タグ

尖閣諸島に関するmaangieのブックマーク (218)

  • 日中が軍事衝突する可能性はあるか尖閣問題、中国の今後の出方は――米戦略国際問題研究所(CSIS)・上級研究員ボニー・グレイザー氏に聞く

    中国国内の反日デモは抑え込みの方向に向かったが、尖閣諸島周辺海域ではいまだ中国の海洋監視船・漁業監視船が活動を続けており、緊張は去っていない。中国は今後どう出てくるのか。米国のシンクタンク、戦略国際問題研究所(Center for Strategic International Studies,CSIS)の上級研究員で、中国の外交・安全保障を専門とするボニー・グレイザー氏に聞いた。(聞き手/ジャーナリスト 大野和基) 大国意識が増大 引き下がらない中国 Bonnie S. Glaser 米政府の外交・安全保障政策に大きな影響力を持つシンクタンク、戦略国際問題研究所の上級研究員で、中国の外交・安全保障が専門。米国政府機関へのコンサルティング経験も多数。 ――日中関係は今ひどい状態になっていますが、尖閣諸島のことで中国は激しく日に抗議をしています。 ずっとフォローしています。中国の外務省のス

  • 時事ドットコム:中国、尖閣の「歴史問題化」狙う=習副主席「日本は戦後秩序に挑戦」

    中国、尖閣の「歴史問題化」狙う=習副主席「日は戦後秩序に挑戦」 中国、尖閣の「歴史問題化」狙う=習副主席「日は戦後秩序に挑戦」 【北京時事】中国共産党・政府は、日政府の沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)国有化に抗議する反日デモを禁止する一方で、強硬な対日キャンペーンを止めていない。その中でも目立つのが、日清戦争末期の1895年に尖閣諸島を奪い取られたとの主張で、「日は世界の反ファシズム戦争勝利の成果を意図的に否定し、戦後国際秩序に挑戦している」(習近平国家副主席)と批判を続ける。尖閣問題を領土・主権問題だけでなく、歴史問題でもあると宣伝し、日側に圧力をかけるとともに国内の反発を高める戦略だ。  「日軍国主義は中華民族に深刻な災難を与えただけでなく、米国を含めたアジア太平洋国家に巨大な傷をつくった」。習副主席が19日、訪中したパネッタ米国防長官に対して81年前の満州事変に触れ、「

    maangie
    maangie 2012/09/21
    えーと、沖縄の立場は…?
  • 都内で右派系デモ、中国の「侵略」に抗議 1000人以上行進

    (一部訂正)都内で16日、中国による日の領土の「侵略」に抗議する右派系団体主催のデモ行進が行われ、1000人以上が参加した。 日の国旗が都内の公園にはためく中、尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島)付近で起きた漁船衝突で過熱した領土問題をめぐる2度目の抗議デモが開かれ、参加者らは「日の自由が危ない」「中国の尖閣諸島侵略(を)許さない」などと書かれた横断幕を掲げて行進した。 デモ開始付近では、若者2人が路上に座り込み、行進を中止させようとする出来事もあった。 写真は、国旗と横断幕を掲げて行進するデモ隊(2010年10月16日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA

    都内で右派系デモ、中国の「侵略」に抗議 1000人以上行進
    maangie
    maangie 2012/09/20
    12枚目の写真からすると「頑張れ日本!全国行動委員会」が入ってるのかな?7枚目「在日中国人への迫害をあおるな」そうですね。14枚目「チベットのヒトラー」はなんか違う気がする…。
  • http://archive.gohoo.org/alerts/120918/

  • 尖閣問題 デマにご注意! | 市民社会フォーラム

    categories 市民社会フォーラム講演録 (115) 市民社会フォーラム企画案内 (1077) 市民社会フォーラム企画関連記事 (337) 反緊縮 (71) 評論 (586) 映画評論・紹介 (1069) の紹介 (799) の要約 (10) 自由投稿 (3585) ニュース (3574) 他団体等の案内 (14216) 非戦つうしん (409) ガザ情報 (314) 講演メモ (32) テレビ・ラジオ情報 (9205) データ・資料 (112) レポート (724) 声明の転送 (812) 市民活動掲示板 (100) イラク戦争なんだったの!? (478) 持続する志 (40) おおさか社会フォーラム (27) 湯浅誠さんの案内 (108) TPP (236) ニセ科学・科学リテラシー (4) ネット動画 (532) ハシズム (642) レイシズム (125) 安全保障、憲法

