タグ

WEBに関するkzhvsonicのブックマーク (13)

  • 静的サイトジェネレータ「Astro 2.0」正式リリース。新機能「Content Collections」で大量Markdown対応、「Hybrid Rendering」で静的と動的ページの混在可能に

    静的サイトジェネレータ「Astro 2.0」正式リリース。新機能「Content Collections」で大量Markdown対応、「Hybrid Rendering」で静的と動的ページの混在可能に オープンソースで開発されている静的サイトジェネレータ「Astro」の最新バージョンとなる「Astro 2.0」が正式にリリースされました。 Astro 2.0 – our most exciting release yet!https://t.co/FPb5rBTRPT — Astro (@astrodotbuild) January 24, 2023 Astroは、ReactVueSvelte、Alpine.js、TypeScriptなどのさまざまなフレームワークやライブラリに対応した静的サイトジェネレータです。 ビルド時にWebサイト全体のHTMLが生成され、しかもそのHTMLには全

    静的サイトジェネレータ「Astro 2.0」正式リリース。新機能「Content Collections」で大量Markdown対応、「Hybrid Rendering」で静的と動的ページの混在可能に
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2023/01/27
    後でちょっと試してみる
  • 【マンガ】仕事ができない人は「ググる技術」が圧倒的に足りていない

    独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、20万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回インタビューしたのは、イラストレーター・漫画家として活躍するネルノダイスキさん。『独学大全』に付箋をたくさんつけて愛読されていると聞き、インタビューを依頼。日々、仕事をする際に役立つ「検索の技法」について教えてもらいました。(聞き手

    【マンガ】仕事ができない人は「ググる技術」が圧倒的に足りていない
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2021/06/21
    調べものするのにいちいちコトバンクなんか使ったことないわ。
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,438 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2019/11/08
    すばらしい。通知必要だと思うようなサイト見てないし。
  • 【2Captcha】Python+Seleniumで『reCAPTCHA』を突破する方法

    2Captchaとは 2Captcha公式ページ ロシアの会社が開発したreCAPTCHAを突破するためのプラットフォームです。 通常であれば、プログラムからreCAPTCHAにチェックをいれることは、ほぼ不可能レベルだと言われています。 では、なぜ2Captchaを使うだけで、可能なのでしょうか。 2Captchaの仕組み 2Captchaの仕組みを簡単に説明すると、reCAPTCHAのチェックボタンをネット上の『Worker』と呼ばれている人達に代わりに押してもらっているイメージです。 PythonのSeleniumで説明すると、プログラムの実行中にWorkerの誰かがリアルタイムで解錠した結果を2Captcha経由で受け取ると言ったところでしょう。 なので、2Captchaはプログラムで解錠しているように見えるけど、実際は人力…みたいなオチです。 使用方法 2Captchaを使うため

    【2Captcha】Python+Seleniumで『reCAPTCHA』を突破する方法
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2019/09/21
    なんという人海戦術。
  • レンタルサーバー業者、「rm -rf /」で誤って全サーバーのデータを削除 - BusinessNewsline

    米雇用統計の発表後に、一撃でドル円が40PIP~100PIPS動くことが多いので、一気に数万円~数十万円の爆益を得たいFXトレーダーが米雇用統計前に、ドル円のポジションをとっています。この米雇用統計の結果を予測するのは、とても難易度が高いため、米雇用統計前にポジションを取ることはギャンブルだと言われているので、お金を絶対にうしないたくないFXトレーダーは米雇用統計前にポジションを取ることをしないようにしましょう。そうはいっても、米雇用統計の魅力に負けてしまい、米雇用統計前後にポジションをとってしまうんですよね。今回は、米雇用統計について詳しく書いていくぜ。 米雇用統計に参加することの利点。 米雇用統計の予想を的中させれば、自分の予想を大きく上回る利益を得ることができる 米雇用統計の予想を的中させれば、自分の予想を大きく上回る利益を得ることができるため、一日で会社員の数倍ものお金を稼ぎたい人

