タグ

子育てに関するkyoto117のブックマーク (12)

  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    kyoto117
    kyoto117 2014/12/16
    文章がこれでもかというぐらい釣ってきているので、逆に褒め称えようと思う。(実際、自分が1番したいことに興味を持つのは、自然だと思うし。)
  • http://kikonboti.com/archives/39667271.html

    http://kikonboti.com/archives/39667271.html
    kyoto117
    kyoto117 2014/08/19
    考え方の一つのヒントにはなるな。話すこと、聞くことは相当に重要だと考えさせられる。
  • あえて理不尽な経験を!子どもの忍耐力の育み方。 | kashiko

    子どもと話したがらない夫に「待った」! ママ・パパになった友人と話していると、子どもがいるのに子ども嫌いの親が結構多くて驚きます。私(筆者)は赤ちゃんが生まれると母性や父性が自然と生まれるのだと思っていたので、信じられませんでした。悲しいことに、母親より父親のほうが子どもと接する時間が短いためか「子どもと話すより、パソコンゲームをしたい」という父親が多いようです。特に子どもの話す内容が論理的ではないとの理由から、会社での同僚との意思疎通ができる会話とのギャップに苦しむのだとか。母親はそれでも理解をしようと努力し、ママ友との間でも相談するので、ギャップを小さくすることができます。しかし父親はそこまでパパ友コミュニティーができているわけでもなく、「男女子育て参画」と言われても他人事の感が否めません。中には「子どもが大きく育てばそれで良いのではないか」と思う父親がいるかもしれませんが、実は最近

    あえて理不尽な経験を!子どもの忍耐力の育み方。 | kashiko
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/19
    なぜか父親が叩かれててワロタ。
  • 結婚支援「まず給料アップを」 少子化調査に未婚男女:朝日新聞デジタル

    まず「給料アップ」で結婚を後押しして欲しい――。内閣府が実施した少子化対策に関する調査で、未婚男女のこんな気持ちが浮かび上がった。調査結果は、政府が17日に公表した少子化社会対策白書に盛り込まれた。 調査は昨年11、12月、20~59歳を対象にインターネットで実施し、約1万3千人から回答があった。 少子化の原因のひとつは結婚しない男女の増加。50歳時点の未婚者の割合を示す生涯未婚率は2010年で男性が20・1%、女性が10・6%で上昇傾向が続く。 調査では、結婚の支援として重要だと思うことを複数回答でたずねた。その結果、39歳以下で未婚の男女(2757人)については、「給料を上げて安定した家計を営む支援」が49・2%と最も多かった。次いで「雇用対策をして、安定した雇用機会を提供」が42・0%。「夫婦が共に働き続けられるような職場環境」は40・4%と続いた。

    kyoto117
    kyoto117 2014/06/18
    目先の金よりも「今の会社で普通にしてりゃ馘にもならず、今後確実に給与は上がる」という保証の方が重要かと。もう無理だけどさ笑
  • すべてが好きなのだと答えたら良かったのかもしれないですね。 - 悩みは特にありません。

    2014-06-04 すべてが好きなのだと答えたら良かったのかもしれないですね。 ついに来た。何がついに来たのかというとおもちくん(息子・三歳五ヶ月)の「なぜなにどうして攻撃」してくる時期です。もう料理してても洗濯しててもべったり横にいる。そして「えっなんで? なんでお肉焼くの?」「なんでタオルばんばんするの?」って矢のごとくおもちクエスチョンを飛ばしてきよるのです。 いつかそんな時期が来ることはわかっていて、覚悟はしていたのです。自分もそうだっだし。三歳の頃じゃなかったけど。ただ私の親はわりとぶっきらぼうな人だったので何を尋ねても「知らん!」で済ませていました。そのため私は長いこと近所の「どさんこラーメン」という看板を見て「どさんこ=どっさり。きっとたくさん麺などが入っているのだろう」的な勘違いを、長いことしていました。モギャン。 だからせめて自分は、わからなくてもなるたけ誠実に答え

    kyoto117
    kyoto117 2014/06/05
    「好きだから好きなんだよ」と答えるといいって話しも聞いてきたけど、これはこれでほっこりする。ちゃんと話を最後まで聞いてからツッコミを入れているのがいい。
  • 子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?