    尖閣問題 デマにご注意! | 市民社会フォーラム
  • 石原知事「尖閣で自民総裁選候補者に公開質問状」 寄付金は「都で預かる」 - MSN産経ニュース

    2020年夏季五輪の開催都市決定1年前イベントであいさつする東京都の石原知事=7日午後、東京都千代田区 石原慎太郎東京都知事は7日の定例会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)への漁船待避施設などの整備を行うかについて、自民党総裁選立候補者に公開質問状を出すことを明らかにした。 石原知事は「現政権には整備の意思が見られない」とした上で、次期総選挙後は自民党が第一党になり、新政権ができるとの見立てを示して、「尖閣についてどういう責任を取るか質問状を出す。自民党員らもそれによってリーダーを選んだらいい」と述べた。 約15億円の寄付金については「何も作らず国有化しても献金した人は是とせず安心もしない」と述べ、国が施設整備を行うまで都で預かるという。「使うときには預かっている東京が責任を持って現状調査し建言する」とも述べ、再び調査する際は「上陸もする」とした。

  •  梁光烈国防相、パネッタ米国防長官と会談 - 中国国際放送局

    中国の梁光烈国防相は18日午前、北京市にある八一大楼で、中国を訪問中のパネッタ米国防長官と会談しました。 双方は、中米両軍関係と南海問題、アジア太平洋地域での米軍配備の再編戦略、及び共に関心を寄せる国際問題と地域問題について意見交換しました。梁国防相は釣魚島問題について中国の立場を改めて強調し、アメリカが日米安全保障条約を釣魚島問題に適用することを強く反対する意を表しました。 梁国防相は、「中米両国には多くの共通利益がある。健全かつ安定し、前に向かって発展を維持することは、両国と両国国民の根的な利益のみならず、アジア及び世界の平和と安定、繁栄にも繋がる。共に国防事務の担当者として、両国首脳が達成した重要な共通認識を実施する責任と義務がある」と述べました。その上で、「双方は中米協力パートナー関係の枠組み内で、両軍関係を適切に対処し、互いに相手の核心利益及び関心を尊重、配慮し、相互の矛盾と

    maangie
    maangie 2012/09/20
    梁光烈。レオン・パネッタ。
  • 尖閣に上陸した幸福実現党員は「愛国無罪」 | ザ・リバティweb

    中国漁船が1万隻も出港した中、命がけの思いでした。行きの船の中では眠れず、震えが止まらなかった」 18日午前9時半ごろ、尖閣諸島の魚釣島に日人男性2人が上陸した。NHKニュースほか各メディアが報じた。うち1人は、同日夕方に石垣市に戻った際のマスコミ囲み取材で、幸福実現党員であることを明かした。冒頭の言葉は、この男性が同日夜、誌の電話取材に語ったものである。 彼は「トクマ(TOKMA)」の名で歌手活動をしている椙杜徳馬(すぎのもり・とくま)さん(東京都在住、45歳)。報道によると2人は18日未明に漁船で石垣島を出港。漁船には船長を含め5人が乗っており、うち2人が海に飛び込んで魚釣島に近づき、泳いで島に上陸したのを海上保安庁が確認した。2人は11時ごろには船に戻った。海保によると、尖閣への日人上陸は今年に入ってこれで4件目だが、国有化されたあとの上陸は今回が初めて。尖閣諸島は政府が管理

    尖閣に上陸した幸福実現党員は「愛国無罪」 | ザ・リバティweb
  • 尖閣に上陸した日本人は幸福実現党・党員シンガー

    9月18日に尖閣諸島の魚釣島に上陸した日人が、幸福の科学の政党「幸福実現党」の党員であることがわかりました。この党員は、TOKMAと名乗るミュージシャンで、これまで幸福実現党のイベントでライブをするなどの活動をしている人物です。 尖閣諸島をめぐっては、日による国有化を契機に中国での反日デモが盛り上がり、尖閣諸島に中国の漁船約1000隻が向かっているといったニュースが流れ、両国は現在、深刻な緊張状態にあります。特に18日は、満州事変の発端となった柳条湖事件から81年の記念日で、中国では120都市で反日デモが行われたと報じられています。 よりによってそんな日の朝9時半ごろ、尖閣諸島に上陸した2人の日人。1人は鹿児島県内の政治団体「薩摩志士の会」(旧・対話の会鹿児島)代表者の福沢峰洋氏。もう1人は同会のメンバーで歌手のTOKMA氏。また船には、船長と船員のほか、もう1人、同会メンバーが乗船

