 「利用者がいたずらで140度に

    史上初! 「うまい棒総選挙」スタート 全15種類のフレーバー対象、11月末まで
    kohkuma
    kohkuma 2022/11/16
    “やおきん(東京都墨田区)が、自社の人気商品「うまい棒」の人気投票「うまい棒総選挙」を始めた。同社では史上初となる取り組みで、11月30日まで公式Webサイトで投票できるようにしている。”
  • キャンセル待ちが約8000人! レンジで「チン!するレストラン」がここまで話題を集めたワケ

    総合品商社の日アクセス(東京都品川区)は、冷凍品とアイスクリームがべ放題の「チン!するレストラン」を10月8~23日の期間限定で開業した。イベントは非常に好評で、2日目にはチケット完売、キャンセル待ちは7000~8000人と、多くの人からの関心を集めた。チン!するレストランはなぜここまで話題になったのか。

    キャンセル待ちが約8000人! レンジで「チン!するレストラン」がここまで話題を集めたワケ
    kohkuma
    kohkuma 2022/11/09
    “総合食品商社の日本アクセス(東京都品川区)は、冷凍食品とアイスクリームが食べ放題の「チン!するレストラン」を10月8~23日の期間限定で開業した。イベントは非常に好評で、2日目にはチケット完売、…”
  • “シンカンセンスゴイカタイアイス”の自販機が東京駅に登場 フレーバーは全5種類

    新幹線内で同アイスクリームの販売が始まったのは1991年頃で、ジェイアール東海パッセンジャーズによると、最も人気のバニラは、コロナ禍前の2019年1~5月には合計30万個、1カ月あたり6万個が売れていたという。スプーンが入らないほど冷えていることで知られ、SNS上などでは「シンカンセンスゴイカタイアイス」と呼ばれて親しまれている。 関連記事 新幹線の名物アイス、カチカチ感を生んだJRとスジャータの“固い”絆とは? 新幹線での移動の楽しみといえば、カチカチに凍ったアイスクリーム。通称「シンカンセンスゴイカタイアイス」としてSNSでもたびたび話題になる。この4月にはピスタチオ味が約2年ぶりに復活し、ファンの間で注目が集まる。車内での販売開始から約30年。あの感と味はどのようにして誕生したのか。製造するスジャータめいらく(名古屋市)と、JRの担当者に話を聞いた。 東京駅の弁当で最も人気の商品

    “シンカンセンスゴイカタイアイス”の自販機が東京駅に登場 フレーバーは全5種類
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/14
    “ジェイアール東海パッセンジャーズは7月15日、「シンカンセンスゴイカタイアイス」として知られる新幹線車内販売の人気商品「スジャータアイスクリーム」の自動販売機を東京駅の東海道新幹線ホームに設置する。”
  • 丸亀製麺が「店舗のない丸亀市」で地方創生に取り組む真意 トリドール粟田社長に聞く

    丸亀製麺が「店舗のない丸亀市」で地方創生に取り組む真意 トリドール粟田社長に聞く:過去最高の営業利益(1/3 ページ) コロナ禍で苦戦する飲業界で好調なのが、「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングス(以下、トリドールHD)だ。 テークアウトの「丸亀うどん弁当」のヒットなどにより、2022年3月期の連結決算では売上収益1534億円と、1500億円を突破。前年比で186億円増と大幅な増収を果たした。54億円の事業利益に、時短営業の協力金などの政府補助金129億円も加わり、過去最高となる142億円の営業利益と、89億円の当期利益を計上している。 好調のトリドールHDは4月13日、丸亀市と地域活性化包括連携協定を締結した。新たな地方創生を実現する「共創型地方創生」に取り組むもので、丸亀市への支援は産業振興から市民の安全安心、健康づくりなど多岐にわたる。すでに10年以上実施されている取

    丸亀製麺が「店舗のない丸亀市」で地方創生に取り組む真意 トリドール粟田社長に聞く
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/24
    “コロナ禍で苦戦する飲食業界で好調なのが、「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングス。丸亀市と地域活性化包括連携協定を締結した。粟田貴也社長兼CEOに、丸亀市と協定を締結した真意を聞いた。”
  • 丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由

    丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 丸亀製麺からすれば、「これいつまで叩かれ続けられないといけないの?」とゲンナリしているのではないか。 2月20日、J-CASTニュースが報じた『丸亀製麺が「場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声』という記事が話題になったことを受けて、かれこれ10年もの間、ことあるごとに炎上を繰り返してきた例のネタが再び蒸し返されてしまったからだ。 それは“丸亀製麺、実は丸亀と全く関係ナシ問題”である。 あまりにも有名な話なのでご存じの方も多いだろうが、丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスは兵庫県が発祥で、創業時は焼き鳥屋である。「讃岐うどん」の場である香川県と縁もゆかりもないし、屋号である丸亀市には店鋪はもちろん、製麺所を経営したこともない。 しかし、われわれ一般

    丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由
    kohkuma
    kohkuma 2022/02/23
    “またまた炎上した。丸亀製麺が讃岐うどんの本場・丸亀市と全く関係がないことである。このネタは何度も繰り返しているが、運営元のトリドールホールディングスはどのように考えているのだろうか。”
  • 「うまい棒 カップヌードル味」誕生! カップヌードル発売50周年を記念して9月6日から

    うまい棒 カップヌードル味のフレーバーは、「カップヌードル味」「シーフードヌードル味」「カップヌードル カレー味」など全8種類。パッケージには、うまい棒のキャラクター「うまえもん」がカップヌードルの各フレーバーをイメージした姿で描かれている。 同社はカップヌードルの定番フレーバー8種類と、うまい棒 カップヌードル味8種類、および50周年限定アイテムを詰め合わせた「カップヌードル50周年コンプリートセット」も9月中旬にオンラインストアで発売するとした。 関連記事 ”おじさん上層部”の反対を押し切って発売 約2年で44万個売れた「プリントグラス」のヒットの理由とは? 創業200年の老舗ガラスメーカーが復刻させた、昭和レトロなデザインのプリントグラスが爆発的に売れている。累計販売数は2019年10月の発売から約2年で44万個を突破した。昨年の1月からは7カ月連続で月次の最高販売数を更新していると

    「うまい棒 カップヌードル味」誕生! カップヌードル発売50周年を記念して9月6日から
    kohkuma
    kohkuma 2021/08/19
    “食品は、お菓子メーカーのやおきん(東京都墨田区)と共同で「うまい棒 カップヌードル味」を開発した。1971年に誕生したカップヌードルの発売50周年記念としてうまい棒とコラボ。キャンペーン期間中に対象商品の…
  • 100年近くレシピの変わらない「崎陽軒のシウマイ」が今も売れ続ける理由

    100年近くレシピの変わらない「崎陽軒のシウマイ」が今も売れ続ける理由:崎陽軒・野並社長、経営を語る【後編】(1/4 ページ) 「鶏の唐揚(からあ)げをエビフライに変えたこと。あれが一番の失敗です。私自身、エビフライが好きだし、材料としてもエビの方がいい。絶対にお客さんは喜んでくれると思ったが、逆だったの。苦情がたくさん来た」 崎陽軒の野並直文社長は苦笑いする。1989年、同社の看板商品「シウマイ弁当」のおかずを良かれと思って変更したところ、大ブーイングをらった。わずか3年ほどでエビフライは再び唐揚げに戻った。 現在、1日の販売数が2万4000個以上と、コロナ前の水準にまで戻ったシウマイ弁当は熱烈なファンたちに支えられている。贔屓(ひいき)にしている著名人も多く、テレビ番組のロケ弁などでも愛用されているという。シウマイに関しては、天皇陛下も好まれていると『文藝春秋』(2019年11月号)

