タグ

Knowledgeと平戸とBusに関するkohkumaのブックマーク (1)

  • 長崎県平戸市に「バス停の密集地」 | 長崎新聞

    Published 2020/08/11 16:00 (JST) Updated 2020/08/15 09:35 (JST) バス停間の距離が比較的長く、次の停留所が見えることがまれな平戸市。だがわずか100メートルほどの間に三つのバス停が集まっている場所が市南部の志々伎町にある。 北側から「志々伎小学校前」「志々伎児童館」「志々伎」。近くの自営業男性によると、真ん中の「児童館」は30年以上前にできた児童館利用者のために要望し、設置された。その後、「志々伎」がカーブの途中で危険として北側に移動したため、バス停の密集地になったという。 平日14、土日・祝日は8の路線バスが走るが、いずれも同じ発車時刻を設定。近くの事業所で約4年間働く女性は「まだ『児童館』で降りる人を見たことがない」とぽつり。

    長崎県平戸市に「バス停の密集地」 | 長崎新聞
    kohkuma
    kohkuma 2020/08/16
    “バス停間の距離が比較的長く、次の停留所が見えることがまれな平戸市。だがわずか100メートルほどの間に三つのバス停が集まっている場所が市南部の志々伎町にある。”
  • 1