    尖閣に上陸した日本人は幸福実現党・党員シンガー
  • gw07.net

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    maangie
    maangie 2012/09/20
    「情報戦」ときたかあ。こいつはいよいよ…。林芳正。町村信孝。
  • 上海のユニクロ店舗における、尖閣問題に関する掲示物の件につきまして - UNIQLO ユニクロ

    上海のユニクロ店舗のショーウィンドーに、「支持釣魚島是中国固有領土」(尖閣諸島は中国固有の領土であることを支持する)と書かれた紙を張り出した写真が、インターネット上に掲載されている件につきましてご報告申し上げます。 弊社にて調査いたしましたところ、上海郊外の一店舗におきまして、9月15日午後、当該店舗の現地従業員が独自の判断により、上記内容の張り紙を掲示し、約40分後、撤去していた事実が判明いたしました。 件は会社の指示によるものではなく、また、他の店舗におきまして、このような事は一切起きておりません。 (株)ファーストリテイリング、並びに、(株)ユニクロは、一私企業が政治的外交的問題に関していかなる立場も取るべきではないと考えており、このような行為があったことは大変遺憾であると考えております。 今後は、二度とこのような事が起こらないよう社内徹底してまいります。 現在、中国におきまし

  • 反日デモ隊が荒らした店を清掃する中国人学生たち――手には「理性愛国、反対暴力」のプラカードが

    NR @中国広州、下町グルメ @NR_Guangzhou 反日デモ隊が集まった花園酒店に、しばらくして「理性愛国、反対暴力」というプラカードを持った学生が集まった。彼らはデモの終息後、花園酒店の周りのゴミを拾い集めた。「中国の将来にも希望はある」このTweetをWeiboにあげた中国人のコメント http://t.co/Co78MeQT 2012-09-17 00:27:36 NR @中国広州、下町グルメ @NR_Guangzhou 反日デモは、成都みたいな国際性が薄く、暇人が多い都市で起こりやすい。知人は小泉時代の反日デモ時に成都で学生だったが、みんなが通りで騒いでるのを見て熱くなって一緒にデモをしたらしい。デモ参加の多くが深い歴史認識や確固たる哲学があるわけではなく、何か憤怒をぶつける対象が欲しいだけ。 2012-08-18 00:49:44

    反日デモ隊が荒らした店を清掃する中国人学生たち――手には「理性愛国、反対暴力」のプラカードが
  • 政府、尖閣の監視を強化 中国漁船出航など警戒  :日本経済新聞

    政府は17日、尖閣諸島への中国漁船の出航を受け警戒監視を強めた。海上保安庁の巡視船を増やすとともに上陸に備え沖縄県警の出動も検討。防衛省は海上警備行動も想定した対応に着手した。海保は漁船対策で小回りのきく小型の巡視船や巡視艇を活用、夜間でも監視できる巡視船の投入も検討する。領海に侵入する場合、退去の呼びかけに応じなければ立ち入り検査し、悪質なら検挙も視野に入れる。上陸を目指していると判断すれば

    政府、尖閣の監視を強化 中国漁船出航など警戒  :日本経済新聞
  • [大震怒系列]宋文州先生「日本的习惯。日本人看不到的负面信息。」

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki 中国当局はね、尖閣問題で反日デモを煽ることができないのです。暴走した反日デモがいつ反政府デモに転化するかわからないから。重慶市のスキャンダル、共産党は戦前の国民党時代の賄賂なんてものじゃない。例の幹部のように党利権で大金を稼ぎ海外口座にプールしたり。庶民の積は発火点寸前。 2012-05-25 03:49:09 宋 文洲 @sohbunshu 空気を逆らう音には大変な勇気が必要だ。@Hideo_Ogura 丹羽さんをあのとき攻撃した人は、こうなることを望んでいたのでしょうね。RT: 丹羽さんの発言(購入すれば危機に)は彼の個人的な意見だととても思えなかった。外務省や外交知識のある人なら皆が分かっていたことだ。 2012-09-16 17:27:15

    [大震怒系列]宋文州先生「日本的习惯。日本人看不到的负面信息。」
  • 尖閣騒ぎを大きくした真犯人は誰だ?