    100年近くレシピの変わらない「崎陽軒のシウマイ」が今も売れ続ける理由
    kohkuma
    kohkuma 2021/07/04
    “「鶏の唐揚げをエビフライに変えたこと。あれが一番の失敗です。私自身、エビフライが好きだし、材料としてもエビの方がいい。絶対にお客さんは喜んでくれると思ったが、逆だったの。苦情がたくさん来た」 ”
  • 寿司とおにぎりが合体 スシロー運営会社が新業態「むすび寿司」を仕掛ける狙い

    大手回転寿司チェーン「スシロー」を展開するFOOD&LIFE COMPANIESは5月13日、同社の事業戦略発表会において新業態「むすび寿司」の概要を明らかにした。さまざまな場所で寿司を楽しめるようにすることで、新しい需要を開拓するのが狙い。 むすび寿司は、スシローの調達力を生かした海鮮ネタとシャリをおにぎりのような形状で提供する。店内には「ねぎまぐろと卵黄醤油」(200円)や「いくら」(240円)など20種類近い商品を用意している。高額な商品には「活〆穴子一俵巻き」(550円)がある。店内にはカウンターもあり、汁物とセットになった「選べる3個セット」(715円)も提供している。持ち帰りにも対応している。

    寿司とおにぎりが合体 スシロー運営会社が新業態「むすび寿司」を仕掛ける狙い
    kohkuma
    kohkuma 2021/05/17
    “大手回転寿司チェーン「スシロー」を展開するFOOD&LIFE COMPANIESは5月13日、同社の事業戦略発表会において新業態「むすび寿司」の概要を明らかにした。さまざまな場所で寿司を楽しめるようにすることで、新しい…”
  • カレー店を増やすのは難しいのに、なぜ「100時間カレー」は急増しているのか

    カレー店を増やすのは難しいのに、なぜ「100時間カレー」は急増しているのか:水曜インタビュー劇場(欧風公演)(1/6 ページ) カレーの外店といえば? 多くの人は「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」を想像するはず。それもそのはずで、店舗数は断トツに多い。ココイチの店舗数は1400店を超えているのに対し、2位の「ゴーゴーカレー」は70店ほど。その差は20倍ほど離れているわけだが、「業界2位に躍り出るのでは?」と感じさせられるほど勢いのあるカレーチェーン店が登場した。「100時間カレー」(アークス、東京都豊島区)である。 「ん? 100時間カレー? そんな店聞いたこともなければ、べたこともないよ」という人もいると思うので、簡単にご説明しよう。「100時間カレー」は2013年に、東京の武蔵小山で産声をあげた。ホテルのレストランで出てきそうな、いわゆる欧風カレーで、ルーの色は「ビターチョ

    カレー店を増やすのは難しいのに、なぜ「100時間カレー」は急増しているのか
    kohkuma
    kohkuma 2020/09/07
    “「100時間カレー」をご存じだろうか。首都圏を中心に、ここ数年店舗数をどんどん増やしているのだ。カレー店を増やすのは難しいと言われているのに、なぜ急増しているのか。運営しているアークスの専務取締役に…”
  • 「ザクとうふ」の相模屋食料、今度は「百式とうふ」発売 金色のソース付き

    『機動戦士ガンダム』シリーズとコラボした豆腐「ザクとうふ」で知られる相模屋料(前橋市)は、新作の「百式とうふ」「ザクとうふ改」を6月3日に発売すると発表した。

    「ザクとうふ」の相模屋食料、今度は「百式とうふ」発売 金色のソース付き
    kohkuma
    kohkuma 2020/06/03
    “『機動戦士ガンダム』シリーズとコラボした豆腐「ザクとうふ」で知られる相模屋食料(前橋市)は、新作の「百式とうふ」「ザクとうふ改」を6月3日に発売すると発表した。同社のガンダムとのコラボ商品は5年ぶり。”
  • 店舗数を急激に増やす飲食店はだいたい危ない

