タグ

デザインに関するkzhvsonicのブックマーク (9)

  • 今回のツイートの趣旨について|鳴海ゆい(SALON D'ARTS)

    ゲームに弊社のデザインした水着と極めて酷似したイラストが使用されている件について。 様々なリプや引用RTがございましたので改めて当方の見解をここに簡単に記しておきます。 まず前提として当方はこれを権利侵害を主張したり法的措置を講じるというつもりは毛頭ありません。 1デザイン毎に意匠権登録など手間とお金がかかる事はしませんし、そもそも衣類とイラストが対象である以上法的保護は意味を成しません。そんな事はこれまで何度も調べて自分なりに理解しているつもりです。 また、該当イラストが盗用であるとは一言も申してないにも関わらず当方が争う姿勢を示しているかのように誤解されていらっしゃる方も多い為、何故あのツイートをしたのかを説明しておいた方が良いかと思った次第です。 勿論当方の見解はそれが1年以上前に発売した水着のデザインと酷似していると感じましたし、同時にとても残念な気持ちになりました。 何故ならそ

    今回のツイートの趣旨について|鳴海ゆい(SALON D'ARTS)
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2021/07/21
    服ガチャで既存の市販品使ってメーカーに一言も断りなしはひどいな。いっそメーカー名出してコラボっぽい流れにしちゃえばWin-Winだったろうにと素人ながら考えるものだが、そういうのって難しいのかしら
  • picoCAD by Johan Peitz

    Welcome to picoCAD! A tiny modeller for tiny models picoCAD is a program to build and texture lowpoly 3D models. Where many programs for modelling and texturing are bloated and overly complicated, picoCAD aims to make it fun, easy, and accessible by focusing on the bare essentials. It is built on the PICO-8 platform and comes rich with constraints. Experiment to find your own workflow and anything

    picoCAD by Johan Peitz
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2021/03/04
    3Dのドット絵作れるのか。いいな。
  • 「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani

    大阪の実家に帰った時、リビングのテレビの裏側を見たらAmazonのFire Stick TVが挿してありました。このFire Stick TVをテレビに繋ぐと、Amazonのプライムビデオを観ることができるようになります。 プライムビデオには、Amazonプライムの会員であれば、追加費用を払うことなく楽しめる映画やドラマ、アニメなどが豊富に揃っています。さらに個別に追加金額を払うとほとんどの映像コンテンツを観ることができるという、まさにTSUTAYAキラーなサービスです。 うちのおかんは月に2~3回は映画館に行くほどの映画好きなので、プライムビデオのメインターゲットといえるでしょう。来ならプライムビデオで映画三昧の毎日を送っていてもいいはずです。 しかしながら、Fire Stick TVを挿しているにもかかわらず、プライムビデオを一度も使っていませんでした。初期設定をした私の弟が一通り使

    「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2019/03/19
    リモコンはテプラ貼ればどうにかなるレベルだけど、画面のUIはいかんともしがたいなあ。
  • ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた

    私が考えた楽譜で見る、ビートルズの「Let it be」の最初の小節ですサマリー:ピアノをこれから学ぼうとする人のために考えた、新しい楽譜のデザイン案を紹介します。従来の楽譜は記号、目盛り、記憶に強く依存しているため、一から学んで読めるようになるのはとても難しいですよね。そこで、この新しい楽譜では鍵盤上に「指の位置」と「手の位置」を表す記号を置くことで簡単に読めるようにしました。縦に上から下へ読む楽譜で、丸い記号は指の位置(青は左手、緑は右手)、色の長さは音の長さを表しています。灰色のラインは黒鍵、ラインとラインの間隔は白鍵で、ドの音には分かりやすく斜線をひきました。 挑戦 従来の楽譜で見る、「Let it Be」の最初の4小節です。複雑な歌ではないですが、とても複雑に見えるのではないでしょうか従来の楽譜を読むのは簡単ではありません。プロやセミプロの音楽家は長い時間と労力をかけてこの楽譜を

    ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2015/08/03
    本文内の画像見て、絶対にキーボードマニアってブコメあると思ってた。/あった。
  • かわいらしい<br>「組継ぎ本」の豆本

    語デザイン研究会のメンバーで豆作家のhokoriさんが、とてもかわいらしい組継ぎの豆の試作をされました。 製の作家さんの作品だけあって、しっかりとしたカバーがついたものを作ってくださいました。ソフトカバーでも通常の被せる形のものと、カバーの紙を長く取り体に巻きつける形でケースにしたものがありとてもユニークです。加えて、ハードカバーを纏うものも作ってくださいました。組継ぎのハードカバーは初めての試みではないでしょうか。ご人は「糸も糊も使わない製というのが売りの組継ぎですので、糊を使ったハードカバーはどうなのかなぁ」とおっしゃっていましたが、一つの形態として有用だと思います。 説明が後になりましたが、組継ぎとはラインラボの前田年昭さんが考案した文を印刷した紙だけで製ができる製方式。小部数であれば手軽に作ることができる、真っ平らに開くことができる等のメリットがありま

