タグ

ネタと四国に関するlaislanopiraのブックマーク (123)

  • 届いたものは... 1億円! 県庁に大量の札束届く 松山 | NHKニュース

    先月29日、愛媛県庁に大量の一万円札の束が入った段ボールが届き、県で確認したところ、その金額はおよそ1億円に上るとみられています。愛媛県では匿名の寄付として、西日豪雨からの復旧事業などへの活用を検討しています。 職員が確認したところ、大量の一万円札の束が段ボールいっぱいに入っていました。さらに手紙が添えられていて「何かの役に立ててほしい。差出人の氏名や住所は架空です。そっとしておいてほしい」と書かれていたということです。 県によりますと、束の厚みから金額はおよそ1億円に上るとみられていますが、お札はぼろぼろで傷みが激しく使用できる状態にないということです。このため、愛媛県では日銀行に調査を依頼したうえで、新しいお札に交換してもらうことにしています。 また、手紙に架空のものとして書かれていた氏名や住所は今後、送り主が名乗り出てきた際の確認に必要なため、いまは明らかにしないということです。

    届いたものは... 1億円! 県庁に大量の札束届く 松山 | NHKニュース
  • 高松にバンクシー? 市、確認検討も困惑「やめてほしい」 | 毎日新聞

    高松市サンポートにある「サンポートスケートパーク」で、正体不明の路上芸術家、バンクシーの作品に似た絵が描かれているのが見つかった。施設を管理する市は物かどうか確かめることを検討しているが、「著名であるかどうかにかかわらず、公共物への落書きはやめてほしい」と困惑気味だ。 今月6日に市都市計画課へ市民からメールで連絡があり、同課が調査。平面台とスロープに、傘を差したネズミのよ…

    高松にバンクシー? 市、確認検討も困惑「やめてほしい」 | 毎日新聞
  • 香川県キャラ、バンクシー流の風刺 細断されうどん出る:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    香川県キャラ、バンクシー流の風刺 細断されうどん出る:朝日新聞デジタル
  • ひとりぼっちの「盆栽の人」 季節ごと、おしゃれに変身:朝日新聞デジタル

    高松市の中心部を南北に延びる丸亀町商店街。多くの人が行き交うアーケードから50メートル離れた花壇に、頭から盆栽を生やす人形がひとりぼっちで座る。最近、季節ごとに姿を変え、人々を楽しませている。 人形は「盆栽の人」。高さ約50センチの陶器製で、県在住のアーティスト千葉尚実さん(39)がつくった。梅や松の盆栽が頭に生える。 きっかけは、商店街の組合や市美術館が8年前に開いた、商店街をアートで彩るイベント。千葉さんは5体をあちこちに置いた。 イベントが終わり、商店街に頼まれて1体を贈った。開催中にアーティストらの作業場所として使った町営北駐車場で、そのときから座り続ける。 真っ白だった体は、歳月とともに灰色がかった。「不気味だ」「寂しそう」。黒いパンツをはき、無表情で虚空を見つめる姿に通行人が言っていた。 駐車場を清掃する玉崎和宏さ…

    ひとりぼっちの「盆栽の人」 季節ごと、おしゃれに変身:朝日新聞デジタル
  • 内海新聞「加計学園の獣医学部の学食のから揚げは古い油使いまくり…」今治市民「それは郷土料理のせんざんきです」

    内海新聞 @u23news 今治の加計学園獣医学部の図書館に行った。噂どおりが全然なかった。すごい。世界最先端の研究するからと安倍首相は国家戦略特区を加計学園に認めたが、世界に笑われる実態だった。の予算は2億円。1冊2万円で今治市に請求している。誰でも夜8時まで見学できるよ。観光にどうぞ。 pic.twitter.com/LzliHqkhsx 2018-09-06 15:32:40

    内海新聞「加計学園の獣医学部の学食のから揚げは古い油使いまくり…」今治市民「それは郷土料理のせんざんきです」
  • 「“箱入り娘”はオスでした」 高知の水族館のカピバラ | NHKニュース

    高知市の水族館が去年の夏にメスとして譲り受け育ててきたカピバラが、最近になってオスであることがわかりました。水族館は「“箱入り娘”として育ててきたので驚いたが、変わらず愛情を注いでいきたい」と話しています。 水族館では2匹ともメスだと聞いていましたが、生後10か月になり、バァラの鼻の周りが黒くなって盛り上がってきたことに飼育員が気づきました。 カピバラのオスの鼻には「モリージョ」という突起物があるのが特徴で、獣医師に診せたところ、バァラはオスだと確認されたということです。 水族館では来館者への説明に追われていて、4日は2匹の展示施設の前で飼育員が「重大発表があります」と呼びかけ、急きょ作った性別の見分け方を紹介するイラストを見せながら、バァラがオスだったことを説明していました。 小学生の男の子は「人間は性別がすぐわかりますが、カピバラは見ただけではわかりづらいのでオスだと知って驚きました」

