タグ

考え方に関するkyoto117のブックマーク (28)

  • オタクがサブカルを嫌いなのは、サブカルが「オタクを馬鹿にして優越感を搾取する文化」だから - 自意識高い系男子

    先制攻撃を仕掛けてきたのはサブカルだった 竹熊健太郎氏が「オタクvsサブカルはオタクの妬みから始まったもの」と言っているのは以前も見て知ってはいるのですが、違うよ、ぜんぜん違うよ!と、ここはひとつ主張しておきたいところ。 以前↑の記事で書いたように、私の認識では「オタクvsサブカル」ってのは、サブカルが優越感を得るためにオタクをダシに使い始めたことで始まった「消費センス競争」なんですよ。 サブカルってのは、「消費センスに優れたオレかっこいい」のナルシシズムを基とする文化なので*1、「センスの悪いあいつら」という外敵を構造上必要とする文化なんですよね。で、その「外敵」としてターゲットにされたのがオタクだった。 サブカル側の人間である、中森明夫氏の「おたくの研究」や宮沢章夫氏の「80年代地下文化論」を読むと、当時のサブカルがいかに壮絶にオタクを馬鹿にしていたかが分かって非常にムナクソ悪い気分

    オタクがサブカルを嫌いなのは、サブカルが「オタクを馬鹿にして優越感を搾取する文化」だから - 自意識高い系男子
    kyoto117
    kyoto117 2014/11/27
    オタク内へ内へ入り込んでのに対して、サブカルは上澄みを掬っていく。
  • 【悲報】日本は今後スタグフレーションに陥ります : 哲学ニュースnwk

    2014年10月06日08:00 【悲報】日は今後スタグフレーションに陥ります Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/05(日) 21:25:50.78 ID:21FSS0J70.net 立ったら書く 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412511950/ 言うほどヒトラーって世界最大の悪か? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4754863.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/05(日) 21:26:50.80 ID:21FSS0J70.net 誰も経済の事とか興味無さそうだけど頑張って書く ていうか厳密に言うと既にスタグフレーション入りしてる 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 20

    【悲報】日本は今後スタグフレーションに陥ります : 哲学ニュースnwk
    kyoto117
    kyoto117 2014/10/06
    頭の体操として、片隅には入れておくし。賛成するにしても反対するにしても。
  • http://kikonboti.com/archives/39667271.html

    http://kikonboti.com/archives/39667271.html
    kyoto117
    kyoto117 2014/08/19
    考え方の一つのヒントにはなるな。話すこと、聞くことは相当に重要だと考えさせられる。
  • セクハラ野次問題、どうしてこんなにモヤモヤするのか考えてみた

    Business Media 誠で編集長をしています。ブログ&Twitterでは、Webメディアや紙メディア、ネットビジネス、携帯電話、非接触ICなどについての話題が中心になる予定。 6月18日の東京都議会で、晩婚化・少子化などの問題について塩村文夏都議(35)が質問に立った際、男性都議が「自分が早く産めばいい」「産めないのか」「早く結婚したほうがいいいんじゃないか」などと野次を受けた、という話。23日になって鈴木章浩都議(51)が「自分だった」と認めたというニュースが流れていますが(ただし「子どもを産めないのか」と言ったのは自分じゃない、とのこと)、先週耳にしたときからどうにもモヤモヤするなあと思って、Twitterでこんなことをつぶやきました。 政治部の記者なら野次飛ばした人を突き止めて記事に書けばいいのに...と思ったら、彼女は昔『恋のから騒ぎ』で「ちょっと泣くと男はいくらでも金を

    セクハラ野次問題、どうしてこんなにモヤモヤするのか考えてみた
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/26
    話題のキックオフが「泣いてる!」から始まったからという感想。涙は本当にクローズアップされやすいけど、そもそも「女の子の涙」に着目してる時点でセクハラなんじゃないかなあなどと思えてきた。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/24
    楽な授業の方がそりゃ楽なわけで、、、彼らを軟弱と切って捨てることは簡単だろうけど、それじゃ何にもならない。高大連携もうまくやらねばーと考えさせられる。
  • 【数学トリック】あなたには解けるか? 永遠に食べられる板チョコの謎 - TOCANA