    かわいらしい<br>「組継ぎ本」の豆本
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2013/12/16
    組継ぎ本の手法で作った豆本の写真がかわいい。のりも糸も使わない手軽に製本できるとのことだけど、面付けが面倒くさいなこれ。
  • 話題を呼んだ「進撃の巨人の実写映画版ポスター」Kouji Tajima(田島 光二)氏による作品解説ツイートまとめ ※追加更新完了

    解説1日目 【巨人絵解説その1】まず今回この絵を作成した経緯として、LAでコンセプトアーティストをやっている友人がパシフィックリムのカッコいいポスター(公式)を作ったのを見て「悔しい!俺ももっとカッコいいものが作りたい!」と思い題材を探していた所、真っ先に思いついたのが進撃の巨人でした。 — Kouji Tajima 田島 光二さん (@Kouji_Tajima) 2013年5月15日 【巨人絵解説その2】まず題材としての条件の「絵、作品性にインパクトがある」「僕の得意分野をいかせる」の二つをクリアしてるプラス「自分ならこの世界観をどうデザインするか」というのを試してみたかったのが進撃の巨人を選んだ理由でした。この時点でデザイン妄想でワクワクしまくり — Kouji Tajima 田島 光二さん (@Kouji_Tajima) 2013年5月15日 【巨人絵解説その3】題材が決まったら次は

    話題を呼んだ「進撃の巨人の実写映画版ポスター」Kouji Tajima(田島 光二)氏による作品解説ツイートまとめ ※追加更新完了
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2013/05/16
    進撃の巨人ポスター作った方のツイートまとめ。こうやって作りましたみたいな解説読むの好きだ。
  • フォトショップを使用した2色分解におけるメモ

    Kのしまりがいまいちですが、2色でもけっこういけるのではないでしょうか? オリジナルの色にこだわらなければ、黒い部分をもっと濃くしていくことも可能です。 D)ダブルトーンモードを使用する(別の方法) ちなみに、便利なマルチチャンネルができる以前はダブルトーンを使用していました。古いバージョンのフォトショップではこちらを使用してください。 2色分解ではなく、新規チャンネルで作成したチャンネルに、Bと同様のステップを行います。(チャンネルミキサーで作成したグレースケールを各レイヤーへペースト) この状態だと、各チャンネルがスポットカラーになっていません。 このようにスポットカラーに設定を変更してください。ラジオボタンが左側のようになるように。 刷り順の概念は、マルチチャンネルと同じ上からです。(ややこしいな、当にもう!) マルチチャンネルとほぼ同じ感じです。 特色の変更設定もできま

    kzhvsonic
    kzhvsonic 2013/01/26
    24bitで取り込んだフルカラー画像を2色分解できないかと探してたら、そのものずばりが出てきた。ネットは素晴らしい。てことで、後で使うメモ。
  • 画像で見る初期Macのアイコンデザイン

    米国時間8月5日、Appleはサムスンと争っている訴訟で6日以降の証言に召還する予定の7名を発表した。 その中に名前の挙がっていたのが、1980年代初めにMac OSのインターフェース要素やグラフィクスを作り出したSusan Kare氏だ。 Kare氏は、Macのトレードマークにもなった、端末をブートしたときに表示される「Happy Mac」アイコンを作り出した人。同氏のデザインはMacのゴミ箱など、今日のグラフィクスにも影響を与えている。 Susan Kare氏のイラストは、世界中の多くの人々によく知られているが、Appleの初期のコンピュータアイコンと同氏の名前を結びつけることができる人は少数であろう。 ピクセルアートのパイオニア志望であったKare氏は、当初スタジオアートの教師になるつもりであった。しかし、1980年代初期に美術館で働いていた頃、高校時代の友人であるAndy Hert

    画像で見る初期Macのアイコンデザイン
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2012/08/08
    Happy Macアイコンを初めてしみじみと見た。で、本筋と関係なく、なんとなく思ったのは、これ日本人がデザインしてたら中央のL(鼻)は存在してなかっただろーなあということ。/ 2P以降は後で読むのでブクマ。
  • [CSS]縫い目風のかわいいデザインをスタイルシートで実装したナビゲーション

    ぱっと見、画像を使用しているかのような縫い目風のデザインをスタイルシートで実装するナビゲーションを紹介します。 もちろん、画像は使っていません。 また、IE6などのCSS3非対応ブラウザも配慮した実装となっています。 Sexy CSS3 menu デモページ [ad#ad-2] 実装のポイント スケーラビリティ アンカーのフォントサイズを変更することで、サイズを簡単に調整できます。 画像は無し 画像を使用していないため、メンテナンスが簡単です。またHTTPリクエストを減らします。 カスタマイズ 簡単にドロップダウン型などに変更できます。 このスタイルシートのアイデアの元となったのは、LESSで使用されているダウンロードボタンです。 LESS 実装方法 HTML HTMLはspan要素を使っている以外は、クリーンです。 このspanはスタイルをつけるのに必要で、疑似要素非対応ブラウザへの配慮

  • 1