    嵐のようなブームが訪れては、あっという間にブームが去っていく外産業。その中にあって「日常」である立ちいそばは、江戸時代以降、日人に親しまれ続けている。だがそうは言っても、消費者の嗜好や生活が大きく変わる中で、未来永劫安泰な業態などないだろう。そんな激動の時代の中、立ちいそばはどうやって生き残りを図っていくのか。 立ちいそばの2大チェーンである「江戸切りそば ゆで太郎」を運営するゆで太郎システムの池田智昭社長と、「名代富士そば」を運営するダイタンホールディングスの丹有樹社長が語り合った(前編はこちら)。 「立ちい」ではなくなっている 丹氏が経営する「富士そば」は創立してから47年、池田氏が経営する「ゆで太郎システム」は15年になる。激しく変化する外産業の中で、立ちいそば業界にはどんな変化が起きているのだろうか。 丹有樹(以下、丹):接客のクオリティーはここ10年で変わったか

    店舗数を急激に増やす飲食店はだいたい危ない
    kohkuma
    kohkuma 2019/09/08
    “嵐のようなブームが訪れては、あっという間にブームが去っていく外食産業。その中にあって「日常食」である立ち食いそばは、江戸時代以降、日本人に親しまれ続けている。だがそうは言っても、消費者の嗜好や…”
  • 30円の値上げが立ち食いそばの死活問題なワケ

    江戸時代から、安く早くおいしい日常として庶民に親しまれてきたそばは、今も立ちいそばとして多くの働く人たちに愛されている。しかし、ほかの飲業と同じく、原材料費や人件費の高騰などに悩まされているのが現状だ。人口減や嗜好変化などによって外産業が激変する中、日最古のファストフード、立ちいそばはどう生き残りを図っていくのか。 立ちいそばの2大チェーンである「江戸切りそば ゆで太郎」を運営するゆで太郎システムの池田智昭社長と、「名代富士そば」を運営するダイタンホールディングスの丹有樹社長が、立ちいそばの現在と未来について語り合った。 3大チェーンはそれぞれ考え方も戦略も違う 立ちいそばと言っても駅そばや路面店などの立地、さらに店舗規模などでさまざまな業態があり、ライバルと目されることの多いゆで太郎と富士そばだが、やはりそのやり方は多くの点で異なっている。 池田智昭(以下、池田):まず

    30円の値上げが立ち食いそばの死活問題なワケ
    kohkuma
    kohkuma 2019/09/08
    “江戸時代から、安く早くおいしい日常食として庶民に親しまれてきたそばは、今も立ち食いそばとして多くの働く人たちに愛されている。しかし、ほかの飲食業と同じく、原材料費や人件費の高騰などに悩まされて…”
  • お湯をかけるだけでモグモグ 「フリーズドライ」の進化がスゴい (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    kohkuma
    kohkuma 2018/09/16
    “お湯をかけるだけですぐに温かな食事ができるフリーズドライ(凍結乾燥)食品。その進化がスゴイ。カツカレーや親子丼、水でもどるサラダなど、汁ものだけではない本格グルメが続々誕生している。時短はもとより”
  • アタリの店はどこ? サラリーマンが愛する「立ち食いそば」事情

    アタリの店はどこ? サラリーマンが愛する「立ちいそば」事情:土曜インタビュー劇場(かき揚げ公演)(1/5 ページ) ランチ仕事の合い間に「立ちいそば店」に入ったことがある人も多いのでは。「アタリ、ハズレが大きい」なかで、どこがオススメなのか。雑誌『極上 立ちいそば』の編集者に、アタリの店を紹介してもらった。 ランチ仕事の合い間にサクッと「立ちいそば」を利用する。ワンコイン(500円以下)でべることができる、注文したらすぐに出してくれる、といった理由でのれんをくぐったことがある人も多いはず。 記者もちょっと小腹がすいたとき、だしの香りに誘われて思わず入ってしまうことがあるが、気になることがある。それは「アタリ、ハズレが大きいこと」だ。その昔、そばは、そば粉100%で打っていた。「十割そば」は、そば粉100%を意味する。「二八そば」は、そば粉が8割に対し、小麦粉が2割である。 そ

    アタリの店はどこ? サラリーマンが愛する「立ち食いそば」事情
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/21
    “ランチや仕事の合い間に「立ち食いそば店」に入ったことがある人も多いのでは。「アタリ、ハズレが大きい」なかで、どこがオススメなのか。雑誌『極上 立ち食いそば』の編集者に、アタリの店を紹介してもらった。
  • 47都道府県のポテチが売れている、開発の狙いは?