    まずはこの動画をご覧下さい。縦に6個、横に4個の、合計24ブロックを持つ板チョコがありますね。これをまず、映像のように切り分けてから、配置換えしてみると……、あら不思議! 板チョコのブロックは24個のまま変わらないのに、新しいブロック1つ生まれているではありませんか!! やった! これを繰り返せば、永遠にチョコレートがべらるね!! と考えてしまいそうにもなりますが、残念ながらそんな夢のような話はありません。 冷静に考えてみると、ブロックを1つ切り取った後の板チョコは、縦の長さが短くなっているはずですね。短くなった部分の面積が、切り取られた1ブロックと等しくなっているのです。当然これを何度も繰り返せば、板チョコの縦の長さはどんどん短くなっていきます。ただし、1回程度ではブロックの数に変化が見られることはないため、まるで新しいブロックが1つ生まれたかのように感じられてしまうというわけです。

    【数学トリック】あなたには解けるか? 永遠に食べられる板チョコの謎 - TOCANA
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/24
    平成教育委員会でもやってたな。たまに見返すといいネタ帳になる
  • 図鑑でわかるお客さんがいないのに「潰れない店」 | ここは3.11後の日本

    シャッター商店街において、何故かお客さんも入っていないのに潰れないお店があるそうで、それについて解説したブログがあった。 シャッター商店街。なぜ潰れない店があるのか? bazzreed.hatenablog.com/entry/2014/05/19/143450 商店街の中にいる身として、もっといろいろなパターンがあるので図鑑でもつくってみようかなと思った。地方にはもっと違う生態系があるのかもしれないけれど、自分の把握できるパターンではこんな感じ。新種の報告をまっています。 経営戦略の大前提として、販売管理費(人件費とか家賃とか仕入値とか)を利益が上回っている限り会社は潰れない。それはお店も同様。 利益 = 売上(客単価×客数) – 販売管理費 これが基。つまり利益が+か-かで別れる。 お客さんがいないのに… 利益 ある ネットショップ型(BtoC) 事業取引型(BtoB) 行政い込み

    kyoto117
    kyoto117 2014/06/19
    さおだけ屋はなぜ潰れないのか的な。しかし、多くの場合は不健全だな
  • 無痛分娩、賛成? 反対??--反対派の大半は男性「子供に対する愛情が薄れる」

    出産には様々なスタイルがあるが、その中の1つで最近注目されているのが「無痛分娩」。薬を使って痛みを和らげるもので、世界的に見ると珍しい方法ではないが、日では無痛分娩を選択する妊婦さんはまだ少数派。そこで今回は、マイナビニュース会員300名に「無痛分娩での出産、賛成ですか、反対ですか」と聞き、その理由についても質問したので紹介しよう。 Q.無痛分娩での出産、賛成ですか、反対ですか。 賛成 83.0% 反対 17.0% 賛成派の意見 ・「痛みの感じ方は人それぞれだから」(49歳女性/学校・教育関連/専門職) ・「お腹を痛めて産んだ子という表現はありますが、痛くなかったからと言って子供が大事じゃなくなるわけでもないですし、余裕があるならそうしたら良いと思います」(23歳女性/運輸・倉庫/販売職・サービス系) ・「生理痛だけでもしにそうだから」(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

    無痛分娩、賛成? 反対??--反対派の大半は男性「子供に対する愛情が薄れる」
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/13
    「痛みを伴ってこそ」とか、そりゃ痛みを感じない男性様は気楽なもんですよね。
  • 回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 - 指揮者だって人間だ

    2014-06-12 回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 考え方 事 生活 この記事を読みました。クリエイティブな人はココがちょっと違う!22の違い | CuRAZY「天才は頑固な人が多い」みたいなだからどうした系ゆるさを感じる記事で得るものはなかったのですが、もし私がどこかのだれかに「クリエイティビティについてブログ記事を書いてください」と言われたら何を書くだろうと考えて、「回転寿司の一皿目で判断できるクリエイティブ度」というものを思いついたので書いてみます。Hanako FOR MEN vol.11 寿司デビュー! (マガジンハウスムック)作者: マガジンハウス出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2014/03/27メディア: ムックこの商品を含むブログを見る回転寿司で一皿目に何を取るかでその人の人間性がほぼわかると言っても過言ではありません。 ネタは全てを物

    回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 - 指揮者だって人間だ
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/13
    ということはスシローにポテトを食べに行く女子高生は意外といい線いってる
  • 「努力は必ず報われる」論争に明石家さんま参戦 「そんなこと思う人はダメですね、間違い」