    今週のコラムニスト:李小牧 〔9月12日号掲載〕 路上だけでなく、大通りに面したあらゆるビルから人々が熱狂的な声援を上げる──。思わず、文化大革命を発動した毛沢東が天安門広場に100万人の紅衛兵を集め、接見したときの様子を思い出した。ただ、私が今回目にしたのは文革のような政治運動ではない。ロンドン・オリンピックから帰国した日人選手たちの銀座パレードだ。 銀座の沿道に集まったのは50万人。熱狂的という点で2つの「集会」は似ているが、中国人が声援を送ったのは、後に国中を大混乱に陥れた指導者。一方、日のパレードの主役は平和の祭典でメダルを獲得したヒーローやヒロインたちだ。もちろん時代も国の事情も違う。だから、これで平和的な日が優れていて、政治運動に狂った中国が劣っているなどと言うことはできない......はずだった。 そんな折、先日の尖閣諸島への香港活動家の上陸騒ぎをきっかけに、中国全土の

  • 【石平のChina Watch】「尖閣開戦」できない 中国海軍、日本の海保・海自に及ばず+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    尖閣諸島の“領有権問題”をめぐる日中間の緊張が高まる中、中国政府が果たして今後「尖閣奪取」のために武力行使に踏み切る可能性があるのかどうか、との問題が浮上している。 それに対し、筆者自身の答えはやはり「NO」である。今年秋の共産党大会と来年3月の全国人民大会開催までに政権移譲という国内最優先日程を控え、南シナ海ではベトナムやフィリピンと紛争している最中の中国は、現時点で近隣大国の日とコトを構える余裕はない。7月31日に中国国防省の報道官が記者会見で尖閣問題について「軍が職責を果たしていく」と述べたことが大きく報道されたが、これは記者から質問をされ「一般論を述べたに過ぎない」と筆者は思う。 確かに中国政府の中から「武力行使」の声が上がったこともある。同月11日、国家海洋局が所管する「海監総隊」の孫書賢副総隊長が、「もし日が釣魚島(尖閣諸島の中国名)問題で挑発し続けるなら、一戦も辞さない」

  • 石原慎太郎の冒険の終わり

    東京都知事の石原慎太郎氏の日外交を危機に晒すための冒険が終わったようだ。政府が尖閣諸島を購入することになった。 尖閣諸島に船溜などの施設を建設して日の実効支配を誇示すると言うものだが、国際法や軍事面から見て意味が無く、国際的には尖閣諸島に“紛争”がある事を宣伝してしまい、中国人民を挑発するだけだからだ。既に中国でデモから暴動も発生しているが、これに拍車をかける意味が無い。 日側の主張を中国政府や中国国民に通すには粘り強い広報活動は求められ、稚拙な挑発行為は回避すべきように思われる。 1. 国際法上は意味が無い 国際法では紛争発生後の実効支配は法的根拠とならない。ゆえに1971年以降の日中の行動は領有権の根拠にならないし、そもそも徴税など政府活動が重要になり、建設物が実効支配の根拠にはならないようだ*1。国際世論を考えても、実行支配しており領土問題は無いとしている日が国際社会にアピー

    石原慎太郎の冒険の終わり
  • 日本維新の会がロゴマーク「竹島・尖閣入れた地図」 - 日本経済新聞

    大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は12日の政治資金パーティーで、国政新党「日維新の会」のロゴマークを発表した。日列島の地図と維新のカラーの緑

    日本維新の会がロゴマーク「竹島・尖閣入れた地図」 - 日本経済新聞
  • 日本政府、尖閣諸島購入で地権者と合意

    尖閣諸島に上陸した香港(Hong Kong)の活動家らが乗ってきた船。海上保安庁が撮影した動画より(2012年8月15日撮影、同月27日公開)。(c)AFP/JAPAN COAST GUARD 【9月5日 AFP】日政府が東シナ海の尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島、Diaoyu Islands)を約20億5000万円で購入することで地権者と合意したと、5日付の大手各紙が報じた。 読売新聞(Yomiuri Shimbun)が政府関係者の話として伝えたところによると、長浜博行(Hiroyuki Nagahama)官房副長官が3日、地権者の男性と会い、魚釣島(Uotsurijima)など3島を政府が購入することで合意した。政府は近く地権者との間で売買契約を結ぶという。 日が実効支配している尖閣諸島については中国も領有権を主張しており、日中間の懸案になっている。8月には

    日本政府、尖閣諸島購入で地権者と合意