    レンタルサーバー業者、「rm -rf /」で誤って全サーバーのデータを削除 - BusinessNewsline
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2016/04/16
    バックアップってテープに保存するものじゃないのか。まぁテープもドライブに挿しっぱなしだと削除対象になっちゃうかもだけど。
  • Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ

    6月にサブスクリプション制に完全移行するAdobe Creative製品群には現行のCS6版のFirewoksが含まれるが、「CC」へのアップデートは行われない。 米Adobe Systemsは5月6日(現地時間)、Webページ向けグラフィックスツール「Adobe Fireworks」の開発終了を発表した。同日発表の、6月に予定されているCreative製品のアップデートにFireworksは含まれない。 Creative Cloudへの移行に際しては、Fireworks CS6として提供を続け、バグ修正やセキュリティ関連のアップデートは継続する。 開発終了の理由は、Photoshop、Illustrator、Edge Reflowなどの他のAdobe製品との機能の重複が年々増えていることや、Web向けツールとして、従来よりもモジュール化したツールを提供する方針にシフトしてきていることとい

    Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2013/05/07
    ぎゃああああ。僕の愛するFireworksたんが。Adobeのばかあああ。まあそりゃPhotoshop使えってことなんだろうけど……Macromediaが吸収された時にいずれそうなるだろうなと思いつつ……むしろよく今まで残ってたと思うべきなのか
  • 画像のサムネイル表示にも対応したWebブラウザへのD&Dアップロードライブラリ·Dropzone MOONGIFT

    Dropzoneはファイルのドラッグ&ドロップによるファイルアップロードを可能にするJavaScriptライブラリです。 Gmailではじめ(恐らく)見て以来、様々な場面で見られるようになったWebブラウザへのファイルのドラッグ&ドロップでのアップロード機能ですが、より手軽に扱えるようにしてくれるライブラリがDropzoneです。 トップページです。 ファイルをドロップしました。画像はサムネイルが表示されます。 画像をアップロード中。平行して実行されます。 ファイルをドロップすると自動的にアップロードを開始してくれます。ドロップしたりアップロードが完了したりしたタイミングでイベントを実行したり、最大ファイルサイズ指定やサムネイルの表示設定など細かなカスタマイズができるようになっています。 DropzoneはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。

    画像のサムネイル表示にも対応したWebブラウザへのD&Dアップロードライブラリ·Dropzone MOONGIFT
  • FiddlerとWatcherでWebサイトのセキュリティをチェックする

    開発者にとってセキュアなWebサイトを構築することは重要な課題ですが、完璧に行うとなると難しいのが現実です。そこで稿では、FiddlerとプラグインのCasaba Watcherを利用して、Webサイトの脆弱性を漏れなくチェックする方法を紹介します。 Fiddlerとは? FiddlerはWebにおける通信内容をデバッグできるツールです。Fiddlerがプロキシとなることによって、ブラウザとWebサーバの通信内容を可視化することが可能になります。リクエストとレスポンスを簡単に表示したり、変更したりすることもできます。 Fiddlerのインストール Fiddlerは、MicrosoftのEric Lawrence氏によって開発されており、Fiddler2のサイトから無償でダウンロードできます。 サイトの「Install Fiddler2」をクリックして、Fiddlerの最新バージョンを入手

  • 「NIFTY-Serve」が“復活” フォーラムの仲間と「同窓会」を

    なつかしのパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」が復活──ニフティは5月24日、同社のサービス開始25周年を記念した「NIFTY-Serve」を1年間限定でオープンした。“再会、思い出、新コミュニケーション”をテーマに、かつての「フォーラム」の仲間たちと再会してコミュニケーションできる「同窓会」もある。 黒バックに白い文字が表示される懐かしいデザイン。「フォーラム同窓会」では、当時のフォーラムに発言やコメントが可能。自分のハンドルネームを登録して当時の仲間に見つけてもらうこともできる。NIFTY-Serve上のハンドルネームでユーザー同士がメッセージをやりとりできる機能も備えた。NIFTY-Serveの思い出を語り合う掲示板や、「自己紹介」「壁(フリートーク)」といったノージャンルの掲示板も利用できる。 利用は招待制。(1)既に使っているFacebook上の友達から招待を受ける、(