    「努力は必ず報われる」とは、よく教育やスポーツの現場などで使われる言葉だ。最近ではAKB48の高橋みなみさんが好んで使っているが、「その通りだ」、いや「努力したって報われないこともある」と、たびたび論争に発展する。 タレントの明石家さんまさんも、ラジオ番組でこの言葉に対する否定的な思いを明かした。「努力が報われる」と思っている人は「見返りを求めてしまっている」というのだ。 「こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ」 さんまさんの発言があったのは、2014年6月7日放送の「MBSヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)でのことだ。 有名人の「名言」や「珍言」をリスナーがメールで紹介する「名言珍言ゆとっtter」というコーナーで、この日ゲストだったアイドルグループ「アップアップガールズ(仮)」の佐藤綾乃さんがインタビューで言っていたという、こんな話が紹介された。 「努力は必ず報われる。そ

    「努力は必ず報われる」論争に明石家さんま参戦 「そんなこと思う人はダメですね、間違い」
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/10
    「努力しなければ報われない」というのが1番近いのではないか。
  • 松本人志氏「自殺するやつがもっとも罪深いと伝えるべき」 マスコミの”いじめ報道”を批判 | ログミー[o_O]

    いじめについて、松人志氏が以前にラジオで言及したセリフが、YouTubeでまとめられていたので書き起こしました。この問題をめぐるマスコミの報道姿勢について鋭く指摘し、多くの共感を呼んでいます。(TOKYO FM「松人志の放送室」2006年・2008年放送分より) 【スピーカー】 ダウンタウン 松人志 氏 放送作家 高須光聖 氏 【動画もぜひご覧ください!】 松人志の放送室(266回・345回)自殺する奴はアホ 自殺こそもっとも罪深いと教えるべき(第266回放送分より) 松人志氏(以下、松):腹立ってしゃあないんですよ。今いじめで子供が自殺して、教育委員会がどうとか学校がどうとかいうのが多いですよね。そこをみんな突付くじゃないですか。わかりますよ、それもある。でもね、一番悪いのは、自殺する事ですよ。 高須光聖氏(以下、高須):なるほど。 松:これを、誰も言わないんですよ。

    松本人志氏「自殺するやつがもっとも罪深いと伝えるべき」 マスコミの”いじめ報道”を批判 | ログミー[o_O]
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/06
    誰もいじめてた奴は悪くないなんて一言もないのになんだこのブクマコメ……
  • 世界的企業が人材教育に採用する「アービンジャー式問題解決策」とは?

    上司が分かってくれない。部下が、家族が、友達が……こんなに頑張っているのに、誰も自分のことを理解しようとしてくれない。そうして自暴自棄な想いに駆られることはないでしょうか。それはあなたが「小さな箱」に入りこんでしまっているからです。 世界のリーディングカンパニーがこぞって採用したアービンジャー式人間関係の問題解決策を、書『日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則』(アービンジャー・インスティチュート/著、きずな出版/刊)では、人間関係で悩まないための秘訣を、物語形式で紹介していきます。 主人公は30代のビジネスマン、リョウ。人一倍頑張っているのに、上司や部下、との関係は冷え切っています。職場でも家庭でもイライラを募らせている彼はある日、岡山という謎のコンサルタントと出会い、自分の「箱」に気づいていくのですが…。 ■「箱」っていったい、何? 書のキーワードである「箱」。これは、自

    世界的企業が人材教育に採用する「アービンジャー式問題解決策」とは?
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/05
    「自分のイライラの原因を他人に転嫁せず、100%自分が悪いのだと考える」それはやりすぎという感もあるが、それぐらいでちょうどいいのかもしれん。
  • 日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜んでいるとアホになる - 誰かが言わねば

    鏡に「世界で一番うつくしいのはあなたです」と言わせて喜んでいる王妃の姿はおぞましいですが、テレビに「日人は世界中で尊敬されているんです」と言わせて喜んでいる視聴者の姿も同じくらいおぞましいものです。 世界には様々な意見を持った人がいます。その中から「日のここが凄い」とか「日人はこんなに尊敬されている」なんていう、自分達にとって耳当たりの良い話だけを集めてもそれは客観的評価ではありません。自分にとって耳当たりの良い話だけを聞いて喜んでいるというのでは裸の王様と同じです。 テレビ局は視聴率の取りやすい番組を作ろうとします。こういうバカげた番組を作って視聴率を稼ごうとするテレビ局の倫理観の低さにはもちろん問題がありますが、こういうバカげた番組の視聴率を上げてしまう視聴者にこそ最も大きな問題があります。 そもそも、もし仮に日人全般の評価が高いとしても、それによってテレビを見ている一個人の価

