タグ

育児に関するkyoto117のブックマーク (8)

  • ダメな子供は母親と料理がダメ~元教員・元銀座のママが「おだしプロジェクト」を始めた理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    「教師を辞めたのは、学力がなく礼儀の知らない子供たちを、 クズ扱いする日教育を変えようと思ったから」 と語るのは、元高校教師で元銀座のクラブのママの土岐山協子さん(42歳)。 盛岡の大学を卒業後「ひきこもりかヤンキーしかいなかった」という、 大検受験の予備校講師を1年半、勤めた後、「不良の巣窟」と呼ばれた私立高校で、 生徒の素行が悪く教員がすぐに逃げ出す学校で、教員として4年間務めた経験から、 日教育の問題の根深さを知った。 利益優先の学校は落ちこぼれをほったらかしにし、進学クラスばかりに力を入れる。 この落ちこぼれを救おうとする大人がいない。 私立高校では落ちこぼれ集団の男子バレーボール部顧問に就任し、 わずか半年で県大会出場させるチームに生まれ変わらせた。 「私はバレーボールの技術的なことはほとんど教えていない。 ただ半年間、みっちり礼儀を叩きこんだだけ。 ちゃんと挨拶しろ。ち

    ダメな子供は母親と料理がダメ~元教員・元銀座のママが「おだしプロジェクト」を始めた理由 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    kyoto117
    kyoto117 2014/12/16
    行動力すごすぎワロタ。しかし、なんで自分でも育児をしようと思わなかったんだろう……(多分、この母の前では子どもは潰れるだろうから結果的には良かったんだろうけどさ)
  • 小学生は最高だぜ!衝撃のJrアイドル『だっこ会』

    stop vivisection @hana_ko45 小学生アイドルとファンの交流会を『抱っこ会』と呼ぶらしい。 いい歳した大人の男共が阿呆じゃないのか? 日のモラルがますます低下して行ってるよね。。そんなに小さな女の子が好きなら、結婚して子供作って自分の娘を可愛いがれよ!異常だよ! pic.twitter.com/02IdVZ2z2l 2014-10-21 13:06:19

    小学生は最高だぜ!衝撃のJrアイドル『だっこ会』
    kyoto117
    kyoto117 2014/08/27
    こういうものを効率的に取り締まる条文のロジックがなかなかに難しいのが現状かもしれない。裏には必ず電卓を叩いている親がいるわけだが……
  • 「労働時間を減らした方が、業績が上がる」 小室淑恵氏が語る「これからのワークライフバランス」(佐藤 慶一) @gendai_biz

    [左]長野智子氏(ハフィントンポスト日版編集主幹)、[右]小室淑恵氏(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長) 2014年5月27日(火)、ハフィントンポスト日版の1周年記念イベントが開催された。この1年でひときわ反響の大きかったという女性(男性)の働き方、ワークライフバランス、子育てなどをテーマに有識者や発信者が登壇した。 「これからのワークライフバランスとは」をテーマにしたセッションでは、株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵氏をゲストに迎え、ハフィントンポスト日版編集主幹の長野智子氏がモデレーターを務めた。 少子化の最大要因は「男性の長時間労働」 これまで900社以上に対してコンサルティングを行ってきた小室氏は「労働時間を減らした方が、業績が上がる」と語る。そもそも「ワークライフバランス」はなぜ必要なのだろうか。 小室氏自身は、子ども(長男)を出産直後に会

    「労働時間を減らした方が、業績が上がる」 小室淑恵氏が語る「これからのワークライフバランス」(佐藤 慶一) @gendai_biz
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/30
    わかっているが、仕事量が圧倒的に多くて、全然終わってないのに帰りの時間になって不安で仕方ない場合はどうしたらよいのだろう。こういう記事をみると自分の無能さを思い知らされる。
  • こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。

    読み聞かせボランティアに行くようになって、先生のいない教室に入らせてもらうという機会に恵まれました。 子どもたちを静かにするよう促してから読み始めるのですが、そのときに落ち着かない子、何か書いたりしている子、喋っている子などがいると周りの子どもたちがその子に注意する、という場面に出会いました。 これ、こうやって書くと互いに注意しあって教室の平穏を保つためによい光景にも聞こえます。でも現実はそうじゃなくて、結構に殺伐としてるんです。 え、そんな強い言葉で?っておもうようなきつい言い方で相手を制する子、「~~くん!」って名前を大きく何度も叫ぶ子、出しているものを無理やりつかんでしまわせようとする子。後ろを向いている子の顔をぐっと押して前を向かせようとする子… あぁなるほど、担任から何度も聞いていたトラブルの現状はこういう感じなのかと。 というのも、小4小3の息子たちが入学してから、何度かあった

    こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/21
    子供の間での上下関係を意識したのは、中学で部活入ってからだな。氏ねとかもけっこう簡単に使ってたし、拙い言語と身体の表現がそうさせているだけなんじゃないの。大人になってもそのままだったら気になるのかも。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/16
    他にも「母親同士で協力した子育て」とあるけど、保育士の場合もそんなところもあって、つまり保育士の間で良い協力関係が築けなければ、上手くいかず辞めてしまう。
  • 電車の中で泣く赤ちゃんについての当たり前のお話: 不倒城

    下記を読んで考えたこと。最終的には当たり前の話に着地しますんで暇な人だけどうぞ。 Togetter:子供が車内で騒いでいたら 舌打ちぐらいはしてもいい? そもそもこの話自体「ケースバイケースじゃね?」の一言で終わりっちゃ終わりなんですが、若干の一般化を試みてみます。 最初に自分の立場を明示しておくと、私は三児の父親です。上の長男は6歳で、だいぶ分別もつきましたので、公共の場に限らず注意されたら静かに出来ますし、派手にすっころびでもしなければ泣くこともありません。 一方、下の二人は双子の姉妹で、両方2歳になってひと月くらい経った辺りです。こちらは泣きます。割と頻繁にぎゃんぎゃん泣きます。 まず前提として。個人差もあると思うんですが、少なくとも2歳から3歳くらいまでの乳幼児は、どんなにいい子だろうが、何をどうやっても泣く時は泣きます。 2歳くらいまでの乳児というのは、ようやく社会性めいたものが

    kyoto117
    kyoto117 2014/01/07
    とても当たり前で、かつとても腑に落ちる内容でした必要なのは歩み寄りかと。
  • 蒟蒻ゼリー 野田聖子 50歳の出産 11カ月長男の闘病告白「7回手術で右半身マヒに」

    ■編集元:ニュース速報板より「蒟蒻ゼリー 野田聖子 50歳の出産 11カ月長男の闘病告白「7回手術で右半身マヒに」」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/12/13(火) 07:19:47.84 ID:pTOFUdVs0 ?PLT(12000) ポイント特典 来年の1月6日、野田聖子議員(51)の息子・真輝(まさき)ちゃんが満1歳の誕生日を迎える。 彼女はアメリカ人女性からの卵子提供を受け、真輝ちゃんを授かった。真輝ちゃんが生まれてからの11カ月は度重なる病魔との闘いの日々だった――。 妊娠中から、胎児が臍帯ヘルニアで肝臓が体外に飛び出していう状態だということ、心臓にも異常があることが判明していたが、どんな困難が待ち受けようと、常に前向きに突き進んできた野田議員。 しかし“50歳の出産”に続く育児は想定外のことばかりだった。 昨年10月26日。妊娠7カ月で大出血を

    kyoto117
    kyoto117 2011/12/14
    子供のことなのか、自分のためじゃないのか、最近そう思うこと、多いです。
  • 10年の読み聞かせは無駄だったの? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    こんにちは。 トピを開いていただきまして、ありがとうございます。 小学生の娘が2人おります。 私自身は、子供の頃からが大大大好きで いまでも、隔週で図書館通いをしております。 主人が(仕事に関するはとてもよく読むのですが)、 娯楽としては一切を読まない人だったので 娘達が産まれた時、「将来、面白いを薦めあえたらいいなぁ。」 と、夢見ておりました。 長女が赤ちゃんの頃から、読み聞かせを始めました。 娘達は当に良い聞き手で、「次はこのを読んで」と 言ってくれるので、(元演劇部の血も騒ぎ) 毎晩とても楽しい時間を10年間過ごしました。 しかし!現在・・・。 2人とも自分では、ほとんどを読まないのです。 長女はを読むよりゲームか、算数のドリルが好き。 次女はマンガオンリー。挙句の果てに2人とも 「は、誰のセリフか分かりにくいよねー。 お母さんが読むと声が違うから、すぐ分かるから面

    10年の読み聞かせは無駄だったの? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 1