    「“箱入り娘”はオスでした」 高知の水族館のカピバラ | NHKニュース
  • うどん県×ヤドン「ヤドンパラダイス in 香川」

    ●プライバシーポリシー ©Kagawa Prefecture Tourism Association ALL RIGHTS RESERVED. ©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

    うどん県×ヤドン「ヤドンパラダイス in 香川」
  • 徳島県、決裁済み書類を書き換え 消しゴムで金額を修正:朝日新聞デジタル

    2016年参院選で、徳島県選挙管理委員会事務局を務める県市町村課が、確認ミスで約320万円の損害を出していたことが、県の包括外部監査(監査人・野々木靖人弁護士)の報告書でわかった。決裁済みの書類の金額を砂消しゴムで消して書き換えたことも判明したという。 同課は高知との合区となった16年参院選で、選挙公報や投票用紙などの印刷について、同年5月に徳島市内の印刷会社と898万円で随意契約を結んだ。 徳島・高知選挙区には3陣営が立候補。陣営が提出した選挙公報の原稿のうち、1陣営の原稿が規定の枠からはみ出ており、印刷会社は3陣営分を同じ比率で縮小して印刷した。同課は県内分約35万8千部が刷り上がった時点で、他の陣営分も縮小したミスに気付き、印刷会社に刷り直しを依頼。契約額は1219万円に増えた。 契約額の増加を受け、同課は決裁済みの書類の支出予定額を、砂消しゴムで消し、「950万円」から「1250万

    徳島県、決裁済み書類を書き換え 消しゴムで金額を修正:朝日新聞デジタル
  • 徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由

    3月2日には徳島市が、民間会社で言えば「連結子会社」にあたる徳島市観光協会に対し、債権者として破産手続きを開始するよう、徳島地方裁判所に申し立てました。 のちほど詳しく説明しますが、簡単に言えば、金融機関が観光協会に貸していたおカネを、「親」の徳島市が「子」である観光協会に代わって返済。銀行に代わって債権者になったうえで「観光協会はおカネを返す力がないから、破産させてくれ」と裁判所に申し立てたというわけです。破産すれば、観光協会は解散、清算のために税金が投入されます。 観光客120万人超なのに「補助金入れても大赤字」の謎 イベントは始めると数が減らず、どんどん増殖していく傾向にあります。「地方は儲からない『イベント地獄』で疲弊する」でも紹介するなど、イベント地獄については連載でも何度も警告してきました。典型例はこんな具合です。「今年の動員数は10万人だった。では来年は15万人」というよう

    徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由
  • 四国の全駅制覇とお遍路を同時にやったら大変なことになった【愛媛・香川編】

    「四国全駅制覇をしつつ、お遍路を同時に達成する」という謎の旅の続きに、新年早々でかけてきたpatoさん。今回の旅でも、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用。前回の徳島・高知編に続き愛媛・香川編を配信させていただきます。(7ページ) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ■2018年1月2日 12:00 あけましておめでとうございます。 画像は高知県足摺岬の雄大な景色です。ここ足摺岬は高知県の南西に位置し、四国においても最も南にある岬です。かなり南方なのでけっこう暖かいのかなと思っていたのですがさすがに冬なのでなかなか寒いです。 さて、こんなモロ正月に、それもこんな足摺岬なんていう場所に来ているのか、賢明な読者の皆様ならお気づきかと思いますが、少し時間を遡ってお話ししたいと思います。あれは昨年末、忘年会の席でのことでした。 前回、「四国の全駅制覇とお

    四国の全駅制覇とお遍路を同時にやったら大変なことになった【愛媛・香川編】
  • 窓の杜

    窓の杜
  • 四国の全駅制覇とお遍路を同時にやったら大変なことになった【徳島・高知編】

    「四国全駅制覇をしつつ、お遍路を同時に達成する」という謎の旅にでかけます。今回の旅でも、旅の記録にアプリ「駅メモ」を使用。取材スケジュールも1度では取れず、記事も長いため、まずは徳島・高知のみを配信させていただきます。(読了時間目安 : 40分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 まだ夜の闇が濃厚に漂う早朝4:58の徳島駅からおはようございます。 これだけ暗いと朝というより夜の気配ですが爽やかに朝の挨拶をさせていただきました。 四国は比較的温暖なイメージがあったのですがさすがに暦も11月になり、おまけにこの早朝ですとなかなか肌寒いものがあるものです。冬はもうすぐそこまで来ている、そう実感せざるを得ません。さて、今回はなぜこんな早朝に、それも徳島という場所にいるのか、これから始まる旅のためにもそこから説明しなければなりません。少し長くなってしま