    日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜んでいるとアホになる - 誰かが言わねば
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/05
    「ひとりひとりが成長を」は正しいが、それまでの滔々語りが酷い。これまでの功績を無下に捨てることはないと思うけど。
  • お客を“お客さま”だと思わないことが商売に大切だと、やっと気づいた | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、「お客さん(顧客)」のとらえ方について。メディアやセミナーで漠然と「お客さま」に対応していた私ですが、その「お客さま」というとらえ方が、実はよろしくないのではないかと思ったのです。 タイトルの「お客を“お客さま”だと思わないこと」を見て、「あれでしょ、三波春夫さんの『お客様は神様です』の否定でしょ」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。 この記事で伝えたいのは、こういうことです。 お客さんを「お客さま」ととらえるということは、そういうラベルを付けてグルーピングして「マス」としてとらえていることであり、それぞれニーズが違いキモチや感情をもつ個々の人としてとらえることから逃げているのではないか。 お客さんを「お客さま」という広い枠組みでとらえるのではなく、個々の人としてとらえていくのが、商売の来あるべき姿のはずだ。 これには背景があります。 Web担ではセミナ

    お客を“お客さま”だと思わないことが商売に大切だと、やっと気づいた | 初代編集長ブログ―安田英久
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/04
    客の応対する時もさっさと名前聞いて、○○様と呼んだ方が客も大切にされてる感を感じるものだ。
  • 子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?

    息子:「ねぇママ、何で勉強ってしなくちゃいけないの?」 母:「勉強しなきゃ将来お金稼げないでしょ、ごはんべられなくて困っちゃうよ」(そんなこといいから宿題やって) 子:「ごはんべられないの嫌だけどさぁ、三角形の角度とか、将来当に役にたつの?」 母:「もちろんだよー、算数は大事だよ。」(いいから宿題) 子:「じゃあさ、いつどんな時に役立つか言ってみてよー。」 母:「そりゃあいろんなところで役立つんだよ!もうとにかく何でもいいから早く宿題やっちゃいなよ!」 子:「ママわかんないんでしょ。」 母:「いいからやれっつーのーーー!ヽ(`Д´#)ノ 」 もうね、こんな会話が延々ずーっと続くんです。 こんな答え方じゃダメだってわかっているんです。自分自身が納得してないことを、子どもが納得するわけない・・・。 いや・・・ホントそうですよね。 だから、この機会に「勉強って何のためにするの?」って質問に

    子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/03
    ブクマコメント見て、全てが氷解した。あれこれ言っても仕方ない。まずは「やって見せ」が大切ということか。
  • とんかつQ&A「ハウスマネー効果」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    経済の勉強がてら、遊びでやっていたFX投資で百ウン十万の利益を上げてしまいました。この原資を使ってさらに大きく儲けようと思っているのですが、色々な分野に詳しいロースおじさんならオススメの投資先を知っているのではと思い当たりメールしてみました。このお金、おじさんならどう使いますか? 心理学で言うところの「ハウスマネー効果」っちゅうやつにビッタリはまってるみたいやね。ギャンブルで得た100万円も、ちゃんと働いて稼いだ100万円も金銭の価値的には何にも違わんはずなのに、人間は幸運で得たお金に対しては何故か「別になくなってもいいか」って雑な扱いをしちゃうんよね。 ハウスマネーの「ハウス」っちゅうのはカジノの意味で、カジノで大勝ちした人は気が大きくなってハイリスクな勝負をバンバン繰り返し、結局は儲けを全部吐き出しちゃうってパターンが多いことからこう呼ばれるようになったんよ。そういう行動に走る人達って

    とんかつQ&A「ハウスマネー効果」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/30
    珍しくいいこと言ってると思ったら最後……
  • 格安でも高視聴率 テレ東「路線バス」旅番組に他局歯ぎしり|日刊ゲンダイDIGITAL

