タグ

地方に関するkyoto117のブックマーク (5)

  • 幼い頃にディズニー体験をしているか否かがその後の異文化理解を決めてるんじゃないかと言う話 - ボン兄タイムス

    2014-11-25 幼い頃にディズニー体験をしているか否かがその後の異文化理解を決めてるんじゃないかと言う話 この頃は首都圏と地方の平成時代の文化の性質の違いを考えることが多い。 一番大きなものは何かと考えたが、「幼い頃にディズニー体験をしているか否か」も大きいのではないだろうか。 私が幼い頃に地方(といっても東北や静岡くらいだが)に出るたびに驚いたのは、ディズニー文化の定着のしてないことだった。 県庁所在地ですらディズニーストアが無い。東京ディズニーランド(TDL)に行ったことのない人が大勢いる。子どもなら当たり前に盛っているはずのディズニーグッズが地方ではやたらと普及率が低い。売ってないし、ディズニーのグッズや服装で街を歩く人がどこにもいなかった。ディズニーは親が子どもに与えたがるものだが、そもそも親世代が浸透していないようだった。 逆に言えば、現在高校生世代が幼い頃あたりまでは、東

    kyoto117
    kyoto117 2014/11/25
    「大衆文化や日本の伝統文化に興味を示すウェイトを割いていて、自分の好きな趣味をとことんつきつめているような人」は往往にして他文化に対して不寛容だと思う。(敢えてマジレス)
  • 地方で最も終わっているのは県庁所在地だ - ボン兄タイムス

    2014-11-05 地方で最も終わっているのは県庁所在地だ (画像はすべてコモンズより) 2000年代以降の日で発生している問題は「県庁所在地レベルの地方都市のアイデンティティーの消失」である。代表例は中心街の空洞化だ。 地方の県庁所在地は何もすべてが有史以来栄えていたわけではない。江戸時代からの城下町もあるとはいえ、概ね明治時代以降に急激に栄えた都市ばかりだ。存在価値は「県内で一番栄えている」ことにあった。同じ規模の都市が県内に複数ある場合(青森と弘前、高崎と前橋、福島と郡山といわきなど・・・)はだいたい町同士で「団栗の背比べ」をしているものだった。 ところが、2000年代からは、全国の県庁所在地水準の地方都市が一斉にシャッター街化するようになった。駅前中心街にあった百貨店や大型スーパーを失ったからだ。ご当地で100年続く老舗の百貨店だろうが、全国チェーンのスーパーだろうと関係なく潰

    地方で最も終わっているのは県庁所在地だ - ボン兄タイムス
    kyoto117
    kyoto117 2014/11/06
    細かいところから(そりゃイオンは三重県発祥なんだから三重に強いのは当たり前)大きいところまで(政令指定都市の田舎ってそれ行政の効率化でなってるだけ)いろいろ酷い妄想記事。根拠がなに一つないし……
  • ホッカイドウ競馬:22年ぶり黒字 ネット販売好調で - 毎日新聞

    kyoto117
    kyoto117 2014/06/06
    2歳戦既に始まってます。
  • 高学歴女子ゆえに地元で職につけない…地方公務員ワーキングプアの不条理な実態

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    高学歴女子ゆえに地元で職につけない…地方公務員ワーキングプアの不条理な実態
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/22
    そもそもそういう仕事だよって言って募集してるのに、その待遇に切れるとかマジ意味わかんない。
  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    kyoto117
    kyoto117 2014/01/22
    こういう拾い記事に出会えるとうれしい。
  • 1