    四国の全駅制覇とお遍路を同時にやったら大変なことになった【徳島・高知編】
  • イオンモールにイノシシ「危ない、逃げて」 5人けが:朝日新聞デジタル

    高松市香西町の複合商業施設「イオンモール高松」に23日午後6時50分ごろ、イノシシが侵入し、客や店員、警察官ら5人の足にかみつくなどしてけがを負わせた。駆けつけた警官が店にあったショッピングカートなどで追い込み、15分ほどで網で捕獲。イノシシは店内で死んだという。 香川県警によると、イノシシは雌で、体長1・1メートルほど。イオンモールの入り口から侵入し、1階専門店街の通路を東に走り、東端の専門店内で取り押さえられたという。同市内の男子中学生(14)がイノシシが倒した商品棚で左足を打ったほか、店員ら3人が足をかまれ、警察官1人が手の指をかまれたという。 イオン内にある店舗の女性従業員によると、当時、「危ないです。逃げて下さい。近寄らないで下さい」という館内放送があり、その後「捕まえました」と放送が流れた。買い物に来ていた高松市内の男性(60)は「人が30~40人ぐらい集まって大騒動になった

    イオンモールにイノシシ「危ない、逃げて」 5人けが:朝日新聞デジタル
  • 魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ

    高知に田舎寿司という寿司がある。10年ぐらい前に雑誌で知った。 寿司ネタがたけのこ、こんにゃく、しいたけなど山でとれるものなのだ。高知といえばカツオが有名なのにこんにゃくの寿司とは! 失礼を承知で書くとなんと貧乏くさい寿司だと思った。 でも、実際に高知でべてみてそのイメージは覆された。これは贅沢なたべものだ。

    魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ
  • 「うどんすする音で赤ちゃん泣きやむ」説、香川県が検証:朝日新聞デジタル

    うどんをすする音で赤ちゃんが泣きやむ。こんな仮説を検証する動画を「うどん県」こと香川県が作った。仮説を紹介する昨年の第1弾に次ぐ2作目。 「うどん県副知事」の俳優要潤さんがうどんをすすると、泣いている赤ちゃん10人中9人が泣きやむ。「ずずっ」という音が母の胎内音に似ているらしい。 目的はうどんの宣伝ではなく、子どもを育てやすい環境が売りの「イクケン香川」のPR。「『うどん県』のように広めたい」と担当者は期待している。

    「うどんすする音で赤ちゃん泣きやむ」説、香川県が検証:朝日新聞デジタル
  • 怪獣映画で四国が一度も襲われていないのはなぜか

    TJ-type1 @tjtype1 ゴジラがこれまで一度も皇居を襲わないことに関しては皆さん色々と考察されるのですが、同じくこれまでどんな怪獣映画でも四国だけ一度も襲われたことが無い点に関してはどうして誰か考察してくれないのか。 まるで四国には壊すものが何も無いみたいじゃないか。…あっ。 2016-08-14 16:14:42

    怪獣映画で四国が一度も襲われていないのはなぜか
  • 高知のトマト風評被害

    先日、旧友の結婚式で地元・高知に帰省した。 ここ数年、職場への高知土産はトマトジュースと決まっている。粘度と糖度が異常に高いヤツ。 毎度、上司、女性スタッフにも好評だ。 しかし今回は違った。 ある上司が 「青白ヒョロガリブロガーが育てて、素足で踏んで作ったヤツじゃねえだろうな?ダハハ!!!!」 …だと。 恥ずかしさと怒りでゲロ吐きそうになった。 隠語としての「高知のトマト」をネットで見る度に、あの青白い顔に俺の臭え唾をブチかけてやりたくなる。 二度とエンターキーを押せねえように細ぇ指をバキャバキャにブチ折りたくなる。 我が地元はとんでもない人間に寄生された。 弟子を育てていると聞く。奴らは地方創生的なものを相殺する。 遠からず四国は逝くだろう。

    高知のトマト風評被害
  • いよいよ発車!【サイバラ電車】感想まとめ

    クマットゥ @kumatto SPAの新保さんの名前で封書が届き、なんかプレゼント応募してたかな?と開けてみたら、高知のサイバラ電車のクラウドファンディングのお礼の一部だった。行かなくっちゃ♪ pic.twitter.com/PTs0yYDvLv 2016-04-03 10:33:42

    いよいよ発車!【サイバラ電車】感想まとめ
  • うどんの具の形の入浴剤で風呂 高松 NHKニュース

    語呂合わせで「いい風呂の日」とされる今月26日を前に、高松市の公衆浴場が、香川県名物のさぬきうどんの麺や具の形をした入浴剤を湯船に入れて楽しむ催しを開きました。 入浴剤は従業員の手作りで、麺のほか、かまぼこや、えびの天ぷらなどの具材が、さぬきうどんのように色や形が施され、物の丼に盛りつけられています。丼は「いい風呂」にちなんだ午前11時26分になると、湯船につかる客たちに従業員から手渡されていました。 さらに、23日の風呂は、うどんのだしをイメージした「しょうが湯」になっていて、入浴客たちは箸を使って麺や具を次々と湯船に入れ、いつもと違う風呂の様子を楽しんでいました。 入浴客は「おもしろいイベントだと思います。自分がうどんになったような気分で楽しかったです」と話していました。

  • 近隣宅周辺に墓石置きライトアップ…60代の同級生男女、嫌がらせ疑いで逮捕 徳島 - 産経WEST

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    laislanopira
    laislanopira 2015/10/21
    トラブルがありいやがらせをする→わかる 嫌がらせに墓石を置く→わかる LEDで五色に光るようにライトアップする→わからない