    最近、キー局幹部が恐れている番組は土曜日の特番枠でOAされるテレビ東京系「ローカル路線バス乗り継ぎ 人情ふれあい旅」。その理由は脱力感漂う、ゆる~い旅番組にもかかわらず毎回、叩き出す高視聴率だ。テレ東が東京・虎ノ門にあることから、“虎ノ門の奇跡”と呼ばれている。 「13年に放送された3の平均視聴率は12.8%。今年正月に放送された番組も13%を叩き出して、フジテレビの『めちゃイケSP』を超えてしまった。先月26日のOA分も12.6%で日テレビの『志村動物園』には負けたものの、同枠2位をキープ。テレ朝の『お願いランキング』、フジ『超潜入!リアルスコープ』、TBS『ジョブチューン』などがわれてしまった」(放送作家) そこで今や民放キー局の編成マンの間では警戒すべき番組に“認定”されているとか。 「こう言ったら大変失礼なんですが、なぜ、あの番組が数字を取れるのか……。『YOUは何しに日

    格安でも高視聴率 テレ東「路線バス」旅番組に他局歯ぎしり|日刊ゲンダイDIGITAL
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/26
    テレビに疑似体験を求めているとすれば、「できそうでできないこと」を路線バスの旅はうまくついたと思う。バスに乗り続けるって、やってみたくてもなかなか暇な人じゃないとできないw
  • 子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 ●子供に教えておきたいことのまとめ 私が教えておきたいのは ・できるだけ手に職をつけること ・世の中にはいい人も悪い人もいるし、人にはいい所も悪いところもある ・失敗は成功の一部 ・いやなことを無理にする必要はない ・幸せは自分で掴むもの などですが、質的には「自分の成り行きを人のせいにしないように」と言いたいのだと思います。 topisyu様はお子様にどのようなことを教えておこうと思っておられるのか興味あります。 知識は力、無知は無力と言いますが、 様々なトラブルの原因が無知であることが多いと思います。 マナーなどは今のうち(中学生)にで教えておいたほうがいいのかもしれませんね。 他にも教えておいたほうがいいことがあると思いますので、 記事化していただけたら幸いです。 書籍でもいいです。今は読みたいを読ませています。 まとまっていないし、何か言い足りないの

    子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/23
    そうは言っても教えるべきことがある、はすごく重要に思う。
  • キャリアななめ斬り!(8) 「転職のタイミングはいつにしたらいいか?」と聞かれたら

    私自身がこれまでに何度か転職を経験したことがある。運良く、これまで転職先にも、そこで出会った方々にも恵まれてきた。そのせいか、よく同輩や後輩らに「転職を決断するタイミング」について相談を受けることがある。 「背中を押してもらいたい」気持ちに待ったをかける もっとも、相談を受ける機会が増えると、その傾向も分かってくる。「転職のタイミング」を相談をされる場合には、大きく3つある。 (1) 入社後(あるいは転職後)まだ間もないタイミング (2) 入社後(あるいは転職後)3年程経過して、順調にキャリアを積んだタイミング (3) 入社後(あるいは転職後)5年以上が経過して、「今のままではいけない」と思ったタイミング わざわざ社外の私に転職(しかもタイミング)を相談するからには、人は間違いなく、すでに転職する気持ちが強いことが多い。半分以上、答えは出ているものと思って、私は話を聞くようにしている。そ

    キャリアななめ斬り!(8) 「転職のタイミングはいつにしたらいいか?」と聞かれたら
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/23
    「「運」と「自信」と「覚悟」」
  • とりあえず俺と踊ろう: 高齢者の物盗られ妄想の診察で気をつけていること

    2014年5月20日 高齢者の物盗られ妄想の診察で気をつけていること 物盗られ妄想のある高齢者の診察では、刑事になったつもりで接するようにしている。何をいつ盗られたのか、犯人の目星はついているのかなどを聞く。これは家族や施設職員と話す時も同じで、絶対に最初から妄想とは決めつけない。特に家族の気持ちとしては、身内がいきなり妄想にとりつかれた狂人のような扱いを受けたら辛いものだ。 少し話がそれるが、高齢者の幻視(レビー小体病で起きやすい)に対しても、何が見えるのか、人なら誰が見えるのか、男か女か、知っている人か、怖くないかといったことを尋ねていく。物盗られ妄想にしろ幻視にしろ、こういう細かいことを尋ねていく過程と雰囲気は、人はもとより同伴の家族の目にも、医師が真摯に向き合っている姿勢が伝わり、以後の関係が円滑になる。 さて、物盗られ妄想に対して薬を処方して二度目以降の診察であるが、人に

    kyoto117
    kyoto117 2014/05/21
    これはクレーム対応にも応用できるように思う。