タグ

Knowledgeと天王町に関するkohkumaのブックマーク (2)

  • 相鉄、平成30年間をかけた高架化「最後の夜」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    相模鉄道の長年の悲願である「東京都心直通」。JR線へ乗り入れる「相鉄・JR直通線」の開業が2019年度下期に迫る。 同社は12月13日、新横浜駅(仮称)までの区間の名称が「相鉄新横浜線」に決まったと発表した。一方、東急線に直通する新横浜から都心側は「東急新横浜線」に決定した。JR線と分岐する羽沢横浜国大駅から先が開業するのは2022年度下期の予定だ。 都心直通線の大プロジェクトが進むなか、相鉄が長い年月をかけて取り組んできたもう1つの工事が11月下旬に完成を見た。相鉄線・星川―天王町(ともに横浜市保土ヶ谷区)間約1.8kmの高架化だ。 同区間の高架化事業は、1時間に最大で40分以上閉じたままの「開かずの踏切」8カ所を含む9つの踏切の解消を目的として2002年度にスタート。2017年3月には複線のうち下り線が高架化され、そして今年11月24日の始発電車から上り線も高架に移行し、開始から約1

    相鉄、平成30年間をかけた高架化「最後の夜」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    kohkuma
    kohkuma 2018/12/23
    “都心直通線の大プロジェクトが進むなか、相鉄が長い年月をかけて取り組んできたもう1つの工事が11月下旬に完成を見た。相鉄本線・星川―天王町(ともに横浜市保土ヶ谷区)間約1.8kmの高架化だ。”
  • 相鉄「深夜の切り替え作業」で何が変わる?

    「開かずの踏切」解消などを目的に、都市部を中心に進む鉄道の立体交差化。高架線やトンネルの建設などといった工事は長期に及ぶものの、線路の切り替え自体は終電から始発の間など、わずかな時間で行われることがほとんどだ。前日の帰宅時は地上を走っていた電車が、翌朝には高架線や地下を走っていることに驚いた経験のある人も少なくないのではないだろうか。 神奈川県の大手私鉄、相模鉄道は3月5日の始発電車から、線の星川駅-天王町駅間(ともに横浜市保土ヶ谷区)約1.8キロメートルの下り線を高架に切り替えた。4日の終電後から5日の始発までという限られた時間の中で、駅ホームの一部撤去を伴う線路の移設を行ない、新しい高架線へと切り替えた一夜の工事。いったいどのような作業が行われたのか、深夜の現場を取材した。 約5時間での線路切り替え 5日午前0時過ぎの相鉄線・天王町駅。到着した電車から降り立つ人々を除けば、目立った人

    相鉄「深夜の切り替え作業」で何が変わる?
    kohkuma
    kohkuma 2017/10/30
    “「開かずの踏切」解消などを目的に、都市部を中心に進む鉄道の立体交差化。高架線やトンネルの建設などといった工事は長期に及ぶものの、線路の切り替え自体は終電から始発の間など、わずかな時間で行われる…”
  • 1