    「NIFTY-Serve」が“復活” フォーラムの仲間と「同窓会」を
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2012/05/24
    NIFTY-SERVE 一年間限定で復活か。利用はfacebookアカウント持ってる前提なのね。とりあえず @nifrty のページに「いいね」してこよう。
  • mixi大規模障害について 解明編 - mixi engineer blog

    こんにちは、システム技術部たんぽぽGの森です。 先日のmixi大規模障害の原因となったmemcachedの不具合の詳細な解明ができました。 再来週まで発表を見合わせようと思ったのですが、早くお伝えしたほうがいいと思いましたので公開発表致します。 memcachedとlibevent memcachedはlibeventというライブラリを使用してクライアントからの要求(接続、コマンド送信)を処理しています。 libeventを使用するにはevent_baseという構造体を用います。 main threadはmain_baseを使用します。 static struct event_base *main_base; ... int main (int argc, char **argv) { ... main_base = event_init(); ... /* enter the ev

    mixi大規模障害について 解明編 - mixi engineer blog
  • 配色パターンからWebデザインを考える

    2017年6月29日 Webデザイン, 色彩 ページを開いた瞬間にそのWebサイトのイメージを左右するほど重要な要素「色」。しかし色の組み合わせ、配色には無限のパターンがあり、正しい配色を見つけるのは簡単なことではありません。ここでは色彩の基礎と配色パターンの見つけ方の一例を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まずは色彩の三属性について 色は彩度・明度・色相の三属性(三要素とも呼ぶ)から成り立っています。 彩度 色の鮮やかさの度合いを表します。彩度の高い色は派手・華やか・目立つ色といえます。子供服やキャラクターグッズ関連のサイトには彩度の高い色が使われることが多いです。逆に彩度の低い色は地味・おだやか・上品であるといえるでしょう。和・ヴィンテージ風デザインのサイトには彩度の低い色がよく使われます。 明度 色の明るさの度合いを表します。明度が高い=明るい色はさわやかで爽

    配色パターンからWebデザインを考える
  • テキストリンク色の変更で、70億円(!)を稼ぎだすことに成功したマイクロソフト - Feel Like A Fallinstar

    ユーザビリティの中でも特に狭義の「テキストリンク色」を変えただけで、恐るべきビジネスインパクトが現れたという事例です。 実際に成果の変化が起こったのは、マイクロソフトが鋭意売り出し中の検索エンジン「Bing」です。 テキストリンクを、入念にテストし、8000万ドルの売り上げ増 マイクロソフトは従来、「Live Search」という形でもう少し明るい青(水色に近い)を採用していました。   Bingよりも、明るいというかすこし緑に近い感じの色がベースになっていますね。 ちょっと比べてみました。 (※Live Searchは画像検索からキャプチャを取っています) こう見ると確かに色はかなり変化しています。 CNETの記事によると、マイクロソフトはBingを作る過程でかなりの数の色をテストしたようです。 Microsoftは最終的に「Bing」となるものを設計していたとき、膨大な数の色を検証し、

    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/03/19
    オチが身もふたもねえ……w てかまあ、リンクの色みたいな些細な部分でもデファクトスタンダードは強いって事だよね。
  • HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト

    HTML5.JP は、HTML5 の国内での普及を目指し、2007 年に個人プロジェクトとして運営が開始されました。2019 年現在、すでに HTML5 は当たり前のように活用され、多くの情報がネットから入手することができるようになりました。 当サイトの役割は終えたことに加え、当サイトの更新もままならず情報も古いままであったことから、当サイトを閉鎖することにいたしました。これまで当サイトをご支援頂きました皆様には心より御礼申し上げます。 2019 年 8 月 15 日 管理人より

  • 1