タグ

宗教に関するkyoto117のブックマーク (8)

  • 我々イスラム教徒は「シャルリー・エブド」を支持する

    People hold placards reading in French 'I am Charlie' during a gathering in front of the prefecture in Lille, northern France, on January 7, 2015, following an attack by unknown gunmen on the offices of satirical weekly Charlie Hebdo. Heavily armed men shouting 'Allahu Akbar' stormed the Paris headquarters of a satirical weekly on January 7, killing 12 people in cold blood in the worst attack in F

    我々イスラム教徒は「シャルリー・エブド」を支持する
    kyoto117
    kyoto117 2015/01/12
    二項対立にしか立っていない記事。あるいは極めてキリスト教的な発想。到底テロを許すことはできないがかといって風刺が免罪されるわけじゃない。それ見たことか。と。
  • 引き寄せの法則すご過ぎwwwお前らもやるべきだと思うんだ | 不思議.net

    不思議ネット とは 不思議.netでは怖い話・オカルトから科学ネタまで、2chを中心に世界の不思議な話題をお届けしています。普段2chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをっころがけて毎日絶賛更新中!

    引き寄せの法則すご過ぎwwwお前らもやるべきだと思うんだ | 不思議.net
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/09
    「叶っても叶わなくても気にしない」という発想がすごく大切だと思う。現世利益を追い求める日本の風土に対して宗教が受容されていくには、こういう感覚が現れるのではと感じる。宗教との境界線上というか。
  • 「アッラーを立法者とする法(シャリーア)」からヨーロッパ近代法への問い――ジハードをめぐって/奥田敦 - SYNODOS

    シャリーアという言葉は耳馴れていなくても、ハラールやハラル[*1]という言葉を聞いたことのある人は多いのではなかろうか。 たとえばハラールツアー。近年、目覚ましく増大する東南アジア、特にインドネシアやマレーシアからのイスラーム教徒の観光客に対する、イスラーム教徒のためのおもてなしが盛り込まれている。あるいは、ハラールビジネス。旅行業のほか、イスラーム教徒およびそのマーケットへの輸出入なども含めた商売である。エスニック料理好きなら、インド・パキスタン系、アラブ系、あるいはトルコ系などのレストランの店先やメニューにハラールの言葉を目にすることもしばしばであろう。 ハラールとは、「合法」あるいは「許されている」といった意味で、その対義語は、「禁止」「禁忌」を意味する「ハラーム」である。べ物では、豚肉とアルコールがハラームとして、よく知られているが、殺人や盗み、利子や親不孝などもハラームに数え上

    「アッラーを立法者とする法(シャリーア)」からヨーロッパ近代法への問い――ジハードをめぐって/奥田敦 - SYNODOS
    kyoto117
    kyoto117 2014/04/11
    イスラームで読み解くとは。やっぱり考えさせられる。
  • 二拝二拍手一拝という作法 - 西野神社 社務日誌

    先日、京都市に在住のある方から、「H木K子さんが、女性は拍手の音を立てるべきではないなど誤った神社参拝方法をTVで喋り、その弊害が発生しているとの話を聞きました。ブログで一度取り上げてみられてはいかがでしょうか」とのメールを戴きました。 H木K子さんとは、TVや雑誌等で広範に活躍されている売れっ子の六占星術家(作家、タレント、実業家なども兼ねておられます)で、そのH木さんが以前から「男性は拍手しても構わないが、女性は神社では柏手を打ってはいけない」と言っているということは私も聞いて知っており、やはり気にはなっていました。幸い、当社ではまだそのような参拝者は見かけたことはないのですが、神社によっては、神職が二礼二拍手一礼の参拝方法を説明しても、「それは間違った作法です。H木先生は、神社では女性は拍手をしないのが正しい作法と仰っています」と神職にって掛る参拝者もいると聞いていたからです。 そ

    二拝二拍手一拝という作法 - 西野神社 社務日誌
    kyoto117
    kyoto117 2013/08/15
    神道という教団組織を保持するために、儀礼は必要。もっとも、一般人がそれをしなかったからと言って、なじることまではせずとも良いと思うのだが。。。
  • 拍手(かしわで) - 西野神社 社務日誌

    先日、文月会の会員(札幌支部管内の若手の神職)たちで焼き肉をべに行ったとき、ある神社の宮司さんが言っていたのですが、最近神社に来られる女性の参拝者の中には、柏手を打たないで参拝される方がいるそうです。 神職が「二礼二拍手一礼(にれい・にはくしゅ・いちれい/2回お辞儀して2回拍手して最後にもう一回お辞儀をする)が神社での正式な参拝の作法なのですよ」と言っても、テレビなどで有名な某占星術家の名前を挙げ、「H先生が、神社で女性が拍手するのは間違いだと言っていました」と言い、御神前での柏手を拒むのだそうです。 その“H先生”は、テレビなどで「女性は神社では柏手を打ってはいけない」と言っているのだそうです(しかし男性は拍手しても構わないそうです)。幸い、当社ではまだそういった女性の参拝者は見かけておりませんが、最近はその“H先生”の発言の影響により、「神社側がいう二礼二拍手一礼は間違った作法で

    拍手(かしわで) - 西野神社 社務日誌
    kyoto117
    kyoto117 2013/08/15
    二礼二拍手一礼もあくまで標準の作法であって、それ以外が恥ずべきではありません。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kyoto117
    kyoto117 2013/05/31
    なんだこりゃ……興味深い……
  • 創価学会の葬式次元違いすぎ…… : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 09:33:12.80 ID:8tfNFNoY0 彼女の親戚が亡くなったので葬式言ってきたんだが 一方の家族が創価で大変な思いをしました。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 09:34:22.56 ID:JXJ0yTGn0 なんみょーほーれんげーきょー なんみょーほーれんげーきょー なんみょーほーれんげーきょー なんみょーほーれんげーきょー なんみょーほーれんげーきょー マジで基地 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 09:35:29.04 ID:qGVFxqFc0 >>4 これがどれだけ続くかで勝敗が決まるんだろ 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 09:40:19.02

    創価学会の葬式次元違いすぎ…… : 妹はVIPPER
    kyoto117
    kyoto117 2011/10/13
    マジキチなのは、ここに書き込んでる奴らがな……
  • 何でみんな神様の意思の反することをしてるの?:ハムスター速報

    何でみんな神様の意思の反することをしてるの? カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:17:52.86 ID:Pc7vRpA/0 神様の心に副うようすれば救われるのに 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:18:59.04 ID:Pc7vRpA/0 意味わからないかな? わかるよね? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:20:41.19 ID:Pc7vRpA/0 例えばさ 神社に君が行くとして 何でもいいけどさ 受験で合格できますようにってお願いして 百円玉を賽銭箱に入れるとするよね 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:22:42.23 ID:Pc7vRpA/0 でもよく考え

    kyoto117
    kyoto117 2010/12/13
    こういうのは自分の調子がいい時、気分が上向いているとき、上り坂の時に読んだほうがいい。下り坂の時に読んでも何も救わない。単なる人生観の域は越えていない。しかし信じることなど所詮それぐらいのことだ。
  • 1