    カルビーは各都道府県ならではの味を再現したポテトチップスを発売した。観光客向けのお土産ではなく、地元の住民に向けてつくったという味は、普段ポテトチップス売場に足を運ばない人たちが買っているという。誕生の裏側に迫ってみた。 47都道府県の「地元ならでは」の味を開発するカルビーの「❤JPN(ラブ ジャパン)プロジェクト」。コンセプトは「地元の味を愛すれば、日がもっと好きになる」。2017年度から始まったこのプロジェクトでは、3回に分けて47都道府県の味のポテトチップスを発売している。 第1弾は9月18日から17道府県の味を、第2弾は19都道県の味を11月13日から発売(ともに販売終了)。第3弾は14道県の味を18年2月19日から発売する。各エリアのコンビニやスーパーのほか、12の同社直営店とアンテナショップで販売。数量・エリア限定販売だが、売り上げは好調だ。第1弾の17品は、計画の1.5倍に

    47都道府県のポテチが売れている、開発の狙いは?
    kohkuma
    kohkuma 2018/01/07
    “カルビーは各都道府県ならではの味を再現したポテトチップスを発売した。観光客向けのお土産ではなく、地元の住民に向けてつくったという味は、普段ポテトチップス売場に足を運ばない人たちが買っているという。”
  • ロイホ、日本交通…昼経済シフトのワケ

    ロイホ、日本交通…昼経済シフトのワケ
    kohkuma
    kohkuma 2017/09/28
    日経ビジネスは9月25日号の特集「寝るな日本人」で、縮小傾向にある深夜時間帯の消費活動について現状をルポしその要因を探った。企業はどのような手を打てばいいのか。今回は昼経済にシフトする企業の動向を探った。
  • メルカリは若者だけのものじゃない。85歳のおばあちゃんの使い方

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    メルカリは若者だけのものじゃない。85歳のおばあちゃんの使い方
    kohkuma
    kohkuma 2017/09/11
    「田舎の親戚から送られてきた季節のおすそ分けのように、梱包は母が、ご連絡は嫁がいたします」この説明の通り、梱包・発送作業を娘の裕子さん、メルカリを使ったユーザーとのやりとりは孫の俊江さんがおこなって…
  • だからミニストップの「ハロハロ」は売れている、知られざる“実験力”

    だからミニストップの「ハロハロ」は売れている、知られざる“実験力”:水曜インタビュー劇場(シャリシャリ公演)(1/6 ページ) ミニストップの「ハロハロ」が売れている。1995年に発売したロングセラー商品で、今年は7種類も投入する。同社は過去最高の売り上げを狙っているが、どのような人が購入しているのか。また、どのようにして開発しているのか。その舞台裏に迫った。 そろそろ「ハロハロ前線」が北上しそうである――。 「な、なんだよ。『ハロハロ前線』っておかしいでしょ」と思われたかもしれないが、こちらは大真面目である。ミニストップが発売しているスイーツ「ハロハロ」に前線があることをご存じだろうか。毎年4月下旬に販売して、気温上昇とともに売り上げが伸びていき、30度を超えるとピークを迎えるのだ。 桜前線は「3月下旬に九州南部に上陸。その後北上して、5月上旬に北海道に」と言われているが、ハロハロ前線は

    だからミニストップの「ハロハロ」は売れている、知られざる“実験力”
    kohkuma
    kohkuma 2017/06/21
    ミニストップの「ハロハロ」が売れている。1995年に発売したロングセラー商品で、今年は7種類も投入する。同社は過去最高の売り上げを狙っているが、どのような人が購入しているのか。また、どのようにして開発して…
  • 1