    息子:「ねぇママ、何で勉強ってしなくちゃいけないの?」 母:「勉強しなきゃ将来お金稼げないでしょ、ごはんべられなくて困っちゃうよ」(そんなこといいから宿題やって) 子:「ごはんべられないの嫌だけどさぁ、三角形の角度とか、将来当に役にたつの?」 母:「もちろんだよー、算数は大事だよ。」(いいから宿題) 子:「じゃあさ、いつどんな時に役立つか言ってみてよー。」 母:「そりゃあいろんなところで役立つんだよ!もうとにかく何でもいいから早く宿題やっちゃいなよ!」 子:「ママわかんないんでしょ。」 母:「いいからやれっつーのーーー!ヽ(`Д´#)ノ 」 もうね、こんな会話が延々ずーっと続くんです。 こんな答え方じゃダメだってわかっているんです。自分自身が納得してないことを、子どもが納得するわけない・・・。 いや・・・ホントそうですよね。 だから、この機会に「勉強って何のためにするの?」って質問に

    子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/03
    ブクマコメント見て、全てが氷解した。あれこれ言っても仕方ない。まずは「やって見せ」が大切ということか。
  • 子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 ●子供に教えておきたいことのまとめ 私が教えておきたいのは ・できるだけ手に職をつけること ・世の中にはいい人も悪い人もいるし、人にはいい所も悪いところもある ・失敗は成功の一部 ・いやなことを無理にする必要はない ・幸せは自分で掴むもの などですが、質的には「自分の成り行きを人のせいにしないように」と言いたいのだと思います。 topisyu様はお子様にどのようなことを教えておこうと思っておられるのか興味あります。 知識は力、無知は無力と言いますが、 様々なトラブルの原因が無知であることが多いと思います。 マナーなどは今のうち(中学生)にで教えておいたほうがいいのかもしれませんね。 他にも教えておいたほうがいいことがあると思いますので、 記事化していただけたら幸いです。 書籍でもいいです。今は読みたいを読ませています。 まとまっていないし、何か言い足りないの

    子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/23
    そうは言っても教えるべきことがある、はすごく重要に思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/16
    他にも「母親同士で協力した子育て」とあるけど、保育士の場合もそんなところもあって、つまり保育士の間で良い協力関係が築けなければ、上手くいかず辞めてしまう。
  • 赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。

    この年末年始もそうだったが、ソーシャルメディアを使うようになったこの数年間でも何度か、赤ちゃんの泣き声だのベビーカーだのレストランだの、子育てを巡る激しい議論が巻き起こった。ぼくはその度に『トゥモロー・ワールド』の先のシーンを思い出す。

    赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。
    kyoto117
    kyoto117 2014/01/24
    やっぱりもにょるなこの記事と思ったのだけど、理由が自分の子育て経験を嵩にきて、上から目線で語っているからではなかろうかと思った。なぜかカチンときた。
  • 赤ちゃんに厳しいんじゃなくて、母親に厳しいんだと思うんだけど、違うのか? - 働くオカンの思考を解剖したらこうなりました

    ハンパない違和感に襲われたし、仕事も一段楽したし。 ちょっと、流行りにのってみた。 赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。 | 境治 すげーモヤっとする記事なんだけど、それって私だけ?? 全編に絶望感が漂う中、(ネタバレ同然のことを書いてしまうが)最後の方で内戦で荒れ果てた市街地に赤ちゃんの泣き声が鳴り響く美しいシーンがある。 なんと素敵な書き出しだ!! と、引きづりこまれ読み進めた。 子供が産まれてよくわかったのは、子育ての大変さだ。大変なんてもんじゃない。戦いだ。修羅場だ。赤ちゃんは良賢母的なママがだっこすれば泣きやみ、あとはパパがお風呂に入れればいい、などというきれい事ではない。 うんうん、そうだ!そうだ!! いけーーー!!と、応援しつつ読んだ。 子供が産まれてもうひとつ感じたのは、核家族は間違ってるんじゃないか、ということだ。少なくとも、子育てには向いてない。 あれ

    赤ちゃんに厳しいんじゃなくて、母親に厳しいんだと思うんだけど、違うのか? - 働くオカンの思考を解剖したらこうなりました
    kyoto117
    kyoto117 2014/01/24
    母の視点から考える良記事。&母親の絶対数が減ってるのでは?という発想は目からウロコ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kyoto117
    kyoto117 2014/01/20
    「想定したケースでは、第二子を出産し復職した頃(34歳)の私の収入は手取りで月45万円、夫の収入は手取りで月55万円である。」( ゚д゚)
  • クローズアップ現代

    今月からトラックドライバーに働き方改革が適用、時間外労働の規制が強化される「物流の2024年問題」。これまで通り荷物を運べない事態が懸念される中、特に影響の大きな生鮮品を運ぶ長距離トラックの現場に密着。上昇する運賃を価格に転嫁せざるを得ない状況や、ドライバー不足の加速、さらに生産者の経営圧迫につながるケースも…。私たちの暮らしへの影響は?そして日の物流は今後どうあるべきか?徹底検証する。

    クローズアップ現代
    kyoto117
    kyoto117 2013/07/25
    68万人もいるのか。。。潜在保育士。しかし、20代の子育て未経験者には大変なお仕事だし、そこを潰しちゃうとますます潜在保育士増えると思うの。過剰な負担をかけすぎだと思うの。
  • 1